X



【NISSAN】日産 セレナ(C26)49台目【SERENA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2988-BJ8l)
垢版 |
2020/08/20(木) 20:32:47.57ID:m6E8GX020
!extend:checked:vvvvv:BLS:1024
現行型(C26)日産セレナのスレです。

 ユーザーからの聞き取り等を重ねたセレナは様々なシーンで活躍できるクルマです。チョイノリからロングドライブまで、楽しく疲れにくい快適装備も充実しています。アラウンドビューやエマージェンシーブレーキ等のうれしい安全装備もついてます。
 新型の話題はC27スレでどうぞ。

◆公式HP等
http://www.nissan.co.jp/SERENA/
http://www2.nissan.co.jp/SERENA/ (WEBカタログ)

◆ルール(約束事)
1)他者を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)次スレは >>980 が作成する(できない時は他の人に依頼する)
 罵倒を繰り返し執拗に投稿する「アラシ」の方(IDもコロコロ変わる)がいます。
 他社や他車のスレでも暴れていて競合車ファン同士を煽り対立させようとします。
 こういう方を相手にせずNG等へ登録し、オカシイ投稿者は虫籠へ入れましょう。
 アラシ対策として「slip(ワッチョイ)」等を導入。継続とご協力をお願いします。

>>1 の本文の最初に下記の二行を入れる事
!extend:checked:vvvvv:BLS:1024
!extend:checked:vvvvv:BLS:1024

※前スレ
【NISSAN】日産 セレナ(C26)48台目【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565262400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:V:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-opce)
垢版 |
2020/08/20(木) 21:56:14.84ID:KDdnQ9rO0
一乙
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd8-XTnL)
垢版 |
2020/08/21(金) 12:11:23.28ID:KpdTfJCi0
中古のミニバンを探してるんだけど、セレナは外観も中のシートアレンジもいいなぁと思ってたんだ。
でも、ここの書き込みを見てるとエンジンは相当ヤバい感じが伝わって買うのをためらってる。
気になってカーセンサーでミニバンの欲しい条件で絞り込むと同年式で似たような走行距離の車だとセレナがいっぱい出てくるのはやっぱり調子悪くて売っちゃう人が多いからなのかな?
子ども3人いて週末使用のみ、買ったら乗り潰す予定でいるからなるべく故障しない車が良いのだけど、セレナはやめておいた方が良い?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/21(金) 13:05:07.30ID:VLqOyKU7p
>>6
壊れない車求めるなら、やめたほうがいいかも
買うならSハイのついてない普通のモデルをお勧めする
そのほうがまだマシ

どちらにしても、10万キロ近くなってくると車検20万コースとかになってきちゃう
あと、エンジンがダメというよりかは、ミッションのがだめだな
この車のエンジンは弄りにくいだけで、まだいい方
補機類と、足回りの作りがあんまりよくない
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-HQp7)
垢版 |
2020/08/21(金) 13:55:38.65ID:9jdGfxeLM
この車は10年10万キロまでだわ
それ以上は金掛かる・・・
同じ時期にボクシー買った友人は13万キロとうちより走ってるが
乗せて貰った感じはまだまだ元気でヘタリが少なかったよ・・・
リコール後のCVTの挙動がなんか不安定でストレス溜まって・・・
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa5-AI8d)
垢版 |
2020/08/21(金) 14:02:42.01ID:crs2Q9AZ0
>>6
故障は当たり外れが大きいからなあ

不安だったらDでメンテパック購入して半年ごとに点検入れるだけでもかなり違うと思う
過去の話題やみんからでもメンテサボってなければ特にエンジンはトラブルは無かったと思う
ある程度の予算を許容できるならDで認定中古車購入+延長保証が確実

Sハイがよく話題にされるけどSハイ無しってのは事実上4WDモデルだけと思った方が良い
2WDのSハイ無しは最下位グレードだけだからほとんど数が出てない

子供3人って事は嫁さんと併せて5人乗車が多いって事?
なら3列目シートを半分たたんでラゲッジにできるC26は便利だよ
シートもいいしリアエアコンも良く効くよ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd8-XTnL)
垢版 |
2020/08/21(金) 14:36:20.82ID:KpdTfJCi0
みんなありがとう。
車のこと全然分からないんで助かってる。

>>7
10年は乗ろうと思ってる。
>>8
つまり7月のリコールは所有者から不安があった箇所でみんな一斉に書き込んだってこと?
>>9
検索するとSハイばっかでした…いいなぁと思ったのも…
>>12
メンテパックっていうのかあるんだね。参考になる。
乗るとなったら5人の頻度が高いよ。

まだ一番上の子が小1だからこれから子どもたちと長く付き合える車が欲しいと思ってさ。かと言って上の子が生まれると同時に新築買っちゃったから車にお金掛けられなくて中古探してるんだ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/21(金) 15:14:05.88ID:VLqOyKU7p
>>15
10年乗るなら、大人しくトヨタ買った方がいい

日産だと中古で3万キロ買ったとして、5年乗るとポンコツになってくる

C25とかで20万キロ近いのとかいるけど、相当金かけてるよ
車検毎回20万くらいかけてる
トヨタ買っておけばたまには高い時もあるかもだけど、パッド交換とか、ベルト交換とか普通の部品で済むことのが多い
一方セレナはベルト交換くらい大丈夫とかおもいきやクソめんどくさくて工賃割高
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa5-AI8d)
垢版 |
2020/08/21(金) 15:18:14.91ID:crs2Q9AZ0
>>14
あーごめん勝手にC26後期型を前提にしてた
確かに前期型はSハイ無しだね

>>15
予算に限りが有るのはわかるけどC26の中古車で
本気で10年持たせるならDで認定中古車コース

今からC26の中古を探すんなら
装備が付いた後期型の方がいいんじゃないかな
(2013年12月以後のマイナーチェンジモデル)
2015〜2016年式あたり

後期型ハイウェイスターなら装備はとても充実していて
LEDヘッドランプとアラウンドビューモニタが付いている車両を選べば
プロパイロット以外はC27と比べても見劣りしないよ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-z3Pv)
垢版 |
2020/08/21(金) 15:52:13.79ID:71+K/Dn5a
初期のハイウェイスターは手動ドアなのが難点
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd8-XTnL)
垢版 |
2020/08/21(金) 20:21:33.20ID:KpdTfJCi0
>>19,20,22
10年持つ車っていうのは相当メンテナンスが必要なんですね。勉強になります。
トヨタだとノア、ヴォクシーですかね。探してみます。
予算は180万なんですが、この値段でいろいろ聞いてると10年持たせるのは厳しそうですね。ちょっと浅はかでした。

セレナのスレなのに他の車まで紹介してくれるなんて思いませんでした。
中古車屋さんでセレナ見て外見カッコいいし、内装もいろいろ考えてるなーって思ってたのですが、もう少し嫁と話して考えてみます。
ありがとうございました。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f28-KMFD)
垢版 |
2020/08/21(金) 20:42:41.00ID:PZ031MF70
ディーラーの工場ってエアコン効いてますよね?
うちのC26が気温33℃ぐらいになるとクーラー効かなくなる事多くて、ディーラーに預けて見てもらっても異常が出ないって返されるんだけどどうしたら良いでしょうか?
もう預けるの3回目なのに分からないって、気温が原因なんじゃないかと思ってきました
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/21(金) 20:53:47.36ID:VLqOyKU7p
>>30
1世代前のノアヴォクの方が金はかからんよ
見た目がちょっと古いけどね

あとはステップだけど、こっちはこっちでセレナほどではないけど、トヨタよりかは安心感に欠けるような感じだね
マツダのビアンテってのもあるけど、これはセレナよりやめとけ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:48:18.98ID:ShtaocM60
>>25
君は基地外?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:57:54.30ID:ShtaocM60
>>34
ウチのも同じ感じなんだけど、エアコン効かないってなんなんだろう?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:24:48.17ID:+SsUujjj0
車とか新車で買ってせいぜい5年も乗ったら買い替えないの?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f61-z3Pv)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:26:37.49ID:9o1rqv2w0
>>41
ローンの関係もあるから、どこで乗り換えるかは人によると思うけど、残価設定型もあるから5年で乗り換える人も多いかもね

プリウスはバッテリー交換が発生する7年で大量に乗り換えが発生するというのは聞いたことがある
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f61-z3Pv)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:30:21.91ID:9o1rqv2w0
4月に中古で買ってエアコンに不安はあったけど、ガスをクリーニングしてブロアを交換したら超絶快調になったよ

ただ部屋の空気を冷やすエアコンというよりも浴びるエアコンと思ったほうがいいな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f61-z3Pv)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:05:27.05ID:9o1rqv2w0
>>48
一旦ガス抜いてクリーニングして、適正ガス量とオイル量にしてから戻すヤツ
ジェームスで3割引くらいだったからやったんだけど5000円くらいだったかな

ブロア交換は時々止まるようになったからさすがに交換したんだけど、替えてみたらそもそもの風量が上がった

交換は自分でやったから中古部品で4500円くらい
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:09:30.53ID:2/Qlze8gp
>>50
エアコンは別に弱点とは思わん
普通にこの時期はどの車もエアコン修理入ってくるよ
ラジエアーファンモーターも同じく

CVTはそもそもおかしいのと、なんか気持ち悪くて乗りにくいんであって、弱いって感じでもない
こいつの弱いとこは、メンバーブッシュ、オルタ、エンジンのメンテがこまめに要るって感じ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:50:59.85ID:+SsUujjj0
>>42
5年以上乗るとか凄いね、物持ち良いんだね
>>43
ウチがファミリーカーの足車だからなのかな?子供が汚したり、内装傷付けたりが耐えられないから5年ぐらいが我慢の限界かも
>>46
まぁ人によるかもね。60回ローンだと5年でちょうど乗り換えサイクルだしね。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:53:02.51ID:+SsUujjj0
>>50
10年乗るとか凄いね!俺は10年後には死んでるかもしれないのに
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-TUYN)
垢版 |
2020/08/23(日) 06:14:06.90ID:hl0qE94v0
sハイ初期型なんだが、期待していない一瞬だけアシストのハイブリッドが雨降るとよくアシストする。晴れてるとほとんどしない。なんでだろ?バッテリーはどちらも交換リセット済み。まあ、一瞬アシストに期待してないから問題ないっちゃないけど、気にし始めたら気になる。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:02:03.86ID:vF7QoIs30
>>55
そうだな
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:05:14.98ID:vF7QoIs30
>>57

2016年の最終型からまだ5年経って無いけどどういう意味?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-cZny)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:56:34.13ID:TXKfrUz00
日産のキムタクのCM見たか?

