X



【TOYOTA】トヨタ RAV4PHV Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba28-WQpp [219.161.67.9])
垢版 |
2020/07/23(木) 17:12:38.05ID:u9kmBhQh0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は必ず3行書いてください
次スレは、>>950 を踏んだ人が立てて下さい。
 (出来て無い場合促して下さい)


わがままに突き抜けろ!RAV4PHV 2020年6月8日発売

TOYOTAブランドのクロスオーバーSUVを力強く牽引するRAV4ブランドの最上級モデル。
RAV4の高い基本性能をベースに、プラグインハイブリッドシステムの潜在能力を活かして、さらなる「Fun to Drive」を追求
?システム最高出力*1225kW(306PS)が放つ圧倒的な加速性能(0-100km/h加速6.0秒*2)
?EV走行距離95km*3とハイブリッド走行を加え、“どこまでも行けそうな”1,300km以上*4の航続距離
?エンジンをかけずにバッテリーだけでも給電可能(最大1,500W/AC100V)
【公式サイト】 https://toyota.jp/rav4phv/

オーナー様、購入検討中の方
其々情報共有出来るよう良識ある発言を!
(※荒らしと思わしきは華麗にスルーで)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df28-Wnnz [219.161.67.9])
垢版 |
2020/07/30(木) 22:03:17.74ID:KAa8b1ez0
プリウスPHVも荷室が上げ底じゃなかったら普通に良い車だとは思いますけどね
やっぱりバッテリーは床面に敷き詰めなきゃ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df28-Wnnz [219.161.67.9])
垢版 |
2020/07/30(木) 22:09:27.14ID:KAa8b1ez0
RAV4PHVには急速充電は付きませんし、今後も付く見込みはゼロです
これが唯一の事実である以上、今さら付けろ付けろと騒ぎ立ててもどうにもならないのです
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-Q+cf [120.51.41.33])
垢版 |
2020/07/30(木) 22:11:46.97ID:/zoBSMZSH
>>166
だろうよ
買ってすぐ目に見えて劣化していく車と、3万kmぐらいまでは劣化も僅かな車どちらがいいか言うまでもない
もっと言えば10万kmでも驚くほど価値が下がらない車もあるからなあ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df28-Wnnz [219.161.67.9])
垢版 |
2020/07/30(木) 22:23:47.58ID:KAa8b1ez0
>>173
いや、水冷なしについては煽りでも何でもなく事実だからその通りですよ
10年前ならいざ知らず、今となってはゴミ仕様です
40リーフも62リーフも2C充電すらできません
俺も40リーフ買うぐらいならプリウスPHV買いますね
ただ、PHVで急速乞食をしようとは思いません
非常に恥ずかしい行為ですからね

あとプリウスPHVはデザインも恥ずかしい
あの車に乗っていると人間の品格が下がってしまう気がして乗れません
アニメに影響されたような幼稚臭いデザインなんですよ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dff7-PafA [125.30.77.184])
垢版 |
2020/07/30(木) 22:32:59.39ID:usa6tZP+0
>>163
一日一回しか充電しないなら急速いらねーじゃん。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-Q+cf [120.51.41.33])
垢版 |
2020/07/30(木) 22:40:00.36ID:/zoBSMZSH
>>177
その通りだな
乞食に混ざって配給貰うのか、その行為そのものが卑しい

