X



【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-FtNs [14.9.86.32])
垢版 |
2020/08/24(月) 13:39:59.70ID:hT0FsLc30


2019年10月(プロトタイプ)発表の『2代目レヴォーグ』について語り合うスレです。
※発売時期:2020年/後半
新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
・第4世代エンジン(新開発) 1.8L水平対向エンジンに直噴ターボ&リーン"希薄"燃焼
 →加速性能と環境性能を高次元で両立 ※第3代エンジン:FA/FB(2010年〜)
・新世代アイサイト(新開発) 広角化ステレオカメラと4個のレーダーによる360 ゚監視
 →衝突被害軽減ブレーキの作動範囲を拡大
・高精度マップ&ロケーター(新開発) GPS/準天頂衛星[みちびき]のロケーターで現在位置と高精度マップで高速道路形状を把握
 →カーブ前減速や渋滞時のハンズオフ走行支援を実現
・コネクティッドサービス(スバル国内初採用) 衝突事故時に緊急通報を自動発信、オペレーターにより消防/警察に救援要請、協力病院と連携
 →先進の救急自動通報システム用 ※ボタン操作によるSOSコール機能も搭載
・SGP"SUBARU GLOBAL PLATFORM"&フルインナーフレーム構造
 →極限までゆがみを抑え高剛性化

新型レヴォーグプロトタイプ | SUBARU
https://www.subaru.jp/levorg/prototype/
「新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport」を初公開 〜電子制御ダンパー/ドライブモードセレクトを採用〜
https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d55-YpYZ [114.186.230.185])
垢版 |
2020/08/25(火) 01:02:39.71ID:V/Qfu30q0
60km/h巡航 → 100km/h まとめ

2.0 ハリアーターボ 1660kg FF  6AT 231馬力 350N 4.22秒
3.5 アルファード  2110kg  FF  8AT 301馬力 361N 4.73秒(4.00秒)
2.0 レヴォーグ  1570kg AWD CVT 300馬力 400N 4.96秒(4.43秒)
1.6 レヴォーグ  1550kg AWD CVT 170馬力 250N 6.00秒
予想
1.8 レヴォーグ  1570kg AWD CVT 177馬力 300N 5.65秒(5.05秒)


結論
350NターボFFハリアーに負けるだけでなく、NAで鈍重なFFミニバンにも勝てない4駆400N
CVT糞
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1547-opce [220.97.246.209])
垢版 |
2020/08/25(火) 02:47:29.98ID:k3gOALGV0
>>74
0-100が速い車は60-100も速いから入手しやすい0-100のデータで比較すれば問題ない
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1547-opce [220.97.246.209])
垢版 |
2020/08/25(火) 02:51:24.11ID:k3gOALGV0
>>221
ようやくリッター100馬力の呪縛から解き放たれたのに、まだ言うか
VWやBMWの15年遅れ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-Is5t [27.82.173.68])
垢版 |
2020/08/25(火) 06:02:55.31ID:3/DX6u7u0
>>238
酷いな、こんなガラクタに500万ww
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6a-RYUx [183.76.118.62])
垢版 |
2020/08/25(火) 06:10:42.78ID:9Mc01m3S0
現行でフロントガラスのひび割れで、交換修理で直して約22万円かかり
保険使って直した。スバル保険でないので1等級下がった。新型って、
アイサイトがフロントガラスにくっついているから、フロントガラス交換
となると、現行より修理費高そう。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e378-5fex [115.176.98.108])
垢版 |
2020/08/25(火) 06:20:47.35ID:MsCA5Ubg0
>>233
30年前ならともかく、このネット社会でこれだけ出回ってる情報を取り込めなくて大変だね。
発売前のプロトタイプとは言え、走行動画も星の数程出回ってるのに、今更提灯記事もないだろ
もちろんマイナートラブルは想定出来ても、全体像はアホでも分かる
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 150f-QxxZ [92.203.52.202])
垢版 |
2020/08/25(火) 06:56:50.40ID:Yf9yvE6T0
>>240
スバル以外は高トルクに耐えられるCVTを持ってないからATにせざるを得ないだけなんだが。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-SKuu [60.117.30.244])
垢版 |
2020/08/25(火) 07:42:43.58ID:dOcQUi8I0
まあアイサイトx目当てだ俺。なんでもいい。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb1-QxxZ [126.35.68.127])
垢版 |
2020/08/25(火) 07:54:57.34ID:v6seDilnp
>>256
ねえよwww
高トルクに耐えられるCVTで安上がりになるなら、絶対トヨタは採用するだろwww
商売しか考えないトヨタがコストがかかる部品を使う訳がない。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 857b-RVpE [14.9.81.96])
垢版 |
2020/08/25(火) 08:10:05.06ID:bCpbV4+K0
パワーダウンしていいから
ボンネット穴撤去してくれと思うけどな
0278sage (ワッチョイW 2388-bzhc [27.82.151.90])
垢版 |
2020/08/25(火) 09:25:13.33ID:QeeuyF8n0
とりあえず試乗はしてからかな。

