X



【E90/E91】 BMW3シリーズ 87台目 【E92/E93】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:46:57.12ID:vKJDrhe70
>>123
年式から言っても特にエンジンルーム内の樹脂パーツはかなり劣化してるよね
俺もこの前サーモに行ってる冷却ホースの樹脂製コネクタが折れてホース一式交換したんだけど、後でネットを漁ったら樹脂を金属に置き換えた社外品のコネクタが数百円で売ってたw
ていうかなんであのコネクタを樹脂で作るかな…
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 16:49:22.16ID:eA2j5IsS0
>>117
あとはエンジンオイル漏れ、冷却水漏れかな?
完調ならM3より速いので楽しんでねー
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 16:51:35.87ID:eA2j5IsS0
あと直噴エンジンだから燃料添加剤は入れるとかシェルのハイオクにするとかかな?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:03:20.26ID:i58XHVm10
イグニッションコイル
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:32:39.48ID:GogmmfxA0
M3より速いは無いわ
直線で0-180とかならともかく、コーナーがあればデフの違いで335ではお話にならない
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:57:21.27ID:eA2j5IsS0
>>129
コーナーってサーキット攻めるわけでもなし笑
単にトルク特性が335の方が街乗り向きってことね
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 18:05:12.88ID:GogmmfxA0
峠のコーナーひとつで全然違うんだけどね
社外のノンスリ入れると335でもマシになると思う
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 18:48:47.55ID:dpRTadOx0
直噴だと燃料添加の洗浄剤じゃインティークに回らんから
ターボのトルクに浸ってないで、ひたすら回せ。
燃費なぞ気にするな。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 20:04:51.06ID:eA2j5IsS0
>>132
添加剤入れて6000回転までまわす、が正しいよね
直噴に添加剤が効果あるかないかは、本国bmwが純正添加剤売ってるしネットの素人意見よりエンジン製造元を信用するよ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 20:36:07.42ID:IQMvU26N0
キャッシュレス還元でクレカのポイントが一気に増えたから電動ポリッシャーと充電式ブロアーをポチってしまった
さて、仕事サボって磨くかw
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 20:58:57.27ID:1QXDFe+x0
ちなみにポリッシャー何使ってます?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 21:16:16.23ID:dpf3AhHN0
335乗りの性格の悪さがレスに滲み出てるなw
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 22:23:10.75ID:Jgx77ZX90
>>137
日本はオートマしかない。
つまらん
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 22:29:10.72ID:NXY6X1mc0
添加剤とかM3より速いとかw
アルミテープも貼ってそうですねw
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 22:53:37.31ID:n5aarciC0
添加剤に効果ないというならドイツ本社に公式添加剤売るのやめろってメールしてみたらいいんじゃないかな、

確かシェルのハイオクが直噴にいいってデータ出てて5chでは都市伝説でバカにしてたけど、その後シェルのハイオクだけ別仕様になってたことが発表されてたよね
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 22:55:24.43ID:n5aarciC0
>>140
アルミテープはトヨタが特許取ってるんで、バカにするぐらいなら特許庁に疑似科学は特許無効と申し立てしたらいいと思いますよ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 22:56:39.04ID:n5aarciC0
>>139
アルピナのオートマは335のオートマ流用してるしsmg何かよりやっぽど出来はいいみたいよ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 23:09:28.18ID:Jgx77ZX90
>>143
そーなの?後期のDCTは?
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 23:21:36.23ID:4kUpR5s40
>>144
枯れた技術を煮詰めまくったオートマよりさすがに耐久性に劣るけど、原理的に変速スピードは早くできるのでスポーツ走行たまにするぐらいならDCTの方がいいんでは
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 23:48:00.34ID:dpRTadOx0
洗浄剤が直噴エンジンに全く効かない訳じゃない。
直噴の汚れ易いインジェクターには効果が期待出来る。
ただ吸気バルブの煤は原理的に無理。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 00:11:23.55ID:qcOO5SrX0
>>146
n54はインジェクターが高価なピエゾ式なのでn55より詰まりやすいとか

