X



【納車済み】ジムニーシエラ 1台目【jb75 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 13:43:37.33ID:ZphrJuKj0
ボート屋根に積んでるから紐括るのにボンネットは明けまくるわ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 00:49:49.79ID:nVNO0ls70
友人がシエラでバックしたときにサイドミラー越しに車止めのブロックが見えにくいし、距離感が掴めないとのことだった。
自分のシエラだと見えるし距離感も問題ないので不思議に思っていた。

ホムセンの駐車場で待ち合わせして、友人のシエラでバックしてみたら、確かにサイドミラー越しの距離感が掴みにくい。
でも直ぐに原因が分かった。
友人のシエラにはマッドフラップが付いていなかったのである。

試しに自分のシエラでバック駐車させたら、マッドフラップが見えるので距離感が掴めるという。
付ける付けないは好みなので何とも言えないが、距離感についてはマットフラップ有りの方が分かりやすいと思いました。

慣れもあるでしょうね。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 09:43:36.52ID:IxtQyU5c0
>>175
あんなショートボディで距離感つかめないとか
車降りるべきレベル
道路走ってるとか怖すぎ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 12:15:06.29ID:Kn7nTiOl0
>>178
215だと215/80R15(725mm)だね
APIOが20mm上げると履けるというサイズ

733mm(235/75R15)と725mmの間のサイズに適当なタイヤが(あまり)ない

近いサイズで軽い物だと205/80R16(734mm)かな?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 12:29:43.44ID:Kn7nTiOl0
>>182
JB74は他のクルマと比べて縦横比が極端だから車庫入れ時に少し斜めになり易いんじゃないかな?
もう少しトレッドが狭いかホイルベースが長いと車庫が入れがやりやすくなると思う
もう慣れたけど
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 12:49:20.26ID:+5ESQ5Pv0
ドアミラーの調整位置って
殆どの人が上向き過ぎてるんよ
JAFの推奨位置で調整しとけば
左右の枠線何となく見えるんで
曲がりにくい
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 09:04:55.60ID:yRiBSlie0
うちの奥さんはカーポートの柱に直撃したわw
免許取って20年以上で俺のJA11も運転してたんだけどねw
運転席の後ろが視覚だったようだ。
自分は一人で乗るときは助手席のヘッドレストを取っ払うことにしてる。
左側の視界が良くなった。
スペアタイヤも取っ払った。見た目が最高に好みになって満足です。

補助ミラーは良いかも知れませんね。
室内取付のリアアンダーミラーを付けようと物色中です。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 12:33:36.27ID:bghqsevj0
自分の妻を「うちの奥さん」とか「うちの嫁」などと呼称するような奴は
低学歴、低教養、低収入の三拍子揃ったB層確定。
お近づきになりたくないな。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 13:44:07.12ID:sKtoziEj0
とはいえ配偶者で調べると、
辞書的にも認められた用法であると書いてるな。

自分は使ってないけど。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 13:44:49.39ID:sKtoziEj0
だからそれ以上掘り下げたかったら
一緒に他所に行こうぜ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 17:40:46.28ID:MlBPqWJX0
嫁なんか嫁以外の呼称いらんだろ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 06:18:09.66ID:o1tJFuYm0
でもまあぶっちゃけ開き直りだよな、
嫁、奥さんでも可ってのは。
明らかに無教養だわな。
マナー違反でもそれが多数なら正しいって主張してるのと同じ。
きちんとした教養を身につけた社会では通用しないが、
在日三国人のように日本で教育を親や周りから受けて来なかった層は嫁やうちの奥さんが変だというセンスがない。
日本語が母国語ではないから。
芸能界はそういう層が多いためテレビで平気で誤った日本語を使いまくる。
それをみて間違ってるとわからない人間が、
このジムニースレには多いことがわかる。
ジムニーユーザーがそうであることは非常に嘆かわしい。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 06:24:50.65ID:o1tJFuYm0
ジムニー乗りは、キープレフトが出来ていない奴が多いな。
致死的事故につながる対向車間衝突を避けるため、
ご存知の通り車線内でも左寄りに走行し安全マージンを取るのがキープレフトだが、
センターライン寄りに走行するアホが最近多い。
ジムニー、ミニバンが特に。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 14:44:13.40ID:o1tJFuYm0
そもそも>>186が発端だったわけだが、あらためて検討してみよう。まず1行目
「うちの奥さんはカーポートの柱に直撃したわw」
したわ じゃなくて させたわ
だな。
それと
奥さん「は」じゃなくて「が」だ。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 14:48:46.79ID:o1tJFuYm0
あ因みに俺は駿台偏差値で65以上の大学に現役で合格し卒業している。
高校時代の現国テストでは全国10番以内に2回入っている。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 23:32:23.91ID:0iVjW2wn0
バイクでも世話になってるPLOTのバックドアダンパーを付けた。
独特の癖があるけど、2段目への開閉が慣れてきた。
やはりドアを開けて直ぐに止まるのは素晴らしいよ。
今日、スーパーで買い物した商品を後ろから入れるときに楽になった。
一瞬後ろの車を気にしてバックドアを手で押さえたけどw

