X



【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 09:46:53.71ID:HcmJdoGy0
買い換えたい。
8人乗りで4WDでPHVが出ればすぐにでも。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 09:49:46.46ID:hMj+56fO0
>>758
来年か再来年?
出たら速攻買い替える
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 09:55:09.05ID:VVHdoFkM0
グラファイト契約したけど失敗だったかな 試乗車も展示も見ずに一度すれ違ったグラファイトメタリックのハイエースに一目惚れしてアルファードにもあると知って買ってしまったんだが
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 09:56:19.39ID:jh8b29wA0
>>757
前々から言われてたけど、3.5の代わりに2.4ターボだと思ってたけど、マガジンX上はHVの代わりって書いてあるな

ターボと2.5の二本柱にするんかな?
2.5なんかやめて、ターボ1本にすればいいのにな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 12:03:44.18ID:XF+tOJys0
現実出てる情報だと
3.5が2.4ターボに
HVをダイナミックフォースエンジンに換装
ヴェルなくして通常版とエアロ版
燃費改善のためにAピラーがめっちゃ寝かされる

これぐらいかな?
来年からCAFEで企業燃費が問われるしアルファードも燃費改善が急務でエスティマみたいに卵型になるかもね
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 12:24:00.43ID:3AXUFDX+0
3.5の方があらゆる点で有利なの揺るぎ無い事実
はいパワースポッかー持ってれば当たり前に感じる事実
普通の車で高速クルージングなんて最初から諦めてるから2.5とか3.5とかどうでもいい
だって諦めてるんだもん
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 12:29:16.19ID:cKILN8hO0
>>771
合流の100k加速で苦労するとかメインなに乗ってるの?
まともな足持ってたら3.5と2.5の合流加速なんて目糞鼻糞にしか感じないはずだが
追い越して力不足ってならまだ理解出来るんだが
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 12:33:11.98ID:3AXUFDX+0
もうね…そういう気持ちで考えるとエグゼクティブ以外は足回り一緒なんだからなんでもいいかなって思っちゃう
ただね、サービスエリア混雑時の誘導とか
ホテルの扱いとか
回りの羨望の眼差しとか
旅行外人が写真撮らせてくれって来たりもするし
そういう細かい点で考慮するとエグゼクティブかなとも思っちゃう
エグゼクティブ買っても同じ扱い受けるかはわからんが
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 12:39:08.77ID:Tan/xt3y0
>>726
小型コンソールでもそれできるし肘掛け上げればしゃぶってもらう事もできるよ。
肘掛けがシートについてるからどんなシート位置でも肘掛け使える。大型コンソールは固定だからシートをコンソールに合わせないといけないから使い勝手悪い。大型コンソールを脱着可能にしてシート自体に肘掛けつければ全て解決するんですけどね。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 12:47:31.00ID:BDaQPH6z0
肘掛け必要か?
肘掛けて運転する?
DQN?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 13:04:53.65ID:zqS7XbSB0
>>778
775じゃなくて771だけど
家族で660の軽から3500が セダン、スポーツ、ミニバンの三台で計五台
二人以上で近場以外なら3500に乗るのが多い。
田舎だとたまにある構成だけど 字で書くとエグいな笑
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 13:16:01.91ID:BDaQPH6z0
3.5にスーパーチャージャーターボを新設して欲しい
これで高速パーキングエリアから本線合流までに150キロは出せそう
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 13:19:29.87ID:dQmOU8fU0
3000回転縛りとかよくわからんな
回せばいいだけじゃね?
120位はどのエンジンでも大差ないでしょ
HV試乗したが遅いとは思わなかった
遥か昔初代の3000乗ってたけど似たような感じでしょ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 14:04:39.62ID:had9nNv20
>>784
だからさ
エンジンを回したら煩いだろ?アクセル踏み込み量も増えるだろ?