なんでもそうだけど、データや事実を信じずネットの噂だけで判断しないで欲しいよね
トルク特性みればM3より335の方が街乗りにあわせてあるようにセッティングされてるなんてわかりきったことなわけだし
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 10:58:17.91ID:YnTjTnBv0
>>148
君のスレはここじゃないヨ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 14:45:31.83ID:5oGHw1RO0
>>148
ついてるよ。プレミアムブランドは全車種基本的についてます
その中でもオプションなりハイグレード車種だとシートクーラーもつきますけど
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 16:02:08.16ID:WJIaCGYu0
DCTオイル漏れ、寺で修理24万くらい。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 17:40:49.04ID:YnTjTnBv0
金で治るなら安い安い
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 18:26:14.15ID:qcOO5SrX0
予防修理を嫌がると痛い目を見るからディーラーなり修理工場のアドバイスは受けておいた方がいいよね
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 18:32:50.14ID:LS1+xEl40
知恵を使えないのなら、金を使うしかない
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 21:45:49.76ID:YnTjTnBv0
そうそう
大人は金で解決や
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 21:54:20.30ID:NkUJeDpl0
最近納車してエアコンについて初歩的な質問します

手元から冷たい風出てるのに足元は手元に比べて生ぬるい風出てくるんだけど両方同じ冷たさの風出す方法って無いんですか?
23度位でオートにはしてない
ダイヤルは青にしてる

もっと温度下げろってことですか?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 07:04:59.28ID:FJtXk3VJ0
>>158
ダイアル青は頭寒足熱
赤にすれば良いが、その場合もう少し温度設定を低くする羽目になる

このクルマのエアコンはオートにしていても日照状況などに応じて設定を変えていかないと良い塩梅にならない
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 10:31:21.53ID:PIuE4NDo0
>>158
それ冷えない。
冷房は基本手元全開ほか全閉だろ。
最近家族がエアコン効かないって見たら
手元足元設定だったわ。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 17:05:19.47ID:7ryzjQ9N0
下半身を冷やすと体に良くないから、基本的に足元は冷えないよ
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 17:35:12.89ID:DkLBYPs+0
>>161
そういうのはいいから
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 19:34:30.39ID:RdpHgzVU0
何だか仕様みたいだね
温度下げたらまあ解決したが手元が冷たすぎるのでそこは赤青ダイヤルや風量で調節する感じか

BMWが特殊なのか?他のドイツ車もこんな感じなの?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 19:56:22.99ID:W8BnSYOl0
>>163
オートなら23度設定で、胸元全開で足元と頭上に冷風が少し出る程度になるはずだけど
もしかしたらどこかのアクチュエーターがいかれてるのかも
ISTAでテストしてみればわかるんじゃないかな
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 06:18:52.22ID:8oUstxUe0
>>162
いや、マジなんだけど・・・
BMWに限らず、日本車でもフルオートの場合は足元はあんまり冷やさないようになってるよ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 06:22:40.91ID:8oUstxUe0
頭寒足熱って言葉ね
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 06:36:44.62ID:2kC2aAh+0
サイドマーカーをシーケンシャルウインカーに変更した。

アリババで送料込みで1300円ぐらいだった。

交換取付は5分ぐらい。

結論として、もっと早く交換しておけばよかった(笑)

自分的にはスタイリッシュで格好良くなったと思ってる。

皆さんも変えてみたら?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 06:36:52.47ID:8oUstxUe0
暖房時もダイヤルを青にしとけば、足元は暖かく、上半身は少し温度が低めになるよ
赤にしたらどっちも同じ温度
そのためのダイヤルだから
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 08:04:24.36ID:xYw9H5790
あの短い部分にシーケンシャルですか
オモチャっぽく見えないですか?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 08:09:11.47ID:k3d0Di3W0
車検通らないやん
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 11:43:03.69ID:xisM1F9L0
車検通らないし公道で常に違反取られるリスクw

