X



【HONDA】ホンダ CR-Z Ver131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 08:35:30.73ID:kyGnmd0I0
2010年2月25日発売〜『CR-Z』のスレです。

 1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、
 先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、新しい価値を持つハイブリッドカー

<名前の由来>
 『CR-Z』とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
 従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/CR-Z
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/cr-z/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/CR-Z/faq/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-z
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-Z/201002/
■販売終了モデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/
■オーナー限定スレ跡地(1〜16) ※Webブラウザで読み込み可
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439887194/9

■前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver130
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586888641/
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:37:56.68ID:TeLQcxro0
CVTは発進時ガツンとつながるような感じがしたら
ブレーキ踏んだままアクセル2、3回煽るとその後スムーズになる
当たり付けみたいな感じ
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 13:43:58.47ID:0+UAbx+30
CRZの▽グリルから□になった
新Z
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:24:39.74ID:BcHuSiXm0
zf1乗りですがimaバッテリー交換された方いますか?高速道路の登坂車線がある様な坂道で6速でモーターアシストを使う様な走り方でバッテリーが無くなります。新車の時は、もっと加速も良くバッテリーが切れる事も無かったような気がします。

2010年式16万キロ走行。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:41:45.31ID:OPcqbZK70
その16万キロの記憶はあてになるのでしょうか?
この世で最も不良な製品は人間です
適当でいい加減な感情で物事を判断する最低な不良品ですから
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:35:03.24ID:v2ObwYYb0
新品と10年分の劣化したバッテリーを比べて違いが出るのは当然だけど
その程度の劣化ならまだ正常の範囲内です
そもそもこの車でそんな走らせ方をするのが間違ってるので、バッテリーを
切らせたくないならしっかりギアを落としましょう

ECONモードでバッテリーが切れずに走れてるうちは大丈夫
私のはECONモードで走ってるとバッテリーの減りが早くて、いつの間にか
アシストしなくなる位ヘタってるので、NORMALモードでガソリン車と同等
の運転をして、無駄にアシストをしないようにして走ってます
こんな走り方でもまだ十分な燃費は出せてるから、ギリギリまで使い続ける
つもりでいる
一か月ほど前にディーラーで見積したら、交換料金が総額で約17万だったので
10年も経ってるし、どうしても新品にしたいなら悪くない金額じゃないかと
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 02:12:26.99ID:LxoWGewb0
>>659

コメントありがとうございます。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 20:49:11.51ID:Mvy0L26M0
今CRZのCVTに乗ってます
パワーモードでパドルシフトでマニュアルっぽく走ったりしているんですが、何か痔でもないのにケツの穴に違和感感じてる
MTもCVT両方乗った方に聞いてみたいですがぜんぜん違いますか?
もともと回す車でないですけどCVTの車で乗るならパドルシフト使うよりCVTで走るほうがぜんぜん早くストレスないのですが
感想教えてください
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 21:14:13.31ID:Mvy0L26M0
苛々がケツ穴にくるんです
穴の大きさは指までしか入れたこと無いのですみません
でも、みなさんケツの穴のイライラないですか?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 21:49:50.22ID:Mvy0L26M0
ステアリングを握りしめ穴を出します(テッシュがこびり付いてます)
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 21:54:30.58ID:Mvy0L26M0
今思ったけどCRZの中で出来るのか???
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 13:27:33.41ID:xepPX25U0
zf1で無限ディフューザーと無限マフラーをつけておられる方に質問です。
ディフューザーのバックフォグの穴に無限マフラーのトライアングルテールの先っちょは通りそうですか?

