>>437
ユーティリティファクターとはPLUGIN車における燃費計算に用いられる係数。
ユーザーの走行パターンから導き出され、闇雲にバッテリーを積んでも燃費に悪影響がないようにするもの。
たとえ90km分のバッテリーがあったとしても、ほとんどのケースで40kmしか走行しないなら計算上余剰を大幅に切り捨てるためにある。

もちろん走行パターンは国により異なり、日本と北米を比べると日本は短めになる。
そのためグラフの曲線も国ごとに若干異なる。

また充電走行可能距離=バッテリー量=コストであるため、適切なバッテリーサイズ見積もりにも用いられる。