今金かけるとこそこじゃないだろとかディスられててたしかにそうだと思うけど、あのCMはかっけえ
鳥肌立つな
口だけじゃなくてまじでやる気になってやってくれたら本当にかっこいいんだけどな
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f61-z3Pv)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:06:29.94ID:xxuXO0P10
C26のアカンところは普通のワイパーとすごく速いワイパーの差があまりないところだ

あとは大した問題ではない
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:50:31.19ID:vF7QoIs30
>>60
何言ってるのかわかんねーからイチイチ略さずにはっきり言えよボンクラ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:04:55.06ID:vF7QoIs30
>>61
永ちゃんより全然良いよな
スカイラインもランクルもフェレデイもかっこいいし
キムタクの付けてる腕時計が気になるけど
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/24(月) 20:19:24.68ID:dRXMAjGad
>>67
型遅れですまんな
>>68
だなすまんな
0073106 (ワッチョイW 7f87-KI/h)
垢版 |
2020/08/24(月) 20:27:33.04ID:iorm9JwG0
停まってるとエアコン効かないやつの修理約4万だった
下手すりゃオーバーヒートだったらしくぞっとしたわ
0077106 (ワッチョイW 7f87-KI/h)
垢版 |
2020/08/24(月) 21:23:31.01ID:iorm9JwG0
ファンモーターASSY交換って書いてあった
ちなみに値引きにも簡単に応じてくれてやるじゃんニッサンっておもった(中古で買ったからはじめてディーラーに行ってみた)
ぼくのにっきちょう
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:20:00.37ID:ROmb79FEd
>>88
ネガというより腕のない自称整備士が嘘書きまくってるだけだろ
日産下げすると金もらえるんじゃね?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:22:29.79ID:6ZTE3T450
>>101
いや、嘘つきはないだろ

アッセン交換っていうから、やっぱ日産お得意のアッセンかってなっただけで、実際どうなのかは知らん
ただ、アッセン交換になるパターンが多くていつもお客さんにすいませんってしてるのは日産車がおおいのよ

まあなんというか、部品の最小単位がでかいっていうやつね
どの部品がどうとまではしらん
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:26:49.05ID:ROmb79FEd
>>104
聞いてみたけどそんな事ないって言ってるけどなどこも似たり寄ったりだって
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:29:30.41ID:ROmb79FEd
>>106
そんな法則無いけど?自称整備士くん
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:33:21.37ID:6ZTE3T450
>>105
それは100%ない
もしくは車の歴史始まってから今まで全部ひっくるめれば大差ないって回答になるかもしれんが、今メインで走ってるような車だけで考えると確実に差がある

ここはセレナ板だから、セレナと競合するメーカーと車種に絞ってるけど、金はかかるのは確実だよ
別に、俺は車として壊れやすいとは言ってないからな
ちょっと金かかるよって言ってるだけ
壊れるのは、故障箇所こそ違えど車なんてどれも機械なんだから壊れる
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:40:03.61ID:ROmb79FEd
>>108
いやなんで100%否定だよおかしいだろ?俺が聞いた本物の整備士はそんな事ないって言ってるって言ってんだろ?何が100%無いだよふざけんな俺はわざわざ日産部品にも聞いたんだけどな
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:42:16.03ID:ROmb79FEd
>>109
仮にそこの車屋がそう言ってたのが本当だとしても、その車屋が嘘つきなだけだろ?知り合いの整備士も日産部品もそんな事ないですけどねー?って言ってたからな
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:42:43.30ID:ROmb79FEd
>>112
へーここ裁判なんだ?被告人は?自称整備士くん
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:43:20.71ID:ROmb79FEd
>>114
へー賢いね自称整備士くんは
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:46:08.73ID:ROmb79FEd
>>117
そうだねー、あー良かった俺の無知が証明されて
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:48:28.86ID:ROmb79FEd
でも俺の知り合いの整備士と日産部品が言ってる事は自称整備士くんの言ってる事と違って本当の事だからね
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-UgSE)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:49:26.37ID:hVf3spTrr
俺の知り合いの整備士は別に日産だけ極端に多いなんてことは無いと言ってるぞ。
今時は時間がもったいない、時間単価で部品単体交換と大差無いことも多いから、どこでもアッセン交換なんてあたりまえ、本当に整備士か?まで言ってたけどな。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:49:56.68ID:ROmb79FEd
>>119
いや、お前本物のバカだろ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:50:49.40ID:ROmb79FEd
>>121
だよな?もっと言ってやってくれ自称整備士くんに
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:51:48.81ID:ROmb79FEd
>>123
知り合いの整備士だけじゃアレだから日産部品にもわざわざ聞いたんだろーが?自称整備士くんにはアホしかいないのか?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:54:46.26ID:ROmb79FEd
>>126
それはゴーンショックの影響が大きい
しかも負けたのってミニバンって言って良いのかわからないようなシエンタとかのコンパクトミニバンとかにじゃねーの?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-g2w7)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:56:34.59ID:gUXIh7ZPd
ID:ROmb79FEd
て日産社員なのか?
どうせ聞くなら色々な中古車屋とかに聞いてみれば分かるよ。
セレナを勧める車屋さんは少ないぞ。
C26を買う気で探してた俺の経験上だけどね。
少なくても今から日産車を買うのはリスクが高いんだなと思った。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:57:05.84ID:ROmb79FEd
てゆーか2019年のミニバン販売台数ランキングは2位から5位にじゃなくて1位から2位じゃねーか?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:58:36.71ID:ROmb79FEd
>>128
中古車屋って・・・
新古車卸してもらうために思いっきりメーカーからの圧力あるじゃねーか、そんな意見あてにならん
013277 (ワッチョイW 7f87-KI/h)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:01:15.71ID:P4A3ZGwQ0
すげースレがのびてるとおもったら
面倒くさいことにならないようにっきちょうって書いたんだからスルーしてくれよ
やるじゃんとは書いたがもう二度と日産車は買わないぞ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:01:56.95ID:ROmb79FEd
>>128
ちなみに日産社員じゃないよ
製鉄関係の会社、トヨタは自動車用鋼板を赤字限界ギリギリまで値切って来るから嫌い
でもトヨタ車が嫌いな訳じゃないよ?次はトヨタもいいかなと思ってノアヴォクエクスとアルヴェル試乗に行ったし
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:03:31.94ID:ROmb79FEd
>>131
お前は世界バカランキングダントツトップだがな
ttps://www.google.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10013147
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:03:47.89ID:ROmb79FEd
>>134
そのまま返すわ低脳
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:03:54.99ID:zWy/lpy0p
アッセン交換が多くなってるのは事実だけど、最小単位が大きすぎる
日産だけ極端ってことはないよ
マツダもどっこいだと思う
しかも、マツダは故障も多い今度のディーゼルなんてもうちょいしたら不具合連発すると思う

昔は整備士泣かせなのはホンダだったんだけど、最近は日産が躍り出てきて、ホンダは割と中身がちゃんとしてきた
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:07:14.54ID:zWy/lpy0p
日産がよく、ミニバン販売台数1位!ってドヤってるけど、その下にトヨタ3兄弟3連チャンしてるから実質4位だろ

このランキングに関してはどうやっても勝てないよ
仮にトヨタが3車種を1つにまとめたら常にトヨタ1位になって抜かすことなんて不可能
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:07:48.72ID:ROmb79FEd
>>139
お前の書き込みも大概バカ丸出しだがな?ぞっ閉じ?そっ閉じしとけや低脳
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:10:11.97ID:ROmb79FEd
>>140
まぁそーだろうな、だがID:+KpNZsMO0コイツが適当な事しか言わない嘘付きやろうってのは証明されたな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:11:24.54ID:ROmb79FEd
>>142
それはお前の勝手な思い込みだろ?ここはミニバンC26セレナのスレなのに何言ってんだ?新手の荒らしか?お前は
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:13:57.41ID:ROmb79FEd
そもそもミニバンだけじゃなかったらセレナなんざ10位以内にも入ってないだろ?お前のその書き込みはお前ら自称整備士くん軍団が大嘘つきであることの証明にしかならんだろーがバカなの?ねぇ、本当にバカなの?もしかしてまだ中学生ぐらい?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:14:23.69ID:ROmb79FEd
>>145
>>146読め中学生
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:15:34.86ID:zWy/lpy0p
>>144
ミニバンだけだともっと顕著だぞ
各社売れ筋で頑張ってる車なんだから

別にトヨタ好きじゃないから、日産乗ってるけど、整備性やら車の出来やら、リピート率やら確実にトヨタには勝てない
昔は、トヨタ、日産にホンダは勝てないと言われてたけど、今やホンダは軽とミニバン専門メーカーエンジンのおまけでボディが付いてきた時代は終わった
それがいい意味か悪い意味かは捉え方次第だけど、整備はしやすくなったよ
日産はどんどんマツダや三菱っぽくなってきてる
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:15:35.68ID:ROmb79FEd
>>148
まずソースだそうな?中学生
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:17:34.07ID:ROmb79FEd
>>149
それは自称整備士くんであるあなたの意見でしょ?俺の知り合いの整備士とわざわざ聞いた日産部品の人はそんな事ないけどな?って言ってたぞ?
>>121も書いてるだろ?
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:19:17.81ID:ROmb79FEd
>>152
何が3位なの?社員の業務上横領総金額?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:22:19.24ID:ROmb79FEd
>>154
それ国内の総販売台数ランキングじゃねーか
まぁ俺の認識が甘かったわ、まさかそこくるとはな
無知で済まんかったな
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:22:40.23ID:zWy/lpy0p
>>153
例えばね
さっきも言ったけど、ロアボールジョイントブーツ交換したいのにロアアーム交換になるのはなんでよ
ブーツ交換した方が早くね?ってなるし、数倍高いじゃん

たしかに全体でアッセン交換増えてるよ
それがチェンジニアって呼ばれる所以でもあるし
それにしても、アッセンでしかでないのかよ!ってなること多いよ
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:29:43.37ID:ROmb79FEd
>>158
そうか、別に日産の何の順位が何位だろーとどうでもいいけどさ
勝手にセレナの国内販売台数のランキングって勘違いした俺が悪いしさ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:30:46.63ID:ROmb79FEd
>>159
別に笑われて無いけど?
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:39:02.85ID:ROmb79FEd
>>164
俺も次は日産買わないかなー
別に不具合あって懲りたとかじゃ無いけども、免許取ってからトヨタ日産スバルスバル日産ホンダ日産と来たから次は久しぶりにトヨタかなと思ってる
でもC26特に不具合なかったし良かったけどな、ウチのが当たりなだけだったのかもしれないが
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:39:45.03ID:zWy/lpy0p
>>164
壊れやすいとは思ってないぞ
ダメになりやすいとこは他の車でもある
というか、入庫してくる車なんて点検除いたらみんな壊れて入庫してくるから、どの車が壊れやすいかってのは正直わからん
けど、ちょっと金かかるよねってのはある
Sハイに関しては、そんなもんつけなきゃもっと安く済むのにねって感じ
あれで節約できる分とじゃ全く計算合わないオルタ死ぬだけで1発だし、バッテリー交換でも1発

