X



外車って何故買うのか?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 10:28:30.19ID:doER6Bdf0
故障したら「そこが可愛いんだよ」ってドM?それと宗教?

外車のメリットを教えてくれないか?
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:33:40.61ID:HTH61K9T0
>>840ところが受注生産の最廉価モデルなんかもあるよ◯万円〜△万円って表記される◯万円モデル
買うひとは居ないけれど
モデル絞らないとあれもこれも輸入して売れ残りや日本仕様切り替えコストで全体的な値上げになるからいまの販売スタイルが一番なんじゃないの?
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:33:48.27ID:9UCN7QfC0
>>809
オレも大体同じ。
外車なんて高いだけで無駄なものと思い全く興味なかったんだけど、自分の希望を全て満たすのがGLBしかなくて、多少無理して購入した。
維持費が高いとか故障しやすいとかの情報を聞いて悩みに悩んだけど、最後はここで買わないと一生ベンツに乗ることはないな、失敗したとしても一度は経験した方が良いなと思い思い切った。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:33:59.54ID:bmrWF3kE0
そもそもゴルフで感激している奴が
GTR乗ったらビックリすると思うよw
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:39:38.16ID:HTH61K9T0
>>852買うまではベンツかぁベンツかぁ
買ったら別にただの車であって周りが騒ぐだけ
BMWも同じく
レクサスも同じと言いたいのだけど、あれは高級車です!って売り出して
お客様も高級なお客様って扱いだから変な勘違いも多い
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:42:23.44ID:HTH61K9T0
コンパクトで悶々してるひとがスイスポやヤリス買うとか
ミニバン悩んでるひとがアルベル買うとか
のっちまえば全部同じでそれがその人の普通になるのだから
ただ、一部のオラオラしちゃうひとがうざいだけでね。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:55:50.85ID:u0q5/ViX0
>>855
買う前も買ったあともどちらも高級車じゃないと思ってたけど、見えないところに金かかってて、ちょっと納得することある。
見える所でも機能に関係ないところ逆にコストカット露骨だけどね。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:56:16.74ID:bmrWF3kE0
>>858
日本車はーって言い回しあらためた方が良いって事。

ドイツいったら大衆車のBMWもアウディも日常の風景。
そこでGTR乗った奴が
日本車スゲーーードイツ車と全然違うよってたら笑うよね
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 21:21:53.55ID:dmMd6UlC0
日産もある国でGTR、CIMA、インフニティQ60、Zしか販売してないなら
高級スポーツメーカーの出来上がり
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 21:34:48.75ID:bmrWF3kE0
>>862
そう、そういうカラクリ。

だがポルシェだけは凄い
純粋に高級スポーツメーカーとして経営が成りっている。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 21:39:48.73ID:HaVH4rNE0
>>861
稼ぎのいい男を若い頃に捕まえたんだろうから、容姿と野心と計画性は能力があったんだと思うw
けど、稼ぎのいい旦那は高確率で愛人が居るだろうねw
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 21:51:12.86ID:m1f/JbX60
タクシーなんてその国の壊れにくい安心な車選んでるだけでしょ
ドイツならベンツであり、日本ならクラウン
それもベースグレードのタクシー仕様
だけどクランクが大衆車だ、ベンツが大衆車だとは思わない
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 21:57:46.33ID:bmrWF3kE0
>>867
ゴミ収集車や汲み取りバキュームカーのベンツあります
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 21:59:53.48ID:Uwh+5KDg0
日本人の外車=金の偏りが酷いな
別に特別もうそういうもんでもないだろうに
中古とか投げ売りみたいな値段だし国産より安いやろ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:02:38.05ID:HaVH4rNE0
>>866
意外に旦那はボロボロの軽自動車で通勤しているのかも?
奥様は外車でママ友とランチにフレンチ、服はデパート。
旦那はランチに立ち食い蕎麦か会社の社員割引きされた安い軽食、服は良くてユニクロ悪くてしまむら。
そんな人が結構多い。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:03:19.46ID:bmrWF3kE0
Q60 日本名スカイライン400R

これに乗ったら
乗り味がー剛性がー高速走行がーースゲーとなる。
それだけの話

https://youtu.be/aAD5rhBWTTM
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:14:05.13ID:B6Rjy3ea0
連投おじさんが都合の良いコピペ連投してるな
そのソースの中に本国とこっちの販売価格の比較表あるのに都合の良いところばかり抜き出すなよ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:15:19.17ID:Uwh+5KDg0
変なおじさんは志村だけでいい
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:23:38.83ID:bmrWF3kE0
GRスープラ
https://youtu.be/nERRK28GclU

