X



【996】水冷旧型ポルシェ911 14台目【997】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMca-HEZ1 [153.235.167.55])
垢版 |
2020/07/26(日) 15:56:47.12ID:HJmIhdHEM

・997専用スレです
991・992は本スレへ
煽りはスルーで
インタミなんて恐くない!

※次スレは>>970が宣言して建ててください
※スレが立たない場合は宣言して建ててください
※すべての個体が欠陥と連投しているのは荒らしです。無視しましょう。

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1587100371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-eVPE [133.106.73.26])
垢版 |
2020/08/03(月) 09:19:50.68ID:Jf1NXIeLM
うちの田舎じゃたかが318を足にしてただけで金持ち扱いされて変な嫌味色々言われたわ。
996がポルシェだと判ったら「どんな仕事したらこんな高級車買えるのかしらねぇ……」とか言われたし。
お前ん家の新車なアルファードの値段考えてから言えよと。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877c-LqCg [122.24.202.36])
垢版 |
2020/08/03(月) 09:26:53.28ID:fL2kDpK+0
昨日見たよ。ちょうどレッカー中。
赤のGT2。GGT2の前部とキャビンは大丈夫。
T2後部に損傷でもぐちゃではなかった。
dbは前が大破。
すごいタイヤマーク右から左。どちらがスピンしたのか? 
でもdbはひどかったなあ。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877c-LqCg [122.24.202.36])
垢版 |
2020/08/03(月) 10:17:33.04ID:fL2kDpK+0
やはり300馬力以上は4駆がいいかも。
リアル事故は問題外。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6740-ANno [118.109.147.163])
垢版 |
2020/08/03(月) 10:19:38.96ID:C/i8d+0Y0
>>89
わかる。首都圏では、ほぼ外車しか走ってないこともザラ。
けど、地方に行くと、本当に国産車しか走ってない。多くが軽だし。
外車に乗ること自体、反社会的行為と捉えられかねないw

>>90
bBねw

報道によると、70歳と63歳の夫婦だって。bBだけど、最初に想像されたようなヤンキーカップルではない。
追い越し車線を猛然と加速してるポルシェに気が付かず、bBが車線変更して前に出た可能性がわりとあるのかなと。
ただ、ポルシェ側の速度違反の度合いにもよるけど、法的なbBの過失は0だと思う。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-ldpH [182.249.252.8])
垢版 |
2020/08/03(月) 10:47:45.15ID:a/L/oPDUa
>>86
みんなに見て欲しいんだよ!!!!!!
0099dB( (ワッチョイ 877c-LqCg [122.24.202.36])
垢版 |
2020/08/03(月) 11:11:40.80ID:fL2kDpK+0
GT
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-ldpH [182.249.252.6])
垢版 |
2020/08/03(月) 14:36:51.65ID:J6Be3LdAa
そんなモンスターマシンより997ターボが欲しいですはい
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877c-LqCg [122.24.202.36])
垢版 |
2020/08/03(月) 15:25:54.53ID:fL2kDpK+0
昨日ピカピカの9964S走ってました。何気にいい感じ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-6hkO [1.75.232.163])
垢版 |
2020/08/03(月) 15:44:52.42ID:iXfkNU6Td
オレも庶民的身の丈991なんて996すらキツい底辺だけど、GT2 RS 四千万

GT2の意味が今更ながら理解したレースのカテゴリーなんですね、ロールバーも入り硬性の高さまさにレースの規定に準じた作りになっているレーシングカーなんだな

200は出してそうなこの悲惨な事故でポルシェの安全性が証明された皮肉な結果。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-ldpH [182.249.252.1])
垢版 |
2020/08/03(月) 20:03:31.05ID:VjNAVmtFa
エンジンの剛性って何?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-6hkO [1.75.232.163])
垢版 |
2020/08/03(月) 21:16:39.99ID:iXfkNU6Td
ハイハイ、991スレだと駄作呼ばわれされて、ここなら996オーナー様の天下だ、ポルシェスレは縦社会の縮図かなw