でも、各社でこういう車は増えていく傾向にあるとは思う
今割と大きく変わってる時期だから、壊れると金かかるみたいな事は増えてくるんじゃないかな
余分な装備増えてきてるし
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:40:11.27ID:ROmb79FEd
>>165
日産も酷いが、これみたらスバル、マツダは絶対ないな
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:42:34.32ID:zWy/lpy0p
>>165
これの鈴木が3位ってのが解せないな笑
DA17エブリイなんてハイパー欠陥車だぞ
セレナがかわいいくらい

だけど、鈴木はその欠陥車に対してちゃんと対応してくれてるんだよなあ
日産はいつまで経ってもCVTの修理まともにしてくれんもんな
認めても根本的な解決はしてくれないしなあ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:48:25.19ID:zWy/lpy0p
>>168
スバルもなかなかだけど、俺はそんなに嫌いではない
作りはいいと思う
長く乗ろうって人には不向きかもしれんけどね

マツダはマジで論外
最近は見た目でなんとか差別化図って売れるようになったけど、見た目だけ
個人的には三菱も終わってる
買う必要がない
大体が、外車気取ってるようなメーカーはろくなのない
日産、マツダ、三菱辺りはほんと輸入車のコストカットしまくったバージョンみたいなのが多い
変な作りなのに、貧弱みたいなね
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:52:18.02ID:zWy/lpy0p
>>171
デラやメーカーは売れればいいだけだからな
修理見積もりが馬鹿みたいに高いのも結局乗り換えおすすめしたいだけ

ダイハツは整備する台数多いし、自分でもコペンに乗ってるけど、メーカーとはあんまり関わりないし、車もそんなにダメとは思わないなあ
可もなく不可もなくって感じ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:58:56.80ID:ROmb79FEd
>>172
スバルはレガシーのB43年とインプレッサのstiに7年乗ってだけど不具合なかったな昔だけど
外車気取ってるのってレクサスがぶっちぎりっぽいけどメルセデスのパクリとか、まぁでも品質は良いんだろうね結局価格なりなんでしょ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-g2w7)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:59:49.05ID:B4adls9wd
>>173
初期のKFエンジンなんて欠陥レベルの酷いエンジンだったぞ。
俺は定番のオイル喰いで痛い目にあったわ。
メーカーもディーラーもそんな話今まで聞いた事ないですねとかアホかと。
ムーヴだったがボディもあちこちから異音出てたしマジで糞だったわ。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:07:44.04ID:kz2Jn1jnp
>>178
あのエンジンもたしかにオイル管理シビアで、ちゃんとオイル交換しないと白煙もくもくでオイル食うようになるかもな
たしかにそうかもしれん

でも、ダイハツ車はポンコツになるけど長く乗れる笑
金かかるようなぶっ壊れがあんまないって印象かな
まあ、金かかるような装備がついてないってのが正解かも
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-g2w7)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:17:19.71ID:B4adls9wd
>>181
オイルなんてNAだったけど新車から4000キロ位で交換してたぞ。
俺の中では、スズキの方が長く乗れるイメージだな。
ボディが錆びてても致命的な故障がないし、古いスズキ車は良く見るけど古いダイハツ車はあまり見ない感じ。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:27:03.98ID:ROmb79FEd
>>179
そういえばそうだね、元々トヨタの北米ブランドだしね
>>189
e-POWERは低燃費も良いけどワンペダルが凄く楽だった、試乗で試しただけだけど渋滞とかで威力を発揮しそう
ただある程度慣れが必要だと思うけど
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:27:53.14ID:ROmb79FEd
>>193
寒さで蓄電能力が落ちるとか?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f62-3Lde)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:29:08.59ID:0dCtjzc20
>>190
社運を賭けてるTNGAだからな
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:29:21.99ID:kz2Jn1jnp
>>194
あのワンペダルもさ
俺が勝手に思ってるだけだけど、あのタイプのハイブリは全部そうなるんじゃないの?って思ってる
トヨタはうまい具合に自然にしてて、それを出来なかった日産がワンペダルで操作とかいって誤魔化してるんじゃないかなって
あくまで勝手に思ってるだけね
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:31:43.06ID:ROmb79FEd
>>198
回生ブレーキの制御がって事?でもワンペダルはオフに出来るよ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f61-t4dj)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:32:02.19ID:rGGYAvaj0
結論
e-powerは都会専用
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:32:30.54ID:kz2Jn1jnp
>>197
まあ、たしかに高速だとあのタイプはエンジン掛かっちゃうから燃費は多少悪くなるね
四駆はでるかもしれんよ
トヨタがハイブリのプロペラシャフトなしの四駆あるくらいだから、日産もできる可能性はある

これから求めるっていうんだから、e Powerの四駆でもいいと思う
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:36:03.34ID:ROmb79FEd
>>202
キックスだったけどオンオフスイッチがあって走行中でも切り替え出来たよ
でも結局は回生ブレーキの制御の味付け次第で他社でも簡単に出来そうだよね
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:40:25.91ID:ROmb79FEd
>>205
そうかなー?結構便利だと感じたけど人それぞれだろうしなー
>>206
燃費良いね羨ましいウチのはリッター8km台だから下手したらZ34のMTとかに燃費負けるかも
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-c7pm)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:43:46.82ID:N71rnuu50
以前エアコン不具合によるファンモーター等々の故障を書き込みした者です。
私的にディーラーの見解だけを鵜呑みにして高額な修理費に対して文句を言うのはどうかと思う。
ディーラーも商売だから収益を求めることは必然。
乗り手がトラブルシューティングして如何に出費を抑えるかも考えてほしい。
私の車は14年落ち13万キロ超えのトヨタセダンで、当該セレナは嫁に乗らせているが日産だからといって修理が高額とは思わない。今回の修理も最初の見積もりを元に話し合で収まった金額なので。当初は電動ファンASSYの見積もりが出てたけど私の申し出でモーター単体で落ち着いたわけで。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7b-RTUg)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:47:36.22ID:3M5KQl/O0
ポンコツ整備士のcZnyが偉そうに語ってるの笑ってしまうわ。
前スレから読んでるがこいつはまさに「木を見て森を見ず」の典型的なアホだろ。
日産はやめとけとしつこくディスりまくっておきながら、やめとけという理由が
壊れる頻度は変わらない、壊れたらアッセンブリー交換だから高くつく
はぁ?それだけですか?

セレナは同時期のライバルと比べると自動ブレーキや車線逸脱警報をいち早く
導入していたのに、その辺りにはまったく触れずにセレナは止めろとかもうアホかと。
アイサイトと比べられて散々酷評されたC26の自動ブレーキでも、設定すらないゴミ
よりはよっぽどまし。
他社と変わらない故障頻度で故障したとき多少高くなる金額なんぞ、自動ブレーキの
無いノアボクステップに乗った奥様がうっかりぶつけてしまえば吹き飛ぶ金額だな。
物損で済めばよいが、最悪の場合大切な家族が怪我をしてしまう可能性すらある。
トータルな性能で比較できない職人気取りのド阿呆にはマジで虫唾が走るわ。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:52:24.99ID:8gCwDudA0
>>210
確かに機能は良いよねこのクラスでプロパイロットにe-POWER、オールアラウンドビュー等
トヨタはないんだよなーノアボクエクスには、トヨタディーラーでレーダークルーズやオールアラウンドビューもどきが欲しければアルヴェル買って下さいって言われたよ価格が200万前後違うんだよな・・・
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:53:51.61ID:8gCwDudA0
>>213
ディーラーで営業マンに聞いたよ、アルヴェル売るためですかね?ってそしたら、大きな声では言えませんがその通りだと思いますだってさ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:54:15.35ID:8gCwDudA0
>>215
トヨタのディーラーね
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:00:56.85ID:8gCwDudA0
客は目に見える機能性を重視したりする人も多いと思うし、整備性がーとか部品がアッセンでしかないーとか分からないもんね
ところで、トヨタのメンテナンスパックってミニバンクラスで5年で25万円以上するんだけどディーラーでゴリ押しされたよ、必要ありませんって言ったら洗車もタダですからだってしかも手洗いで、週に2〜3回洗車に来る人もいるってさ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:01:29.30ID:8gCwDudA0
>>217
済まんかったスレチだよな
>>218も済まんかった
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f61-t4dj)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:18:36.44ID:rGGYAvaj0
このスレではあの整備士が唯一?の整備の情報源だ

追い出すようなことはしないでくれ
オレが困る

腹立つヤツはスルーしろ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:29:53.67ID:8gCwDudA0
>>221
何お前がルール決めとんじゃい
コテハンかトリつけるかどっちかだろ普通はそしたら嫌なやつはNG登録するしな
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:30:37.78ID:kz2Jn1jnp
いや、自演がすごいわ
実際1人しかいない

俺もまだまだ勉強不足だし、普通の整備工場だから軽からトラックまでいるからセレナばっかりやってるわけじゃないけど、またなんかあったら話すね

今んとこC26で明らかにネガなのは、オルタとバッテリーと、メンバーブッシュくらいだから
アッセン交換の話になるけど、メンバーブッシュもブッシュだけ出してくれればいいのにな
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb0-RoZS)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:40:25.09ID:8gCwDudA0
>>223
それしかネガ部分ないなら別に親の仇みたいにいう必要ないんじゃないか?
メンバーブッシュがASSY交換になってるのって、もしかしたらブッシュが交換時期になった時点メンバー自体が交換した方が良いってメーカーの判断なんじゃないの?
たいした金額じゃないならゴムブッシュだけ交換して騙し騙し乗るより良いような気もするけど
ブッシュ圧入しなくて済むしどのみちメンバー降ろすんだろうし実際ブッシュ交換の方が工賃高くない?
俺は整備士じゃないからよく知らないけどさ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-cZny)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:59:28.50ID:kz2Jn1jnp
>>224
あんな鉄の塊がダメになることないけどね

そもそもブッシュがすぐダメになるくせにブッシュだけ交換できないってのが問題かな
社外で挟み込むゴムみたいなのはでてるけど、メーカーでもうちょっとなんとかしてくれたら安く済むのにって感じ
仮にブッシュだけ出たとして1万以内で済むところを、メンバー交換すると3万は超える
こういうのの積み重ね
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d61-137H)
垢版 |
2020/08/26(水) 00:26:34.52ID:vj3cs8/50
整備士気にすんな

