正直な話、これアリアの存在意義否定するようで何だけど
UX300eは恐らくV2Hを採用しないから正直そこまでバッテリーはいらないしV2Hも
平時は深夜電力の融通を日中やるか
非常時でまずそれが必要になる場合は山間部で暴風で送電線がやられた時ぐらいしか家でいることはない
後はそれらが必要なパターンは一旦避難所に行くのでそもそも家を放棄する事が多いよな

次に充電速度も外での充電メインでない限り、急速充電は基本PHEV含めて長距離運転でない限りは不要。
特に日産ユーザーが重視する要素になるのはZESPの存在が大きいからではないだろうか?

加速もアホみたいに早くてもストレスになるだけだしレクサスがこの値段で車種選択の言い訳が通るので確実に売れるだろうね
レクサスの方は電気自動車に最大公約数で必要な用途を押さえてると思うよ?
カタログスペックはアリアの方が上でもね。