俺みたいな底辺が居るからdisりがいもあると言うもの、感謝してもらいたいくらいだが

ケチな話しないで教えてくださいよ
996勉強中ニワカだから調べるワードがわからないですもん
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5b-bmQd [126.247.218.172])
垢版 |
2020/08/03(月) 21:19:25.86ID:xk9c6hndp
なぜ何も調べず思いついた事をひたすら書き連ねるのか?
996出なかったら993で会社無くなって991も出てないよ

pelicanpartsやrennlist見ればいくらでも出てくる内容だから誰も答えてくれないんだぞ
まぁでも日本でそういう事詳しく書いてる所ないから気の毒ではある。英語読めないからこういう所に来てるんだろうし
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6740-ANno [118.109.147.163])
垢版 |
2020/08/04(火) 08:37:22.65ID:fX0zxcau0
横レスだけど、カレラ系はウェットサンプで、コーナリングなどでオイルの偏りが生じやすく、
オイルが回りにくい箇所に熱害でシリンダークラックなどトラブルが生じやすいってことでないの?

ってか、このスレは、非所有者からの質問に回答すると、ケチを付けられるスレになったのね・・・。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e754-UdrD [60.141.183.176])
垢版 |
2020/08/04(火) 13:18:32.35ID:ejrVCcAD0
ウェットサンプってよりインナードライサンプでしょ
ドライサンプ化は手段であって目的じゃないんだから設計時に目指す目的があるのは当然かと

>>128
横だけど、目的の一つには入ってるとは推測してるんだけど
じゃねぇよ、って言い切る根拠があるなら提示して欲しい
ポルシェ社の設計者がドライサンプを採用した目的を詳細には知らないけど、
一般的にはオイルパン薄化によるエンジン搭載位置下降も目的にされていると思うんだけど

>>126
スタビリンクに一票
2年もすればカタコト言い出す

>>129
母数がどれだけか知らないけど分子に1足しておいて下さい
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Aq7F [49.98.137.204])
垢版 |
2020/08/04(火) 16:40:26.74ID:7ctnHxQKd
>>119
996もカッコイイですね
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-bmQd [126.199.87.10])
垢版 |
2020/08/04(火) 17:16:43.16ID:Tlfy9KKhp
>>122
M96/01系と76系エンジンで定常円を延々と繰り返したらどっちも壊れる
01系は各ヘッドにスカベンジポンプがあり、それでオイルを吸い上げる
エアを噛んだオイルはスワールポットを通りバッフルプレート内部のフィードポンプストレーナー近くに戻されるから多少は問題ない。
76系はインターミディエイトシャフトによって駆動される3つのポンプのうち2つがスカベンジで、ヘッドからオイルタンクに戻す。
オイルタンク内部もGによって多少は寄るので、01系に比べて無敵とも言えない
というか延々と定常円する事なんかドリフトでもまず無い
信仰してるであろう76エンジンでもストレーナーの詰まりやポンプの能力低下で抱きつきを起こした事例がある。
どちらもマメなエンジンオイル交換をする事、低油温で高負荷をかけないこと、油温を100℃以上にして水分を飛ばすことで寿命を伸ばす事ができる
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-bmQd [126.199.87.10])
垢版 |
2020/08/04(火) 17:43:05.23ID:Tlfy9KKhp
>>130
ドライサンプの目的は安定した潤滑油供給であり、エンジン搭載位置の低下は副産物に過ぎない。
後からドライサンプ化は容易だが、それに合わせて搭載位置を下げる事は基本的にしない
なぜなら搭載位置による重心の変化や各アームのジオメトリ等を1から設計し直さなければいけないから

公道を走る事が主である乗用車に純粋なドライサンプにメリットは特にない
むしろ油量が多くて金がかかる上油温が上がりにくいし配管による圧力損失や破断した時のリスクの方が大きい。エンジンを簡単に降ろせる911だからこそ空冷やGTとターボ系はドライサンプが可能だった。
しかしオイル漏れやエンジンごと降ろさないとクラッチが交換できない等の制約も多くあり、DIYで整備をやる俺にとってはインテグレーテッドドライサンプである01系エンジンは整備が楽でとても扱いやすい。

金が有り余ってるならGT系でサーキットに行き、整備はぶん投げがいいと思う。
金は無いが頭と腕が伴うなら01系買って自分で整備しよう

他メーカー乗用車との設計思想の違いが随所に見られてとても楽しいよ

ちなみに潤滑系統や足回りなどしっかり対策を取れば説明書上御法度なハイグリップを履いて中規模サーキットでも十分走れる。
超高速でパワーが物を言うサーキットでもない限り、ちゃんと手を入れていればGT3との差はあまり出ない。しかしターボには手も足も出ねえ!
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-bmQd [126.199.87.10])
垢版 |
2020/08/04(火) 18:48:09.88ID:Tlfy9KKhp
>>139
他人の車の使い方に口出す気は無いけど、サーキットでの耐久性を第一に考えてるので無ければGT3はちょっとね

