X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 31【EV・LEAF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 20:17:11.19ID:n9Vd7wJ20
立てられるかな?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 14:30:07.76ID:hLv4ioIW0
>>603
特に問題としていると書いてある事故の事。
事故は其れ以外にも沢山有るだろうし、リコールされた物もある。他メーカーの事故と較べて特段突出した事故率ではないだろ!
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 14:49:14.20ID:qLWZ9j1P0
リーフはzesp2で30こじりまくったやつと最後っぺでeプラス買ったやつがピークwww
もう誰もいないスレが需要を物語ってるwww
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 14:55:09.90ID:qLWZ9j1P0
誰かキムタクに竿複数本持っていくよう教えてやれwww
にわかじゃない限り竿は車の中に複数本入ってんだわwww
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 15:15:04.18ID:V1XbtMKV0
つまりzesp2でe+新車購入V2Hの俺は勝ち組というわけだな
と言ってもzesp2のメリット教授してると言えるほど外で充電してないし、V2Hのイニシャルもまだまだ回収出来てないからお得感はあんまないけどな
ただ、満足感はある
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 19:52:00.51ID:qLWZ9j1P0
>>607
30乗ってて更新した乞食にはかならんわwww
300マンも払ってリーフなんかめんどくさい車は俺はごめんだわwww
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 22:20:41.84ID:2NLbbgUO0
>>606
竿だけじゃ駄目だろ、タモとバッカンとクーラーボックスも必須だぜ。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 22:34:58.04ID:07WxPcrL0
プリカスPHVはエンジン積んでてガソリン臭くてノロマで
DQNとバカと乞食しか乗らないし、軽の思いっきりライバル

EVが買えないからってリーフ板荒らして3ID自演ストーカーしなくていいよ
パチモンEVしか買えない乞食爺さんw
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 13:07:20.79ID:3IPljr8y0
>>610
お前がナンバーワンだ!www

>>611
まったくだ!釣りにならんwww
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 17:07:43.63ID:Lg+CIzod0
EV / PHV / PHEV 世界での月間販売台数ランキング【2020年7月までの累計台数】


1 Tesla Model 3        164800
2 Renault Zoe      46511
3 Nissan Leaf        27892
4 Hyundai Kona EV     25549
5 Volkswagen e-Golf      25529
6 BYD Qin Pro EV     24390
7 BMW 530e          24041
8 Audi e-Tron      22260
9 GAC Aion S          21896
10 Mitsubishi Outlander PHEV  21777
11 Tesla Model Y        20955
12 Volkswagen Passat GTE    19225
13 SAIC Baojun E-Series    17089
14 Kia Niro EV           16043
15 Peugeot 208 EV      15850
16 SAIC MG eZS EV       15431
17 Volvo XC60 PHEV      14585
18 NIO ES6           14321
19 Tesla Model X        14157
20 Ford Kuga / Escape PHEV   13874


プリウスPHSとかいうのねーんだけど、しんだ?w
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 18:10:04.25ID:3IPljr8y0
>>618
俺のリーフのことかよwww
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 19:23:20.20ID:Tjaedvbb0
プリウスPHVごときの走りがリーフより質が良いと本気で思ってるのかね。
興味も無いから、さっき初めて買った人のレビューを見てきたけど、モーター走行時の快適性とエンジンかかったときのガッカリ感を書いてる人ばかりじゃん(笑)
結局EVになりきれないパチモンEVだよな。だからリーフが気になってスレに荒らしにくるわけだ。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 21:45:30.32ID:iiLZBmBO0
>>630
すげープリウスPHVさすが!
石原さとみも絶賛のデュアルモーターで最高出力は122馬力と109馬力の旧型リーフをスペックでは圧倒するが、はたして!?と楽しみに動画を見たが、

結果
ワインディングでは
プリウスPHV 41.066秒
旧型リーフ 41.363秒
と最高出力の差どおり大差をつけての圧勝!出力に圧倒的な差があるのでストレートではもちろん離すだろうが、コーナリングスピードでも圧倒しなければこの大差は生まれないだろう。

ゼロヨンでは
プリウスPHV 17.858秒
旧型リーフ 17.924秒
とやはり最高出力の差どおりの圧勝!リーフは最高速が160キロ出ないんだから、元々400メートルまでに時速160キロ程度しか出ないようなドン亀車じゃなければ当然圧勝するわけで、まぁ下馬評通りの圧勝!

