【HONDA】ホンダ CR-Z Ver131

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 08:35:30.73ID:kyGnmd0I0
2010年2月25日発売〜『CR-Z』のスレです。

 1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、
 先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、新しい価値を持つハイブリッドカー

<名前の由来>
 『CR-Z』とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
 従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/CR-Z
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/cr-z/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/CR-Z/faq/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-z
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-Z/201002/
■販売終了モデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/
■オーナー限定スレ跡地(1〜16) ※Webブラウザで読み込み可
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439887194/9

■前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver130
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586888641/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 08:39:47.19ID:kyGnmd0I0
?!
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:15:31.17ID:vFC/QvJY0
来年1月に9年目の車検だけど、ちょうどおなじ時期に子供が生まれることになりそうだ。やっぱりもう降りるべきなのか。チャイルドシートは着くけど嫁は買い換えてほしいと。
手放してフリードにするか…
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 14:01:01.80ID:ID0l+Kka0
乳幼児を連れての移動をこの車でってのは、世話をする奥さんの身になったら
反対するのは当然だし、車検が近いなら手放すタイミングとして良いじゃないかな

ここは子供のためだ!と快く使い勝手の良いに乗り換えて、子育てが落ち着いた後
趣味の車が欲しくなった時の為の、貸を作っとくのも手かと
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 15:07:13.03ID:90fe6m9F0
乗り換え候補でネットのレビューやら見てるんだけど
バッテリー切れると登り坂で軽に煽られるレベルで速度出ないってマジ?
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 17:48:26.10ID:0GZ/z5uG0
>>19
ZF2に3年間乗ってるがバッテリーが切れたことが一度もない
常にスポーツモードを使ってるからだと思うが

ログにはこんなのがある
パワーウエイトレシオを計算すれば軽より遅いなんてことはないだろ
>加速はバッテリーが切れたら普通の1500ccではなかったね失敬。
>ただ、1000ccはありえないな。それよりも全然高速で加速してくんで1300cc辺りになるのかな。

>昔1500ccのEUシビック乗ってたけど、電池切れた状態でも高速ならCR-Zの方が余裕あるよ。
>街乗りだとシビックの方が加速感あるけど。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:41:23.80ID:kANNClIF0
山道でECONはZF2でもみるみるバッテリー減っていってた(笑)
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 07:24:25.53ID:97ezfIz60
>>19
だいぶ前のスレで書いたけど、その通り強制充電するしかない。
路肩に停止して実行してね。
やり方はマニュアルとオートマで微妙に違うかな。
強制充電のやり方はググッて調べてね。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 11:04:28.58ID:r67sBrnK0
花火大会の渋滞に引っかかった時、バッテリーが切れてその時はサイド引きっぱなしかと思う位加速が悪かったな
アップデートしたらバッテリー切れは無くなったけど
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 11:31:07.56ID:GpA8XA3e0
>>35
zf1 cvt?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 01:21:14.56ID:P6QjSydJ0
>>19
ZF1MT、高速の長大な登り坂、クルコンで巡行中になった事有ります。1.5lで重い電池が足枷になるので、5速に落としてエンジン高回転域で回すしか無くなります。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 07:21:44.01ID:r+k3ua0N0
>>43
嫁さん飲めなくて、義父が大の酒飲みで、お相手役を勤めております
遠距離旅行もほぼ私運転で、疲れたときにちょっと代わってくれるいい嫁さんです
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 10:03:42.96ID:nRvytRHB0
AT限定の奴にとってはCVTしか選択肢が無いからな

若い世代だとそれが普通なんだろうけど、社会に出るとMT持ちがゴロゴロいる事を知らない
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 10:39:59.66ID:ZB3gekWS0
>>49
俺が免許取得した頃はAT限定なんて無かったわ
仕事でMT乗ってるんでプライベートまでガチャガチャしたくない
で、この車でMT選ぶ理由がわからん
ほとんど性能変わらんだろ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 15:20:34.63ID:7eoKHlS10
>>50 >>53
どっちを選ぼうが個人の自由と思うなら何度も「理由がわからん」とか言うな

MTにはMTの良さが、CVTにはCVTの良さがある
いずれもオーナーにしか分からない、それで十分だろ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 17:55:45.78ID:XpA8+hLt0
2010年03月24日

「CR-Z」受注状況について
購入層
20代以下の独身ユーザーが約15%、30代以上の独身ユーザーが約35%、
40代以上の既婚・子離れユーザーが約35%

タイプ別 構成比
α 90% β 10%

MT/CVT 構成比
6速MT 40%
CVT 60%
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 18:00:17.41ID:3S0ZMZBw0
@ 青空駐車ならなおさらしっかりコーティングしておくべき
A ダンパー交換なんて大した額じゃない
B 爪が折れてるのかな?
C 汚れが気になるなら掃除
D 10年経ってるんだから当然
E 10年程度で燃費落ちすぎ バッテリー以外に原因がありそう
F 10年経ってるんだから当然
G 10年経ってるんだから当然
H ナビなんてヤフーカーナビで十分
I そこが気になるなら買い替えるしかない

総評としては、この車に限った事ではなく全ての車に言える事で
古くなった事に対しての不満でしかない 単なる日記だな
10年落ち27万キロオーナーの感想でした。(MTだけど)
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 00:58:56.15ID:07BNnR4Q0
>>59
電池は消耗品ですからの。当たり前過ぎるし、その点ハイブリッドは全然エコでは無い。スポーツカーでも無いでしょう。だけど、運転は楽しいクルマですよね。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 14:10:14.60ID:GZsi3xWi0
>>62
>総評としては、この車に限った事ではなく全ての車に言える事で
>古くなった事に対しての不満でしかない 単なる日記だな

俺はこの車が初ホンダ車なんだけど、ゴム部品の劣化は他社の車より早い気がする
最近スタビリンクのブーツ切れで交換して、今度はロアブーツとタイロッドエンドブーツひび割れ大だと

維持するのに金掛かるようになってきたな
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 20:28:40.99ID:FsAYqvTw0
10年選手だけど

パワーウインドウ下がらず→修理
足回りゴム類ひび割れ、ドアノブ開きづらくなる、リアコンビランプ水侵入等々・・・
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 10:20:39.89ID:MdJ3JKgf0
駐車場によって車の持ちはかなり違ってくるからね
塗装や内装を長持ちさせたかったら、年間通していかに陽の光を浴びさせないか
が重要になってくる 特に夏場の日差しは強烈だからね

ゴム類は交換すれば良いけど、クリア層の再塗装やダッシュボードの交換までして
乗る人なんて殆どいないだろうし
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 10:49:18.03ID:3M3CjKwP0
以前RX-8乗っててダッシュボード劣化してくると助手席側にH型の割れ目が出来るんだけど、スレ民達もHなワレメって喜んで騒いでたよw
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:22:56.23ID:vuWPEZwD0
どうりで暑いとおもた
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:48:46.74ID:Bw9gBYqg0
ドレストレーベルVとWのフロントガラスは特別仕様のIRカット/UVカット、
ドアガラスはIRカット/スーパーUVカットだけどどのくらい違うんだろう
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 19:20:42.04ID:jXd3TTlp0
crz4人乗りもやばいけどスイスポもいやだよ
法定速度意地厳守マンなんだろ
過去に法定速度厳守マンによるプチ渋滞からの玉突き事故遭ったからクソのイメージしかない
グレーゾーンでもあるから何とも言えないとこはあるが
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 00:43:05.87ID:ZGUg/GT20
付いていますが結局私が能無しなのがいけない
自宅の古い納屋を改造した車庫に
以前乗ってた5ナンバー車の感覚で気を抜いて入庫するとき
黒ずんだ柱がこんばんはおかえりなさいと挨拶する
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 11:56:38.05ID:QlKHonNi0
おまわりさんはまず無音でサイレン回して警告してくる
これに気付かないような奴、つまり周囲に気を配れてない奴を追ってくる
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 13:21:09.31ID:weWk2m7C0
そうですか。
やっぱり安い軽を新車で買ったほうが身の丈にあってますかね
軽は嫌だという謎のこだわりがあるのですが、お金が足りないことに気づきました
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 13:30:22.17ID:iTcRn3RV0
>>108
軽新車も高いしね 中古の軽か
ZF1なら走行距離5万未満、修復無しでもまぁまぁな値段で買えるんじゃないか?
ZF2が希望なら話は変わるけどそこまではしないと思う
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:12:01.99ID:bZ/58y770
この車って 燃料もそうだけど 税金も1500CC未満だし
見た目のわりに お財布に優しいよねー

