X



外車って何故買うのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 10:28:30.19ID:doER6Bdf0
故障したら「そこが可愛いんだよ」ってドM?それと宗教?

外車のメリットを教えてくれないか?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 10:56:45.13ID:ftKcQ+fV0
>>204
うちのは当たり個体でトラブルはほぼ無かったのよ、約10年もね
だから車検での工賃と部品代がネック、と書いた
勤務先や近所のオペル乗りはトラブル続きで早々に乗り換えたけど
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 11:05:57.84ID:1VCfakjn0
「日本製が良い」っていうのは自国産業育成、保護、内需総取りの為の政府、メディアによる洗脳の成果だわな
その行き着いた先がガラパゴス化と企業のゾンビ化
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 11:13:04.86ID:X5Jw1CPp0
オペルって自分の経験上はほぼ唯一の普通に壊れるドイツ車でして、
こんな品質だと日本ではダメだろうと思ってたら案の定撤退しちゃった笑
あの調子で10年壊れないならアタリですね運がいいですねぇとそれはなってしまうよ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 11:18:56.55ID:M61fOdFr0
>>178パソコンみたいになってるし、安全装備が多過ぎて
とりあえず走れるって状況なら走らせないを選択するんだと
それにしてもプラスチック系質感最強の日本車でダッシュボードひび割れってどんだけだよ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 11:36:08.02ID:/zVNIEhr0
まあ外車乗りはコスパやら故障リスクやら
いろんなものを承知して自分のお金で買ってる訳だし
つまる処、本人の勝手でしょうなんだが
日本メーカーを呪文のように下げずんでいるのがな・・・

まあそう思わないと外車なんか買ってられないと思うのも解る。
日本在住のドイツ人からしたら全く理解出来ないんだが
宗教みたいなもんだな
まああんなお坪に何十万の価値があると信じて本人が買う分には本人の勝手。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 11:44:18.68ID:6YHXAtsL0
ある一定の富裕層なら
絵に高額な金額払える訳でな
あんなものにコスパもへったくれも無い一般人はポスターでも貼って満足している。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 11:45:06.04ID:Ub2gSGzI0
トヨタ車ってメッキ多すぎないですか?って営業に聞いたら
高級感出て喜ばれるって
軽自動車と同じって事ですよね?
って聞いたら日本人は好きなんですよね派手なの
って
低いレベルで満足しちゃうのが国民性なんだなって
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 11:56:15.88ID:6YHXAtsL0
>>216
日本とヨーロッパの違い

日本は一億総中流と呼ばれて突出した富裕層が少なく格差の小さな社会だったんだよ
2000年まではな。

ヨーロッパは昔から貧富の差が大きく
金持ちはとんでもない金持ち。

そういう背景の違い
今は日本でも貧富の差が拡大して中間層が減ったから変わっていくんじゃないの?

ただし一億総中流で格差少ない
全員がそこそこの生活していた
日本は外国からみたらドリームカントリーであった。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 11:58:41.72ID:6YHXAtsL0
この話すると政治の話になってしまうけどな

日本は世界が羨む理想的なドリームカントリーだったんだよ。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 12:07:32.83ID:x52it4RJ0
>>216
トヨタは特に銀色のギラギラ装飾するの好きよな
新型のハリアー今朝通勤中に見たけど落ち着いてて良かった。アレくらいで良いんだけど
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 12:14:25.77ID:nP1E7ptT0
>>222
どれくらい値引きしている?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 12:34:30.96ID:tC+RMlYH0
>>142
凄く分かる。
国産車の欲しいセクターは総じてデザインが
ガンダムデザイン
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 12:53:39.30ID:0O3YIXml0
政治の話するとだが

中国政府によるウイグル人強制奴隷労働問題が表面化しているが
日本人が買う
アジア向けは中国工場だろ。

>メルセデスベンツ、フォルクスワーゲンなどが含まれる。
https://jp.sputniknews.com/life/202003027236434/
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 12:58:27.65ID:A87a+MPJ0
国内でコスパ、燃費含めた環境性能を競ってエコカーを製造販売するトヨタや、ホンダ。
一方でNSXやLFAも製造販売する。
外車=無駄の図式は成り立たないよ。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 12:59:21.78ID:0O3YIXml0
ウイグル人は強制収容所に入れられて
臓器移植のドナー在庫とされてる他に