先代の1.6に試乗させてもらった時、店から出て10mもしない時点でトルクの無さにがっかりして見送った経緯があるから。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 09:53:01.75ID:vDz1KcGM0
特有の低回転低速度域のトルクの無さ
水平対向ターボエンジンとCVTの悪癖が露呈する瞬間であろう
その隙間を埋めるのがeボクサーである
これは日本の走行環境に中々マッチしていると思う
日常の足として、1.8Tよりも良い選択肢となり得よう
ところがレヴォーグには採用しないようだ
タッチパネルの操作系もそうだが、ベーシックな良さより目先のインパクトやギミック優先に舵を切ってしまった感が否めず、残念に思う。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 10:21:29.38ID:vDz1KcGM0
アクセルリニアリティの悪癖についで、
ハンドリングについても過度な期待は駄目だろう
結局は相変わらずのフロントヘビーから来るアンダーステアに終始する
特に新型のラゲッジ下の巨大な空間は重量配分としてはNGであろう
また新型は骨格の改善等での向上もあろうが、私はあのタイヤも相当に頑張っているものと思う
試乗会のテストコースをタイヤを鳴らさずに走る
この位が一番美味しい領域であろう
これを超えるとフロントヘビーからアンダーステアに終始という、お馴染みのあの動きだ
この設定は足車としては最適であろう
ただ、ハンドリングが本当に楽しいか?と問われればNOである。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-X6B7 [49.96.29.245])
垢版 |
2020/08/25(火) 10:24:49.48ID:I7LxKcaed
今手元にモーターファン別冊があって、543弾インプレッサのすべて、551弾XVのすべて、
555弾レヴォーグのすべて(D型)・ツーリングアシスト)なんだが、