オレは助かってる
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45b0-hvsw)
垢版 |
2020/08/26(水) 01:36:48.37ID:7tqyhCGF0
>>225
それって工賃込みで?
どっちにしろ1万円が3万円になった所で別にたいした差でもないから一式新品の方が良いけどね俺は
人それぞれだろうけどさ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45b0-hvsw)
垢版 |
2020/08/26(水) 01:38:37.10ID:7tqyhCGF0
>>225
メンバー一式交換の方が作業する方も楽でしょ?その分工賃も安く済むでしょ?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45b0-hvsw)
垢版 |
2020/08/26(水) 01:41:36.40ID:7tqyhCGF0
そういうところだと思うよ、ケチってゴムブッシュだけ替えて安く済ませて今度はメンバーごと逝かれるよりメンバー一式交換してまた5年もたせる、そういう考え方もあると思うよ?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45b0-hvsw)
垢版 |
2020/08/26(水) 01:48:59.38ID:7tqyhCGF0
何でもかんでも単体の部品費用や工賃考えるより、長期の補修スパンで考えた時にどっちが得か?安心できるか?で考えたら一式交換も悪くないと思うけどもね?
ゴーンの事もあるしちょっとした目先の出費ばかり気にして日産の補修部品に対する考え方を全否定するのもなって思うよ?
そういうつもりじゃないかもしれないけど俺にはそう見える
ごめんだけども
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45b0-hvsw)
垢版 |
2020/08/26(水) 01:51:07.04ID:7tqyhCGF0
>>231
日産部品だけじゃないよ?知り合いの整備士にも聞いたけど?
そういうあなたは何か別の根拠があって聞いてるの?勝手に荒らし認定とかしてるけどさ?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02d5-nlLB)
垢版 |
2020/08/26(水) 02:16:20.20ID:lMx8IFU30
売り言葉に買い言葉というのもあると思うけど、スレの数10%を占有してるのは充分アラシだと思うよ。
あと多くの場合、会社人は自社で取り扱う製品を悪く言わないので、当事者の発言を判断や主張の根拠(の一部)にするのは説得力に欠ける。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45b0-hvsw)
垢版 |
2020/08/26(水) 06:34:01.41ID:7tqyhCGF0
>>234
5ちゃんでスレの数十%占有したから荒らしって、それなら数レスしかない時の某整備士の人もスレの数十%占有してたから荒らしなの?
しかも知り合いの整備士(日産ディーラーじゃない)に聞いた上で日産部品にも聞いたって言ってんでしよ?
あなたのその主張こそ説得力に欠けると思うけど?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45b0-hvsw)
垢版 |
2020/08/26(水) 06:36:11.19ID:7tqyhCGF0
>>235
だから言ってんじゃん俺は整備士じゃないからよく知らないけどさって、てゆーか数万円の差ならメンバー一式新品になるならその方が俺はいいよ、まぁブッシュだけ選べたらそりゃ良いのかもね?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-QrCN)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:23:08.49ID:CCimnm29d
やたらスレ伸びてるw
流れ豚切り失礼。
6年目8万キロ(今まで不具合無し)だけど、4人(小学生2人、嫁さん)乗ってもエアコン効き過ぎるから、エンジンかけて社内が冷えたら強弱レベル2に落とすよ。2列目3列目リアにウインコスの断熱フィルム貼ってるからかもしれない。
フロントは可視の事もあって貼ってないから日光はモロに暑い…

・タバコ吸わない
・エアコンフィルターは1年毎に換えてる。

紫外線だけではなくIR(赤外線)カットのフロントガラス初期装備車体は5ナンバークラスでは無いよね?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-nPu2)
垢版 |
2020/08/26(水) 08:49:20.20ID:uJBKN4PGr
>>240
それならスレが荒れる原因作ってる整備士もどきが、自分一人の感想のくせに散々日産車すべてがダメとディスりまくってるわけだけど、それも説得力ゼロじゃないの?何故そこを無視するの?
このスレが荒れ始めたのは完全にそいつのせいだよ。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 522b-vbiX)
垢版 |
2020/08/26(水) 19:32:39.34ID:WkMogUDe0
>>198
ワンペダル、あれは一定速制御というもので、教科書に乗ってる一番基本の簡単なやつ。
御推察の通り、乗り味求めた複雑な制御は出来なかったんだと思うよ。こねくり回したあげくにプログラムミス作り込んだら洒落にならん所だからね。

でも、枯れた技術で信頼性高いならそれに越したことはないし、元々エンジンだってその出力特性に操作する人間が合わせてたんだから、自然な流れなのかもね。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45b0-hvsw)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:28:54.14ID:7tqyhCGF0
>>258
ググっても出ないね、もしかしたらクルーズコントロールの事言いたいのかも?定速制御機能
ワンペダルをクルーズコントロールと勘違いしてるんじゃないかな?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c97b-QrCN)
垢版 |
2020/08/27(木) 00:38:49.67ID:3895kcRo0
>>253
UVカットガラスの断熱効果は無いぞ…熱は赤外線。
UV+IRカットが理想だかセレナクラスはUVのみの安いヤツだからIRカットのフィルムを貼ると抜群の効果を得るよ。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-7y08)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:41:07.53ID:05HhTNfhd
>>263
(ノ∀`)オチャー
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-7y08)
垢版 |
2020/08/28(金) 07:11:55.31ID:uy8/ijGgd
>>267
お前そこは

(ノ∀`)ゲンマイチャー

だろ?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9b1-iluc)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:38:12.70ID:9CJMjOuk0
(ノ∀`) 二 十六茶ー
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29e6-U/tE)
垢版 |
2020/08/31(月) 09:34:20.38ID:vkOhNHU10
全然クルマ詳しくないんだけど、セレナc26sハイブリッドってアイドリングストップしてる時はエアコンランプが消灯するけどこれで正常ですか?
設定温度より暑かったらアイドリングストップしないで下げようとするけど、そうでもないから冷やしてないって事かな?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4528-U/tE)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:11:10.81ID:IIYuoo9t0
>>271
>>273
ありがとうございます!安心しました

去年もあったんですけど、ひと月ほど前にエアコンからぬるい風しか出なくなりました

ディーラーに持ち込んだら
「確かにコンプレッサーが作動していないのが確認出来た」
って言われたんですけど、最終的には
「バラしていくうちに不具合が出なくなっちゃって部品交換しなかった」
となりました

ただその後から、アイドリングストップ中にa/cランプが消える様になりました
以前は点いたり消えたりしていた記憶が無かったので、もしかしたらバラしたのがきっかけで何かが正常になったのか?
ちなみに去年も何度も不具合が出て、保証期間だったのでコンプレッサーやモーターやファン?やら色々交換してもらっていましたんですけどね〜
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-TB1t)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:25:56.57ID:uKVOdoiPa
もしかしてぬるい風が出てたのはアイドリングストップ中だったってオチです?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2728-GOue)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:45:46.35ID:k2Kk2xwP0
>>279
いや走行中もずっとぬるくなってた、でもたまに効いたり

あと気がついたのは、クーラー効かない時にもアクセル離して惰性で走り始めるとなぜかクーラー効き始める事が多かった

意味わからん、ディーラーもよく分からんって
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-TB1t)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:42:51.02ID:sSik07ZXa
>>282
マグネットくせぇな
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-Yyeh)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:19:59.01ID:kQASaZZ8p
>>285
4年4万キロくらいならまだ大丈夫
あっても、ブレーキパッド交換とか、バッテリー交換くらいで、多少高くつくけど、払えないレベルではないよ

10万キロ付近になってくるとやばいから、言われたことはその都度こまめに直しておくと良いと思う
後回しにすると、次の交換部品出てえらい金額になっちゃう
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-GOue)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:03:44.49ID:8JStCcwJd
>>284
保証期間中だったから、一般的に故障しそうな大きいとこは大概変えたって言ってました
メンテナンスノート見たら、コンプレッサー、電動ファンモーター、IPDM、これらを交換したみたいです

考えられるとこで残ってるのは、名前忘れたけどカーナビ裏あたりにある電気系統のパーツで、部品工賃合わせて3万弱だって言われました

ここで質問してすぐ、マグネットクラッチが怪しそうって分かる人が居るのに、なぜディーラーは検査してくれなかったのか!
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-Yyeh)
垢版 |
2020/09/04(金) 21:49:40.23ID:yXMYLAHw0
>>290
もちろんそうなんだけど、ハズレパターンもあるから、セカンドオピニオンしたほうがいいと思うよ俺は

というか、何度も言うけど、保証やリコール以外で修理するのにディーラーに行ったらいかん
あそこは真剣に車を維持しようとして診てもらうところではない
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-POxW)
垢版 |
2020/09/05(土) 07:01:56.71ID:4bVVJKIqa
どこかでタイミングベルトなんか使ってたっけか
覚えてないや

みんなVベルトだった記憶
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-nBj+)
垢版 |
2020/09/05(土) 07:12:41.21ID:qTQu4oCwd
>>291
糞ウケるwwwなんの勢力だよお前は
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fd8-J0+R)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:34:42.98ID:H3SXl5+V0
>>291
つまりDはピンポイントで不良箇所を見つけて直すのではなくて、怪しい箇所を一式変えてしまえって感じで直してるってこと?
前者はパーツ代が安いけど、調査に時間がかかる
後者はパーツ代は高いけど、調査はザックリで良い
みたいな
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6710-Yyeh)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:57:54.68ID:5+xX1uP70
>>298
いや、そう言うわけではないよ

一つは、修理するより買い換えろって考えだからってのと、そもそもろくに修理とか調整ってことをやってくれないorできないことが多い

単純に部品交換するだけみたいなことはいいけどね

あと、見極めに関しては、どこでもわからない場合もあって、とりあえず安く済みそうなところから初めてダメなら次みたいなこともあるよ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7f-GOue)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:05:33.23ID:ql9jodunF
>>290
そうなんですか、一応マグネットクラッチも変わってるんですね

次もしまた不具合が出て交換するなら、っていう見積もりにはオートエアコンアンプって書いてありました

なんか果てしない…
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7e6-HsU6)
垢版 |
2020/09/05(土) 18:32:18.10ID:fGUDylxD0
今月車検なんだけど安いから最初からオートバックスにしてる。最初と5年目は8万円以下の見積りで安かったがやはり7年目で足回りのブッシュ類がダメ、今回は9年目でそれプラスCVTのフルードもメニューに入って見積り12万。

正直オートバックスでCVTは怖いから3万キロ時にDでやって貰ったが 66000キロな今、悩んでる。
CVTのフルード交換はどちらも15000円。
これだけはDにやって貰うかなー。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e761-TB1t)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:19:14.07ID:lmQG1rC10
>>303
実はできたはず

みんから探すべし
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-Zh5B)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:11:19.16ID:WsARX43A0
ステップワゴン乗りだけど、セレナって乗り心地はどう?
ステップワゴンハイブリッドは概ね満足だけどセレナも気になって
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27b0-nBj+)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:48:25.51ID:+KYU9C6d0
>>309
足ふにゃふにゃで昔のトヨタ車みたい
ふにゃふにゃで誤魔化した乗り心地
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-Zh5B)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:04:21.98ID:WsARX43A0
>>310
ありがとう
私の車じゃないけどセレナかアルファードで迷ってた。
アルファードスレの人達の民度低すぎて同じ目で見られたくないからセレナにしますね
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-GOue)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:15:39.70ID:ovfr354qd
7年落ちですが、後部座席用のフリップダウンモニターが映らなくなりました
ずっと自動で開く設定にしていたので、一人で乗る時もムダに開閉していてどっかの配線が切れているのかと思います

開閉は問題ありません
前のカーナビは映ってます
後部のリモコン受光部は効いてるのでリモコン操作は出来ます

純粋にモニターに映像が映らないだけだと思いますが、
自分で修理出来そうですか?(クルマの配線などの知識はありません)
業者に頼むといくらぐらいかかりますか?

