X



【MAZDA】ロードスター総合★3【NA・NB・NC・ND】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 09:27:57.43ID:uhP7y1890
楽しい車です
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 14:42:51.20ID:uhP7y1890
今日も乗ってくるぜー
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 18:08:36.22ID:KQpmfIaM0
なかったです
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 08:23:07.41ID:TlmY7NBN0
>>788
一度冬に乗って後悔したのでそれ以来冬は乗らないことにした。どんなにペイントしようが錆びる。融雪剤はカーキラーだよ。
アンダーコートとか超厚塗りするやついるけど、あれペイント下に水分が入ってあっという間にダメになるよ。
一時流行ったカーブラとかも多湿の国では逆効果。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 10:29:50.47ID:EP6Qy9x60
ホイール18インチに変えたら数センチ車高上がるかなぁ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 10:51:46.36ID:dIjtJFEp0
>>795
それただのラッカースプレーじゃないの?ノックスドールやらスリーラスターやらをちゃんとした専門店でやってないだけでしょ
そうじゃなきゃ純正採用車が何で錆びにくいんだという話
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 12:35:15.74ID:nwSnIFzw0
塩害ガード塗装に金かけるしかない
どこまで部品外して塗るかだな
俺のは14万かかった
フェンダー裏、エンジンルームの下の方、サイドシル裏側、ドア内部の下の方、他諸々
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 12:42:14.76ID:EP6Qy9x60
>>799
それで何年くらい保つの?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 13:02:58.14ID:QWx6dUjv0
>>798
解氷剤撒き過ぎと言うが仕方ないだろ、スパイクタイヤが禁止になってもう随分暫く経つわけだ

今年の雪はなかなかの量で寒いからなかなか解けない普段あまり雪が降らない地方都市で40cmも降れば大雪だ。
ろくに除雪もしないし、融雪剤は撒きすぎる予算もないらしく正月はヤバい道路状況だったよ。
平地だろうFR車は動けなくなりそうなレベルは久々に体験したね。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 15:10:37.01ID:EP6Qy9x60
やっぱり4区だね
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 16:52:31.98ID:rB/jWmqc0
NC・NDぐらいなら防錆溶剤も車体設計もオッサンが語りがちの90年代より進化してるので、過去の経験=今の状態とは限らんわな
まあどう頑張っても融雪剤で鉄フレームが錆びるのは仕方ない話、ひどくなる前に対処すればだいぶ違うよ。そもそも錆びるのが嫌ならアルミフレーム車に乗ろう
錆びに怯えて乗らんで保管するならなんで買ったんだよ感は凄い、自動車ですからね
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 22:02:10.00ID:5c8ndLDh0
>>810
パーツ安くないだろ。
出るだけ有り難いとかたっかい値段で買ってるけど、足の現行車の部品の安いことよ。
ロードスターは値段確認しないとうっかり頼めない。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 10:07:22.62ID:N/MtonNF0
車高上げるいい方法ないかのぉ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 10:29:21.14ID:HgXScpAS0
>>818
車体とアッパーの間にスペーサーかませば5mmくらいいけるだろ。
どっかからそんな鉄板が出てた気がする。
それ以上はアッパーのボルト打ち変えないと無理。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 17:53:42.86ID:Ol0n5c0s0
>>798
それは日本だけじゃないよ。
俺は気温が緩んだ時を狙って車体下をプレッシャーウォッシャーで洗ったり、気温が上がらない時は洗車場で洗ったり。
あ、それは冬車の話でNB8は冬眠させてる。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 07:44:40.16ID:MQw3NfZt0
足車あるけどなんだかんだ金かかるよなぁ…任意保険に車検税金

なんで自分の車だと1日保険入れないんだろう…週末しかロードスター乗らないから乗る時だけ任意保険入りたいのに
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 07:49:19.96ID:ZvJwrILK0
足車はエブリィワゴン2010年式乗ってる
便利すぎるわこの車
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 11:22:40.51ID:XaDJBHb40
>>834
古い全高1.5m制限の機械式駐車場以外は、どこにでも行けるもんね。
自分も通勤や近隣への足車はエブリィ。

ロードスター乗る時はドライブと古い機械式駐車場に入れる時かな。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 17:00:04.10ID:k8AvuhAh0
>>835
俺は大手で稼げる仕事をしてるけど、
下請けの人と仕事してると俺の方がポンコツだと確信w
給料は倍近く貰ってると思うけど現実はそんなもんだ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 22:21:18.61ID:Osij+NcA0
>>840
しかも四駆だしね。本当ロードスターいらない