てゆうかシーケンシャルって超絶ダサいけどあれが良いの?
オリジナルのVWグループだけは認めるけどトヨタとかレクサスみたいで気持ち悪いじゃん
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 16:08:46.92ID:I6HeFWk20
>>169
皆さんダサイと思ってるから変えないわけです、、、せっかくの車ダウングレードして安物ポックしたくないじゃん
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 16:19:14.70ID:5LnCaCTr0
こいつの恥ずかしさは、1個目の動画の
プレビューだけで十分伝わると思う。
シーケンシャルにしてる奴は、年寄りが
どんな気持ちで見ているか自覚してくれ。
https://www.google.com/search?client=ms-android-sharp&;sxsrf=ALeKk02lmwIT1OeO8CfBUtbBWAN_UGhPvA%3A1598423881271&ei=SQNGX4-NEJTWmAXprKzwBg&q=%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E6%96%B0%E8%BB%8A%E3%80%82%E6%98%AD%E5%92%8C48%E5%B9%B4%E3%83%84%E3%83%8E%E3%83%80%E3%80%8C%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%ADGT%E3%80%8D&oq=%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E6%96%B0%E8%BB%8A%E3%80%82%E6%98%AD%E5%92%8C48%E5%B9%B4%E3%83%84%E3%83%8E%E3%83%80%E3%80%8C%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%ADGT%E3%80%8D&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAM6BAgjECdQ_nNY_nNggp4BaABwAHgAgAGwAYgB3QKSAQMwLjKYAQCgAQKgAQHAAQE&sclient=mobile-gws-wiz-serp
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 16:20:18.70ID:RNM099iJ0
やっぱりここ平均年齢高いよね
みんなアラフィフ以上だな笑笑 
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 17:01:50.71ID:eIzhQK2d0
あまりにも知らなすぎて、ダサいという感覚さえなく、むしろ興味が出てくるぞ。
(俗にいう“1周まわって”ってやつか)

主にはみんなは30代ぐらいじゃないか。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 17:08:30.07ID:1WSsYcw70
>>169
ドンマイ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 17:28:27.51ID:eIzhQK2d0
発端のシーケンシャルウィンカーというやつ、車検不適合なら仕方ないけど、個人的には好きだな。

この車のウィンカーに、やるような横長の箇所ってあったけなあという感じだけど。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 17:37:28.59ID:6obx4cXi0
乗用車で許されるのはアウディとワーゲンだけだよね
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 18:20:09.71ID:6obx4cXi0
軽自動車が社外のイカリング付けてたらどう感じる?
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 18:29:19.86ID:4r30LJHL0
訳がわからない社外品ヘッドライト加工は現行以外は多分痛い
イカリングで言えば46はあからさまに痛い、90なら丸目じゃないやつはバカ丸出し
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 18:35:58.07ID:F/kgrDtl0
幼少の頃、ブレーキランプが点滅してウインカーになってるクルマがまだあったな
シーケンシャルになってる車種もあって、幼心にカッコいいと思ったもんだ
リアのウインカーが黄色になったのいつ頃だっけ?
チャリの電飾が流行ったのは昭和50年前後だったかと思う
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 20:12:12.94ID:hymF0Gkb0
後付けのシーケンシャルウインカーはさすがにDQN趣味としか思えんなあ
と言いつつ俺はシーケンシャルじゃない横長点灯のサイドマーカー付けてるけどw
この手の製品は今じゃシーケンシャルばかりで、普通に点灯するやつはほとんど見かけないんだよな

https://i.imgur.com/4jFYBwD.jpg
https://i.imgur.com/6sPhsZu.jpg
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 20:14:56.41ID:q1RHpyBQ0
>>189
日本のE90のテールランプってウィンカーはオレンジなの?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 20:43:05.84ID:b/1wja/K0
e46のイカリングは痛いとは思いつつも、
90よりも似合っていて裏山でもある…

リングの上部が瞼に少し隠れてる感じで自然なんだよな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 21:40:18.92ID:e/LE3Q4Q0
e90 330がもうじき25万kmになる。

30万kmとオーバーの車体ってあるのかな?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 22:48:25.82ID:RNM099iJ0
>>193
大切に乗られてますね!
ATFは交換されてます?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 22:51:05.52ID:8OX2O0ht0
>>169
ここ平均年齢50代だから気にするなよ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 00:02:07.13ID:Cai1zHPI0
>>196
聞くならAT本体交換されましたか、じゃね?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 09:16:11.98ID:qQXktl0b0
全部違うで
前期と後期も違うやで
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 11:21:34.49ID:JqeLdDNr0
>>193
走ったねぇ、その間故障とかどうでした?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 17:45:39.42ID:nMGT38j90
>>193
メンテナンスは丸二周目ですか?
46で20万キロ目指してましたが、足回りのブッシュを始め二周目のメンテナンスが始まりそうなので11万キロで乗り換えた。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 01:42:42.90ID:OM7O0LHo0
>>202
absユニット交換
バンドルロック故障
イグニッションコイル故障 4回
ウォーターポンプ


