X



【MAZDA】ロードスター総合★3【NA・NB・NC・ND】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 03:47:46.83ID:9ZPibGnr0
>>526
コンビニかと思った
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 17:54:00.64ID:9EmCtiCB0
この間、夜の大都会をオープンで走る魅力を知ってしまった
別に悪いことしてないのに、なんともいえない解放感が田舎もんには堪らない
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 19:37:13.82ID:JzDwQexR0
>>547
考えた事もないわ
ワロタ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 20:51:46.71ID:eMD4HcM60
>>549
何だかわかる気がする。
ちょっとした世界観の違いを感じるアルね。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 09:27:25.49ID:8qJiUHiM0
若い頃はそういうのあったけど今はないわ
車に興味持ってから地元の魅力再確認した
海も山もあってさ
都会じゃ楽しく走れない
せいぜい夜の首都高とかになってしまう
でも>>549は楽しそうではある
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 15:52:02.32ID:fduvPfG/0
都内住みだけどちょっとぐらいの混雑も都会ドライブの味のうちじゃね?
行楽帰り大渋滞とか地方都市の通勤渋滞より全然耐えられる
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:58:44.40ID:T5Ot/kZv0
ND乗りですけど、クイックィっと車線変更する黒いNBを見ました
以前も見たあのNBは凄くいいなと再認識しました
隣に並ばれた時、ローダウンしているのでいつも朝夕通勤で会うカプチーノ先生が来たと思って見もしませんでした。
NBの方には失礼しました
NBはヒラタクワガタ、NDはカナブンってカンジですかね
ますますNBも所有したいです
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 12:15:44.84ID:81TuI3l40
クイックィとな車線変更が急な動きで方向指示器もろくに出していない車線変更と取ったとすれば
その車線変更は危なっかしく見えるのではないだろうか
車線変更前にある程度の意思表示をしてスマートに車線変更をすれば目に見えて危なくないはず
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 10:10:15.91ID:FfOTMmLQ0
>>574
アホすぎる・・・
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 10:37:58.15ID:UgcKCETN0
塩カルで車体を腐らせたくないから冬は冬眠させるんでしょ

車を長く乗りたい人で雪国の人はたいていセカンドカーを持ってるよ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 11:46:34.19ID:co2AXgjm0
>>576
>アホすぎる・・・
>降雪地帯にすんでるけど冬でも乗るぞ

降雪地帯じゃなくて豪雪地帯に暮らしてるので冬は四駆。無理して乗っても融雪剤で車痛むだけだし。逆に何で雪の上で乗るのかね。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 12:35:06.04ID:co2AXgjm0
>>582
>いつ雪の上で乗ったことになったんだろう
>とっても不思議

外は雪景色だから車は冬眠って話に絡んできたからじゃないかな?あんまり会話が得意じゃない人?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 19:51:31.53ID:FfOTMmLQ0
>>585
バカアスペwww
日本語できるようになってから5chに来ましょうwwwww
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 04:50:17.67ID:3Xwatdpt0
>>592
あえて冬も乗り続けるならハードトップ必要だよね。そもそもソフトトップは5度以下で開閉するなってマニュアルに書いてあるし。
でも冬って上着とか荷物も増えるからちょっときついし、ビンテージの域に入り始めてるNA NBを痛めつけたくないな。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 13:24:27.60ID:zh6idmQ60
初心者ばっかりだな
良いことだ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 14:01:09.83ID:pp70Vba/0
トヨタもFT86なんかじゃなくって、タウンエースのFRプラットフォーム使って1トン切りのFR作ってくれんかな。
ハッチバックで荷物積めて150万位で
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 21:53:40.72ID:eoBmxiOC0
>>606
602氏じゃないけど、max200万くらいまでならなんとか
、って感じで予算確保はしたんだけど、
200じゃやれることなんてしれてるんだよなあ…
塗装は完璧にしたいし、ガラスも幌もダッシュボードも新品に替えたい となるとそれだけで100万楽に超えるよなあ…
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 22:15:18.35ID:mkoBym0N0
>>607
一気にせずに何回かの小分けにしたら?
一気に産まれ変わった車に乗るのも楽しそうだけど、変わったところの違いを感じるためにも小分けにしたらいいと思う
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 22:56:26.65ID:eoBmxiOC0
>>608
戦力の逐次投入はいちばんダメなパターンに陥るので…
綺麗になったトコとダメダメなトコの落差がかえって気になっちゃって結局は全部やる羽目になるという
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 23:01:46.47ID:eoBmxiOC0
>>609
だよねえ マツダのレストアのいちばんベーシックなやつでも250万超えだもんね
交換部品を抑えたとしても全バラ剥離全塗装だと200万だよなあ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 22:20:24.19ID:/C8mHbhb0
今は剥離して塗装するなんて殆どやんない、傷凹みを板金、足付けして染める。
剥離するとかなりの速さで錆びるんだよな。
ロドスタなら25万位あればライト類外して、ドア、トランク内側辺りまでなら染めれるかな。
それ以上はエンジン降ろしてドンガラだから金額跳ねあがる
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 07:19:15.49ID:OCUtVBYv0
ちなみにラッピングは
旧車だと悲惨なことになります。

NAもNBも、剥がしたら
塗装ごとごっそり
行かれていましたね…

剥がさない前提ならアリ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 14:49:11.17ID:iHHQenxj0
>>620
いや、大枚叩いて全塗装したくなるくらい元のがダメなんだから剥がすときにどうなってもいいだろ。
>>616の話は知らない。適当にポリッシャーとかで慣らしちゃえば綺麗にラップできるんじゃね
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 18:21:50.79ID:3lWo92Tj0
>>626
綺麗にパネル全体が剥がれるならいいけど、マダラになったら剥がれた部分が大きな段差になる
ラッピングは塗装ほど耐久性なくて定期的に貼り替えになるから、長い目で見たら低コストとは思えないけどな
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 15:22:44.31ID:goxBMkkV0
>>621
ペグってやつか。
俺もこの夏チェーンソーの歯を研ぐ棒ヤスリみたいの踏んでバーンって音がしてびっくりした。幸い市販のパンク修理キットで直せたけど誰だよこんなの道の真ん中に落とすのは。😡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況