まず圧倒的に玉数が少ないからパーツが何でもバカ高い
当初は嫌がられたボクスターとの共用パーツも今や維持費低減には持ってこいなわけ。特にフロントセクションの重要部品なんてありとあらゆるOEMメーカーからアフター品が出てるからとにかく安い。
逆にGT系は959のパーツなんかも使ってて、あるパーツでは01系の15倍した時もあった。性能が優れてるわけでもなく、ただ単に数が出てないからという理由でね
ハブベアリングも専用の大径だから高い。
希少だからという理由で20年経って数万キロしか走ってない車両は俺だったら怖くて買えない
大切にしてるつもりでも機械にとってはかなりハードコンディションで使われてる事を一般人は分からないんだよ
大体人間の感覚と機械の感覚は逆だからね
低すぎる負荷でも適正負荷より寿命は短くなる
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-Aq7F [126.209.197.122])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:46:15.55ID:YeRdtyxe0
結局997が911シリーズでは評価高いんだよね。
後ろ姿がカッコいいよ。これ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-Aq7F [126.209.197.122])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:47:34.50ID:YeRdtyxe0
夏のドライブにはチューブが合うよね。
皆様どこドライブしてますか?おすすめ教えてください
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7ed-LaBG [180.22.215.123])
垢版 |
2020/08/04(火) 21:44:45.29ID:v6WFQ8f40
>>135
>M96/01系と76系エンジンで定常円を延々と繰り返したらどっちも壊れる

何故に永遠と繰り返す、とか?盛るんだろうね
常識的に考えて欲しいですね、永遠に定常円に8の字振り返ししていたなら、先にタイヤバーストしてしまいそうですね。

6MTに横滑り防止装置は無しですね、もちろんLSDを付けてこそ練習になると思うけどね
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Aq7F [49.98.131.93])
垢版 |
2020/08/04(火) 22:07:45.33ID:kn3ev5sOd
997は俺的には今が旬だと思う
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-TPqO [126.224.76.219])
垢版 |
2020/08/05(水) 00:00:56.65ID:c5wjFBBp0
997は今だとリセールもいいからな。ただMTはおまり出てないな。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-TPqO [126.224.76.219])
垢版 |
2020/08/05(水) 00:02:24.65ID:c5wjFBBp0
996GT3もありかなと一時期思ってたけどやっぱり997の方がいいね
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spff-Es/I [126.35.214.166])
垢版 |
2020/08/05(水) 03:50:03.92ID:AGAQd0N5p
今旬997でしばらく遊んで売り抜けて
991前期が最後のNAとして人気高まる前に買い替え
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f754-Ea0s [60.141.183.176])
垢版 |
2020/08/05(水) 04:07:48.67ID:AiOHDBN20
>>138
ご教示ありがとう
言いたかったのは、設計者がドライサンプを選択する理由が「潤滑油の安定供給のみ」じゃないよねって事で
自分も出来る所は自分で手をかけてやる派なので同意
最後の一文でクスってなった

教えて君で荒れてるの見てたらツイッターで見た
車買わない人「維持費がー、場所がー、部品がー」
車買う人「生えた」
を思い出した
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-KPM0 [182.249.252.8])
垢版 |
2020/08/05(水) 10:41:08.73ID:OPTbyE2xa
ええんやで
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-ZRi8 [49.98.171.113])
垢版 |
2020/08/05(水) 12:43:40.69ID:yf9dUOa/d
>>155
>あんたみたいな初心者かつ掲示板で適合情報とかその他詳細を無料で聞き出そうとするような様な奴には必要ないって言いたいわけで

金払えってか?そもそも論点ズレてますからね。上から目線なdisり厨だから仕方がないけど

いわゆるビギナーは黙ってロムってな!