詳しい方教えてもらえますでしょうか?
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-Xtro)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:08:53.77ID:QrT4ZiyAM
ステップワゴンがよかったがメーター周りのショボさがめっちゃ嫌だったのでセレナにしてしまった
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-TB1t)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:43:01.49ID:C8ULZKXna
パチンコ台って誉めてるわけじゃないでしょ??
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-TB1t)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:44:38.33ID:C8ULZKXna
>>320
おっしゃる通り、可動部で切れているとすればめっちゃ細い線のハンダ付けができる技術がいるのでたぶん無理
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-sBDE)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:54:04.41ID:FVOuwcn+d
6年目だけど、新型ハリアーハイブリットに乗り換え。
日産はもう要らん。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27b0-nBj+)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:12:19.62ID:wostJbiv0
>>346
俺には昔の沖スロのハイビに見える、ボーナス時にリールの横が子役対応の色に光るやつ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07a5-trU6)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:59:48.62ID:H+XrRQHB0
昔の印象しか無かったから正直デジタルメーターにはあまり良い印象が無かったんだけど
C26のメーター周りはよく考えられていると感心した

スピードメーターを高い位置に持ってきているから前だけ見ていても
視界の隅に速度表示が入ってくる
デジタルメーターの利点だね
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87b1-POxW)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:20:35.20ID:1zex55HM0
>>346
クルーンとか付いてんの?
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-POxW)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:26:27.18ID:mlj1xnQFa
>>351
ヲメ!
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-POxW)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:27:29.09ID:mlj1xnQFa
>>352
何気にC26のメーター周りのラインがパチンコ台のステージみたいと思ったことはある
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87b1-POxW)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:27:56.81ID:1zex55HM0
>>355
とにかく光らせる、とにかく喋らせると喜ぶ層というのも確かにある
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-5Tgo)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:46:04.93ID:HGnsPYeRM
前期のパフォーマンススペック乗ってるがちょっとした段差も気になるくらい硬いんだが、ノーマルってそんなにフワフワしてるのか?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-FfR1)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:42:57.61ID:W206O1q4d
>>361
フワフワだよてゆーか初期入力はゴツゴツで、あとふにゃんふにゃん
車重に対して減衰力の調整がおかしいと思う
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a5-toqA)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:15:30.19ID:JtlYmYh+0
>>364
オメ。いい色買ったな
マイチェン後なら20Xでも装備が充実してるよ
使えばマルチセンターシートの便利さを実感できる

Sハイはこのスレに親の敵の様に批判してくる人がいるけど
・バッテリー代が高い
・壊れたときの修理費が高い
話の内容はこの2点に集約される

バッテリー代はともかく
壊れたときの修理費まで考慮してセレナを選ぶなっていうのが主張だから
反発する人も多い

自分は道具としてのC26の便利さに満足してる
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a5-toqA)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:38:37.88ID:JtlYmYh+0
>>377
ああ、D扱いの中古車なのね(基本出自がはっきりした車両しか置かない)
それに延長保証も入れたならまず大丈夫

後はメンテをサボらない事と消耗品をケチらない事くらいかな
オイル交換とかタイヤとか
C26だから特にどうこうじゃないよ
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-luBG)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:01:21.24ID:v9owvTli0
>>382
他の車もメンテは大切なんだけど、多少ズボラでも普通に持っちゃう

セレナは各所ガタガタになってくる
こんなくらいの違いかな
ちゃんとやってれば、なんとかなるよ
そういう意味で多少金かかるよってことだね

大衆外車乗るような感じ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-1z5m)
垢版 |
2020/09/18(金) 08:26:13.95ID:RWK329V5d
てゆーか中古車市場ほとんどエセハイブリッドしかないじゃん
エセハイなしはバンみたいな装備糞で過走行なのしかないし
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7710-luBG)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:07:50.17ID:0fDesuzp0
>>386
ゴーン時代の日産は特にそんな感じ

トヨタでもメンテサボればとか言うけど、日産はそれ以上ってだけの話
たしかに、トヨタもメンテサボったり、ケチったりするとだめだけど、それでも、それなりに走るし、メンテに金かからんからな
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7710-luBG)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:09:37.95ID:0fDesuzp0
>>390
変えるなら早めに定期的に変えたほうがいい、変えないならずっと変えないほうがいい

要はゴミが蓄積されるから、変えるならゴミの少ないうちにどんどん変える感じ
ゴミが溜まってから変えると、抜いた流れに乗って詰まって壊れるって感じかな
ゴミ溜まっちゃったら、もう変えずにそのままのがいい
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-1z5m)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:12:05.63ID:RWK329V5d
>>388
全くわからんのはお前の理解力が足りないせいだろ頭大丈夫か?
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-1z5m)
垢版 |
2020/09/18(金) 19:39:36.01ID:RWK329V5d
>>398
何だタダの馬鹿か
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-1z5m)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:25:28.44ID:RWK329V5d
>>401
お前現実をしっかりと見つめ直した方が良いぞ?どう考えてもエセハイだろ?お前滑稽すぎんぞ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-1z5m)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:27:07.00ID:RWK329V5d
>>404
だったらエセハイOFFにしたら良いだろ?
日産嫌ならさっさとマツダでもスバルでもさっさと好きなの乗れよ
草生やしマン
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-luBG)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:56:07.08ID:G5slPQc90
>>409
めちゃくちゃラインが複雑で細かいから、セレナなら推奨4万キロだから、最低でも5万までにしといたほうがいいと思う
8万キロくらいいってたら、もう変えないほうがいいね
ここも、他なら大抵10万キロ推奨なんだよね
日産は4万キロ

なんなら平均的な走行距離なら車検毎にやっといたほうがいいと思う
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Sdqi)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:33:11.61ID:XZm7D8OWa
>>408
スルー推奨
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1225-YObN)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:32:08.44ID:mqRVlEqg0
>>435
今、2020年だよ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-LBq5)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:39:02.64ID:hzDbmc4+p
ビアンテの走りいいみたいな印象あるみたいだけど、ちょっと年数経つとガッタガタ言い出すぞ
直すのはそんなに高くないけど、すぐガッタガタでイライラする
エンジンもろくなもんじゃないし

マツダ乗りはこういうとこ全く気にしないのか、横に誰か乗せて初めておかしいってことに気がつくパターンがなぜか多い
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-LBq5)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:58:57.19ID:hzDbmc4+p
>>443
まあそんなとこかもしれんけどね
CVTはオイルをマメに変えておけば、防げるパターンもあるかもしれんし、必ずガタガタってわけでもないけど、マツダのブッシュ系のガタガタは、そんなにヘタって見えないのに、ガッタガタうるせーってなるよ笑

まあ、CVTよりかは遥かに安く済むけど、こいつは確実に音出るからね

ノア、ヴォクシーみたいないい車あるんだから、見てくれがミニバンってだけで同列に並べて選択肢に入れるようなもんではない
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0391-eXWb)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:25:53.42ID:MTF6hjPY0
ノア・ボクはシートペラペラだけど
セレナより100kg以上軽いから燃費や取廻しも良いしフロアも低い優等生

ステップワゴンは3列目収納ケースするとフラットで広大なスペースが生まれる
ドラポジも普通車っぽくて運転しやすい

セレナな重厚なシートと多彩なアレンジメントとミニバンらしい高いアイポイントと言えば聞こえは良いけど進化してないだけって説もあり
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e361-h3HE)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:50:32.80ID:uD1Q9VlB0
恋の歯車が回り始めましたね
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-h3HE)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:28:07.41ID:jDIO/u6Ma
>>450
無難にfclで
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-6ybb)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:43:38.89ID:+BvHB3Ifd
>>450
なんでLEDに?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e361-YUQT)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:42:51.62ID:Rc5nYfgX0
>>457
あの事故で助かる車あるんかい!
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-cvoP)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:16:38.35ID:2opBz06Vd
>>462
そうなる前に止まれるって言いたいのかもよ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-cvoP)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:45:15.15ID:2opBz06Vd
>>467
あるんでしょアンチ日産、トヨタマンセー君には
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5f54-LBq5)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:36:09.23ID:m7NRfHtU0NIKU
>>469
そう思うなら見てればいいじゃん

まあ、それやってる店もあるかも知れんけど、普通はやらないよ
うっかり間違えていれることはあるかも知れないけど、気がついたら抜いて入れ直すくらいだよ

そんなことやってバレたらお客さんこなくなっちゃうしね
信頼が1番ってわからんかなあ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-Vp4l)
垢版 |
2020/09/30(水) 14:01:46.36ID:KQNSLaRv0
>>479
オートバックスのやつ入れたけど、普通に使えてるこの2年は。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-U9Ej)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:46:59.53ID:vASgfYXqd
>>481
お前が仕様って書いてるやんけ!死ねよドクズ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-4G/r)
垢版 |
2020/10/01(木) 06:50:41.31ID:iXt3i96Td
>>494
文句は言えるでしょ。
補償対象にはならないけど。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-7jsQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:12:41.28ID:rqudjhYra
>>496
ヲメ!
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3338-WoDH)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:18:06.66ID:22JfCt/R0
>>503
そうなのよね、以前トヨタのディーラー中古買ったときは部品壊れると「保険で下りるのでついでにアレとコレも換えときましょう」って言われたのに
日産のディーラーは「保険屋に証拠?を提示しないとダメなのでゴニョゴニョ」みたいに言われて驚いたわ
右のサスの何かが壊れて、右が壊れたなら左もそのうち壊れるから変えて(^^)って言った時の話
乗り潰したらもう日産は乗らないかなー
乞食が!とか言われるんだろーな笑
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f61-Ngmc)
垢版 |
2020/10/12(月) 03:47:30.01ID:vBH/flZ00
>>513
何キロ?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-AIc6)
垢版 |
2020/10/12(月) 07:21:41.98ID:J+KIST6Cd
>>516
良いじゃん
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f61-Ngmc)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:04:03.72ID:vBH/flZ00
>>516
そんな悪くないんでないかい
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-kPLF)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:36:46.26ID:xHj3XSHIa
まあ条件もないし走行距離もわからんのだけど、それにしても嘆くほどは悪くない
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-2PH9)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:56:16.01ID:PsxsyT8Fa
>>520
ですよね
自分もハイブリッド無しで11キロぐらいは走るなって認識だった