パワーがあると高いギヤまま低い回転数維持できるし、アクセル踏み込み量も少なくてすむ。それが余裕っていったり、楽だっていってんの。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 14:13:38.95ID:cKILN8hO0
>>789
双方乗り比べた上での比較だが合流程度の加速で2.5と3.5に大差なんてない
急加速のために踏めばうるさいのは確かだがアホみたいに加速して合流するような運転しなきゃ静か
ど田舎じゃ120kで合流するのが流行りなのか?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 14:22:40.82ID:JAJfNEId0
合流地点までのタイムの話なんだよ、坊や
変わらんのよ、全然
だからせめて3.5はダッシュ力のあるエンジンにして欲しいってこと
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 14:33:56.94ID:cKILN8hO0
>>791
君本当に乗った事あるの?
80〜90で合流するとして、アホみたいに踏み込まなきゃ煩くもなんともない上に加速にかかる時間も大差ないんだが
ELは買ってないから知らんがキックダウンでもしなきゃ2.5と3.5で音も大差ねーよ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 14:43:15.59ID:gSv/yB5y0
走行車線が常にガラガラのど田舎でしか合流した事ないんだろ
高速域の加速の伸びがいいのが売りなのであってそれ以外はHV以下か2.5と大差ない
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 14:53:33.48ID:gvaW3drT0
アルファード→2Lターボ、2.5HV
新型LM→V6-3.5とかかと思ってた
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 15:28:24.90ID:hpUcCPL20
3.5が余裕ってのも2.5で充分ってのも
どっちも間違ってないんだよな
だからどこまでいっても平行線なわけだ
んで聞きたいのは高速に年、何回のるのお前ら?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 15:39:39.18ID:2QCCxdjO0
>>800
価格差、リセール、燃費、税金がでかいから3.5が殆ど売れてないんだよ。
たかが60万差なんだから、
せめてリセールが良ければ3.5ももっと売れてるだろう
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 16:00:46.62ID:dK633EXR0
高速に週2回は乗るよ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 16:55:25.21ID:G9YGMxJN0
俺は2.5Lでもいいかと思ってたんだが、嫁がセールスの「高速道路は3.5Lの方がいいですよ」の話を聞いて、それなら3.5Lにしますと決めてしまった。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 17:09:55.59ID:jh8b29wA0
>>804
なんていい嫁だ

オレは嫁がスライドドアならなんでもいいっていうから、GFにしたクチ
まあ買ったあとに税金は高いわ、燃費が悪いわ、ハイオクが高いわ、と文句は言われまくっているがな
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 17:30:18.13ID:2qpd1OaK0
法人所有なので全ての経費は法人
燃費?
リッター5キロでも大丈夫
つーか、この間リッター計ったら4.7キロだった
全然走らんな〜
街乗りは仕方ないのだが
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 17:36:42.57ID:0m9cksyF0
リセールと経済性なら2.5
ヤッパリ瞬発力と余力だよねって人は3.5
燃費と出足だよねって人はHV
あとFFと4WDでは乗り味全然ちがうよ。
組み合わせると5種類あるわけだね。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 18:09:10.53ID:zqS7XbSB0
俺は鈍感なんだろう。
歳をとったら尚更 3.5の方が楽だと感じる。
高速を使う外出に使う場合が多いから力がある方が圧倒的に疲れは少ない。
HVも乗ったが、市街地はとてもいいが高速での追い越し時は結構賑やかに回るよね。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 18:10:21.76ID:2qpd1OaK0
点検はいらんな
どこも悪くない
不具合は保障でやってもらう
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 18:11:11.78ID:zqS7XbSB0
俺は鈍感なんだろう。
歳をとったら尚更 3.5の方が楽だと感じる。
高速を使う外出に使う場合が多いから力がある方が圧倒的に疲れは少ない。
HVも乗ったが、市街地はとてもいいが高速での追い越し時は結構賑やかに回るよね。
高速なんか年に数回なら 2.5でもいいんだろうと思う。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 18:14:46.49ID:i4Z6EvWw0
EL乗ってるけど車内にプラスチックが多すぎて萎える…
そんなおれにおすすめの車を教えてくれ!
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 18:17:28.74ID:bShhbdFC0
>>812
そりゃ、HVの旨味は低速から中速だから
高速だとバッテリーよりエンジンがメインになるし
加速が終わって巡航だとバッテリーが動いてるのが
ディスプレイで見れるけどね
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 19:12:25.96ID:PHyQATqD0
見栄張りたい奴は3.5って結論でいいだろ
車なんか見栄はるもんなんだから恥ずかしがる必要はない
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 19:33:30.02ID:Jw+XR2310
見栄はるは3.5
偽善者はHV
貧乏人は2.5