ゴルフ乗りには手が届かないが
もちろんゴルフ乗りが言う日本車はこれは想定外。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:26:06.83ID:bmrWF3kE0
結局は自分が体験した大衆車の日本車を日本車の全てのように語る井の中の蛙ですね。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 23:38:22.06ID:q6TIY0040
良い外車はいっぱいあるけど
ベンツ、BM、VWの通常モデルを乗ってるのって
とりあえずマーク2、クラウンを選んでたたおっさんと同じ臭いがして
かっこ悪い
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 23:47:22.87ID:KpcDfYh00
>>726
ゴルフとカロスポに乗った。
高速を走るとゴルフの方が安定していると感じた。駐車場から出てすぐ幹線道路に出て滑らかに加速でき、高速道路の利用も多く渋滞とも無縁。そんな運転環境ならゴルフがいいかもしれない。
自分の場合、家の周りは生活道路で見通しが悪く一時停止も多い。車がすれ違う時は端に避けて止まる場合もある。徐行が多いし、通勤時は渋滞する。そういう状況だとハイブリッドのカロスポの方が滑らか。断然DSGは分が悪い。燃費も違う。そうなると外車はありえない。
外車に乗っているだけでステータスが上がったと思えるならそれでもいいんだけどね。個人的にはカロスポのスタイルがゴルフに見劣りするとは思えない。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 00:17:53.81ID:6+uaufKY0
>>879
通常モデルさんとは?
Dが売れると見込んで発注したいわゆる吊るしの在庫車のこと?
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 01:23:32.26ID:yU1nONwD0
>>883
具体的に車種は?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 02:16:10.77ID:boeyoW+60
ウチはH17のゴルフWあるけど、古臭くならない。購入当時アベンシスとステージアと迷ったが、両車種ともに今はもう無いよね。ベンツやBM、VWが凄いのはデザインに一貫性があるのと、日本車みたく販売中止車種を作らないことだと思う…特に近年のベンツは凄い国産で言えばマツダがそんな感じになってきてるように感じる
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 02:25:05.46ID:hfdohEh30
まぁ最近は国産もそういう考えに変わってきてると思うけどね、ぱっと見でどこの車かわかるようにはなってきてる

それよりもトルクの低いエンジンどうにかならんかな?
日本じゃそっちの方が使いやすいって判断なのだろうか
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 02:31:19.56ID:7Xk1eSbB0
>>881
興味がないメーカーだから車種は適当ですまんが
Eクラスとかかな?

今どきベンツとか見ても視界に入らないけど
SLとかAMG GTとか、
持ち主の「この車が好きだ」と言う気持ちが出てるヤツは良いと思うよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 02:36:53.54ID:yU1nONwD0
MAZDAはアルファロメオのポジションを狙っていて、そこそこ売れていたミニバン、トールワゴンを整理して車種を絞り
人馬一体の走りの楽しさとお洒落なデザインのメーカーとして確立する。

それはそれで良いだろう。
しかしトヨタ、日産は総合自動車メーカーだ
働く自動車から高級車、スポーツカーもやる
それはドイツにおけるBMWやVWアウディ、ベンツと同じだよ。
生活臭漂う自動車メーカーであるのは仕方ない。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 02:40:07.85ID:yU1nONwD0
BMWやベンツは日本で生活臭を見せていないだけ。日本で売る車種を絞っているだけ
それを知らない無垢な日本人が高級ブランドだと勘違いしているだけね。

ポルシェなら本物の高級ブランドだと言って差し支えない。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 02:54:33.20ID:SoVvQNdx0
ゴルフ4、ベトナム人やブラジル移民が乗ってそうなポンコツとしか思わんよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 02:58:56.73ID:yU1nONwD0
SUBARUも車種絞って武骨な性能重視のブランドを確立しているしアメリカの田舎でも大人気だ。

HONDAは大衆スポーツメーカーとしていくのかな?と思いきや売れるクルマを作るニーズありきになってしまったな
まあ軽自動車売れ販売台数では日産抜いたから間違いだとは言わないがブランドとしては残念な感じ。