腐ってもハイブリッドって偉そうにエンブレム付いてるから13キロぐらいは行くと思ってたからガッカリ

そして悪いと思ってた11キロをみんなから良い方と言われてさらにビックリ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a2b-sw/f)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:22:21.83ID:g/lV18Qf0
1.単純にアイストするだけだとメインのバッテリーがやられる。なもんで回生ブレーキで走行中の慣性エネルギーを専用バッテリーに回収、アイストからの復帰専用スターターを回してる。アイスト頻発できるようになるので市街地でのストップアンドゴーが続く条件なら燃費が多少改善する。

2.ところが流れの良い幹線道路なんかで定速走行の時間が増えると、回生ブレーキのせいで惰性走行距離が落ちる。結果アクセル増えて燃費悪化する。

トータルの燃費は1.と2.のバランスで決まるから条件による。市街地メインなら多少マシ、郊外幹線道路メインならむしろ悪化するはず。

感覚的にはソフトタッチで回生モードキャンセルして惰性走行距離伸ばした方が普通に燃費改善する。つまり普通に「メリハリ加速+惰性走行」を多用するエコドライブしてるなら余計なことしない方が良かった。
セレナは好きだがエスハイはホント微妙な存在だ。e-powerまでのつなぎだったんだろうね。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb61-ttJr)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:04:03.03ID:EZAD1I3S0
>>535
ボディベコベコじゃなきゃいいんじゃね?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFca-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:31:17.76ID:GFhUmY9yF
またC26のホワイトパール塗装剥がれ

https://creative311.com/?p=103925
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89b1-biii)
垢版 |
2020/10/23(金) 08:42:03.07ID:eBdsBZP50
>>557
塗装の方の伸び縮みは考えたが、車両の方が伸び縮みすると考える人もいるんだな

塗装の仕方で変わってくるんだから塗装の方だろ、車側なら全員なる
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-/Q0k)
垢版 |
2020/10/24(土) 11:33:40.47ID:qu1TaocLa
>>530
回生ってブレーキ踏まないと作動しないもんじゃないの?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-wx8O)
垢版 |
2020/10/24(土) 11:51:34.82ID:GOjwVRCbM
マスキングテープ貼るのもビビってるんだが…
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-Dzkv)
垢版 |
2020/10/24(土) 16:34:46.81ID:EgEV7ue+d
パール系とかフレーク系はミクロ的な見方すると、その粒子から亀裂だったり塗料自体の剥離起こして塗膜の剥離を起こしてしまうんじゃないかな?
でもブラック系の剥離って案まし聞かないから
どうなんだろ…
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89b1-biii)
垢版 |
2020/10/25(日) 14:06:43.54ID:LmaFLgge0
>>551
指を指してるところの浮き具合を見ると、これ塗装じゃなくて最早ラッピングだよな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89b1-5qWL)
垢版 |
2020/10/26(月) 08:45:20.86ID:TVoFSbrz0
夏タイヤは16インチでも、冬タイヤは15インチだよね

195/65R15が他に比べてこなれてる
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-hT/j)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:02:26.77ID:Z4ndYTOga
車検通らんのは人に聞かずにやるべき
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-hT/j)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:04:54.20ID:Z4ndYTOga
>>582
185/70R16なんじゃねーの(笑)
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-NAWM)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:11:04.12ID:SoGvEwTmp
>>585
イメージはわかるけど、タイヤでかくしてもこうはならんよ?
むしろ走破性はなくなる
これやるなら、ショックをのっぽ仕様にすればいいから、セレナ用があるかしらんけど、20マンもあればできると思うよ

ちなみに調べてみたけど、70でもギリギリ車検はいけそう。そうは言っても、誤差はでるし、走行距離も変わってくるから、おすすめはしない
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-uZDR)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:38:01.73ID:BMybdZIYd
>>585
馬鹿なのか?ギャグなのか?
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1950-UMza)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:04:42.49ID:I65TvDxv0
リコールになるほどではないってことはしばらくほっといても平気なのかな?
うるさいのだけ我慢すれば良いならしばらく耐えたいのだが、オルタネーター故障で高速道路で立ち往生とかだとキツい
ちなSハイですが
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1950-yS8S)
垢版 |
2020/10/29(木) 14:55:56.48ID:I65TvDxv0NIKU
Sハイのオルタネーターワンウェイクラッチ故障による異音はひどくなる一方かつ
充電できなくなる可能性もあるのね…
回答ありがとうございます!

しかしそんなん速攻修理せなあかんやん…
暖機運転とかちゃんとしといた方が良かったんかなー
色々とめんどう過ぎてちょっと嫌になってきたわ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Dvas)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:39:09.28ID:i+6mVHdSa
セレナはエンジンターボ付けないのかな
というか日産自体つけない?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1325-mQZg)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:11:45.23ID:yFpBpR6x0
>>610
いつの話だよ
インフラとかいろいろふまえれば、ちょっと頭のあるヤツならそんなことすぐにはできないって分かる
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa9d-QVbI)
垢版 |
2020/10/31(土) 00:10:42.57ID:8zrA9WMBaHLWN
充電時間がかかりすぎだよなぁ

数分で満タンにできるガソリン車と同じ使い方できるようになるのはまだまだ未来だよ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1325-mQZg)
垢版 |
2020/11/01(日) 15:36:14.36ID:RiX4KZW30
Dに持ち込みなら&分からないならDに任せろ
自分で分かるなら自分で判断してアートバックスにでも行け
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa45-nRLQ)
垢版 |
2020/11/02(月) 00:16:59.41ID:i8+jSafya
2011年11月に新車で買ったC26ライダー君ともお別れ
途中でブラックラインが出たりローダウンサスが標準装備されたりで悔しかったこともあったけど、我が子の成長を見届け、亡き愛犬を乗せてドライブした想い出もある素晴らしい車でした
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9b1-8EOR)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:20:50.42ID:G1UW7lXT0
電源切ってドアを開けたときにメーターの右横から聞こえる何かを巻き取っているような音は何を巻き取っているのですか?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-8EOR)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:42:11.98ID:PlYFPOJ/a
>>632
なるほど!
ロックされるタイミング見てみます!

他の車では聞いたことないんだけど、ロックの仕方が違うんですね
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a961-Ub2W)
垢版 |
2020/11/08(日) 08:00:56.74ID:wlT6Okdi0
みんな最初から一発で見分けられるわけではない
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a961-pCEP)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:18:30.75ID:wlT6Okdi0
何で大勢の人が見てるのに一律で括ろうとするんだ?

いろんな人がいるだろ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8986-G1WG)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:48:50.37ID:+F4VNTe70
638ですが、まあ車体の平面図でここら辺に◎とか示されてもフロアパネルかフレームか見分けがつかなきゃ凹んだり穴も開いちゃうでしょうからね。
オイルパンとかドレンボルトはどれだとかそんなのは見分けつきます。ただ車体の下を覗いたことが無いだけでした。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM96-G1WG)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:29:46.33ID:bSWz6OtKM
638ですが、下回りやマフラーが錆びてるとオートバックスで言われたのをきっかけに錆落としと錆止めスプレーでもしたいなと思ったのです。
実家の農機整備用にガレージジャッキを買ってしまったのもあり。オイルパンとかはトラクターで見慣れてます。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-cEkU)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:32:55.46ID:dX0q8ME/p
>>652
だとしたらやめたほうがいいかも
挟まれて死んじゃってもあれだし
ウマもかけなきゃいかんし

どうしてもやりたいなら、危ないことせずに、パンタジャッキでタイヤ外して、潜らなくても見える範囲で塗ればいいと思うよ
車載ジャッキないからガレージジャッキでも同じだけどね
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-4ou4)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:57:34.34ID:tkYrjszA0
>>656
亀裂とかなかったです。車検でも相談したけど、まだ大丈夫とか言われたんですよね。やっぱ変えよっかな。サンクス。
某所で見てもらったんだけど、ブレーキパッドも2mmでキーキーいってて、けどまだ大丈夫って言われたし流石に後日パッド変えて快調になったけど。車検とかであんまり変えたがらない不思議なチェーン店なんだよな。ナンバープレート若干斜めで車検アウトなのに、全然何にも言わなかったし。笑
とにかくサンクス。検討します。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-cEkU)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:26:26.35ID:9JMEihwt0
>>657
細かい亀裂くらいなら、まだ5万キロくらいいけるパターンが多いけど確実ではないからはっきりは言えない
ただ、大丈夫なら、音だけ鳴きどめスプレーでも吹いておけばいいよ

パッドは自分で管理できる様な人でなければ4ミリで交換勧めるかな
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f65d-1VaT)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:18:01.23ID:ayNAY2J20
20S乗り(4万`)です
50〜70`程度の速度でワインディングを走る際のロールをどうにかしたくて車高調等の導入を検討しています
交差点等、低速で曲がりながら轍を通過した時の収まりの悪い揺れもどうにかしたいです
新品購入かO/Hが可能な物で何かお勧めはありませんか?
現在は購入時に手持ちだった215/45/17のタイヤを履いている以外は純正です

もう6年は乗ってて今さらなんですが、他に足周りがカッチリしてる車を再び乗り始めたら不快感がふつふつと・・・
久しぶりにショップの世話になろうかなとも考えています
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a561-khX9)
垢版 |
2020/11/11(水) 01:47:20.25ID:UYVisYRG0
>>667
やったら壊れたの?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a561-khX9)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:02:59.21ID:UYVisYRG0
そうなんだよな