敢て贅沢だと思うのは ドア全開時の占有スペースがでかいよね。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 21:46:14.34ID:JVt4ass20
私も通勤車としてzf2 MT車3万kmをこの度購入しました。よろしくです。
納車日に峠行きました。非力感は否めませんが回転上げてぶん回せば無問題。
後方視界なんじゃこれ?走行音ショボ?ってとこもありますが、
いろんな意味で最高の通勤車になりそうです!
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 21:53:22.14ID:JVt4ass20
先輩方に質問です。
ステアリング左側にドライブモード切替スイッチがありますが、常にnomalモード点灯です。
こういう仕様ですか?取説見てもわかりませんでした。
純正のバックカメラと思われますが、雨天時に水滴ついて見れません。今までそういう経験がないのですが対策ってありますか?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 22:06:27.07ID:WfV0eLDR0
>>119
ドライブモードはイグニッション時は常にnomalだからモード変えたけりゃ都度変えねばならん
バックカメラは水滴クリーナー付いてないからクリーナーを別で付けるしか無い
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 22:28:26.53ID:JVt4ass20
〉〉120
水滴クリーナーですか、ありがとうございます。
ドライブモードはスポーツモード、ecoモードに切替て、走行自体はもちろん切替わるのですがスイッチの点灯がずっとnomalモードが点灯しているといういみなんです。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 00:46:53.49ID:hn8i2Bmz0
ZF1もECONを維持する機能はある
でもそうではなくて、SPORTSやECONのボタンを押して走行モードは切り替わるけど
そのモードのランプが点かなくて、NORMALのランプが点いたままって事?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 09:57:53.46ID:K1hcB3RB0
エンジン始動後、ボタン自体の照明は
ボタン右端の青 x 3
ボタン上文字の白 x 3
だけど、どこが不点灯なの?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 13:33:24.99ID:hn8i2Bmz0
改めて見てみたらモード切替は、オレンジのランプが光るんじゃなかったね
なら確かにNORMAL以外のランプ切れって可能性が大だな
俺のはエアコンの内外気切り替えボタンが、へこんだまま戻ってこなくなってる
でも軽く触れると反応してるから、そのまま使ってる
>131
単なるガス抜けでは?
新車で買って8年目にガス補充したけど、4割減ってたよ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 13:52:13.34ID:hn8i2Bmz0
修理するとなると万単位の額になりそうだな
分解するだけでも結構な手間だし、LEDも基盤にハンダ付けだろうから
その基盤ごと交換になるだろうし

自分で分解してオレンジ色のLEDチップを別の色に交換してる人もいるし
電気工作に自信があるなら試してみては
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 15:06:48.19ID:s7/CoeFF0
俺の場合は買ったばかりだったからタダでユニットごと変えてもらえた。
修理と言うより交換だから工賃は安くすみそう。
でも自分でバラしてみた感じチップもそんな小さく無いし余裕で直せそうだから秋月とかからled買って試してみたら?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 15:23:40.20ID:hn8i2Bmz0
エアコンは臭い始めたらどうしようもない・・
数万かけてエバポレータの分解洗浄をするか、消臭剤で一時的な臭い消し
を繰り返すしか 
まさかエアコンフィルターの目詰まりってオチではないよねw
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 17:55:04.64ID:8h4m86hL0
>>136
>>140
ありがとうございます。30日に納車されたばかりですから、ディーラーにお願いしてみます。納車前に言ったんですが「仕様です」と言われたんですが納得できなくて…。そこのホンダで6台買ってるんですがねぇ。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 00:39:04.29ID:BuyaBi/Y0
駐車場に止めて戻ってきたら同じ色の奴が隣に停まってて何か恥ずかしかったw
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 05:28:54.85ID:XojXYAD/0
>>149
オイル交換だけなら上抜きオイルチェンジャー持ってれば簡単
フィルターも交換する時はフロントのジャッキアップポイントがかなり奥にあるので難しいかも
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 14:29:13.26ID:iDhr/qOL0
そうですかねぇ?前通勤車Fitよりエアコン効くと思います。我が家ではエアコンの効き方は
本妻:独車>>cr-z>>前車Fit>娘車FIAT>嫁車:軽
0161131
垢版 |
2020/08/03(月) 19:02:21.73ID:Dp4lWsVW0
フィルターは3年半は変えていないので次の休みの日にでも掃除機してみます。😊助手席のグローブボックスの中の奴でいいんですよね😊
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 19:12:23.21ID:X+WZiMGp0
買っても2000円くらいだぞ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 21:00:24.58ID:UE1E6GFY0
値段分の働きとかなんか貧乏臭いな
こんなご時世なんだし防菌タイプのフィルターに換えてもいいぐらいじゃないか?

すっかり忘れてたけど1週間ぐらい前にフィルター交換した
毎年換えてるけど多少エアコンの効きが良くなった気がするな
それだけでも値段分の働きはしてると俺は思う
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 08:28:46.57ID:YAAM8vhi0
リンガー音の怪
すまん、たまに停車中スマホとかのプルルル〜プルルル〜って呼出音が聞こえるんだけど(交差点とか停車中に)横か後ろの車のハンズフリーの呼出音なのかこの車で呼出音に聞こえるようなメカ動作有るのか教えてください。
最初幻聴かと思ったんだが、何回か同じ事があったので。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 12:51:00.70ID:Ji2jHA0S0
エアコンの効きが悪いとか言ってる奴痩せろよw
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 13:27:11.21ID:kyHB24Te0
CR-Zが復活するのかなぁ?。
ホンダは米国特許商標庁にCR-Zの商標出願をしたみたいです。
ttp://www.motortrend.com/news/honda-cr-z-trademark-details-info/
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 15:35:50.13ID:hRogT6IF0
呼び出し音は俺もあるな
駐車場停車中とかに聞こえて、周りの車見ても、それっぽい人が見付かったことはない
気のせいならいいけど
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 20:13:40.24ID:oBpHjGJz0
>>178
ちょっと期待してしまう
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 20:20:37.06ID:MVJ53BID0
S660はそれはそれでカテゴリ的には面白いんだろうがライトすぎるからね
だがType-Rまではいらない

その中間が欲しいんだよの期待するライトウェイトスポーツマニア層(スポーツ部門の多数派)
どう解釈しどう出してくるかはHONDA企画部門と開発陣のセンスになるな
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 20:50:12.75ID:MVJ53BID0
>>190

少し弄ったら、あれ!違うな面白いじゃん

そういうカスタマイズが実感できる立ち位置のモデルだよね

それも比較的お手軽な価格で
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 10:26:11.74ID:hlyzRbko0
オデのエンジンもK24Aだったことが…
あとフェアレディZのラインナップにMT+ハイブリッドあるらしい
ドアノブも似てるし実質CR-Zの上位版?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:41:13.78ID:Rr+t69N60
復活はNSX シビックタイプRとリアルスポーツカー路線だったからデルソルタイプの後継だったりして。
できればパワーアップとデザイン洗練したクローズドスポーツカーでお願いしたいわ。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:33:09.07ID:DkuAiYKV0
トヨタ以外の国内自動車メーカー
コロナウイルス終息まで
持ちこたえられるのだろうか?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 21:20:24.39ID:v7NHF6Ra0
CR-Zのコンセプトで正常進化してほしいな
ハイブリッドのシステムも進化してるだろうし。
もしスポーツ側にふるなら、CR-Xでいいんじゃないかと思う
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 02:52:17.21ID:4u7sb0Dp0
マガジンXで次期ヴェゼルが来年まで遅れて代わりにクーペ風SUVが年内に出てこれがホンダアーキテクチャー採用第一弾になるって書いてあったけど
それの事じゃないの?
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 11:40:04.09ID:WZ2/9FI70
どうかな?
まぁ、これの実質的な後継が欲しいわけで車名が同じでも他ジャンルになるならどのみち要らないし
他にめぼしいのも無いし気長に待つ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 12:43:31.35ID:cbPuR7+G0
俺らのボロCR-Zでも180km出るんだから、あのポルシェ250キロくらい出てたんだろうな。bBは全く悪くないし
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 12:54:08.58ID:Fwls6qTO0
普通、180なんか出さない
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 13:03:08.57ID:Fwls6qTO0
ポルシェ、フェラーリとか
高性能スポーツという麻薬に溺れる人、溺れない人
人それぞれだろうが
一度溺れると、理性ではどうにもならなくなる
一定の規制が必要ではないだろうか
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 01:21:22.77ID:GpbPCr2s0
この車屋根が開いたら最高だったのに
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 17:32:59.66ID:L9+nwqh30
『しーあーるずぃー』って言うのちょっと
恥ずかしいんだけど
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 19:56:47.21ID:YGSMozOI0
新型は前から見ても後ろからみてもダサいエクステリアを改善してくれるのかな?
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 14:00:59.95ID:PQAv+Eoa0
>>793
後ろ好きだけどなー
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 19:29:46.79ID:sc02buUS0
>>244
他スレによるとeのスポーツ版にCR-Zの車名を採用するのでは?と書いてた
もしそうなら、このCR-Zとはまったく別物になるということだ
これなら満足かい?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 21:41:43.69ID:GvpeW+AL0

・ナンバーフレーム一体型リアカメラ(再封印に陸運数百円必要)
・ホンダ純正リアカメラステー(取り寄せ不可になってたらスマヌ)
・オクでカメラごと買う
・取り付けショップでステー作成してもらう
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 09:41:47.04ID:Hue/dpHN0
社外ナビならリアガイドの線設定する画面のままで走れたけど純正は厳しいかもしれん
ドラレコ付けたから後ろはそっちで見えるから気にしなくなった故
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 19:35:18.21ID:9jSaFzbB0
1、〔AUDIO〕+〔メニュー〕+〔現在地〕同時長押し
2、「自己診断メニュー」
3、「カメラガイド調整」
4、「リアカメラ」で、常時表示させる事が出来る

「自己診断メニュー」に戻るには〔現在地〕を押す

更に戻るには、画面の「戻る」を押す

カメラガイドを調整するには〔メニュー〕から入る
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 22:00:19.61ID:sApKOezu0
夏になるとドアが開かなくなるな
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 11:33:06.32ID:TyGNDswG0
ドア確かに堅くなるな。てかエアコン付けてるから燃費14くらいしかねーわw
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 13:23:56.28ID:2F6D9ZMk0
ドアアウターハンドルは、アウターハンドルとロッドを繋ぐパーツが樹脂で作られていて、樹脂パーツが破損するとドアハンドルが重たく感じる
樹脂パーツが完全に破損すると、ドアが開いたり開かなかったりを繰り返し、最後は開かなくなる