みたいな結論出てたろ?今さら何言ってるんだか
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 19:51:02.80ID:Kev/CxTy0
HV SR Cパケと3.5SCどっちも魅力的だったけど、
給油回数が多くなるのが面倒なのでHVにした
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 19:55:14.86ID:fDWCSKoO0
好きなの買えよバカくせえ

3.5→60万高い300馬力超え、余力あり高速うるさくないがリセールと燃費は良くないから金持ち向け
HV→80万高い市街走行快適、燃費良しだが高速ではちょっとうるさい、リセールも2.5には落ちるから金持ち向け
2.5→安いがこの図体には非力、人数乗ると一般道でも立ち上がり重いし高速もうるさいしトロい、リセールと燃費は良いので貧乏人向け

以上まとめな、異論は許さん
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 19:56:54.29ID:7v32k9PS0
>>825
それでいい
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 21:07:21.27ID:7373pqJA0
街中の静かさでHV一択だわ。
こんな車で高速は飛ばせんわ。車高高いからスピード感が乏しいけど、ハイスピードで曲がる、止まる気がしない。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 21:55:28.68ID:cKILN8hO0
>>832
3.5ZG→2.5ZG→3.5SC→2.5SCで乗り換えてるが90kまでの巡航なら大差ない、それ以上は明らかな差がでる
何度も言うが高速の合流程度の加速で3.5と2.5に差はない
シートに背中押しつけられるような下手くそ加速するなら知らん
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 21:57:50.15ID:gSv/yB5y0
>>829
家族乗せて運転するのに追い越し車線爆走とかしないよね
この車1台しか持ってない奴らはやたら3.5を持ち上げたがるけど運転楽しみたいならメインで楽しむわ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 22:13:11.03ID:FGDZb/Jd0
>>834
2.5と3.5を乗り換えて何がしたいん?
Dラーかな?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 22:19:04.13ID:FGDZb/Jd0
>>837
カムリとフィットで上から目線てw
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 22:19:34.67ID:FGDZb/Jd0
アルファード買えや
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 22:20:35.10ID:vxKwmOXO0
嫁はアヴェンタドール
俺はアルファード
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 22:22:30.20ID:cKILN8hO0
>>838
家族用の休日足車に金なんてかけたくないからリセール最優先
車検費用もいらないし諸経費払ってもほぼプラマイ0で乗り続けられるからそうしてるだけ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 23:37:00.62ID:UXdSYlLl0
ディスプレイオーディオって
CD自動録音機能ないの?

CDとチビ鑑賞用DVDデッキは別に
付けたのに録音機能がないことに今さら
気付いた
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 23:38:35.60ID:jh8b29wA0
>>842
セイキン?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 00:41:16.33ID:X6crsps60
車でCD録音なんて超少数だろうしな
USBメモリーで音楽も動画も見れるし、スマホも連動できるんだから、そんなニッチな機能いらんわ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 05:59:17.66ID:OpUOfzOs0
ディーラー店員に聞いたけど、金持った痴呆入ったジジイが、CDしか聞く方法知らんからJBLにしていくらしいなwww クルマ買う前に免許返納しろ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 06:07:49.38ID:DSp4uuO10
こんなたかがミニバンにあれこれ難癖つけてるのは
たいてい一台持ちだよな
走りがどうだの言う車じゃないだろ、別で走りの車買えよと
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 06:17:58.85ID:Py2+po9z0
余力あるほうがズボラ運転できて楽なだけ。
何を買っても一般的な道路条件では普通に乗れるから、あとは買う方の考え方次第だと思います。
でも加速の話ばかりでブレーキ違うのは話題にあがりませんね。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 07:26:47.09ID:JySK0sS30
マウント合戦やめてたまにはタイヤの話でもしようぜ
SRC納車待ちなんだけど20インチで安くて高性能なタイヤ教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況