壊れるから変えない方がいいっていう話はよく見るんだけど、実際に変えたら壊れたという報告はほとんど見ない

検索すると壊れたという人もいるけど、変えても大丈夫だった、変えてよかったという報告の方が圧倒的に多い

実際どうかというより話だけが広まっていて、都市伝説と同じになっちゃってる
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a561-khX9)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:06:21.61ID:UYVisYRG0
と思ってディーラーに持って行ったら同じことを言うので、本当に壊れたんですかと聞いたらうちでは壊れたことはないとのこと(笑)

でもやってくれなかった
たぶん経年車にはやったことないんだな
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a554-boo4)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:43:04.03ID:L+v/9W2a0
>>670
ちょっと前にも話したけど、あれは距離走ってるのに1回も変えてないと、ゴミが溜まってて、それを下手に循環させたり、抜いたりして交換すると、今までいい感じのポジションにいたゴミが、動いて、詰まるってわけ
だから、ゴミのないうちから、ガンガン交換するならいいけど、ある程度走ったら交換しないほうがいいよってこと

実際壊れるというか、調子悪くなることは結構あるから、10万キロで無交換の車とかは変えないのがデフォになってきてる
アホなスタンドや量販店が交換しまくってダメにしたから、こういうことになったんだよ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:56:47.47ID:dQDv4bWia
>>674

みんなそう言ってるね
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:01:46.63ID:dQDv4bWia
>>673
あまり不便を感じてないから使ってるよ
燃費も悪くなることはないわ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:03:01.82ID:dQDv4bWia
>>677
聞きたいのは実際に変えた人の話
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/11(水) 10:53:23.41ID:QIu/pI6Ga
>>682
もちろん一瞬早くブレーキ緩めるんだけどあまり何とも思ってないよ

マニュアル車でギヤ入れる前にクラッチ踏むのと同じくらい無意識でやってる
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Spc1-boo4)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:01:27.63ID:N5Z1RZJ1p1111
>>679
一応整備士してるから、変えて壊れるってのは定説だよ
だからセレナだって4万キロで交換しろって言ってるでしょ

さすがに壊れる可能性高いのに交換はしない
ただ、1回も変えたことなくて調子悪くなったCVTはとりあえずオイル変えてみますか?って勧めてはみるよ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1528-knt5)
垢版 |
2020/11/12(木) 01:35:23.22ID:IMwoUMzh0
>>661
それもうセレナ乗るなよマジで
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:46:50.45ID:brHgacBKa
>>686
交換して壊れた例あった?
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5b1-khX9)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:22:39.17ID:ZjRuFWXu0
オイルパン外して洗って、マグネットも洗ってみたいな報告に憧れるわ

そのくらいやってみたいんだけどね
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-boo4)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:06:31.29ID:yY0akzIzp
>>693
普通に推奨で変えてる分には調子悪くなったことはないよ
もうすでに調子悪い車は直る場合もあるけど直らないことがほとんどかな

ずっと変えてる車は変えたことないよ
それは、エンジンオイル入れないで走るとどうなる?って質問と同じようなもん
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:49:05.82ID:E5l3f8nMa
>>696
ありがとう

話戻すと、10万キロ経ってから初めてCVTフルード変えてみた人の話が聞きたいなー
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:21:08.38ID:7rtPoX1Ga
メンバーブッシュはc25とc26 一緒なんかな?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:03:47.50ID:x/k0hi9Ha
>>698
せやろ?
そういう人多いのよ

>>704
そういうこと

検索すると成功例の方が圧倒的に多い
どういうことや?

ってのが知りたい
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-boo4)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:43:13.66ID:b/sYjwqgp
>>710
そら、怖くて変えたくないからね
だから、距離走ってる車は変えないってのが当たり前なのよ
ってか、量販店やスタンドはなぜか交換をやたらと勧めてくるけど、CVTオイルって実際どうやって交換するのが正解なのかよくわからんってのが現実だと思う
複雑すぎて、下手に触らんほうがいいってやつ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:59:50.87ID:x/k0hi9Ha
>>711
変えた人で失敗した人が少ない説明になってないね
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/12(木) 22:08:01.21ID:x/k0hi9Ha
考えられるとすれば、失敗すると報告しない人が多いってことかな
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/12(木) 22:10:43.35ID:x/k0hi9Ha
あとは、本当は変えたことによって調子悪くなったのに、そうじゃないと店に言いくるめられた例か

でもそれだったら書きたくなるよな

そういう例も募集します
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5b1-/buN)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:59:05.95ID:TijDXUY+0
>>716
あー、別にそれはいいんじゃないかなw
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5b1-/buN)
垢版 |
2020/11/13(金) 19:01:01.62ID:TijDXUY+0
20万くらいだったらいいわな

でもリビルト品ないって誰か言ってなかったっけ?

新品で20万はないやろ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-bMCz)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:08:44.28ID:dWQ5ojhs0
HS Vセレクション セーフティ1
5年落ち6万キロオプションほぼフル
近日納車です。
同じような条件のノアヴォクシーより50万以上安いのは、今後の修理代と考えればよいのかな?
前のスレとか見てたらビビり始めたわ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/14(土) 11:03:41.74ID:LgAduuvMa
>>722
マウントとかブッシュ変える金額を考えれば妥当といえば妥当
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/14(土) 12:23:37.40ID:LgAduuvMa
>>726
だから妥当なんだろ(笑)
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/14(土) 12:42:14.30ID:LgAduuvMa
>>728
だから妥当なんだろ
オレに何が言いたい(笑)
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-khX9)
垢版 |
2020/11/14(土) 12:47:36.13ID:LgAduuvMa
もうオレにレスつけんな
>>722につけろ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-bMCz)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:02:44.22ID:sQoKfKZ6a
ネットでメンバーブッシュc25ばっかりなんやが
c26につくかな?誰か教えて!
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:18:29.83ID://2U944AM
592だけど10マンにはならないよ
理由はオルタネーターが高いから
結局自車は異音が大きくなりエンスト寸前で入院した
ちょうど使用されているSハイのオルタネーターが寿命なのか?
リコールもんだろ、時限爆弾かよ
ノアボクかSハイ無し、アイスト無しにしときゃよかったわ
日産は塗装が弱いし
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b5d-hXG7)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:02:52.00ID:/B1aEAGn0
どの車にも言えることだけど、ハイブリッドで燃費が良くなると言われてもガソリンや軽油仕様との価格差と、税金安くなったり燃料代がいくらか抑えられたりしても専用部品の値段や故障のリスク考えると総合的に見て良いと思えない
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-hXG7)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:27:29.26ID:JuUAp10na
>>744
ユーザー目線での選択肢の話だよ

それと良く耳にする環境問題なんてのは建前で、ハイブリッド・PHEV・EVで使う電源系統のシェアと利権が業界の最優先事項だよ
EUなんてトヨタのハイブリッドに勝てないからディーゼルを推し進めたけど、VWがディーゼルゲートを引き起こしてEVに走り、液体燃料を締め出そうとしてるでしょ
チャージサイクルも一次産業のコスト大気汚染も無視しながら「電気はエコロジー」を前面に出してさ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4550-mA9S)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:04:35.39ID:PPJDAgTc0
105キロで走るより
100キロで走った方が燃費は良いんですね
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5761-kzu6)
垢版 |
2020/11/18(水) 02:23:21.38ID:adQp6uOR0
>>745
結局自分が望む加速になるまで踏むから変わらんと言うことかな
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef28-meCZ)
垢版 |
2020/11/18(水) 07:06:02.44ID:7hf6MFXp0
>>750
お前か!高速道路の左側を90km/h以下で走るなよトラックが右側車線に出て来て邪魔なんだよ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2ae-zuK3)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:26:56.22ID:SlPEX9xq0
>>737
修理代もほぼ部品代くらいと言ってた。

>>738
まさに時限爆弾状態だそう。
もういつ止まってもおかしくないと。
あのアイストはなぜここで?って時も作動してたから、車にかなりの負担をかけてたなって思う。

おそらく26とは、さよならしちゃう。
思ったより、維持費がかかる車だったけど、不具合がなければ、もっと乗っていたかったな。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-X2xk)
垢版 |
2020/11/18(水) 12:11:33.35ID:DrDK42jGa
メンバーブッシュの話題出てるけど
みんな不具合出てる?c25のブッシュで改善できる?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef28-meCZ)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:52:37.32ID:7hf6MFXp0
家族の言いなりのかわいそうな奴がわいてるな
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-meCZ)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:21:04.20ID:JXZG9FyHd
>>773
マツダは貧乏人が買うのか
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3691-U5V0)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:14:31.94ID:2ZTn869/0
>>776
過去にも書いたけどディーラーの認定中古車で保証残ってたけどCVT載せ換えは断られてプログラム変更で様子見の対応されたよしかも直ってない 故障では無いからメーカーから言われてるんですよねぇ…とか言ってたな 近々再度ディーラー持っていくけど今度は保証切れてるから載せ替え提案されそうw
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-meCZ)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:13:01.21ID:JXZG9FyHd
>>782
マジでこれ
でもノアボクの装備糞すぎってトヨタのディーラーで言ったら、そういう人はアルヴェル買うんですよって言われた(´;ω;`)
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-JsqI)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:21:29.38ID:SIYTnHaHd
>>784
いやいや、YouTubeの動画見たか?
止まらないで激突やんw
自動ぶつかるブレーキかよwww
何か必死になってて痛々しいが、中古車価格もノア・ヴォクやステップより安いしそう言う事だよ。
最近、中古車で買ったんだろうけど御愁傷様。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-JsqI)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:18:09.36ID:SIYTnHaHd
>>790
ぶつかる自動ブレーキなら無いのと一緒やんw
同条件でノア・ヴォクやステップは、しっかり止まってるんだが……
そもそもC26程度の安全装備なんて今では糞だけどな。
中途半端な価格でC26買ってしまって必死なんだろうけどC26で安全装備語るなよw
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7b-Mbde)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:39:38.14ID:Uxhjd1ei0
>>792
お前みたいな馬鹿とは話もしたくないが最後に一つだけ教えといてやるよ。
ノアボクに自動ブレーキが設定されたのはセレナより2年も後だ。ステップはセレナと近かった気がするが知らん。
自分の発言がいかに間抜けか気づけよど阿呆。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sd02-meCZ)
垢版 |
2020/11/20(金) 07:15:52.95ID:DrTpPbbidHAPPY
>>800
うちはC27のあまりのダサさに、慌てて最終型を80万円引きで買った
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sa3b-kzu6)
垢版 |
2020/11/20(金) 07:42:57.52ID:nRkC7+DXaHAPPY
自分が満足できればありや

人の印象など気にする必要ない
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sa3b-kzu6)
垢版 |
2020/11/20(金) 07:44:39.73ID:nRkC7+DXaHAPPY
中古車や行くとC26は玉数が違うよな
価格はこの辺も反映してると思う

ステップワゴンも多いけど、この頃のノアボクは玉数が少ないな
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM67-aa+J)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:21:31.13ID:8ufMlJ2oMHAPPY
>>800
セレナで50万引きくらい普通じゃね?