>>222
同じく自分もミラーを探しています。
母親の軽もアンダーミラーが車内に付いていて、後方の死角確認には十分です。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 09:37:23.42ID:yLbEnMMA0
お兄ちゃん方に質問なんだけど、リアラダーってただの飾りなの?
今度納車なんだけど付けるかどうか迷ってて
ルーフに荷物乗せられる様にはしたいんだけど普通に脚立かなんか用意した方が良いのかね
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 13:09:16.56ID:yLbEnMMA0
やっぱ飾りか
サンクスニキ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 19:57:16.53ID:aaAlJ5hQ0
シエラはよくフロントヘビーって言われるよね
そんな中で社外製のスチール製のバンパーってどうなのかな
フロントだけスチールだとバランスよくないよね、重さのバランス的に
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 23:46:17.63ID:GJfdhU6z0
JB64と共用出来る車高調入れると、だいたいJB64より5mmくらいフロントが低くなるね
まあ、乗っててそこまで気にすることもないけど

社外製スチールバンパーだと、リアバンパーはめっちゃ切り詰めてテールランプも小さくなり
ナンバー付け替えキットが必要になる場合が多いから、前後一揃いで替えてもフロントヘビー
なのは同じだな

純正のバンパーが結構重いから、覆う面積にもよるけど下手したらスチール製の方が軽くなる
場合すら…
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 05:16:13.10ID:dG0YRD4v0
>>245
やっぱり共用のだとそうなっちゃうんだね
3インチキット買おうと思ってたけどその辺も理解しないとみたいだね

スチールの方が軽くなる場合すらあるの?
そんなに純正って重いのか…
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 08:47:30.03ID:TOqnrT/q0
>>239
ドアフックに引っ掛けるステップもあるよね
自分は使った事ないけど。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 09:41:22.61ID:yjYcxp7+0
>>246
クロカン系のバンパーセットと純正では、だいぶ覆ってる面積が違うからね

金属加工に強いパーツ屋さんっていうとシートメタルジップなんか思い出すけど、あそこの
バンパーはリアなんてほぼ鉄パイプ一本にテールランプついてる感じだから、前後セットで
変えると純正より軽くなるそうな
フロントも強度が高い鋼板と工法使ってて厚さ2mmと薄いんで、外見よりだいぶ軽いね

SHEETMETAL ZIP
http://www.smz-jimny.com/
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 09:49:23.96ID:HLDXSTqf0
>>247
フックとタイヤに足掛けて作業するのが1番安定しそうよね
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 11:50:23.28ID:tNSZ2GeZ0
先日スズキアリーナでシエラ契約したんだが、その際見積もり書トータル233万で頂き、いざ契約する時に見積もり金額とは別に費用分(諸費用は見積書に記載の21万)は現金で2〜3週間以内に振り込んで欲しいとあったんだが、みんな求められた?
そんなすぐ用意できない旨伝えたら、いつでもいいのでというスタンスに変わったんだが。

ディーラーで買うの初めてでだれかわかる人いれば教えてほしい。
金利を安くしたいから銀行で借りたんだが、諸費用現金で払うとなると結局ディーラーローンで組むのと変わらない額に…
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 12:14:28.65ID:EUREKcyM0
俺は諸費用のために10万円を2回も現金払いしたわ
トータル230万円、契約時に10万円、納車前に10万円
既に220万円で銀行ローン組んでたから10万円多めに払った形になるが、当然後日に返金
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 12:28:26.07ID:tNSZ2GeZ0
>254
>255
>256
サンクス

>>256 後日返金ていうのは、ディーラーからその現金分の返金があったってこと?

見積もり233万(諸費21万含む) →うち諸費用21万は現金振り込み求められる→諸費用21万を先に現金払いということは、見積額233万ー21万=212万で銀行融資? と解釈していたんだが、233万のままで銀行融資・ディーラーへすでに支払い実行済  
て言う感じでなんだかなあ〜て感じ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 22:26:56.05ID:xWJTXhm70
うちも来月納車で諸費用払いました
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 06:39:48.24ID:D+m1D5Bn0
防錆処理は必要でしょうか?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 06:58:28.62ID:paQ7WaWV0
どういう乗り方をするのかにもよるが、心配ならやっておくに越したことはない
オフロード行くなら尚更だし、街乗りメインでも住んでるとこが海沿いだったり、凍結防止剤が
撒いてあったりする場合は影響が大きいしな

自分はタイヤ外して、タイヤハウス内とフレームにシャシーブラックぶしゃー、犬ション台に
片側乗せて腹見える状態にしてぶしゃー、で400円×7本のDIYだから気休めだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況