そうい事だよな、996オーナーなると偉いのか?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spff-H+le [126.199.87.10])
垢版 |
2020/08/05(水) 13:40:04.61ID:YsdYnqjwp
>>158
996からの水冷に至っては搭載位置を低くするためのドライサンプではないね。
GT3はカレラ4のボディ使って作られてて、エンジンマウントの取り付け部がごついアルミのブロックで強化されてる。図面引っ張り出して調べたわけじゃないから断言はできないけど、アルミブロックの厚み分見かけ上のエンジン位置はカレラよりむしろ高くなってるようにも見える。
エキマニも取り回しはカレラ系とちょっと違うんだけど、高さはさほど変わらない。
この事から、単に実績のある空冷エンジンを水冷化した上でホモロゲを取るためだけに出来たエンジンとも言える。結果的にそれが功を奏したんだけどこう書くと怒られそうだな
吸気管や排気管の形状を見るに76エンジンは空冷直系で01エンジンはボクスターと共用していると断言できる
追記しとくと、俺はカレラ系で十分だと思います。
少なくとも公道をメインで走る分にはね
GT系のあんなに攻めたバルタイは街乗りにはキツい。オイルがガソリンで希釈されるわ

>>163
あたりめーだろ金払えよ
冒頭に書いた通りデフ玉取り出して計測しないと適合するLSDが分かんないんだって
アイシンになった997からは分かりやすいけど、ゲトラグの996は不明点が多いんだよ
自分でしっかり調べてそれでも分からないってなって初めて質問しろや
だから半年ROMってろって言われるの
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-ZRi8 [49.98.171.113])
垢版 |
2020/08/05(水) 14:03:23.14ID:yf9dUOa/d
>>164
>あたりめーだろ金払えよ

何が当たり前だ!
オレみたいなのがいるから、ウンチク語り厨が重宝されるんだからな話たいだろ?話してくださいよw

なるほどなバラさなきゃ適合LSDわからないとは、めんどくさいお車だ996
GT3はレースカーだもんな。エンジンオイルもすぐ無くなるだろうそんなもんを街乗りなんて無理があるわな。
冷静に良く考えたら手に負えるモデルでは無い。

あんたは何処の車屋さん?随分と詳しいから女なら抱かれでも良いくらい惚れてまうまた開くぞw
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c328-H+le [114.172.230.141])
垢版 |
2020/08/05(水) 14:59:17.90ID:1hKAkPew0
>>165
デフ玉取り出すのをタダでやれっての?
お帰り願うわ

俺はネットサーフィンや立ち読みしてりゃわかるレベルの事を転記してるだけ。聞かれて初めて気づく事もあるし調べて試してて楽しいし
ノウハウを自分の車に施して欲しいなら金払え
金払いたくないなら自分で習得、修得・取得・会得するために努力しろ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b7c-B5sl [122.24.202.36])
垢版 |
2020/08/05(水) 16:30:23.98ID:FPXd4rdL0
LSDについて、
997.2 カレラ4の標準で入っているLSDはサーキット用なのでしょうか?
詳しい人御教授お願い申し上げます。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-ZRi8 [49.98.171.113])
垢版 |
2020/08/05(水) 17:34:48.67ID:yf9dUOa/d
サーキット走行しないにしろ、例えばね冬の雪道ではLSDあれば、RRと組み合わせたら
信号待ち、坂道発進も四駆要らないレベルでイケるのではないかと思うんだけど。