三菱は大人しいがSUBARUに似た
よりオフロードに振ったポジションか。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 03:12:39.47ID:yU1nONwD0
上の方でも出ていたが
例えば日産がとある新興国で

CIMA、GTR、Q60(スカイライン)、Z、リーフだけに車種絞って展開し店舗を高級仕立てにして、その国のモータージャーナルを買収すれば
あらま高級ブランドの出来上がりって訳さ。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 04:53:54.37ID:7lpBKurz0
>>831
日本でもカローラかよって感じだけどね、まあいい車なんだろうけどカローラって日本でもそういうイメージよ
他に選択肢あるんじゃないのって良くも悪くも大衆車
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 05:23:37.02ID:NHgl/d7+0
カッコいいと思うデザインの車が今の日本車に無いだけ。毎日乗るんだからカッコ悪いの我慢してまでは乗らない
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 05:42:48.14ID:91VmRvjy0
カローラって最近格上げされたイメージだから、ずっとゴルフと同格かつライバルだったかと言うと違和感あるな
TNGAベースのカロスポになって質が上がったから初めて同じ土俵に立ったような感じ
SGPで動的質感上がったインプとかも同様に
国産のこのクラスを乗り味で打ち負かすには、これまでなら格下のポロで十分だったからな
悲しいけど、こう言う現実があったわけで
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 06:09:46.76ID:8RGUFBux0
問いかけを変えたらいい

「何故レクサスに乗らないのだい?」と
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 06:28:17.12ID:yKAX1pKa0
>>1
デザインの良さ or 見栄
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 06:33:12.96ID:1gZqwP5a0
ゴルフとカロスポの現行同士はお互いかなり歩み寄って見た目そっくりだし値段もほぼ近い。選択肢があるのはいいことだ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 06:57:40.88ID:iwUHtBsx0
>>896
車格が微妙に上のトヨタオーリスがその定位置だったからね。

オーリスって国内では一般ドライバー全体からの評価は最低だったらしいが、ユーザー本人達は満足してたんだから良かったのでは?
一昨年オーリス廃番になって流れたのはマツダ3だったらしい。

知り合いがオーリス1.8L→1.2Lターボと乗り換えてカロスポ試乗してから諦めて、最終的にマツダ3にした。

オーリスがディーラーの屋上駐車場に2台置いてあるのが気になって、聞いたら何台かあったと言われたそう。

ゴルフも評価しているんだろうがDCTの時の「使い方が悪い」と言って米国と中国と独を除く欧州で炎上して以来、VWのDCTは嫌われているのと、米国も中国もゴルフはアイシン精機製のATしか売れてないのを聞いてやめたそうだ。

あの辺りに乗る人達はクルマを判っている人が多い。
自分はマツダ3の222万からのプライスは魅力的だが、もうしばらく今の乗らないと。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 07:14:42.14ID:UuuYTqgl0
何言ってるのか分からない
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 07:52:27.76ID:/WgJpMId0
自分の好きな車に乗れば良いだけだろ
で、自分が好きで乗ってるんだから他者から非難される必要もない
なんで国産だの輸入車だのでいがみ合うんだろうなあ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:18:19.75ID:qHIx79Gb0
車なんてなんでも良いが、ディーラーの待遇が違う。
高級車になればなるほどディーラーのホスピタリティも良くなる。
国産でこれが出来てんのレクサスだけじゃん。

底辺が来るような店で同じように扱われたらたまらんわ。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:21:30.28ID:qq23/XeY0
>>903
同意できない価値観を排除せずにはいられない人間っていまだに沢山居る。
全く機能的でない宝物殿みたいな入母屋屋根の家屋に住んでる農村部の人達は、外車=浪費とめちゃくちゃは批判してくるぞ。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:30:42.53ID:bCBDi4i/0
3とからcとか値引き酷くてクラウンの方が圧倒的に高い
しかもトロい
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:34:03.21ID:UuuYTqgl0
嫌いじゃないけどゴテゴテしてるのは分かるな
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:36:11.36ID:/HotkbP00
>>909クラウンの平均購入者年齢知ってるか?
65〜70歳なんだぜ
好みが違いすぎるだろ
若い人に売りたいってピンクや緑のクラウン出したけど
最多購入層の好みからずらしたら総売上下がるし、爺向けに作らねばならんのだよ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:00:59.89ID:hfdohEh30
向こうはB-Cセグがボリュームゾーンで、その顧客を大事にしないとメーカーの信用に関わるからとか何とか

