>>740
>>729で実態を書いたら頭おかしい認定されなものです。

諸条件と納車の当たり外れは有るだろうけど、距離が進むに応じて燃費は下がりましたよ。駆動用バッテリーの充電回数は経年よりも充放電回数なので、距離が進めば劣化が進むようです。
バッテリーをブロックエリアで分けて充放電を小分けに行うようですが、実感としては10万キロ近辺でやはり燃費が悪くなった印象はあります。
携帯が2年目くらいで急に減りが早くなる感じと似てました。

初期は片道14kmのバイパスを往復の通勤で使用、土日は遠出で高速を90キロくらい。
月に2000km前後の走行距離だった。

ご参考までに。