やはり旧型リーフなどでプリウスPHVに勝てるはずがなかった。次はぜひ、勝てるはずは無いだろうが現行型リーフ150馬力か、リーフe+218馬力で、胸を借りるつもりでプリウスPHVに挑戦させて欲しいものだ。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 22:08:30.70ID:EDccFUl50
>>637
リーフって加速が凄いとか低重心で良く曲がるとか言うわりに結果はショボいんだね
燃費、電費に重きを置いたPHVと同レベルって何一つ良いとこ無いね
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 22:27:09.22ID:nhodrKC30
>>638
そうかい?
最高出力で負けてる10年前の車とワインディングで競ってコンマ3秒しか離せないって、ストレートで離すのにコーナリングで追い付かれてるってことだし、
モーターの制限で最高速160キロしか出ないリーフとゼロヨンが同じってことはスタートでよほど離されて終盤にリーフがモーター保護制御が入ってからようやく追い越してるってことだし、
10年前のエコカー相手にメチャクチャ恥ずかしい状況なわけだが。
あまりにみっともないから燃費、電費に重きを置いてる車ってことにしたいんだろうけど、デュアルモーターでビューンと力強い加速とか宣伝してませんでしたっけ?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:48.85ID:EDccFUl50
>>639
デュアルモーターって言ってもプリウスと同じモーター
別に新しいもん積んだわけでもないし何を期待してるん?
むしろプリウスに大きなバッテリー積むだけでPHV化出来てる事が凄いんだよ

そもそもPHVの加速で困る奴いるなら呼んで来いよw
充分に加速するし日常走行で困る場面を教えてくれw
60kmに到達するのが早いってだけでちょっとした追い越しも充分過ぎるんだよ

むしろ高速で必ず左車線でしか見かけない80km定速のリーフ乗りはなんなんだ?w
ご自慢の爆速モーターでアホみたいに加速するシーンを見せてくれよw
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 22:40:08.86ID:EDccFUl50
>>641
普通は中央線ですが何か?
やっぱりリーフ乗りはひたすら左車線でトラックの後ろが定位置なんだよねw
それでも電費がPHV以下なんだから存在意義がわからんわw
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 22:42:03.45ID:9Ydw5Fyu0
プリウスPHV乗り顔真っ赤だし言ってることが支離滅裂だよ。そんなに悔しかったのか?
evもどきがリーフに喧嘩売りに来るからだよ。身の程をわきまえてHVと争ってろ。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 22:54:59.10ID:3KwDNYUj0
>>646
いいえ、日本語大丈夫ですか?もどきの意味わかってますか?
リーフは誰がどう見てもevです。

ハイブリッドカーのくせにオーナーの評価が
モーター走行最高!
エンジンかかるとうるさい!興ざめ!
というevになりたいけどなれない残念な車のことをevもどきと言うんですよ。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:02:15.28ID:EDccFUl50
>>647
別にPHVをEVなんて言ってないけど?
どっかで言いましたかね?読解力は大丈夫ですかね?

PHVはPHVであってEVでは無いからEVとすら思ってないよ
でもリーフはその他のEVでは必ずやってて、しかもPHV系ですら最重要に管理してるバッテリーの温度管理を完全自然空冷でユーザー任せw
こんなんEVなんて言わないだろw
まさしくevもどきwww
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:21:07.53ID:9Ydw5Fyu0
>>648
evもどきは容量少ないから劣化にも気を遣わないとで大変だな。
うちのevのように62kWhもあると何年乗るかわからんが劣化なんてどうでもいいわ。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:26:36.65ID:o7BzSmxo0
リーフは電池温度管理無くていいんだよ、余計な物はいらない、そういうのは後発のevがやれば良いんだよ、プリウス大好き爺、とっととコンビニに突っ込みな
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:28:06.51ID:3KwDNYUj0
>>648
そうなんですか?あなたの車のレビュー見るとモーター走行したくてしたくてたまらない人ばかりですけどね。
なんでも付いてないと心配という日本人を具現化したような車ですよねプリウスPHVって。
あと、あなたネットの一つの評価を全てとしてリーフはいつも左車線とか言ってますよね。あなた老害ですねププ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:28:47.53ID:EDccFUl50
>>650
バッテリー管理なんてユーザーは気を使わなんよ
全部車がやるんだからそれはユーザーの仕事じゃない
リー腐の話題は長距離だと必ずバッテリー温度になるからねーw
完全にユーザー任せとか頭おかしいんじゃないかと思うわw

e+は気にならないと言うけどバッテリー温度をユーザーに見せる様にしてる時点で終わってるよw
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:33:10.48ID:EDccFUl50
>>652
じゃあ全部のユーザー意見を集計してみれば?