対して日本は、そのサイズは貧乏人の車だから安っぽく適当に作りゃ良いってのがあからさまだよね
客も値段ありきだし

最近は軽含め頑張ってきてるとは思うから、これからかな?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:10:10.69ID:yU1nONwD0
>>907
BMWは高級自動車メーカーでなく
総合自動車メーカーな

トヨタ、日産と同じく
働く自動車から大衆車もあり高級ラインナップがあるということ
日本に入ってくるのは高級ラインナップだけ
だからBMWを高級ブランドだと思い込んでいる。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:11:55.95ID:yU1nONwD0
例えば日産がとある新興国で

CIMA、FUGA、GTR、Q60(スカイライン)、Z、マキシマ、リーフ、サファリだけに車種絞って展開し店舗を高級仕立てにして、その国のモータージャーナルを買収すれば
あらま高級ブランドの出来上がりって訳さ。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:13:52.56ID:sNZ497cn0
>>764
なんだそりゃ
全然例えになってねぇよ
その基準なら車は軽以外は無駄といってるようなもん

外車は国産車に比べて割高になるから基本的に外車に乗ってるというステータス以外に特筆すべき点は存在しない

あえていうなら値段は高いが質が劣るイタリアンを有り難がるのと同じ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:16:03.97ID:yU1nONwD0
>>918
それなら同意する。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:17:44.90ID:1gZqwP5a0
今週もステータス派と乗り味違う派で並行線
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:37:46.27ID:y8ujGCdt0
最近国産の車にな興味持てなくなってきて、外車も見るようになってきたんだけど
ベンツ、BM、アウディとか見て今はアメ車も気になっている
ジープいいなぁ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:45:21.58ID:UuuYTqgl0
国産は走ってつまらん車か、楽しいけどデザインがちょっとというやつやら
選びたくても選びにくい
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:46:59.11ID:yU1nONwD0
>>909
お前のいうクラウンは何年式のだ?
おおかた直線番長90年代の思い込みだろ

今のクラウン運動性能もそうとうだよ
https://youtu.be/uJS2ZBHEURE
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:54:03.26ID:/HotkbP00
>>918もとが>>763これに対してなんだから
安全装備とか諸々の基準が違うんだから
例えばスカイラインの自動運転付きほしいってなると
最上グレードHVにのみついてます+年会費掛かります+メンテはお金掛かります
ならもっと頭のいい自動運転が標準でついてる外車のほうがよくね?
とか
これを無駄遣いっていわれたらたまらんだろ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:56:05.75ID:i+J4bXV90
スニーカー買うのでも5万円以上するプレミアムブランド買うやつがいるだろう
普段使いするならば2万4千円のadidasのUltra BOOST20が世界最高水準
外車買うやつはプレミアムブランドのスニーカー買うのと同じ
世界で最も高品質のレクサスを買わずに外車を買う。
むかしからヨーロッパはブランドビジネスで世界中から金を巻き上げて世界でも
トップクラスの生活水準を維持してきた。
過酷な走行条件のアフリカや中東や東南アジアではトヨタが大人気。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:00:11.18ID:iwUHtBsx0
>>918
輸入車はステータスで割高になってる訳でもなく。
原価が高い。性能の為の部品への金の掛け方も違う。

シートだけでもフォルシアの採用して欲しい。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:00:44.17ID:qHIx79Gb0
外車ディーラーは店は綺麗だしお茶も菓子もうまいしねーちゃんは綺麗だし
逆になんでわざわざ低質なサービスの店に行くのか理解に苦しむよ。

国産にそうまでして買いたい車があんの?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:02:42.03ID:bs+Td4FB0
>>925
残念ながら現行はドイツ車の後追いみたいだね
走りで勝てないから素直に乗り心地や快適性重視にしとけば良かったのに
先代320dにすら勝てないクラウンRS()


https://youtu.be/HGpVdHWB7Co
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:04:47.80ID:b/nhiWkp0
>>906
そのためだけ外車買うのはバカバカしいとは思うけど
BMWディーラーはコロナ対策のパーテーションが市販のしっかりしたものに対して
カローラ店は木材を自前で加工した棒にビニールをひっかけてホチキスで固定してた
みすぼらしくてちょっと笑ったわ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:14:21.64ID:i+J4bXV90
>>929

輸入車はステータスで割高になってる訳でもなく。
原価が高い。性能の為の部品への金の掛け方も違う。

⇒なんでトヨタに比べてすぐに故障するのよ?