無料の労働力として工業で奴隷労働させられているが
そんな所で作られたクルマだったら乗りたいものか?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 13:00:56.33ID:0O3YIXml0
強制奴隷労働させられて作られたクルマをか
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 13:04:20.92ID:0O3YIXml0
こういう時点でブランド力もへったくれも無いだろ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 13:29:46.74ID:0O3YIXml0
しかしフォルクスワーゲンの工場が今やドイツ国内より中国工場が大きいとはな

ちゃんと本人が希望して
クルマつくりに携わりたいと意志を持って作られたクルマに乗りたいものだ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 13:32:33.64ID:UXI2b2090
殺されて臓器ドナーになるか、奴隷労働してクルマ作って生きるか?
怨念がこもってそうだな
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 13:58:28.61ID:0O3YIXml0
>>241
欧州議会やアメリカ議会が追及していくだろうな
ナチス以上の人類史上最悪の人権蹂躙問題
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 14:17:42.15ID:dnb8Qeib0
うちの辺りは港区と渋谷区の区境
乗用車の内8割はドイツ車御三家
そういうところに住んでると国産車は
選択外になる
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 14:20:16.55ID:KcmNZzmI0
輸入車に乗って、高い維持費と頻繁な故障に懲りて国産車に乗り換えるけど、国産車のCVTのかったるいフィールにゴテゴテした内外装に愛想を尽かし、また輸入車に乗り換える無限ループ。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 14:31:00.77ID:ypZTwusT0
今まで国産車一本だった自分が今回外車を選んだ理由は、内外装の好みと安全性の2つの理由だね。
例のポルシェの事故を見てミニバンは怖くなった。
別に外車にはこだわりなく、たまたま今回7人乗りSUVで探したときに条件にはまったのが外車だっただけ。
車好きなわけでもなく、故障のリスクや修理代が高いことは恐怖なので、国産で満足できるものがあれば国産にする。
周りとかぶりにくいというのも外車のメリットかも。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 14:48:04.70ID:LdyLNZc00
このままドイツ車がレッドチーム(共産全体主義)になったらそれでもドイツ車ドヤッ!て訳にはいかないだろうな
ウイグル人強制労働でタダ働きで作らせたクルマかよってなるかもね。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 14:49:55.36ID:ZrkrDW4G0
まあよっぽどの人はドイツ本国ディーラーから並行輸入でもしないとな
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 15:00:43.32ID:x52it4RJ0
最近の国産は外車のような乗り心地になったみたいだし、次は普通に国産かな
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 15:03:10.42ID:H7pFPItW0
このままだと排ガスインチキ問題に比較にならない大問題だろ?

ウイグル人を奴隷にして強制労働。
これを買う人はヤバいってなる
アメリカは中国共産党の悪事に対して本気だぞ。

日本政府は動きが鈍いがやがては
輸入禁止になるかもな。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 15:04:55.45ID:2mn31Xok0
国産は先進装備が一回り遅れてるんだよなあ
あと高速の疲労の少なさも全然違うかな
アウトバックにターボとアイサイトXがついたら乗り換え検討するかも
ちな現行3シリ乗り
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 15:07:38.00ID:H7pFPItW0
少なくともドイツ車に乗って綺麗事の人権問題やら人種差別撤廃やら叫んでいる奴は
滑稽極まりない笑い者になってバカにされていく。