ほかにもあったけど忘れた
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 01:45:00.61ID:OM7O0LHo0
あと、センサー類は色々壊れたけど、壊れる前に交換してる。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 10:06:39.65ID:1UiCjKjc0
>>203
11万キロで二周目のメンテなんて過剰だし神経質過ぎ。
馬鹿正直にブッシュとかマウントとかショックは
変えなくて良い。壊れたら直す。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 12:07:50.62ID:4Ku5KOfO0
>>206
距離、年数、使い方、ヤレますよ。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 14:20:48.03ID:r3tnt+7k0
ダンパー、バネ、上下マウントなんて5万キロくらいで替えた方が幸せになれると思う
まだまだ使えるけど、使えたら良いならプリウスでも乗ってろってハナシ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 14:41:06.65ID:4awx6GUi0
ブッシュはHDタイプ入れるのだ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 15:15:29.32ID:1UiCjKjc0
>>209
たかだか五万キロでブッシュやらショックが
へたる訳ねーだろアホか。
やりたければ勝手にやれよ。
日本より遥かに距離をのるドイツ本国の奴が
聞いたらギャグレベルだ。
E90の前期で10万キロオーバーならそろそろ
考えるかってレベルだ。
BMW舐め過ぎ。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 16:11:25.73ID:BPntZC8g0
>>209
なんでよほどプリウス嫌いなのかな?w
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 17:07:52.00ID:6DCv/3SL0
>>204
俺のは前期325iで14万kmだけど、壊れたのはウォーターポンプとVANOS関係とセルモーターだな
ほとんどE90の定番メニューだw
ただ、前オーナーがラジエーターを交換していた
それと樹脂パーツのホールプラグやブラケットはさすがに朽ちてきてるのでいろいろ交換してる
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 17:14:00.73ID:eSo4YkeE0
>>211
新車と5万キロでは全然足の動きが違うのですが…
10年落ち5万キロだとアッパー潰れて車高も下がってしまってるでしょ
抜けなきゃ良いなら替えなくても良いけど勿体ないよ

違いが分からんのは流石に鈍感すぎる気が
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 17:15:24.95ID:eSo4YkeE0
個人的にはMスポの足は特に分かりやすい
完成度が高いのはノーマルの設定
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 17:32:44.97ID:1UiCjKjc0
>>214
乗り味が変わるなんて当たり前。
別にやりたいならやればいいって言ってんだろ。
常識的にいちいち5万キロ程度で足回り変える
奴がどれくらいいるか分かる?
ほぼいない。車高調に変えるとかなら分かるが
ノーマル維持はほぼ居ない。
壊れたら直す。タイヤが減ったら変える。
それ以外のことは余程価値がある車以外は
やらないだろ。
E90ならリフレッシュ時期を超えてる来るが
多いのは認めてるだろ。
だいたい5万キロなんて2〜3年で超えるわ。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 18:11:39.80ID:SR4OnHsZ0
数万円程度で済む話じゃないんでしょ?

それだけ金かけて大事にするのは感心するけど、そんなら買い替えるとか、中古車なら初めからもっと新しいの買うとか、そういう発想のが一般的かな。

致命的なモン以外なら、壊れたら直せばいい、新車ならメンテナンスパックだかの範囲でやっとけばいい。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 18:40:50.10ID:6DCv/3SL0
週末にサーキットを走ってるんならともかく普段使いの車で普通はそこまでやらんでしょ
5万kmで替えるのが当たり前と言ってる人は、最近足回りを換えて気が大きくなってるんだと思うよ
さすがに原チャリは3000kmで駆動系ばらしてローラー替えてるけどw
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 19:07:04.79ID:4Ku5KOfO0
社外部品含めて山坂道を気持ち良く走りたいから定期で変えてるよ❗
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 02:02:16.03ID:Ah1jK6l70
買ったときは、定期的にメンテナンスしていこうなんて思ったりする。

しかし最初の車検炉を迎える頃には、もうそんなの面倒になったり、より新しいのが欲しいと思い始めたりしてる。

経済的余裕がどれだけあるかというより、価値観?ケチ感?によるところが大きいと思う。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 02:20:33.97ID:QbsOGL940
サーキットは行かなくても峠を軽く攻めたりするよね
凝った足回りしてるのにメンテしないと勿体ない

まあそれを言い出したら真っ先にノンスリ入れろとなるんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況