 間違いなく自動車部品ではトヨタ系の部品会社が世界最高水準
 (デンソー、アイシンAW,ジェイテクト)
 その証拠に東南アジアではトヨタ系の自動車部品会社は世界中の自動車会社
 から部品の現地調達をするので注文がきている。

 本日夜9時からのBS11の名車再生みろよ、外車がどれだけぼろい自動車部品使って
 いるかすぐわかるから。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:14:40.23ID:bs+Td4FB0
>>935
じゃあ何を指標に運動性能測るの?
個人の感想?ジャーナリストのレビュー?
懐の深さを見るならクローズドコースを利用するのはありでしょ
グンサイなら路面状況もガタガタでこの葉も落ちてたりと日本の山道に酷似してるし、参考にはなると思うが
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:18:00.40ID:sNZ497cn0
>>927
外車の自動運転なんて日本に全くそぐわないだろ

>>929
ブランドで高くなってるなんて一言も言ってないんだがやっぱりそう思ってるって事ね

輸送費があるから本体だけでも基本的に割高になる
消耗品を考えたトータルコストも高い
それに加えてディーラーで十分な保証を受けるなら国産車の方がレスポンスもいいし部品の入手性もいい
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:24:35.42ID:yKAX1pKa0
ドイツ車に乗ってきて最近日本車に乗り換えたけど、基本的にドイツ車は
高速で走るのに向いていることに気がついた。高速道路をしょっちゅう
走行せず、街乗り、郊外を走る事が多い場合は日本車の方が快適。値段も妥当。
ただ日本車はデザインを良くして欲しい。最近の日本車のデザインは特に酷いのが多い。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:33:01.67ID:qHIx79Gb0
特にトヨタとか
なんでわざわざ「変にする」んだろな。

ホント不思議。
個性と変は違うって、いつ気付くんだ。

みんな普通で良いのにと思いながら買ってんの。
トヨタをデザインで買ってる人なんか居ないからね。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:37:04.50ID:yU1nONwD0
トロイというから
そうじゃないを証明するならサーキットだろ


クラウンで峠攻めたらこうなる
おおかたアラシク、アラフィフ ガイシャ乗りが知らないクラウンがそこにある
https://youtu.be/HGpVdHWB7Co
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:39:29.82ID:i+J4bXV90
トヨタはランドクルーザー、ハイラックス、ハイエースが高品質、高耐久力の
世界に並ぶものがない車。

国連の難民支援の時に使う車は白のランドクルーザー。
何で外車がそれほど良ければ、国連はベンツやランドローバー使わないの。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:50:24.41ID:yKAX1pKa0
>>943
金額的な面もあるかも。特にベンツなんか殿様商売だから値段が異常に高い。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:51:44.51ID:agmT1Y1Q0
ヤナセのキャッチフレーズがキモ過ぎる
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:56:23.89ID:/HotkbP00
>>939そんなことないぞ
レバー下げるだけとかボタン押すだけでonの自動追従+車線維持
もともと10ある能力を日本の規制にあわせて6〜7にリミッターかけてある
国産車だと日本の規制に合わせて6〜7を目指して作ってある
30〜210km/hまで半自動
0〜30km/hは表示がないけど同様
あとはメーカーの考え方次第
日産とBMWは状況により自動だけど前を向け!って警告がでて従わないと解除
ベンツだとハンドルにテンション掛ければ解除されず、反応なければ解除でその後も反応なければ路肩寄せつつ減速して停車と通報
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:58:03.45ID:aD++7bhM0
門外漢から見たらゴルフは違いが全然わからない
まぁどの車でも同じか
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:58:32.15ID:hfdohEh30
速けりゃ良い車、ってのもキモいもんだな
実際御尊顔もキモいんだろうけど
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:00:09.33ID:VPmDNH6b0
高い=長持ちはちがくね
考え方が貧しいわ、独車は高速域の性能求められるから部品代かかるのはしょうがないだろ

それを購入するのはその人の自由、見栄かもしないし、高速道路でかっ飛ばす人かもしれないし
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:05:28.10ID:yU1nONwD0
>>933
アフォ井の中の蛙。

>932
アホ、サーキットなら軽いDセグ有利だろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況