わざわざウイグルに工場建設して
知らなかったとは言い逃れできまい。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 15:15:14.39ID:faFUw7zE0
>>245
ちなみに何買ったの?
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 15:19:07.52ID:N9+5b3E40
>>245
SUVならランクル、レクサスあるじゃん
スポーツカーでそれ言うならわかるけどランクル、レクサスあるのに満足出来ないのは選んだ車はよっぽどのクルマなんだね
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 15:21:35.66ID:eQtTlRgO0
トヨタ、顔が受け付けない。
日産、新車出さない。
消去法で外車になった。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 15:24:22.12ID:X5Jw1CPp0
>>248
個人的にはスバルのSGPでそれを顕著に感じたよ
まぁ、以前からスバルは硬めの脚で上位グレードにはビルシュタインだったりとドイツ車チックではあったんだけど。
たぶんTNGA以降のトヨタもスバルかそれ以上に進化してドイツ勢と比肩できるとこまで来てるんじゃないかな
それがここ4,5年ぐらいの話だから国産もようやくって感じだなぁ
ただし、たしかに土台の良さで底上げはされてるけどミッション制御の稚拙さとかダンパーの味付けとか
まだまだ洗練に欠けるところはあるから、そこはご愛嬌って感じ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 16:30:08.54ID:ypZTwusT0
>>253
まさにレクサスRXを街でみてかっこいいと思ったことがきっかけで検討をスタートした。
ただ、自宅の駐車場が狭くて横幅180cm前後がギリギリで185cm以下しか選べず、そうなるとエクストレイルとアウトランダーくらいしか国産で見つからなかった。
エクストレイルはうちの親が乗っていて飽きているし、日産と三菱は今後どうなるかわからないので候補から消えた。
資金に余裕もできたので外車に広げて調べたらメルセデスのGLBを見つけて、家族も気に入ったので最終的にそれにした。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 17:02:56.53ID:ypZTwusT0
>>258
あれ。スバルも国内で7人乗り設定あったっけ?
cx8は長さがあるから都内での小回りがあまり効かず妻が敬遠したんだよね。
国内では7人乗りSUVに力が入ってないように思う。
ミニバンのせいな気がするけど、自分はあの箱型と衝突した時の軽自動車レベルの強度が受け入れられないんだよね。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 17:29:04.03ID:hj36I2c+0
>>1
少し国産の良い車買おうと見積もりとったら思いの外高くてメルセデスで見積もりとったら思ったより安かったから買った
内装のレベルが段違いに良いよ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 17:34:09.32ID:Nwo0hUmy0
>>259
良いよね3008
イタフラ基準だけど実際良く売れてるし、ハリアーとか買うなら絶対こっち

うちはその姉妹車にするけど
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 17:41:36.39ID:wSJEVQNe0
モデルXなんか価格的にもっと走っててもおかしくないけど全然見ないな
1000万ちょいで買えるクルマとしては魅力的な方だと思うんだが
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 18:03:50.02ID:BY8nG1VP0
レヴォーグでオプション積んでいったら
audiA4クワトロアバンギャルドの金額が見えてきたんでそっち買った知り合いはいるよ

新車買うときは別にドイツ車ぼったくりじゃないが問題は長く乗る場合の維持費でどうしても差が出る。
車検きたら買い替えれば良いが外車中古車はリセールが良くない。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 18:09:41.79ID:CfZW1pkZ0
>>268
うちの家族もA4アバントだが
値引き次第ではいい線いくと思う
レヴォーグも何だかんだで500万円くらいになるからな
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 18:15:20.69ID:bSN2Ev8k0
国産に比べて輸入車の方がモデルチェンジが気にならないから。国産だとマイナーチェンジでバンパーの形が変わっただけで愛着が薄れる。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 18:39:39.46ID:9NMz9B6F0
見栄っ張りのアホ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 18:43:22.09ID:2KWDwDBq0
自分は国産車にも乗るし外車にも乗る
安い国産車をバカにする人も外車をぼったくりと必要以上に言う人もどちらもクソ
買い物なんで100%自己満でしかないから自分がその商品にそんだけの価値があると思うなら国産車だろうと外車だろうといいと思う
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 18:43:26.37ID:y7xnttu60
え、外車? ハハッそんなの乗らないよ。なんか怖いし道の真ん中で停まるとかマヂ勘弁。
いやムリムリ〜!

「最北端、宗谷岬の風景にうっとりです!」
https://i.imgur.com/XwHmHQ7.jpg
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 18:44:58.29ID:CqNBp4jO0
>>274
ま自分のカネで好きなもん買う分には良いんじゃね?
シビックで得られないモチベーションが本人がゴルフに有るなら良いこと。

本人がどう思うかだしな
端から見たらシビックが良いんじゃねというのは他人であって本人じゃない。
本人がゴルフ乗る事によって前向きな気持ちになれるなら良いんじゃね?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 18:55:33.80ID:CqNBp4jO0
CセグHB
TOYOTAカロスポ
日産リーフ
HONDAシビック
MAZDA3
スバルインプ、WRX
SUZUKIスイスポ