Dで見積もり取ったら、ドアアウターハンドル、ドアインナーハンドルアッシイ交換で部品代約30,000
工賃は知らない

町工場に頼んだら、アウターハンドルアッシイ交換のみで工賃込み20,000

てか、過去スレや過去レス見てないけど既出?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 18:19:18.85ID:i5f4zc7K0
涼しくなってきたから、そろそろ
ドア開くかな?それとももう少し残業するかな。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 19:46:00.90ID:gXi9L6W20
>>279
まとめるとホンダの事だから名前が同じだけで違うジャンルの車かもしれないし、バイクかもしれないし、米国専売かもしれないという話になってましたよ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 16:05:05.20ID:fWtAasbH0
そろそろ次のクルマはどうしようか・・・と考えもあるなか、
次期CR-Zが出るなら待ちたい。

妙にハイスペックで高いとか、MTが選べないとかにならなきゃいいな・・・
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 16:53:09.04ID:AAMIYLnu0
>>289
2010年式でも10年落ちだろ、あと3年は問題なく乗れる
CR-Zは壊れにくいみたいだから、あと5年は乗れる気がするが

日本車だとダメメーカーの車でも13年ぐらいはそんなに壊れず乗れることが多いから
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 22:26:40.23ID:nfkQ12ni0
>>288
スイスポはダサいから乗りたくない
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 10:39:54.25ID:XRJ9q2CY0
意味わからん
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 11:51:07.72ID:nZpmCX+u0
>>291
他ジャンルにわざわざ人気でもなく歴史があるわけでもない車名を採用するとは思えないんだよなぁ、新規なら適当に付ければいいわけでCR-Zという車名に旨みがあるとは思えないし
やっぱり後継と考えるのが自然なのでは?
出てきたのが俺らが望んでるモノになるかは置いておいて
知らんけど
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 16:21:12.37ID:XRJ9q2CY0
"安くてハイパワー"を出せば
2代目CR-Xの事故多発、保険料高騰の失敗が
繰り返される
デルソルの変化はそのせい
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 18:31:12.54ID:35pkRkFC0
>>313
そのぐらい人気があったってことだろ?失敗とは一概に言えないと思うが

まあでもホンダはユーザーが不本意な使い方をするのを嫌うのは確か
なんとしてでも関西のシビックのイメージを払拭したかったことだろう
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 23:24:33.76ID:0uyMqBfC0
猛暑日の連続だけどエアコンが効かない。
コンプレッサーはちゃんと動作しているみたいなので、ディーラーでエアコンガスクリーニングやった方がいいのかな?
アイストキャンセラーも付けようか迷っている…
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 01:14:50.90ID:dilPkYpz0
>318
コンデンサの不調の可能性もあるけど、エアコンのメンテをやってなくて効かない
と感じるなら、まず最初に疑うべきはガスの不足だろうね 安くはないけど5年位
経ってるならやる価値はある
10年落ちの車体でインパネの温度表示が40℃の時でも十分快適だから、この車自体
の効きが悪いという事はないよ 

確かに夏場のアイストは迷惑でしかない 標準でキャンセル機能があれば良かった 
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 04:56:06.12ID:apGtDKTl0
ドライブモードをnormalかsportにしてエアコン温度設定を「Lo」「Hi」にするとアイストしない(風力は1でもautoでも)econだとアイストする
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 08:35:23.95ID:Ab5QzbC60
319-323>>
みなさん、ありがとうございます。
体調は良好ですが、うちの家内のN-BOXと比較しても効いていないようです。
アイスト、今販売していないですね。効き出すまでNormalモードでエアコンをLo、Autoにしてみます。
明日、ディーラー行ってみます。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 11:04:29.57ID:beNje07U0
炎天下でのエアコンLOにしても送風程度にしか効かないキツい
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 11:37:45.09ID:zWB3XFX+0
取説のアイドルストップの説明によると
normal or sport なら
風量 5段以上でアイドルストップしないらしい
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 15:55:44.26ID:dilPkYpz0
とんでもなく暑いこの時期に燃費気にして控えめ設定してて
効きが悪いなんて言ってる人はいないよね?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 16:04:25.04ID:zWB3XFX+0
27度設定だと、夕帰宅時30分弱では
シートなどは、まだ熱を感じる
1時間も走れば、十分冷えるかな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 19:29:28.33ID:dilPkYpz0
駐車場が陽に当たるか否かの差は大きいね。
内装が熱くなった車内を冷やすのにもだいぶ時間がかかるから、この時期は出先で
しばらく止める時は、必ずサンシェードを付けるようにしてるよ。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 20:31:13.57ID:dilPkYpz0
白以外の色の車を買ったことが無いからわからないのだけど
黒い車はこの時期、白より冷えが悪いんだろうか?
白いボディーは熱くても触れはするけど、黒は火傷するくらいの
熱さだから。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 22:02:48.80ID:4Q3uPEms0
【TOYOTA】86/BRZ★174【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f85-17Fi [123.221.83.236])[sage]:2020/08/16(日) 00:01:07.64 ID:fDDYsqkf0
>>392
>>405
thx
ジュランのアダプターも選択肢だしcuscoからATのウォーターラインを流用してるLUCKに替えるのも良いかなって思ってたわ
それ以前に肝心なメーターを全く選定してないが…

123.221.83.236 Japan Aichi Nagoya
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 22:10:13.07ID:dilPkYpz0
ボディーの内側まで熱さが伝わっては来てないのね
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 22:41:20.81ID:pukNbp/c0
ここまで個体差があるのか?
ZF2前期でエアコン良く効くけど
この炎天下でも基本25℃設定
暑いと思っても24℃より下げたことない
西東京を通勤で乗ってます
0349343
垢版 |
2020/08/16(日) 22:47:55.29ID:kG6Zr8jF0
何でしたら俺が書いたの全部貼るけど?

503 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-17Fi [202.214.230.54]) sage 2020/08/16(日) 21:58:31.47 ID:kG6Zr8jFM
ただの言い掛かり
止まって待ってるのなら膨らんで入るくらい構わんと思うが

506 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-17Fi [202.214.230.54]) sage 2020/08/16(日) 22:44:03.48 ID:kG6Zr8jFM
問題はそこじゃなくこんな程度の事でわざわざ86叩くような動画作る必要あんのかって事
貶めたい意図丸出しじゃね?しかも議論すらさせない悪意のコメントオフ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 23:14:07.57ID:sozTVg6m0
>>348
同じくZF2前期だけどエアコンは良く効くよ
炎天下だと最初は25℃にしといてしばらくしたら27℃にしてる
暑がりの上、九州に住んでるんだけどね
0354343
垢版 |
2020/08/17(月) 06:10:19.41ID:dL7qPK2j0
>>352
うるせーよここでやるわ
いいから動画見ろアホ
0357343
垢版 |
2020/08/17(月) 10:57:18.60ID:w8N8VZn30
何だこいつらアンカ付けるのもできんのかチキン野郎w
あまり車種を馬鹿にしたくないがCRZ乗ってる輩に対する認識を変えざるを得ないな
低民度の村社会でスポーツカーになり切れないコンプ持ちってな
0358343
垢版 |
2020/08/17(月) 10:58:43.70ID:w8N8VZn30
で動画に対する評価は無いのか?
俺たちCRZ乗りだから正義ってこと?
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 11:56:57.62ID:uwLddUjH0
>>358
動画で晒されてる86ってお前なの?
違うなら放っとけよ、誰が見ても撮影者の方がおかしいし、むしろ自分の馬鹿晒してるんだからそのままの方が面白いぞ
0364343
垢版 |
2020/08/17(月) 20:15:08.00ID:bv21egl40
かまってちゃんでも何でもいいけどな
俺がクズ呼ばわりはおかしいだろ
最初に動画貼ったレスだが
>>360
>>362
普通はこのお二方の反応が返ってくるんだがな
動画の感想じゃなくて無言で86板探していきなりワッチョイ晒すあたりこいつらかなり陰湿で糞ゴミな民度だなぁって感じたわ
晒すに至った思考として最初に何も言ってないのに86オーナーって思っちゃうあたり中途半端な車というコンプ持ちだわな実際86オーナーだけど
CRZって車は嫌いじゃなかったのにオーナーは軒並みATコンプ持ちのチー牛陰キャなんだろうね残念だけど
おまえ等は一生涯CRZ乗ってるかすぐに免許返納すればいいと思うよじゃあな
0367343
垢版 |
2020/08/17(月) 21:18:52.91ID:OM9WadUe0
>>365
86でも膨らまなければ曲がれないという主張はしてない
グーグルマップで見たところ確かに狭いけど個人的には膨らみ過ぎと思ってる
そうではなくてこの程度の事を危険運転としてしかも乗り手に対する偏見発言して動画にするの頭おかしくないかって思っただけ
唐突にインサイトにキモ絡みするしその他の動画もキモイことばかり言ってて量産型底辺ユーチューバーだなこいつと思ったわ
まあ正義マン乙って言われればそれまでだわな
因みに86スレで同じ事書いたら曲がれる曲がれないのマウント合戦が勃発
アホだわまじ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 02:56:24.78ID:gub/n2pc0
動画観たけど特に何も思わんわ
強いていうなら86側はぶつけたくない気持ちは分かるけど単純に運転が下手糞ってだけ
CR-Z側はこの程度で晒し上げって小さい奴だなって感じ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 07:09:45.84ID:wUEtdpoO0
走行距離52000にしてついに初故障…以前書かれてたSPORTモードのボタンのLED球切れ
これだけなら気にしないでいいような小さい故障だけど、ここからいろいろガタが出始めるんだろうなあ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 10:14:48.17ID:CL4NfSv40
>>364
1人のキチガイを見てcr-z乗り全員がそうだと決めつけるのは流石に視野が狭いかと。
どの車でもやばいやつは居るしcr-z乗り全員がこのスレ見てるわけじゃない。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 12:18:44.19ID:8k07iVpW0
86の人なんでそんなにキレてんの
自分が晒されたなら分からんでもないが動画の86は赤の他人でしょ?w
0374343
垢版 |
2020/08/18(火) 12:23:27.28ID:HeYC56Ye0
>>371
そうだな…暴言は謝るすまない
最初のワッチョイ晒し挑発でカッとなった
ちょっと本人なのかと思ったが

>>370
よくご存知で
リヤサスのストローク不足とフロントのストラットの脆弱さとジオメトリの貧弱さは散々言われてるね
その割にはよくここまでメーカーが仕上げたとも言われてるけど
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 13:54:51.64ID:610Tj5VA0
86乗りが来てるのか?稀にみる面白い流れだ

まああれだ、うp主も異常なのは間違いない
愛車の兄弟車だからって他人の車撮るか普通?まずそこからしておかしい
で、たまたま面白い画が撮れたと思ってうpしたってとこなんだろうな
ところが前置きも長くて全く共感できない

86の方も内輪差ビビリのヘタレでしょーもない奴

こんな感じでどうだ?343君
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 14:47:47.50ID:qScJbv+p0
>>343
全然危なくないし、降りて文句言うのかと思ったら何もしないし、インサイトずっと撮影してるとかキチガイとしか思えないな。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 22:27:48.68ID:YOwUkb8w0
>>386
ワロタ
このスレでの高温側の記録かな。
燃費は俺も夏場はこんなものだ。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 09:26:59.07ID:JYAuLcB00
リセットかけて走り出しかもしれないので平均燃費は当てにならんだろ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 11:18:44.31ID:HhHivMI30
>>392
ごめんなさい
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 11:07:37.62ID:vzvwjbo80
オートバックスでオイル交換してるがシーアールズィで通じずゼットといいなおしたぜw
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 12:55:13.42ID:TOdG2ML30
タイヤ交換したら8万したわ。ワゴンR乗ってたときは2万くらいだったのにw
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 16:53:01.66ID:n1TT9G660
>>395
そこそこ良いタイヤなら、8万から10万かかるよね。civic type-Rは1本10万って聞いているから、俺はこの車くらいの維持費がいいかな。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 18:27:38.49ID:b5HgbdTz0
ルマン5新品4本で56000円くらいだっかな。廃タイヤ引き取り込み工賃込みで
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 11:18:42.21ID:wJAE0x1D0
>>289
シビックみたいにめちゃくちゃかっこよくなったけど、貧乏人には手が出ない値段になるパターンと予想。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 16:08:55.36ID:e2Gq5VhN0
高い車はその高性能を維持する為の費用も高くなるから迂闊には手を出せんよな
高い車を買ったは良いが、純正より劣るタイヤやオイルに変えて、その車の
性能を下げてまで、維持費を抑えようとする本末転倒な奴もいる位だから。
憧れや見栄の為に身の丈に合わないのを買ってしまうと後が大変だ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 20:32:07.60ID:IAgK3HSh0
マツダはちょっと待つんだ
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 20:38:56.64ID:gqBSzyuZ0
今のマツダのデザインは国産屈指だと思う
品質は乗ったことないから知らんけど
あとMTを豊富にラインナップするところは好感が持てる
RX-9が出るならマツダ買うかもしれん
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 00:18:58.36ID:8VeX23rg0
大事にしたい人はすればいいし、次期型を切望する人はすればいい
10年も経てば乗り換えた人も居るし、大事にしてる人も居る、そろそろ乗り換えを考えてる人も居るだろう
いずれにせよ、選択肢は多いに越したことないから次期型は出てほしいし、もっと言えばメーカー問わず面白そうなのが出てくれたらこれ幸い
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 08:47:17.16ID:BGX8Sd4t0
>>422
乗り替えを考えるのはいいんだけど、それはここで語ることではないかな
その車のスレの新参者として語らせてもらうべき
まだまだ乗ろうとしてる人だってこのスレにはいるんだからさ

次期モデルの情報はほしいけど妄想ならいらないな
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 10:21:23.67ID:d+kbjx2S0
私はこれに限らず後継の情報がちょろっと流れるとその都度、各車のスレを覗いてます
乗ってない車種でも後継が出るなら興味深い車種もたくさんありますから
CR-Zも乗ってないけどこちらを拝見させてもらってます
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 11:30:10.09ID:+hqhccd20
マツダのデザインが好きという層がいるのは理解しているが、ロードスターを除いて俺は好きではない。年がバレるが、俺は20代はFCを乗っていたが、当時のマツダのデザインが好きだ。
ファミリアもコスモも良かった。
cr-zのデザインは秀逸で気に入っている。
小型のFFは運転が楽しいな。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 14:51:06.96ID:6ZrsY/sb0
eのクーペ版てことか
eのデザインは好きでクーペが欲しいと思ってたから買いかな
できればFRじゃなく去年出てたMRで出してほしい(グリーンの予想CGみたいなやつ)
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 23:24:59.66ID:ElTUiafM0
>>423
この車マフラー無いじゃん。オレは筒壺付けてるけど
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 14:14:22.49ID:G14cPxM20
s2000はいい車だけど初期のAP1は動きがピーキーでよく事故ってたよな。東名町田の出口手前のカーブでまがりすぎて事故ってたりしてたわ。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 08:17:52.23ID:/Z5ja9SZ0
セキュリティーの設定してるのにドア閉めて車を離れても自動ロックされない
但しスマートキーを使ってロック解除ボタンを押して車を離れると自動ロックがされる

という現象起きてるんだけど故障かね?ディーラーに行ってくるけどさ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 14:19:51.38ID:4oEwPjpR0
そら5ちゃんねる使うような層は相当なカーマニが大半でしょう、車板にかぎった話じゃないけどね
自分は量販店で働いてたけど真面目な話、客のほうがよっぽど詳しかったよ
まぁ、スタッフもピンキリだろうけども
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 19:12:45.00ID:/Z5ja9SZ0
>>457
そうなんだ、有難う
親のフリードは自動ロックされるから違いが気になってね
まあオイル交換がてら見てもらってきます

復活の話、うちの担当者は絶対知らないと思うw
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 19:20:06.74ID:lerY+idb0
キーレスエントリーで解錠操作をした場合
30秒以内にドア、テールゲートを開けないと
再び自動的に施錠されます。
取説を見ましょう
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 23:44:47.20ID:+qQ+SiGD0
>>466
何も起きないが
0471466
垢版 |
2020/08/27(木) 03:01:30.58ID:oA0PVCK50
エンジン切って車の中でキーレスのボタンでドアを施錠するとセキュリティアラーム作動状態になる
(インパネ内で赤ランプ点滅)

その状態でエンジンをかけると。。。深夜は絶対辞めろよなw
0472466
垢版 |
2020/08/27(木) 03:05:50.77ID:oA0PVCK50
ドア内側から解錠した時も同じ現象が。。。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 04:06:40.03ID:oA0PVCK50
・施錠後に内側から開錠

また、スマートエントリーやキーレスエントリーでカギを閉めたあとに内側からカギを開けてしまうと、警告音が鳴ります。
スマートエントリーなどは、基本的に車外で使用するものです。そのため車を使用する方は外にいることが前提なので、内側からカギが開くのは不正であると判断されます。

https://carnext.jp/magazine/article/car_alarm_sound/
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 07:39:56.59ID:3iBMSSw+0
道の駅で仮眠してて「あ、やべ。鍵閉めてないや」と思ってポケットに入ってたキーレスのボタンで施錠

ちょっとトイレットと思ってドアの内側から解錠

。。。急に鳴り出しててんやわんやw。。エンジンかけても解除できず


騙されたと思ってやってみろよ?
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 22:31:25.35ID:KKjvPEoH0
なるほど、
俺は3か月放置した後で、バッテリが上がって
物理鍵で解錠したら、なったね
バッテリが弱ってたのもあって、か弱い鳴き方だったけどね、
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 12:15:39.78ID:a46cBFWc0
走行15万キロ超えで10月にドナドナ予定だが、今更フューエルキャップがフューエルリッドの裏に一時置き出来るのを知った
思い返せば納車の時に説明されたような気もしないでもない
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 13:21:35.48ID:YRDNGz6X0
今日みたいに暑い日、エアコン掛けてると発進時に軽くアクセル踏んで発進しようとするとエンジンがブルブル言って進まないのは仕様ですか?
プラグ、DIは交換済。ECUは5年くらい前にアプデ済。
まぁ、新車の時からだから仕様か…。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 13:31:37.09ID:YRDNGz6X0
>>484
あ、CVT車ね。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 14:33:30.96ID:YRDNGz6X0
つーか、気温上がるとパワーなさ過ぎ。
発進時トルクが足りなくてブルブルいってる感じ。
外気温が20℃切ると結構速いクルマなんだけどね。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 15:35:46.25ID:YRDNGz6X0
まぁ、新車からだから欠陥車だな。
仕方ねぇ、ホンダだし。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 17:00:27.38ID:YRDNGz6X0
自分のZF1だからZF2のエアダクト(象の鼻)を流用したけど…まぁ、解らないよね。
ミュルサンヌさんのインテークバイパスくらいやらないと意味ないかな。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 18:08:04.98ID:rnDTojP+0
>>484
トルコン付いてないから
発進時は少し大きめにアクセルを開けるといい
踏み込みすぎればガツッとつながるし、少ないとガクガクする
DCTと似たようなもん
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 20:16:36.09ID:DzqW/TG70
>>484
寒いときになったけどECUまた新しいの出てたはず
あとIPU?別の場所もディーラーで書き換えてくれた記憶がある
zf2に乗り換えたから今は比較できないが…
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 20:22:33.35ID:fCenh4/00
おれもEUCアップデートしてから、夏場でもスムーズに発進するぞ。点検の時にやってもらえばいいんじゃないか。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 20:36:10.96ID:gcHvWuxL0
乗り換えようと他の車試乗しにディーラー2店に持って行ったが営業の人もしっかり「しーあーるずぃー」と言ってくれるね。なんだか嬉しい
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 20:37:56.28ID:DddHAhPU0
みんなありがとう!(°▽°)
今度オイル交換の時にでもアップデート有るかみてもらいますぁ。
早漏ちゃうわ!女だわ!
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 02:10:15.62ID:n7WMB4T80
>>484
ZF2 CVTだけどエンジンかけてすぐは2.3秒アクセル踏んでも進まないな
同じ症状なんかな、ZF2はECUのアップデートとかないって聞いたからこんなもんかと思って乗ってたけど
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 09:04:28.45ID:nxMOE6Zt0
普段車間あまり開けないけどcr-zの後ろだと距離を開けるw
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 22:20:10.90ID:wh9o7EVu0
MTの設定あるならMT買え
欲しい車種に設定がないならしょうがないけど
ツレはMTありきでクルマ選びをしてるけどそこまではどうかと思うがね
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 12:48:34.08ID:HNbuqLR80
いや車間がどうとかじゃなく前見て運転しろって事だろ
たまにブレーキランプが付いてないからと突っ込んでくるあほおるらしいからな
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 02:02:21.67ID:IHUSaOea0
>>532
こないだディーラー行ったけど聞くの忘れてたわ
でも出るのが決まってたら向こうから「新型出るんで買い替えませんか?」って言ってくると思うんで無いな
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 13:37:19.92ID:/d35piq50
RCの世界。
モーター・バッテリー・アンプが性能。
モーターの回るキュンキュン音・・・近い未来
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 13:08:07.76ID:Dwod3AY50
自動車メーカーがディーラーを運営してると思ってるんだろうな
だから情報が入ってくると
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 17:35:02.68ID:6blodGtb0
担当も雑誌のその車種は出ないとか、言う人もいるしテスト走行がスクープされるまで俺は出る出ないで過度の期待はしない。
しかし軽四は全然スクープされんな、ちなS660の時とか。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 11:39:51.27ID:PqRotYA20
今月号のベストカーでベストカー特別賞もらってますやん
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 12:40:26.05ID:VDTOU5PZ0
ZF2買いました
CVTですが
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 14:37:26.93ID:t9QiY5m/0
何色?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 20:18:15.52ID:a3WmhPXB0
ナビの時計が遅れたので正しい時間にしたいんだけどどうやるの?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 17:05:56.77ID:bzRUuM5A0
>>554 そうだよ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 20:55:39.01ID:6ApjZZL90
ワンダーシビック海苔だけどCR-Zかっこいいな。そろそろ乗り換えようかな。今日初めてホライゾンターコイズパール見たけど、さすが
ホラタコにあらずんばCR-Zにあらず
って云われるだけあるな。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 05:41:05.09ID:1NS6tUsH0
2010年式のアルファモデル黒色ATいくらくらいで売れるかな 親からもらったがさすがに実質2シーターだから辛い
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 10:05:27.01ID:QSkU/hEI0
>>570
走行キロとか事故歴にもよるんじゃないかな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 14:02:30.68ID:5cmJLBn+0
インプレッサのキモヲタブルー
スイスポのキモヲタイエロー
タイプRのキモヲタホワイト

CR-ZにタイプRはないが赤バッヂに変えてるのは大半が白
よって白はタイプRのキモヲタに限りなく近い存在と思っていいだろう

異論は認めるが俺のCR-Zも白
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 18:50:53.33ID:CB1Elxwq0
>>555ベストカー編集部員が悩み抜いて個性を感じられるモデルを選んだ

>>555サイバーCR-Xを彷彿させるスタイルにハイブリッドスポーツという杞憂な存在がよかったとのこと

他に選ばれたのは35スカイラインクーペ S-MX
初代カリーナED
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 19:31:49.48ID:CB1Elxwq0
>>574おっと変換ミス
杞憂×
希有◯
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 20:33:40.82ID:bW+XLQDI0
キモオタか変態かは色では無く羽の形で決
ズキューーーーーーン ドサッ

チャッ
・・・・・
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 01:21:30.17ID:qPQyJlrp0
>>575
変換ミスってことは
けうって読めなかったのね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 20:42:09.04ID:z3c3CCvK0
YouTubeにノブレッセのデモカー紹介あがってる
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 22:15:04.07ID:h3c077RG0
持病って言われてる左フロントのスモール自分で直した。
ハンダ1カ所のチョイ付けのために半日掛かったわ。
新品馬鹿らしいし、ヤオフク売ってないし。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 23:36:39.24ID:6azMSom80
>>590
リブが半田を削っていた?
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 23:52:19.90ID:oeE1mYSF0
バッテリー無くなると最厄だなこの車w
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 18:02:42.09ID:tubPYArA0
>>581の意味が分からないんだけど
CR-Zスレでタブーとされる羽の話をしようとしたから抹殺されちゃったのかな?

キモオタブルーを青い車全般を指してると思ってる人もいるみたいだし
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 01:24:05.94ID:nfxrvB8c0
>>571
無事故すね 傷は使っててついてる程度にはある感じかと
>>576
まぁ下取りで頭金程度になれば良いと思うのでゼロじゃなけばオッケーという感じです アドバイスありがとうございます
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 07:37:37.45ID:0TrX09ZB0
>>592
基盤を挟んでる波型のプラ板の擦れてるところが白くなってたよ。
半田の円錐形が半分削られてた。
半田付け直してカッターでプラ板を削って処理終了。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 19:09:02.88ID:M0xuWCeO0
>>600
経年によるはんだ割れなどではなく
やはり設計の問題だな
これで金とるホンダは
今日も上司に忖度か
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 19:32:42.68ID:0TrX09ZB0
新品6万・ヤフオク約3万+工賃2万
自分でしたら半田はあったからホルツのブチルシール800円だけ
まだ5万キロ台でなったけど皆さん大丈夫なの?
ヤオフクなんて右ばっかりで左無しっていう事は結構なってると思うんだけど。
リコール有りだよな
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:01:39.69ID:cOsjOJDk0
ZF1だよ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 19:54:38.85ID:cOsjOJDk0
ぴゅー太いいじゃん
ホラタコって止まってるのジックリ見ても走ってるの見ても浮いてるな
金髪の女の子なら似合う
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 12:34:37.32ID:WRgfcDXg0
アウターハンドルの夏季開閉問題はグリスアップとかのお金がかからない方法で解決できないかね?
グリスが切れる→白プラ部品が削れる→抵抗が増えてアームに負荷がかかる→折れて完全に開かなくなる
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 21:27:38.95ID:WRgfcDXg0
>>612
交換するのにディーラーでも2時間弱待たされる
自分でやっても遅くとも2時間で済む
何回かやって慣れると1時間弱、もしかして1時間切れるかも
どうせ無駄な待ち時間食らわされるなら自分でやった方が早いしお金もかからないし何より自分で修理した愛着も持てるってもんだ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 14:26:25.01ID:I4fDidDP0
備忘録

ラッチを外すヒラネジ3本も硬いけどM6ネジが尋常じゃないぐらい硬いからインパクト必須

アウターハンドルの配線の1個目クリップから先は上を通さない

アウターハンドル後ろ側のボルトは外さなくていい

ラッチを押す棒はアウターハンドルを付けた後でも付けられる

デッドニングはこんなん付けてんじゃねーよ死ねよ俺って思う

以上だ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 15:25:23.89ID:YtXjn88j0
crz乗り換えようと思うんですが、過走行であんまり買取価格期待できないので、後部座席シート取り外して椅子として家で使おうかと考えています。可能ですかね?
座面って取り外しできるんでしょうか?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 16:18:41.35ID:CliImWw00
>>622
さすがにシートはずしたら改造申請もいるし値段つかなくなって処分費払ってスクラップ行き確定じゃね?そこまでする価値が後部シートにあるとは思えんな
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 03:16:07.06ID:RVBd6CCU0
>>272
開きにくくなるのは軸受け部分が剥離してガタ付きが出てきちんと白プラ部分を押せなくなるから
開きにくい現象が発生している車両はドアノブを上下に揺らすとガタガタするでしょ?
それが剥離している証拠
その剥離した状態で無理に開けようとするから今度はアームが折れてご臨終
そもそも剥離するのは強度不足だけど負荷がかかってるのはグリスが切れてるせいだからグリス不足か構造的な問題だよね
車内から出られないわけじゃないからリコールには至らないんだけどホンダのイメージ最低だわ
ホンダはエンジンが良い→部品メーカーに求める部品精度が高いだけ、下請け泣かせ、ホンダ自体は何もしていない
VTECのホンダ→過去に一発当てただけ、省燃費や排ガス面では可変位相(トヨタVVTI)の方が優れているしそもそも段付き加速するなんて滋賀のVTECサウンドをきかせてあげましょぅぅぅぇぇええ君ぐらいしか喜ばない
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:37:56.68ID:TeLQcxro0
CVTは発進時ガツンとつながるような感じがしたら
ブレーキ踏んだままアクセル2、3回煽るとその後スムーズになる
当たり付けみたいな感じ
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 13:43:58.47ID:0+UAbx+30
CRZの▽グリルから□になった
新Z
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:24:39.74ID:BcHuSiXm0
zf1乗りですがimaバッテリー交換された方いますか?高速道路の登坂車線がある様な坂道で6速でモーターアシストを使う様な走り方でバッテリーが無くなります。新車の時は、もっと加速も良くバッテリーが切れる事も無かったような気がします。

2010年式16万キロ走行。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:41:45.31ID:OPcqbZK70
その16万キロの記憶はあてになるのでしょうか?
この世で最も不良な製品は人間です
適当でいい加減な感情で物事を判断する最低な不良品ですから
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 01:35:03.24ID:v2ObwYYb0
新品と10年分の劣化したバッテリーを比べて違いが出るのは当然だけど
その程度の劣化ならまだ正常の範囲内です
そもそもこの車でそんな走らせ方をするのが間違ってるので、バッテリーを
切らせたくないならしっかりギアを落としましょう

ECONモードでバッテリーが切れずに走れてるうちは大丈夫
私のはECONモードで走ってるとバッテリーの減りが早くて、いつの間にか
アシストしなくなる位ヘタってるので、NORMALモードでガソリン車と同等
の運転をして、無駄にアシストをしないようにして走ってます
こんな走り方でもまだ十分な燃費は出せてるから、ギリギリまで使い続ける
つもりでいる
一か月ほど前にディーラーで見積したら、交換料金が総額で約17万だったので
10年も経ってるし、どうしても新品にしたいなら悪くない金額じゃないかと
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 02:12:26.99ID:LxoWGewb0
>>659

コメントありがとうございます。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 20:49:11.51ID:Mvy0L26M0
今CRZのCVTに乗ってます
パワーモードでパドルシフトでマニュアルっぽく走ったりしているんですが、何か痔でもないのにケツの穴に違和感感じてる
MTもCVT両方乗った方に聞いてみたいですがぜんぜん違いますか?
もともと回す車でないですけどCVTの車で乗るならパドルシフト使うよりCVTで走るほうがぜんぜん早くストレスないのですが
感想教えてください
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 21:14:13.31ID:Mvy0L26M0
苛々がケツ穴にくるんです
穴の大きさは指までしか入れたこと無いのですみません
でも、みなさんケツの穴のイライラないですか?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 21:49:50.22ID:Mvy0L26M0
ステアリングを握りしめ穴を出します(テッシュがこびり付いてます)
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 21:54:30.58ID:Mvy0L26M0
今思ったけどCRZの中で出来るのか???
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 13:27:33.41ID:xepPX25U0
zf1で無限ディフューザーと無限マフラーをつけておられる方に質問です。
ディフューザーのバックフォグの穴に無限マフラーのトライアングルテールの先っちょは通りそうですか?

現在ノブレッセのセンターマフラーなんですが、可能なら無限マフラのテールピースを材料にワンオフセンター出しが作れないかと考えています。

cvtの穴の人の後に穴の話で恐縮です…
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:16:54.16ID:pyb9C7SF0
この車後部座席がマトモorエンジンがスポーツカー並みのもの乗ってたら評価も違っただろうとは常に思う
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:41:23.52ID:pyb9C7SF0
>>677
買取見積もりが友人のfitの20分の1くらいだったのほんと草 まぁ良い意味でも悪い意味でも挑戦的な車だったとは思う
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 12:21:35.39ID:zVUNCU6l0
そういや合い鍵って作れるの?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 15:33:08.48ID:alUsVRFG0
カバヤ食品の食玩マジョレットミニカーにCR-Z(オレンジ色)があって2個も買ってしまった
私のCR-Zもオレンジ色
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 15:33:56.21ID:NZB1cWZJ0
>>679
なんで狭い方がいいん?スペシャリティカーぽいから?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 16:46:07.73ID:Az8Cy3Q10
女も多少性格悪くてもそれを長所として全て許せる
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 18:07:32.90ID:E3CXZh9u0
実用性捨ててホント見た目だけだからなぁ 走りはどん亀ファミリーカーなのがまたなんとも
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:44:03.53ID:SpRJof7L0
これほど2シーターで荷物積める車無いだろ
狭いとか何とか言う世間の評価が分からん
4人乗せるつもりで買ったやついないだろ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 22:13:34.22ID:ELWaodjP0
まあそうだよな…
オーナーはあまり文句言ってない
デメリット承知で買っているわけで、文句言う奴は大概アンチだと思うよ

後方視界の悪さにはもう慣れた
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 09:25:11.09ID:nw5ijNvP0
バックカメラ使わないのか?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 18:50:54.26ID:d7NaiS9D0
バツクカメラ雨の日に水滴付くとどうしようもないな
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 19:56:35.94ID:d7NaiS9D0
>>714 やったことある あと靴用の防水スプレーも試したけどイマイチ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 01:30:26.43ID:Zrz7JihZ0
クソみたいな部分を伝統とか言って走行性能はCR-X以下なんだからこの車は控えめに言ってゴミなのでは…
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 03:20:15.58ID:Pu81QAGs0
CR-Xは世代じゃないから分からんのだけど、昭和の時代は100キロ9秒程度の
加速で速いとか高性能ともてはやされてたわけ?
現代じゃ当時より300キロ近く重くても同程度の速さが出せるんだから、技術の
進歩は凄いな
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 13:56:57.21ID:GxMYHRbm0
9年目にしてIMAバッテリーのファンが死にました。走行中に充電不能ってでてガソリン車状態で走行はできてました。
Dに持っていって工賃4万円で復活しました。参考にしてください。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 14:54:18.53ID:Pu81QAGs0
総額で4万? それとも工賃だけですか?
ガソリン車として運転できた貴重な経験ですね
セルモーターが動くかのチェックって自分じゃできないから
いざという時ホントに動くのか心配だ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 14:24:00.78ID:iuDU01t40
なんだかんだ言っても、サイバーZCと4thプレリュードVTECの中間のパワーウェイトレシオなんだよね。
過去に乗った車とどれだけ違うか調べて計算したら、上記の結果だった。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 17:17:36.69ID:elLNWtNQ0
日本向けAmazon Echo Autoが発表されましたね
CR-Zは対応しているんでしょうか?
非対応車種リストにホンダ車がリストアップされている例が多いので怖いです
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 19:47:06.17ID:GTlj0b9P0
>>729 ?
ZC CR-X 880Kg/130PS =6.7 (Wikiより)
H22A 4thプレ 1240Kg/200PS =6.2
ZF1 6MT 1130Kg/124PS =9.1
ZF2 6MT 1140Kg/136PS =8.4
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 18:50:08.07ID:sCjS/bg50
社外マフラーに詳しい人がいたら教えてほしいです
HKSや柿本だとサイレンサー上部にレゾネーターが付いてますよね?
あれが付いてることによる音質的な効果と言いますか特徴ってあるのでしょうか?
防音効果を狙ってるのは把握してます
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 01:28:35.63ID:DfJASMp90
>>718
そのCR-Xって一番最初のバラードで今から30年以上前の車だよな
筑波でも微妙にCR-Zより速かったと思う
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 16:03:31.87ID:UObFqbq70
>>746
何が苦手かによるよ
狭いとこや駐車やぎりぎりの車両感覚が苦手なら、バックモニターとコーナーセンサー
の両方を付けたら問題ない
真っすぐ走ってるつもりがときどき車線をはみ出すとか、
前方に駐車車両があると横を見ずに即移動するなどは、同じ初心者でも全然違う
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 19:39:08.94ID:30KpDkSp0
回転半径が若干大きいから狭いところでは
切り返しが必要になるな
それとドアがデカイので狭い所に止めると出るのに苦労するw
普通に走る系は他車と変わらんと思う
車庫入れもサイドミラー見てれば問題ない
ただ、真っ直ぐ駐車するのが難しい
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 19:49:57.16ID:VAcUL7vO0
理由を聞きたいです
自分のは何か変化を付けたくて純正からのインチアップを考えている所なので
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 21:24:15.13ID:KWvB9GOF0
もし17インチの方が優れてるなら17インチが標準になってるからな

金も知識も経験もあるメーカーが何年もかけて追い込んだのがノーマルの姿
ここから何かすると基本的に性能は落ちる
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 22:59:43.67ID:9dOBPAMh0
>>755
と思ったがネガあった

荒れた舗装路でギャップを超えるとき16インチよりハンドル取られる
まあ数時間で慣れたけど(今の今まで忘れてた)
だからノーマルが16なんだなと思った
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:45:19.66ID:YvucMk9b0
>>763
16インチは購入時の純正(おそらくポテンザ。型番忘れた)
17インチはポテンザRE004
「純正と同じ感じで17インチに」と言ってタイヤ屋に選んでもらった
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 19:54:24.77ID:MWu6iW6Q0
755です レスありがとうございます
1インチ上げた程度じゃ、実際大して変わらないだろうと思ってましたが
純正に戻したいと思う程、見た目のメリットに対して他のデメリットが割に
合わないというわけですか。
純正ホイールのクリア塗装も剥げてきてるので、程度の良い同じ純正ホイール
をヤフオクで3万位で買おうと思ってたのですが、17インチのマスターレーベル
のが6万で出てるのを見て悪くないな考えてました。
ずっとドノーマルで乗り続けてて、特に不満もないので16インチのままが無難
なようですね。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 20:30:50.86ID:ci8ngplw0
>>765
それ欲しかったんだよな、どこでいくらで買ったの?
イエローハットの見積もりで15万、AUTOWAYで10万近く
結局はP ZERO NERO GTにしたけど、第1候補Adrenalin、第2候補FLEVA V701だった
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 23:04:46.61ID:o1OMxZZS0
ファミリーカー的に乗りたければ16のほうが無難かなと思う
スポーツとして気持ちよく乗ろうとするとやっぱ16はダイレクト感弱くて物足りなかった
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 02:45:44.21ID:TfH9PwgY0
セキュリティアラームの誤作動って経験ありますか?
仕事終わって寝ようとしてたら作動して0時台に2回とさっき1回鳴ったのでセキュリティ切ったんですけど何が原因だろう…
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 11:05:06.69ID:LFuGh4UH0
中古で買ったZF1のECUアップデートってタダ?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 11:23:08.41ID:LFuGh4UH0
みんからで調べたら、1944円税別か
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 11:42:29.02ID:LFuGh4UH0
電話したら3940円税別?だったわ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 12:05:04.01ID:LFuGh4UH0
なんで金額ちがうんやろ

https://btlfc.com/post-393/
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 12:56:49.08ID:LFuGh4UH0
意味わかんねー
試しに他店に見積もってもらったら、
5年保証切れてるけどタダでいいですよ言われた
これから行ってくる
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 16:04:58.57ID:MCijlZo/0
ビックリするくらいスゲー快適な車に生まれ変わった
車検前に買い換えるつもりだったが、ZF1車検通したろ
うpデがタダだった理由は多分午後は暇だったからかな
平日とはいえ、駐車場ガラガラ、客は俺以外
ひとりしかおらんかった

ところでなんでこのスレはPCから書き込めんのやろ
他所でやってくださいがイミフ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 23:46:16.59ID:3pU0vD2q0
担当のセールスマンが2回変わった
3回目が自宅訪問 美人 凄く美人 匂いも逝きそう…
で、販売店に頻繁に行くが在席したためしがない!
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 19:07:08.45ID:pf/5dGJM0
くそー、飛び石でフロントガラスに傷入ったわ
直径3ミリ、深さは0.5ミリくらいかな
これガラスコンパウンドとかで消せるのかな
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 22:58:14.23ID:NH9WdvVz0
飛び石くらい避けろや
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 18:15:22.45ID:LdaUc5DA0
良く晴れた日はワイパー傷が気になるけど
ガラスを研磨するは結構な手間だから
そのままの方が無難なんだろうな
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 18:47:15.17ID:QxbpU6ws0
ガラス補修キットにもいろいろあるからな
ボンド注入して、固まったらカミソリやヤスリで平らにならして終わりのやつもあれば、行程が10個くらいあってめんどいやつもあるな

ホルツかソフト99とかメジャーどころ使っとけば安心じゃないかね
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 08:27:06.65ID:PEKmeWG20
>>802
ガラス傷用の補修セットみたいなやつ?
傷に接着剤を圧入させるポンプが付属してるセットかな
どうだろあれ、初めてでも難しくないかな
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 22:38:28.25ID:2ldlUrKa0
ZF1 だが、EP3シビックタイプR ホイールに、215/45R17
フロント +10mm リア+25mm のワイトレかましてて、
外径が大きくてフロントインナーフェンダーに干渉するんだが
このサイズは比較的普通だよね?
ワイトレのせいで外に出てるから当たり所が変わった気もするが。

IMAバッテリーがへたり気味で燃費が下がってきてる。
夏場は町中 15km/L エアコンあり6MT、こんなもんなのか。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 22:00:35.91ID:yy1v/2700
わーい、2012ホラタコ6万キロcvt
買い取り見積もり40万だった
でも、このまま乗り続けるのだ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 00:35:42.80ID:iIsZMHvc0
シルバーっていうかライトグレーだな
この色のZF2が欲しかったんだが、ないからしょうがなくパールホワイトを買った
ライトグレーはCR-Zの立体感が出て凄くいいと思う
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 09:56:13.89ID:rBp/WnEv0
白だと微細なディディールが分かりづらくのっぺりする
黒だと当然の如く手入れが面倒
色付きは略

なので灰系は悪くないと想うけどな
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 21:21:06.78ID:bJwoQy+f0
ポリッシュドメタルメタリック最強!
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 17:01:18.44ID:bMh/5jr+0
ダークピューターはよーく見ると緑がかってるんだよな
コレの特徴を活かす良い色だと思ったわ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 20:58:03.62ID:UZwA0yf80
アロンソ専用機か
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 10:48:29.35ID:BB6KHPET0
前期に後期のmoduloウイング着けると格好いいな。俺もつけようかな。
逆に前期、中期とmoduloはなぜあの猫耳だったのか聞きたいくらいだ。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 16:42:40.72ID:tu3aemYn0
>>836
支持する
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 01:49:11.29ID:Yfgih0R70
LEDのナンバー灯を付けたいとディーラーに聞いたら
けんもほろろに「 もし自分で交換したら整備工場に乗り入れ禁止だ!」
と 言われてノーマルナンバー灯ですが 皆さま方は?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 05:09:12.44ID:z40HqSQ20
>>842
一般的にはケルビン数による
カー用品店で売ってるナンバー灯対応商品であれば問題ないはず
どうせ青くしたいとか言ったんだろ?
そうじゃなければディーラーのそいつが無知なだけ

俺はディーラーで何度も車検通してる
あえて5000Kにしてるが
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 10:20:38.31ID:iwpq67dy0
DIYラボでも見たらいいんじゃないかと
同じT10でも
ポジション用LEDは使わずに
ナンバー灯用のLED使え
って感じかな
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 16:47:22.45ID:iorr6YxI0
密かな自己満足にかけるコストとしては
自分には高すぎる
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 21:57:21.45ID:lx0sSPCX0
停車→車速増→間欠時間→数秒短く
間欠時間最短時→車速増→間欠から低速作動へ切り替わり
間欠作動時→発進→ワイパー1回作動
取説p.108より
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 18:26:42.35ID:KdPAEP+v0
じゃあ何に使ってんの?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 08:35:14.38ID:Hhgznzmt0
>>869
自分も交換後に明らかに加速良くなったのでそんなことあるのか?と思って調べてみたけど
バッテリー充電のための発電機の負荷が減るから無関係ではないらしい
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 19:03:38.44ID:q47Dc6eE0
以前、ここで貼ってあった
充放電の図

ttps://i.imgur.com/XjCcFZg.jpg
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 20:14:19.17ID:q47Dc6eE0
モーターアシスト時を除いて
モーターが発電した電力はDC-DCを介して
12Vラインへ供給され続けているので
鉛12Vバッテリーが劣化すると
モーターへの負荷が増すものと思われる
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 08:59:52.58ID:V8Bu6Oe30
それなりに長く乗るつもりならZF2にしたら?

「価格差程には違わない」はウソ
MCで型式まで変えてきてるんだから
むしろ見た目の方が違わない
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 10:02:30.98ID:HlV608AA0
ZF2に関する記事

ttps://autoprove.net/honda/125460/
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 10:52:13.09ID:0/JXA6id0
ワイはzf1から最終に乗り換えたが、zf1よりは圧倒的に良い
代わりに燃費が1Lあたり1kmくらい落ちてる

長く乗ってた奴ほど差が分かると思う
あんま乗ってない奴には良く分からんと思う
その程度の差と言われるとそうw
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 11:01:49.10ID:HlV608AA0
>>891
タイヤサイズは変わったの?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 11:34:05.62ID:V8Bu6Oe30
まあでも合法的にいじって乗りたいならZF1の方がいいのかもね
ZF2の車検対応マフラーは少ないから
(ZF2にZF1の検対マフラーは付けられるけど車両型式が違うから車検は本来NG)

ただ、ZF1検対マフラーも廃盤が多くなってきてるかな?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 15:46:34.66ID:9w6qojr/0
ZF2があるのにZF1を選ぶのは妥協でしかない は同意
ただZF2の値段の高さはZF1に比べて、数の少なさによる高値が付いてる
部分もあるので、価格差程の差はないって意見も間違ってはいないと思う
でもホントに欲しくて買うなら、ちょっと高くても絶対にZF2にするべき
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 19:24:25.48ID:M5JSpYOq0
ZF2前期にすごく憧れを持ってたからZF2前期中古で買ったけど、後期買えば良かったなあ。レアすぎて未だに見ないし、バンパーヘッドライトとか今見たらカッコイイし。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 19:56:54.33ID:0/JXA6id0
>>892
タイヤサイズは一緒だよ
両方ともフルノーマル

zf1のパワーの無さが全般的に改善されてる
あと挙動が不安定なヒルアシを無かった事に出来る電動パーキングブレーキが便利

ちなMTな
ATだとどう感じるかは分からない
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 22:23:55.50ID:B5VKnldr0
ZF1の0-100kmが9.7秒、ZF2の0-100kmが9.1秒