現在ノブレッセのセンターマフラーなんですが、可能なら無限マフラのテールピースを材料にワンオフセンター出しが作れないかと考えています。

cvtの穴の人の後に穴の話で恐縮です…
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:16:54.16ID:pyb9C7SF0
この車後部座席がマトモorエンジンがスポーツカー並みのもの乗ってたら評価も違っただろうとは常に思う
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:41:23.52ID:pyb9C7SF0
>>677
買取見積もりが友人のfitの20分の1くらいだったのほんと草 まぁ良い意味でも悪い意味でも挑戦的な車だったとは思う
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 12:21:35.39ID:zVUNCU6l0
そういや合い鍵って作れるの?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 15:33:08.48ID:alUsVRFG0
カバヤ食品の食玩マジョレットミニカーにCR-Z(オレンジ色)があって2個も買ってしまった
私のCR-Zもオレンジ色
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 15:33:56.21ID:NZB1cWZJ0
>>679
なんで狭い方がいいん?スペシャリティカーぽいから?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 16:46:07.73ID:Az8Cy3Q10
女も多少性格悪くてもそれを長所として全て許せる
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 18:07:32.90ID:E3CXZh9u0
実用性捨ててホント見た目だけだからなぁ 走りはどん亀ファミリーカーなのがまたなんとも
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:44:03.53ID:SpRJof7L0
これほど2シーターで荷物積める車無いだろ
狭いとか何とか言う世間の評価が分からん
4人乗せるつもりで買ったやついないだろ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 22:13:34.22ID:ELWaodjP0
まあそうだよな…
オーナーはあまり文句言ってない
デメリット承知で買っているわけで、文句言う奴は大概アンチだと思うよ

後方視界の悪さにはもう慣れた
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 09:25:11.09ID:nw5ijNvP0
バックカメラ使わないのか?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 18:50:54.26ID:d7NaiS9D0
バツクカメラ雨の日に水滴付くとどうしようもないな
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 19:56:35.94ID:d7NaiS9D0
>>714 やったことある あと靴用の防水スプレーも試したけどイマイチ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 01:30:26.43ID:Zrz7JihZ0
クソみたいな部分を伝統とか言って走行性能はCR-X以下なんだからこの車は控えめに言ってゴミなのでは…
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 03:20:15.58ID:Pu81QAGs0
CR-Xは世代じゃないから分からんのだけど、昭和の時代は100キロ9秒程度の
加速で速いとか高性能ともてはやされてたわけ?
現代じゃ当時より300キロ近く重くても同程度の速さが出せるんだから、技術の
進歩は凄いな
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 13:56:57.21ID:GxMYHRbm0
9年目にしてIMAバッテリーのファンが死にました。走行中に充電不能ってでてガソリン車状態で走行はできてました。
Dに持っていって工賃4万円で復活しました。参考にしてください。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 14:54:18.53ID:Pu81QAGs0
総額で4万? それとも工賃だけですか?
ガソリン車として運転できた貴重な経験ですね
セルモーターが動くかのチェックって自分じゃできないから
いざという時ホントに動くのか心配だ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 14:24:00.78ID:iuDU01t40
なんだかんだ言っても、サイバーZCと4thプレリュードVTECの中間のパワーウェイトレシオなんだよね。
過去に乗った車とどれだけ違うか調べて計算したら、上記の結果だった。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 17:17:36.69ID:elLNWtNQ0
日本向けAmazon Echo Autoが発表されましたね
CR-Zは対応しているんでしょうか?
非対応車種リストにホンダ車がリストアップされている例が多いので怖いです
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 19:47:06.17ID:GTlj0b9P0
>>729 ?
ZC CR-X 880Kg/130PS =6.7 (Wikiより)
H22A 4thプレ 1240Kg/200PS =6.2
ZF1 6MT 1130Kg/124PS =9.1
ZF2 6MT 1140Kg/136PS =8.4
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 18:50:08.07ID:sCjS/bg50
社外マフラーに詳しい人がいたら教えてほしいです
HKSや柿本だとサイレンサー上部にレゾネーターが付いてますよね?
あれが付いてることによる音質的な効果と言いますか特徴ってあるのでしょうか?
防音効果を狙ってるのは把握してます
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 01:28:35.63ID:DfJASMp90
>>718
そのCR-Xって一番最初のバラードで今から30年以上前の車だよな
筑波でも微妙にCR-Zより速かったと思う
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 16:03:31.87ID:UObFqbq70
>>746
何が苦手かによるよ
狭いとこや駐車やぎりぎりの車両感覚が苦手なら、バックモニターとコーナーセンサー
の両方を付けたら問題ない
真っすぐ走ってるつもりがときどき車線をはみ出すとか、
前方に駐車車両があると横を見ずに即移動するなどは、同じ初心者でも全然違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況