どうなんですか?
冬場は雪あると996は乗らずに保管しているのかな?
寒冷地のオーナーさんが居るなら聞きたいとこですね。

8J-11Jに履けるスタッドレスなど
冬場は17インチで十分だと思うし、幅にしろツライチにする必要もなく狭くて良いし
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spff-ApBp [126.33.36.119])
垢版 |
2020/08/05(水) 18:38:59.01ID:zZXB28krp
>>170
急行大雪で網走についてから稚内から急行利尻に乗るオホーツク縦断コースは行きましたか?
網走〜中湧別〜興部〜雄武---北見枝幸〜浜頓別〜南稚内〜稚内のコースで---は宗谷バスで
接続して稚内から急行利尻で移動する早朝から深夜まで国鉄ローカル線の湧網線、名寄本線、
興浜南線、興浜北線、天北線、宗谷線と宗谷バスで縦断するコース。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ee-KNpU [121.2.159.212])
垢版 |
2020/08/05(水) 21:25:48.17ID:6VjNqr0Q0
PJのホームページに夏冬用認証タイヤも認証オイルも一覧のPDFがあるからここで聞くより確実です
よっぽどのブラックバーンか急な坂道でもなければLSDが無くてもスタッドレスで走れます
LSDなんかよりショック、アーム、リンク、バネ、ブッシュを総取替が先です
キチンと足が接地してなければ結局空回りするだけだしそれこそLSDなんかやれたボディを補強してからでもいいです
ポルシェに限った話じゃないですが初めての一台は安物チューニングパーツとかじゃなく純正同等品で一度はオリジナルの乗り味を目指すのを強く勧めます
カタチさえポルシェで走ればいいならなんでもありですけどね
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c328-H+le [114.172.230.141])
垢版 |
2020/08/05(水) 21:48:04.73ID:1hKAkPew0
見栄で乗るだけなんじゃないかな多分
じゃなきゃ必要に迫られてる訳でもないLSDを連呼したりしないでしょ
雪道にLSDが必要なら寒冷地仕様は全車標準装備になってるわな
タイヤ、オイル、フィルター以外の消耗品の存在を知らず、とにかく着いているオプションや社外パーツだけを重視して車を買う人は確かに居る
そして買った店に意味不明な文句を言いまくる奴が多い
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-TPqO [126.224.76.219])
垢版 |
2020/08/05(水) 22:38:29.21ID:c5wjFBBp0
>>175
夢は諦めたら駄目だからな。997は名車
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-ZRi8 [49.98.171.113])
垢版 |
2020/08/05(水) 22:59:52.65ID:yf9dUOa/d
つうか、そんな完璧な整備ばかりできないから。
ここにいる996オーナーにしろポルシェに乗っみたいから買ったはず見栄がないはずはない。

慣れてきたら必ず冬場に遊び心は出るはずだ、RRでトラクションあるなら尚更LSDは欲しくなる、ただカウンターを当てるだけではなくてドリフトには必要なんです。

ビギナーは雪道で練習するのが北国の常識じゃないが低速で挙動変化を体験してさ、ポルシェ乗りは雪道なんて走らないとは思うけどね。

サーキットなんて走れない、街乗り流す程度みんなそうだろ?若いならね熱くなるかもの
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-ZRi8 [49.98.171.113])
垢版 |
2020/08/05(水) 23:10:05.55ID:yf9dUOa/d
>>174
>雪道にLSDが必要なら寒冷地仕様は全車標準装備になってるわな

なんでそうなるか?

呆れてしまうスポーツかーなら必要、けどそれはFR車などの話か、RR車には危ないから要らないと
横滑り防止装置付きが必要だからな

四駆にしろスポーツ走行するならLSD無しはつまらない、雪道ならよくわかるはず。

RRはだめならでMRにするか、でもケイマン2人乗りだしな、996の後ろに人は乗せないにしろ横にはなりたい時もあるでしょう、ポルシェ車中泊だw
長時間のアイドリングは厳禁だから夏限定ですな
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDc2-KNpU [49.101.244.98])
垢版 |
2020/08/05(水) 23:26:43.66ID:htrcDxa/D
維持できるかなんて本人しかわからないよ
車両は即金として
月に幾ら車に回せるか予算決めてx24
2年の計算で税金、保険、車検、駐車場代x24、6km/lとして予定走行距離でガス代
差し引きして30-50位残ればタイヤとブレーキとちょっとのトラブルならなんとかメンテできる
壊れたら直るまで原チャ
収支の見通しが立たないなら無理
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c328-H+le [114.172.230.141])
垢版 |
2020/08/06(木) 00:34:07.47ID:+2zq+rpZ0
>>177
完璧な整備を行い、さらに毎日点検してから公道に出ましょう。これ法律です

そんなにLSDが必要ならさっさと入れればいいよ
万人がLSDを必要としている訳じゃないので、お前が必要とするなら勝手に入れろ
入れたい理由なんざここじゃなくてチラシの裏にでも書いてろ

俺や他の人が書いたこと全く読んでないじゃん
私が○○を買わない理由とかブログに書いちゃう人?

なんでそうなるか?って自分で書いてるじゃないのwww
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8740-HICl [118.109.147.163])
垢版 |
2020/08/06(木) 08:53:26.82ID:1qq1xWEv0
996前期AT:車両価格200万〜300万円くらい
996前期MT:車両価格250万〜400万円くらい
996後期AT:車両価格250万〜370万円くらい
996後期MT:車両価格300万〜450万円くらい
997前期AT:車両価格380万円〜
997前期MT:車両価格450万円〜

安心して乗れる中古の価格目安
https://bestcarweb.jp/usedcar/170155
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況