ハイブリッド用の電池を従来のニッケル水素からリチウムイオンに変更し、
電圧も従来の100Vから144Vまで引き上げた。

ZF1の0-100が遅いのは、2速で100km/hに達しないから。
シフトアップ一段分のペナルティは大きい。
ZF2は2速で100kmまでいけるセッティングになったから、加速は良くなった。

ログには上記の2つが書いてあるから、出足が違うんだろうな
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 23:23:38.78ID:0/JXA6id0
それはなんとかレーベルの場合な
αは最終でも16が標準でカタログ値はこの状態
で取ったもんだ

バッテリある時の出だしは明らかに軽いな
ない時は…まあいつも通りだw
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 11:02:42.85ID:kiKWc5Vq0
やっぱあれかな
価格差程には違わないって言ってるのはZF1オーナー?
ZF1を選ぶのは妥協でしかないって言ってるのはZF2オーナー?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 11:28:53.94ID:k28CF2vy0
>>902
対立煽りはやめよう
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 11:52:01.32ID:99OGyp5f0
良く分かってない奴から見たら価格差程の価値を見出さないだろ
今やzf1は数十万で買えるわけで、それに比べたらzf2は何倍もする

でも他に候補が全く無く、コレがベストだと思ってる奴なら出す価値は十分にあると思う
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 11:59:25.14ID:9SKPCPSr0
中古価格を踏まえた上での考えだから、買う目的によって答えが違うのは
当然だ
ただ言える事はこの車自体が妥協の産物なんだから、煽り合う様な価値は
ない
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 20:55:39.36ID:ElDffzXY0
2012年12月10日
ZF2パワーチェックはじめました
https://cc.bingj.com/cache.aspx?q=%e3%80%8cZF2%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%8d&;d=4983094135035968&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=TzfNfG6lshraDOj62XklAJuf9mt1QDF3

2012年12月12日
ZF2サーキット運動測定
https://cc.bingj.com/cache.aspx?q=ZF2%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88%e9%81%8b%e5%8b%95%e6%b8%ac%e5%ae%9a&;d=4797139244618311&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=oOfqJsv-ukCFfNX1Sv05rEtOeHWeKXm5
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 14:27:23.47ID:MOUiXVVg0
>>907
パワーはシステム出力通りにちゃんと出てるね。
パワー詐欺が多いんでこれはまとも。

ZF1が筑波で1分16秒台だから、ZF2だと1分14秒台行けそうだね。
ZF2を筑波で走らせてほしかった。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 18:13:38.38ID:1FJtVh3k0
ナンバーの位置が横にあるZF1買ったのだが、
運輸支局持ち込んで車検受けたら通らないかも
しれないと言われた
当然元からなのでグリルはないし、
ディーラーに相談してたみて高くつくようなら、
もう売ろうかとさえ思ってる

ナンバー位置いじった人ってやっぱ車検のとき
位置を元に戻してるの?
ランエボやアルファロメオはどうしてんやろ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 18:40:22.67ID:1FJtVh3k0
ユーザー車検じゃない
運輸支局持ち込む前提のスタンドに
見積もってもらったらそう言われた
指定工場のあるところなら、通るかもしれないが
結局さじ加減なもよう

ディーラー3日間も休みすぎ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 18:43:08.65ID:EzgQFRTw0
>>912
ナンバープレートステーを買ったら元の位置に戻せるから
これは車いじったことがない人でも取り付けられるぐらい簡単だから自分でできる
たったこれだけのことで売るとかもったいなさすぎ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 22:00:32.21ID:i8bA3H6f0
グリルだけ中古をヤフオクで買えば良いのでは?
2000円とか安いし。
車検用に部品を持っておけばよいじゃん。
車検通るといいな。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 00:25:14.82ID:jGgbpbfJ0
電池がニッケルからリチウムなってるし、
走行距離5万km以内だがこちとら10年落ち
おまけにディーラーで買い替えの下取りなら
そら高くなるやろ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 17:47:41.13ID:cmLVWRp70
ナンバーは角度を満たせば位置はどちらでもいい
画像のような後付の牽引フックは引っかかる可能性
そもそも純正状態では牽引フックはない
そこを隠してもなんの問題もない
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 22:11:44.93ID:DIdqgScn0
>>927
ミニバン用エンジンL15Aを使ってるからね
CR-Zが出た頃は低排気量は全てSOHCエンジンでコストカット酷かった
最近はDOHCに改めてくれたからVTC(VVT-i)や直噴が標準になってトヨタやマツダに近づけた感じ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 19:45:28.66ID:zpNXgeJv0
転売するためでなく犯罪に利用するために盗むケースもあるので不人気車だからといって安心できない
CR-Zの場合は目立つのでその用途でも不適格だが。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 20:25:28.47ID:DbWxxU3k0
後ろだけならぱっと見プリウスと間違われるかも•••
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 21:40:22.19ID:ULygEfBe0
おまえらカメラ付けてる?イイのあったら教えて
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 12:43:32.73ID:kR1PRPtC0
バックカメラはパナソニック
ドライブレコーダーはケンウッド
手持ちはオリンパスOM-D MD-1 mk2
被写界深度が深いので気に入っている
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 02:58:20.58ID:gCZtYqCB0
ZF-1 走行80000km、中古で買って6年目だけど、
A/C on にしてもコンプレッサーまわっていないような?電磁クラッチがダメになったのかな?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 09:20:17.85ID:uZF5db/X0
寒いからじゃないの
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 13:59:55.00ID:1CFBHUcQ0
ZF2を毎年安いコーティング屋にもっていってる
当日は何の問題もないが、翌日になるとリアの両サイドに紫色の飛び汁が多量付く
これは鉄粉取りの時の液らしいが、CR-Zは構造上どうしてもこうなるらしい
再度コーティング屋に持っていってきれいにしてもらうと2度出てこないんだが
2度手間だ
これは今年だけでなく毎年こうなってる
これってCR-Zじゃ普通なん?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 15:39:44.75ID:C5wSyQuU0
>>951
リアのハッチの内側に残った水分が
走行して飛び散ったんじゃないかな
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 15:52:57.76ID:wAAfuU4O0
安いコーティング屋「またあのクレーマー来やがったぜ死ねよ呆け。気に入らねーんならてめえでやれよ。金ケチってるくせに求める理想が高すぎるんだよ。鏡見たことあんのかよ内面不細工物乞い野郎が。」
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 16:36:27.96ID:5vT5fOZg0
>>953
色付きの液体ということは洗い流せていない証拠
走行風で隙間に溜まった水分が出て乾燥して跡がつく
洗車後のエアブロー拭き取りが不十分なだけ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 17:05:42.82ID:zhfPoI0y0
くっそー、ここで買ったCR-Z罠だらけだった
フロントリップスポイラーはちょっとした段差でも下擦りまくりで邪魔
サイドスポイラーは車体からはみ出してるから車検アウト
ナンバーはヘッドライト下のフロントバンパー加工してて直に穴開け
メッシュグリルは溶接してあり、純正グリル用の爪全部折られてた
この車を車検通せるようにするには、フロントとサイドのスポイラー外して、
フロントバンパーごと交換してナンバー位置戻さないとならない

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4137720716/index.html
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 20:15:39.41ID:1CFBHUcQ0
>>954 >>958
去年も紫色の液体がこびりついたから今年はこうならないようにしてほしい
と言ったら、多めに水をかけてしっかり流しときますと言われた
だけどこの後のエアブローが足りなかったってことか
理解できた、けどなんで俺の車だけこんなになるんだろうな?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 22:38:46.05ID:FiqLinc60
>>959
この低走行距離でこの値段なら、中古のフロントバンパーで交換しても損ではないんじゃないかな。初めに手を入れると愛着も湧くのでは。
まあ、元気出せよ。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 00:32:51.91ID:2+oJUy6P0
>>959
グーグルマップのクチコミで察した
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 19:36:17.96ID:6khKL3Mw0
ZF1でしょ
バンパー下部の形状からして
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 17:53:14.09ID:v+v84cBX0
>>980
日本でほとんど報道されてないから、言い張るというイメージがあるだけ
車の欠陥の可能性も十分にありうる

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20201021-00203874/
「実は、米国では約20年前に、SUA
(Sudden Unintended Acceleration=突然の予想外の加速)という単語が作られたほど、
速度制御不能による事故が続いていました。
特に1999年から2010年までの10年間でみると、
トヨタ車だけで815事例、341重軽症、19死亡が報告されています。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 21:32:06.93ID:ia+1eEte0
DBWが一般化する前の統計はないのかね
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 20:13:55.76ID:/5HxvsM30
ほらなw

【俳優】#伊藤健太郎容疑者、4月にも轢き逃げ事件を起こしてた。被害者が免許証をネットに流出 ついでにAT限定であることも判明 [Time Traveler★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603966063/
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 07:59:42.03ID:z+nTY7y80
>>990
比較対象の銘柄、燃費は?

当方が利用している店は
LEOしか置かなくなった
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 20:09:44.19ID:iYH21pKI0
>>993
現行だったらスイスポかな
あとGRヤリスのRSもスペック的には近いしいいかもね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 9時間 31分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況