って、支離滅裂だつやあやあまたわ!
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 23:21:03.18ID:SNJg2BzP0
ロードスター持ってると最近のハイテクな輸入車乗ってみたいって欲望にかられるわ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 00:14:51.57ID:tvdME2Qj0
欲を言えばハイテクイメージのアウディの何かに乗ってみたいw
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 01:26:57.44ID:8m9IDRBF0
>>842
オレもバイクの方が楽しいけど1人だと寂しいから子供と乗れるようロードスター買った

両方最高!たまにバイク乗るとやっぱ楽しいね
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 01:52:43.67ID:dr29dUi70
次はBMWかポルシェ乗ってみたいのだけど、現行のは軒並み幅1800級になりやがって、ガレージに入らねぇ。
停めるのはできてもドアの開きしろが今から50mmとか減ると決定的に乗りづらい。
次のBRZには期待してる。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 10:36:58.91ID:NA6u5rvn0
FDの足としてNA乗り始めたけど段々気に入ってきて結局車庫に収めっぱなしになってしまった
これまで7以外興味無かったけど楽しくて凄く良い車だね
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 15:31:19.93ID:q7vkgqlt0
>>829
そういう割り切りできる人が羨ましい。
俺って貧乏性が突き抜けて全てのものに寿命があるって受け入れられないみたい。Tシャツとか穴が開くまで着てるw
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 15:33:36.95ID:KAtBRPxG0
>>842
俺は真逆 ロド買ってからというものバイクに本当に乗らなくなった で、バイク売っちゃったよ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 16:02:34.76ID:tvdME2Qj0
バイクと両方楽しめる人はいいなぁ〜
まぁ、免許ないんだけどもw
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 22:49:38.06ID:8m9IDRBF0
楽しさバイク>>>>>>ロド
快適性 ロド>>>>バイク


乗り出しが楽だからロドスばっかり乗ってるけど重い腰をあげてフルプロテクター装備してバイク(1250cc)乗るとやっぱり超楽しい
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 10:03:23.27ID:4J7zT0Fa0
ndが最後のロードスターエンジン車になって欲しい
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 12:11:43.64ID:uSbN7sv60
>>867
なってほしい、っていうかならざるを得ない、って感じかもね
ND発売が2015年で、モデルライフが7年くらいと考えるとNEは2022年くらい、だけど、
純ガソリンエンジン車ラストまでNEを引っ張るか、
NDをもう少し引っ張っていっそNEでハイブリッド化か
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 20:15:17.84ID:K1S99O8g0
流石にneはまだ普通にエンジンでしょー。NEが最後のエンジンロードスターで鬼カッコいいと予想
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 21:49:27.03ID:K1S99O8g0
そしてndは価値なしのゴミとなると予想
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 03:06:30.14ID:6+ylDpq60
>>869
>ロータリーエンジンを使ったレンジエクステンダーEV

そう言うの開発しているんですか?
ロードスター、RX-7か?それは誰にもわからないだろうが、いずれにせよ高くて手の届かない車になるのは間違いないでしょうか
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 07:31:50.04ID:q53kdYk/0
>>874
問題はそっちだよね
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 12:32:02.78ID:byMXuukg0
ガソリンエンジンなくなるっていっても、先進国政府が勝手に言ってるだけだから、インド、中東、アフリカ、東南アジアの、世界の2/3くらいじゃふつうに使われ続けるだろ
国産のEVバージョンと逆輸入車のガソリンバージョンができそう
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 12:46:58.07ID:CL64QXdO0
まぁNEがエンジンで出たら1番価値暴落するのはNDだろうね
たぶんカスみたいな値段で買えるようになるからND好きはNEまで待つのが吉
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 13:57:59.44ID:bEY5709M0
暴落とか言うほどの値段でもないしクッソどうでもよくて草、まだ噂すらほぼ無い新型のこと考えて買わんわw
NEが出て良さそうだったら買い換えるし。
そもそも年式なりにもう幌2015年式なんてだいぶ安いしそんなに気になるなら買ったら?
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 14:17:14.95ID:q53kdYk/0
>>881
現状だと古いNDのダメなとこは「半端に新しい分かえって古臭さを感じる」ことだろうね 何がって、マツコネ
あの手のものが半端に古くなると古臭くて古臭くてもうどうしようもない ガッツリ古ければレトロになるけど、電子機器じゃ機能もしなくなるからねえ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 16:20:52.36ID:CL64QXdO0
何言ってんだこのカス
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 16:21:46.43ID:CL64QXdO0
>>884
お前が何言ってんだよゴミ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 16:24:16.03ID:CL64QXdO0
は?殺すぞお前
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 16:24:50.46ID:CL64QXdO0
ヒマ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 18:15:57.85ID:rq4AGqyT0
なんだこれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています