X



【MAZDA】ロードスター総合★3【NA・NB・NC・ND】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 00:14:39.46ID:zzaKhXyS0
>>464
気温がかろうじて二桁だったから外で寝たら確実に風邪ひく
そしてこのご時世で病院に行ったらどうなることやら

ところで、本日地域猫がうちのNA6のホロが快適だと気が付いた模様
近寄っても逃げないくらいにくつろいでおった
今後は隙あらばのっていそうな気がする
救いなのは爪を出さないで上り下りしてること
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 12:34:55.41ID:YbH+PAfZ0
何のこったよ(年中ハードトップ)
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 01:42:21.16ID:ABfylZqk0
>>474
それしかないね
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 17:45:47.00ID:SER19N1d0
駐車場を縦二台分を占有してたよ
相当長い車両
そりゃ目立つわなw
これがイベントに入れるなら光岡01とロックスターも入れるという事かな?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 15:43:46.42ID:XSkA7zQK0
卑弥呼もロックスターも、悪くはないんだけど、やりすぎててネタ車というか色物でしかないのがなあ
マツダもなあ、コペンみたいに二種類のロードスター出してくれてもいいのにな
丸目のクラシックカー風のヤツ、wiesmannみたいな見た目でさ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 18:41:17.10ID:HaxODu4A0
光岡がアリならそれこそアバルト124を認めなきゃおかしな話だよな
って、軽井沢ミーティングが124をどう扱ってるかしらんけど
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 13:15:36.27ID:JSKnbGfd0
ロールしすぎて落っこちそうば気分になるってのが
人馬一体って事かもなw
ミニは見た目からしたら意外なほどどっしりしてるからな
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 16:57:56.89ID:ZkGhpK5b0
車音痴は自転車乗っとけよ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 18:49:20.21ID:aX7eEgvn0
昔の軽や原付とかはフルパワーを絞り出す感じで、なおかつ操作がダイレクトだから運転が楽しいんだよね
楽しいということは疲れるということでもあるから、ずっとだとしんどいけど
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 14:24:35.02ID:YkENbFjb0
もっさりエンジンで乗り心地もどっしりしてるのに、
足は柔らかくてロールがすごいから、重く感じるんだよね
車高調入れたらピッピッと曲がるから軽く感じるよ
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 15:12:16.86ID:YkENbFjb0
>>514
そうなんだ、確かに不思議だね
ハンドル切った時の初期の反応がいいとかかもねNAは

あとNDは、パワステをメチャ軽くして軽さの演出してるらしいね
確かにNBはハンドル重いわ、がっしりしてていいけど
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 15:49:53.19ID:d92skujb0
ステアリング特性は
セッティングが違うだけですよ。

速度レンジが高いところで
クイック過ぎるとマジ危険。

ちなみにNAは販売直前で
某T氏が変えたとか。

NB開発で一番最初にしたことは
セッティングを「元に戻したこと」
だそうです。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 16:52:12.70ID:YkENbFjb0
じゃあ逆なのか
NBはハンドル切ると反応が早いから、いちいち挙動が大きくて重く感じるのかも
NAのほうがややダルだから、遅れて反応するから重さを感じにくいのかもね
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 06:27:40.83ID:MEiUdDU30
それは、ベンチマークが何なのかで
感じ方が違いますよね。

NDはプリウスに比べたらクイック
AZ-1と比べたらマイルド

着座位置のせいか
歴代ロードスターよりも
遠心力を感じましたが
十分ピピっと曲る気がします。

でも、初期型は特に真っ直ぐ
走らなかったですね…
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 06:37:05.83ID:Jn65fHp80
それはベンチマークが何かで
感じ方が変わりますよね。

NDはプリウスに比べたらクイック
AZ-1と比べたらマイルド

歴代ロードスターと比較すると
着座位置からか遠心力を感じるけど
十分ピピッと曲がる気がします。

ただ、初期型は真っ直ぐ
走らなくて驚きました…
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 11:05:55.80ID:2lhfZetX0
だから、ベンチマーク(基準)が
どこにあるかで意見が変わる。

ダルでもクイックでも
意外に人の意見は当てにならないです。

自分でステアリングにぎるのが
一番間違いない!
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 03:47:46.83ID:9ZPibGnr0
>>526
コンビニかと思った
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 17:54:00.64ID:9EmCtiCB0
この間、夜の大都会をオープンで走る魅力を知ってしまった
別に悪いことしてないのに、なんともいえない解放感が田舎もんには堪らない
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 19:37:13.82ID:JzDwQexR0
>>547
考えた事もないわ
ワロタ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 20:51:46.71ID:eMD4HcM60
>>549
何だかわかる気がする。
ちょっとした世界観の違いを感じるアルね。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 09:27:25.49ID:8qJiUHiM0
若い頃はそういうのあったけど今はないわ
車に興味持ってから地元の魅力再確認した
海も山もあってさ
都会じゃ楽しく走れない
せいぜい夜の首都高とかになってしまう
でも>>549は楽しそうではある
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 15:52:02.32ID:fduvPfG/0
都内住みだけどちょっとぐらいの混雑も都会ドライブの味のうちじゃね?
行楽帰り大渋滞とか地方都市の通勤渋滞より全然耐えられる
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:58:44.40ID:T5Ot/kZv0
ND乗りですけど、クイックィっと車線変更する黒いNBを見ました
以前も見たあのNBは凄くいいなと再認識しました
隣に並ばれた時、ローダウンしているのでいつも朝夕通勤で会うカプチーノ先生が来たと思って見もしませんでした。
NBの方には失礼しました
NBはヒラタクワガタ、NDはカナブンってカンジですかね
ますますNBも所有したいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況