自分買ったとき、2014年にC26で50万以上だったし、
この間セールスが出してきたC27の見積もりも
一発目から56万引きだったぞ。

あんな大赤字の会社のクルマは怖くて買えないと言ってやったけど。
そしたらセールスが
「赤字なのは親会社で、うちは販社だから関係ない」と。
そういう姿勢だから赤字になるんじゃないかね。。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM8e-bz4L)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:35:38.79ID:+F53A5+ZMHAPPY
都会は当たり前なんだろうけど、地方でも終盤は大盤振舞だったね
当初25万引きで契約直前迄行ったけど、嫁の車急遽買い換え(修理に20万の故障)のため、
セレナは1年後に交渉したら50万引きに同じ下取車の買取10万Upしたわw
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! e2a5-3Yk1)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:46:53.65ID:seVY9Gdf0HAPPY
2020年の基準で見れば正直C26のエマージェンシーブレーキは低性能だけど
有ると無いでは根本的に違う

C26にエマージェンシーブレーキが設定されたのは2013年12月
80ノアは2016年1月
丸2年の差は大きかった

買いたいときにC26しかエマージェンシーブレーキの設定が無かったんだからしゃーない
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM9e-DZyf)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:41:31.73ID:okrBTMPCMHAPPY
ライダーブラックラインのバンパーのメッキ部分はメッキ磨きで磨いても大丈夫ですか?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5761-kzu6)
垢版 |
2020/11/21(土) 01:40:31.89ID:04E3rZIv0
中古価格が安いことをバカにされてるのに、いつの間にか値引き自慢になってるの草
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efe6-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:08:55.52ID:R0+mIqRG0
これ見るとCVTフルードは適当に交換した方がいいのかなと思ってしまうな
割とペラペラの部品で弱そうだ
セレナはチェーンタイプでこれよりかは強いとかはあるのかな?

https://www.youtube.com/watch?v=AgLGJe8nCgw
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb1-kzu6)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:52:43.23ID:QI3ylC5+0
オイルパンの中だけでも綺麗にしてぇーー
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb1-kzu6)
垢版 |
2020/11/24(火) 10:11:50.29ID:Y+mDHQBt0
足が短いなら、座面はめっちゃ上げて、背もたれを立てた方が届きやすくなるぜ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-u/yY)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:12:01.87ID:5GPAZkmAa
オートランプついてるのにアイドリングストップしないんやが原因がわかりません…因みにバッテリー交換、リセット済み。エンジンかけて、ちょっとの間はするですが
だんだんしなくなります。何か分かる事があれば宜しくです。
0842380 (ワッチョイW 9f88-K/VE)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:14:51.53ID:DAF7kz0R0
>>836
同じような症状でディーラーで見てもらったら
リヤブレーキパッドの磨耗が原因だったことがある。
フルードの液面はブレーキ警告灯が付かない程度
だったようで全く想像してなかった。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-7V7j)
垢版 |
2020/12/01(火) 17:51:13.86ID:Mzsw7qDOd
>>845
裸足になってみるとか
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-7V7j)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:35:51.54ID:4nn9xnvW0
ラジエーターにお湯入れたらええやん
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9161-VSqu)
垢版 |
2020/12/02(水) 01:27:52.98ID:e4WB6SaN0
>>850
ワロタ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-VSqu)
垢版 |
2020/12/02(水) 07:53:43.93ID:1yy0iGfoa
暖機しないとCVTに負荷がかかって将来に差が出ると言われたので水温計のランプ消えるまではなるべく暖機してるわ

https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/cvtow.html
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66b1-VSqu)
垢版 |
2020/12/03(木) 08:31:50.03ID:VRSERdDX0
オートエアコンって本来そういうもんじゃないよなw
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bc1a-tcds)
垢版 |
2020/12/03(木) 08:55:35.57ID:8dxR226c0
>>868
俺も25℃位の設定で、後はオートにして30分位の通勤だけどふつうに暖まるぞ。
アイドリング無しで出発するから、温風は10分位経たないとちゃんと出ないけどな。
後は到着前にやっとアイストが入るかどうかだが
何故に風量2固定なん?それじゃ寒かろう。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66b1-VSqu)
垢版 |
2020/12/03(木) 09:17:48.30ID:VRSERdDX0
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-tcds)
垢版 |
2020/12/03(木) 20:08:00.74ID:EjG9QYahd
>>874
マジレスするけど、キープしないん?
朝寒い時等足下から温風が風量全開で、設定温度になったら風量が下ってキープするやん
で日中暑くなって車内温度が上がって来たら、上から風が出るようになって冷風が出るはずだけどな。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-+Fp3)
垢版 |
2020/12/04(金) 19:25:29.96ID:CBcTzjmpd
>>880
雨の日ぐらいかなぁ窓曇るから
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-+Fp3)
垢版 |
2020/12/04(金) 19:26:25.63ID:CBcTzjmpd
>>881
リアつけると強制的にACつくよね
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-tcds)
垢版 |
2020/12/04(金) 23:42:32.68ID:y6cjnyWXd
ところでオマイラ、リアエアコンってどうしてる?
常時ONにしてる?
俺は燃費が悪化する気がして、基本切ってるが
早く暖まる(冷える)気がする様な変わらない様な感じなので、違いがわからないのならと切ってる。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM33-JQIg)
垢版 |
2020/12/05(土) 09:28:57.99ID:+TMecVs1M
コンプレッサーを定期的に動かしてないと壊れる可能性があるんだよな。中にオイルとか入ってるから動かさないと固着したりして故障の原因になったりする。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1b-LJJa)
垢版 |
2020/12/14(月) 13:08:59.97ID:yR3ssfe6p
>>903
多分サスの設定が変なんだろうな
やけに車高高いし
乗り心地いい、ふわふわもあるけど、そう言う車は芯があるんだよな
セレナはただふわふわで芯がない
だったら硬い方がマシっていうね
乗り心地いい車はロールもするけど、ビシッと戻るからな
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7b-D03C)
垢版 |
2020/12/20(日) 10:49:53.24ID:6zy6r7qG0
>>919
そんなんどの車種にだってあるだろう

要はそういう車が何台中何台あるか
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7b-D03C)
垢版 |
2020/12/20(日) 11:48:16.78ID:6zy6r7qG0
レスつけちゃダメなヤツだった(´・ω・`)
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-Djr8)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:21:34.29ID:QfIgiZ4zd
>>905
俺の嫁さんは義父のLS460と比べて加速悪いだとさ。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-WJSx)
垢版 |
2020/12/27(日) 02:23:19.43ID:sOIGORet0
>>930
足めちゃくちゃ小さい
かかとを床につけるとペダルがつま先でしか触れないらしい
子供靴しか売ってないとかよくボヤいてる
座高低いからか座面一番高くしてるから余計にそうなるっぽい
おれがわりと背高いから、ちょっとおれも理解できない
ただ、身長140でもアルファード乗ってます!て女子とかいるからうちの嫁、何か不具合あるんだと思う
リコールまだかな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saed-SONi)
垢版 |
2020/12/29(火) 08:57:09.60ID:IBC0O2dua
>>943
仕様ですので、残念ながらリコールはありません
次はよく試乗してからご購入ください
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cd61-SONi)
垢版 |
2020/12/29(火) 14:37:44.28ID:/thUeWrn0NIKU
>>948
つまらんヤツだな
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b28-2Rh/)
垢版 |
2020/12/30(水) 11:20:53.95ID:7pwgjgyS0
>>948
くそウケるwww
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 277b-Ies9)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:13:28.71ID:0DmMsq+p0
>>948
ネタ潰しワロタ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4928-RZnl)
垢版 |
2021/01/02(土) 00:31:59.74ID:dKn1gFCj0
>>956
くそウケるwww
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49e6-bnZq)
垢版 |
2021/01/06(水) 11:02:55.10ID:FP9YUUQ00
c26セレナSハイにお勧めのオイルとかある?
エンジンがガラガラうるさいんだけど…
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-o9ao)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:14:34.15ID:GwM10+i10
セレナオーナーになりましたが
自分のセレナのグレードや装備内容を知りたいのですがいっぱい種類あってわかりません
判別方法ありますか?
C26
23年5月初度登録
リアスライドドアオート
アイドリングストップ
ミラーは連動しない
オートクルーズ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-xwoA)
垢版 |
2021/01/06(水) 20:58:42.70ID:/tCMzyxDa
>>969
ところで色は何だ?
結構ヒントになる
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-xwoA)
垢版 |
2021/01/07(木) 07:42:25.62ID:54PZKeRoa
>>969
オートスライドドアが両側なら

セレナ 2011年2月(平成23年2月) 発売モデル
ハイウェイスター Jパッケージ
オーロラモーヴ

ではないか?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-xwoA)
垢版 |
2021/01/07(木) 07:43:27.27ID:54PZKeRoa
>>978
FCはハイウェイスター確定よ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-xwoA)
垢版 |
2021/01/07(木) 07:44:46.80ID:54PZKeRoa
>>975
これで質問主の回答は得られないような
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-xwoA)
垢版 |
2021/01/07(木) 07:48:45.43ID:54PZKeRoa
カーナビとアルミがわかるともっと絞れるかもしれんけど、交換されてるともうわからんね

あと念のため内装色
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-xwoA)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:31:42.91ID:54PZKeRoa
まあ楽しいからオレはいいや(笑)
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-nqdQ)
垢版 |
2021/01/07(木) 16:52:49.87ID:FBdSdi4Qa
FCなので2駆のハイウェイスターまでは確定

4駆はNC、ハイウェイスター4駆はFNC
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-XF9/)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:00:42.61ID:VS9Tam2Bd
>>969
知らずに購入とか凄いなw
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-o9ao)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:31:32.45ID:SnIFJcK70
購入したわけではなく親父からの譲り受けです
親父他界してしまったのでもう聞けません
モデル記号EDRARGVC26DDAA-C--
となってました
ワゴン
MR20DD
2WD
右ハンドル
ハイウェイスター
ECVT
C26
標準地
キセノン
ワンタッチリモコンオートスライドドア(両側)
てことなんですかね

ひとつ不満を言えばミラーがイグニッションオフに連動してない点
それは配線追加でどうにかなるのだと知りました
足元上部にあるカプラにも接続するみたいですが
このカプラは通常どんな使い方をする物なのでしょうか?
今現在は何も接続されてませんね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 2時間 34分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況