VWゴルフ
AudiA3
BMW1
メルセデスA

PEUGEOT308
シトロエンC4
ルノーメガーヌ

アルファロメオジュリエッタ

どれも良いクルマだよ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 18:58:32.21ID:CqNBp4jO0
VOLVO V40
LEXUS CT
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 18:58:56.56ID:X5Jw1CPp0
思うにシビックの売りは明確にスポーティさだから
しっとり感とか質感求めるならゴルフが正解かと思う
値段はもはや言うほど変わらない。
もしかするとシビックよりは今のインプの方がゴルフ寄りかもしれない。
これはゴルフGTI及びRとシビックタイプRの関係性も同様で、ガチガチにスポーティなのは断然タイプRなんだけど、
日常性とスポーティネスのバランスとかGT的な味わいも加味すると俄然ゴルフの魅力には抗い難くなるというような感じですかね
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 19:05:42.13ID:CqNBp4jO0
>>280
シビックのタイプRでないグレードはそんなゴリゴリしてないよ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 19:39:28.63ID:z1H1FT+M0
今はカイエン乗ってるけど、ポルシェがトラックやbB突っ込んでも殆ど怪我しないことから、次もポルシェにしようと思う。
本当は運転下手だから細い道通るのすごく苦手でトゥインゴGTに乗りたいんだけど、突っ込まれたらあんなにペッチャンコにつぶれるのを見ちゃうと、細い道通って擦ったり脱輪した方がましだと思った。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 20:08:45.17ID:CqNBp4jO0
>>283
スイフトスポーツはBセグかな
それにしてはBセグならクラスでの実力は凄い
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 20:28:57.77ID:uSQ9qMJT0
都民
国産車wwwwww
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 20:36:40.28ID:/GU3FW830
ベンツ、クライスラー、プジョーには酷い目にあった
今は国産一筋
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 20:37:31.68ID:7HTBCUO/0
外車の乗り味と国産車の品質の合わせ技期待してマツダ乗るとがっかりするぞ。ちゃんと乗り比べた方がいい
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 20:52:17.71ID:Uol6affG0
>>290
パワーに期待は2.5ターボ出るまで待てば裏切らんだろ。
パワーだけの問題。
まあ2.0NAはシャシー剛性に対して物足りないのはあると思う。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 20:53:49.51ID:Uol6affG0
普通に走る分には2.0どころか1.5でも充分だが加速Gの刺激を求めるならって意味な
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 21:11:26.09ID:LFIo9eHZ0
料理評論家の書く文章と自動車評論家の文章は似ている
つまりはそういうこと
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 21:19:50.09ID:5P0OEuaA0
>>293
カー評論家のドイツ車ヒョウロンはお決まりですね
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 21:25:14.59ID:Nwo0hUmy0
売れてるから良い車ってわけでもないがな

ダサめの人間は皆が乗ってる=カッコいいとまで思うようだし
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 21:27:52.46ID:5P0OEuaA0
>>295
2019年12月に発売してコロナ騒動に入った
最近売れてきたようだが年度末の売れる時期外れたからな。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 21:45:37.37ID:tq4fEtam0
トヨタ販売店の整備部門の稼ぎは
併設のフォルクスワーゲンの故障修理ってエグいなトヨタ車は故障しないもんな。

394 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f30-sO93) sage 2020/09/05(土) 14:23:50.21 ID:MaMztRyO0
>>392
トヨタのHV車はとにかく故障しないことで有名
ま、エンジンとモーターの協調駆動だから、どっちも限界まで回すことがないのが効いてるんだと思うが
もちろん、パーツ系の安易な中国シフトをトヨタだけはかなり抑制していたこともある
武漢は中共コロナ騒ぎの後で洪水被害も半端ないようなので、日産やホンダはどうするつもりなんだろうか?

で、トヨタデラの悩みは整備部門の採算が取りにくいことのようだ
デラの店長から聞いた
VW併売しているデラだが、そっちの方の整備収入が頼りだそうだ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 21:56:17.25ID:timl5TPE0
2019年の低故障率ランキングで、レクサス1位
トヨタとポルシェが2位
トヨタ以外の日本車は中の下といったところで現代や起亜にも敗北
ワースト3はフィアット、ランドローバー、ボルボ

https://clicccar.com/2019/02/20/704552/
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 22:01:13.39ID:tq4fEtam0
>>209
日本工場の日本車と品質違うのかな?
MAZDAはクリーンディーゼルの不調あったので納得
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 22:01:42.75ID:tq4fEtam0
ごめんなさい>>299
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 22:17:24.13ID:tq4fEtam0
2015年の日本自動車耐久品質調査
上から

レクサス
ダイハツ
ホンダ
三菱
トヨタ
スバル
マツダ
日産
スズキ
BMW
メルセデス
アウディ
フォルクスワーゲン
ミニ
ボルボ
https://i.imgur.com/G1dAwA0.jpg
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 22:20:34.97ID:tq4fEtam0
プレミアムブランド>大衆ブランドの図式は同じで
レクサス>トヨタ
アウディ>フォルクスワーゲン
だがトヨタGレベル高いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況