ということはインプレッサが出て少し経ってからレヴォーグD型のアイサイトXがまた
劇的進化しそうな・・・
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c52f-RTUg [180.6.34.157])
垢版 |
2020/08/25(火) 11:40:44.05ID:6b7kQETf0
レボーグだけでなくて、今の日本車って基本的にエンジンの出力や駆動系が燃費にある程度降られてるんで、
所謂スポーツカーのテイストを味わいたいのであれば、チューニングした方が良いかもね。
人によるかもしれんけど、その方が愛着も沸くし。その点、タービン付いてる車は、簡単にパワー跳ね上げられるし、
何よりもトルク変動が大きくて乗ってて楽しくできるよね。
自分は年とったんでトヨタのハイブリッドでもう全然問題無い人になったけど昔のってたみたいな
鬼みたいに速いだけの不快な車に憧れが少しあったりするのも事実で、マイルドになった
走りや風オッサンにはイイベース車何では無いかと思う>新型レボーグ
でも、初期モデルは避けるべきだと思う。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db7d-YpYZ [119.229.28.254])
垢版 |
2020/08/25(火) 11:46:06.73ID:gHsPwiSq0
>>292
レボーグという名の車など存在しないのだが。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c52f-RTUg [180.6.34.157])
垢版 |
2020/08/25(火) 11:49:42.68ID:6b7kQETf0
>>291
残念ながら間違いなく日本のオハコ技術CVTは確実に廃れる技術だよね。
なぜ、スバルは今回レボーグで採用したのか?
恐らく手ごろな価格で高性能なATやDCTが手に入らなかったんだと
思われる。ただ、燃費性能は簡単に上げる事が出来る
特徴が採用理由でしょうねぇ。スバルはやっぱりこの車をスポーツカーとは
考えてないのでしょうね。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c52f-RTUg [180.6.34.157])
垢版 |
2020/08/25(火) 11:50:33.52ID:6b7kQETf0
>>293
レヴォーグなのね。スマンスマン。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 12:12:50.92ID:2Y02Rk7T0
eボクサーを叩いたところでソレがスバルの現実なんだよね
新型1.8Tだって結局出力的にも燃費的にも遥かに予想を下回ったろう
現実を見てある物の中から選択をしなければならない
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srb1-RTUg [126.133.207.202])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:13:24.37ID:jTZGppzTr
レーシングドライバーや評論家やスバルの開発者がSGPインプレッサが発売になった際
凄いと評価したのは、普通の乗り心地なのに、スポーツカーの様に曲がる・・・
こんな性能があった。これにターボを積んだら凄いことになると皆さんが言っていた。
下手は人達は、軽く踏めばターボのトルクで加速するレヴォーグが圧勝で凄いと・・
今回発表された新型レヴォーグは、強烈に曲がる、やりすぎなんて言う程曲がる車で素人にも判る性能になっている。
【試乗】新型レヴォーグ・プロトは4WSばりのカミソリハンドリング!
https://www.webcartop.jp/2020/08/567644/
劇的に変化したのは操縦性である。走り始めた瞬間に襲ってきた、鋭い刃物のような切れ味には驚かされた。
ステアリングのほんの数ミリの入力でさえ、ノーズが大胆に反応した。
同時に強烈な旋回Gが立ち上がる。身構える僕の予測を大幅に超えていたのだ。
ちょっと頭がクラクラっとした・・・
https://www.youtube.com/watch?v=WdINUbnQaY8&;feature=emb_title
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 12:18:06.86ID:2Y02Rk7T0
>>303
これ、ゲインが高過ぎるか安定していない駄目な車と言っているようなもんだけどね
まあ書いてる人がアレなんだろう
この人も当てにならない評論家の一人
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a2-n+O8 [211.129.124.50])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:23:02.54ID:rZNoHcz10
>>291
>>295
小型車が脱CVTって、どこのパラレルワールドの話だよwww
新型フィットもヤリスもガソリン車はCVTな
最新の、日本で一番売れるであろう小型車だ
それともCVT実用化される昔から書き込んでるのかよ
で、DCTだ?一部のスポーツカー以外採用してねーよ今更
これも何時の話だよw
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7543-N59K [118.2.78.117])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:32:53.34ID:sqaFHxMN0
CVT目の敵にしてるやつって何なんだろうね?
CVTに親でも殺されたんだろうか?
新しい物に対応できない化石脳だろ
そんなに化石脳に突き上げられてCVTにステップ
変速入れるスバルもどうかしてるが•••
スポーツ走行したいならWRXSITでも乗ってろと
レヴォーグはグランドツーリングワゴンだろ
スポーツカーじゃない
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-Pzmg [126.72.214.164])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:43:32.94ID:RN4hJZ490
実際スバルもベルト式CVTより多段ATの方がいいのは分かってるんだろう
でもXEV化の時期が近い今水平対向に合う多段ATを1から開発しないといけないってのは費用もやる気も出ない
BRZのATはFR専用だしFRとAWDで設計大幅に変わるとかそんなのあり得ない
アイシンATのためだけに水平対向捨てるわけないし捨てても欧州車と真っ向勝負になるわけでスバルに勝てる要素ないぞ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe9-C1z8 [210.138.179.63])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:48:45.06ID:8eMOJs1XM
>>310
もうパワーでドヤる時代は終焉だし
今後、ガソリンエンジンを作るうちは
CVTで展開するだろうな
CVTを気に食わなきゃ買わなくていい
気にならない、寧ろ評価する奴だけが
買えばいい話
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c52f-RTUg [180.6.34.157])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:49:26.20ID:6b7kQETf0
>>307
はいはいそうかもしれないね。
でも残念ながら、小型の低コスト車両には一定数
を維持するでしょうけど採用数は減っていくと思うよ。
DCTは純粋なガソリンエンジンと組み合わすのであれば多段化もある程度楽だし、伝達効率も悪くない技術だと思うけど。
君の言うフィットもHVは前モデルは片側型のDCTですよね?
ただスポーツカーには向かないよねって話ちゃうかったけ?レヴォーグの位置づけをスバルが
によっては似つかわしくないチョイスだと思わない?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157c-nuIU [220.104.72.197])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:52:44.17ID:FSWijRv60
>>318

時間が有り余る無職しかてきない技www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況