でもリー腐ユーザーはちゃうだろw
バッテリー残量が気になるから高速を気にせず走ってる奴なんて見た事ないw
ZESP3だけになったらそもそも誰も高速すら乗らないだろ
まあここでリー腐持ち上げてる奴の大半がZESP2延長組なんだろうけど
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:56:16.84ID:9Ydw5Fyu0
>>656
リーフを自宅充電で運用してるとあまりに不満が無さすぎて情報を得る必要が何もなくなり、そのうち発信しようとも思わなくなるのが問題だな。
恐らくこのスレにも俺を暇だなぁと鼻ホジしながら眺めてる人は沢山居るだろう。よその車のスレにまで来て必死などこぞのevもどきとは大違いだよ。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 00:41:33.71ID:6qGs9LlY0
HVはまだまだいけるだろと思ってたけど
THS信者こいつの叫びを見てると、ああホントに断末魔なんだなと逆に気が付かされたよ
こいつが叫ぶほどむしろダメなEVがよく見えてくるから不思議だ
0661☆☆ 558 ☆☆ なんだけど
垢版 |
2020/10/26(月) 00:42:39.79ID:mRgViTrB0
そう思うでしょ、
車で行く旅行となると、せいぜい片道400km以下
東京から名古屋あたり、京都・大阪なら新幹線
だから家充電で100%入れておけば、宿泊先まで無充電で行ける。
宿泊先の充電設備の多くは普通充電だから、zesp3の普通充電無制限はいいよ。
zesp2の急速充電回数無制限でも、30分の縛りがあるから1度の充電で120km程度。
急速30分を何回も入れるのがいいか、普通充電を12・3時間入れるのがいいか
アナタはどっち?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 10:51:34.32ID:lpegBc2N0
>>666
港区の森ビル系は大量に普通充電あるからいいかもね
まあ15分200円で上限無しだから12時間も充電したら面白い事になりそうだけど

でも宿泊先に複数台の充電器なんてそんなにあるんかね??
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 10:55:04.80ID:spUMelpi0
わざわざ他に停めて歩いて宿行くのかアホらしいwww
小さい旅館はまず一台しかないなwww
大きいところでも急速と普通一台ずつあれば御の字www
ただ車の数が多いから普通充電使う奴が1人でもいればアウトだわなwww
あー、めんどくさい車www
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 12:30:07.08ID:nc/NQ3ya0
>>669
え?流石にそこまでいくと貧乏人にしか出来ない行動よwww
恥ずかしくて無理ってやつの方が多いだろwww
自分の感覚で物言わないでwww
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 16:17:37.49ID:UH5ri2fL0
許可とかじゃなくてお金が発生する事を言えば使っていいもんの考え方に批判が来てんだろ
そこまでして充電したいなら近場の急速で有料充電すれば良いだけ
でも正規ではない提供場所で充電したがる意味はなんなん?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 16:24:25.18ID:28uyddcL0
ふ〜ん。そしたら、部屋で電動自転車のバッテリーを充電したり、炊飯器やホットプレートを持ち込んで料理をするのもダメなんだよな?笑
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 17:10:20.57ID:UH5ri2fL0
>>681
電動車椅子とEVを同じに考える事が間違ってるんだろ
そもそも消費される電気量も全然違うしな
まあ電気自動車の充電を一般コンセントからするのを交渉してくる時点でヤバい奴って宿側には認知されるだろうけど
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 17:13:36.80ID:uTzlqC2a0
>>681
旅館で充電する様な厚かましい奴は居ないよ。
満タンにしてくれば全く問題ないから。
俺はボランティアで身体障害者の方達の旅行のお手伝いしているが、ホテルで充電なんてしない。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 18:37:41.24ID:7S5pl5vT0
551ですが、今日62kwの eプラス gグレード試乗車あがり、契約してきました。
契約書サインしてるときに、わいの買ったやつ、買いに来た人いて、ほんと、タッチの差でした。

24kwとサラバです、これからよろしくお願いします。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 19:56:28.59ID:JbfVV0YU0
>>687
最近はマックとかファミレスとかの席でご自由にお使い下さいとコンセントがあるけど、お前はそこでも外までケーブル引いてEVの充電しそうだなw
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 20:06:56.83
>>688
そこまでやったら認めるしかないわ。
むしろアッパレと言いたいw
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 01:05:59.28ID:wIy2gy8O0
スゲェ乞食がいたものだwww
流石の俺もガチ乞食には勝てんわwww
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 08:23:49.25ID:JIh5rz9C0
コンセントを交渉して使うのがリーフ乗りでは当たり前
貪欲に交渉し、何でも使える物は使うが鉄則
ファミレスだろうがカフェだろうがコンセントがあればコード引いてでも充電します
リール式の延長コードは車内常備は鉄則です

ってリーフ乗り半端ないな
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 09:07:10.09ID:hcHyNT400
宿泊先で家庭用コンセント使って充電するような面の皮の厚い人間なんて極一部だろ

昨日のレスの流れ黙って見てたけど、リーフ乗りは二極化してんのかな
リーフの良さを無理なく教授出来る人間と、背伸びしてリーフ買って頑張って使ってる人間
リーフを使う人とリーフに使われる人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況