プリウスPHVは俺も素っ頓狂なデザインだと思うが、アレに乗ってるのジジババしかいないだろ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-Q+cf [120.51.41.33])
垢版 |
2020/07/30(木) 22:41:18.92ID:/zoBSMZSH
>>180
皆睡眠は8時間とるだろう
就寝時間に充電すればいいだけ、との意かね
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-Q+cf [120.51.41.33])
垢版 |
2020/07/30(木) 23:07:21.72ID:/zoBSMZSH
>>186
新しもの好きのミーハー
老い先短く車歴重ねるのも僅かなジジイが思い出作りに
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dff7-PafA [125.30.77.184])
垢版 |
2020/07/31(金) 00:01:35.02ID:oEPrziId0
>>189
否定はしないしそう思うけど、その論調も煽ってる側にケチつけてることを忘れてはいけない。書いてしまったら同じ穴のなんたるや。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dff7-PafA [125.30.77.184])
垢版 |
2020/07/31(金) 00:02:49.19ID:oEPrziId0
んなことより、このスレには納車した人は存在しないのかね。
そろそろ報告上がるかと楽しみだったんだが
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-PFG2 [133.106.204.151])
垢版 |
2020/07/31(金) 08:31:47.46ID:EkqEuocdM
>>197
まず急速は16分な
因みに充電中にエアコンをMAXで使っても出力高い所なら充電量も時間も変わらないから、そういったメリットがある

80%時の走行距離は明らかに平均を取ってるけど、燃費は比較的高い数値を取るんだなw

まあでも有料の所で急速してるプリウスPHVは最近見た事ないけどね
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-Q+cf [133.106.40.185])
垢版 |
2020/07/31(金) 08:55:12.00ID:ttn6jOqTM
>>192
ガソリンで発電
ガソリンで走行

いかようにもできるだろ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-Q+cf [126.237.116.107])
垢版 |
2020/07/31(金) 09:00:49.89ID:+hjUucIgr
急速云々言ってるのは集合住宅住まいで外でしか充電できない
が、RAV4カッコ良すぎるんで欲しいって層かな
罪作りな車だ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-Q+cf [126.237.116.107])
垢版 |
2020/07/31(金) 13:45:30.95ID:+hjUucIgr
結局そうなんだよな

EV走行してる時の感覚は他じゃ味わえない
ただEVオンリーにすると長距離運用時面倒くさい事になるからどっちも欲しいってのがPHEVだから
突出したものはないがオールラウンダーなSUVにも合ってるんだよ
で、差額の話をするとPHEVはまだリセールがまともにつく
どこぞのEVはゴミカス

208とかMINIのような中距離ランナーならEVもいいし、リセール悪くてもプジョーだろ、MINIだろってカーライフ幸福度も上だが、日産じゃそんなもんもないからただただ損した気分しか残らない
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-GmOg [1.75.246.45])
垢版 |
2020/07/31(金) 16:08:56.91ID:i9HF8/0Zd
MAZDAのEV、MX30が今秋発売決定
CX5並みに町に溢れそうな予感
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-S1lf [126.216.135.103])
垢版 |
2020/07/31(金) 20:53:43.40ID:7V+m6wgb0
>>211
EVは長距離走れないし、バッテリー無くなったら充電に時間がかかるから面倒だ、という意味じゃないの?
説明しなきゃ分からないくらい面倒くさいレスじゃないと思うけどなぁ。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-Q+cf [120.51.41.33])
垢版 |
2020/07/31(金) 21:22:54.21ID:BjlcMgNIH
>>211
PHVじゃないEV
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-S1lf [126.216.135.103])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:34:40.45ID:5Zn28mO40
エアコンつけたりしたら実際は65くらいしか走らないよ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dff7-PafA [125.30.77.184])
垢版 |
2020/08/01(土) 10:53:26.84ID:zmOg6vqh0
それ普通の燃費もわりと
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-Avdy [126.237.65.45])
垢版 |
2020/08/01(土) 12:23:00.74ID:4bynxbbtr
注文まにあった方は最速でいつくらいに納車なんですか?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dff7-PafA [125.30.77.184])
垢版 |
2020/08/01(土) 13:25:08.70ID:zmOg6vqh0
もう納車してるひともおるんだから、情報あってもいいのになぁ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-S1lf [126.216.135.103])
垢版 |
2020/08/01(土) 22:57:33.46ID:5Zn28mO40
>>240
休日出勤お疲れ様です!
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6703-UdrD [118.243.65.8])
垢版 |
2020/08/01(土) 22:57:51.86ID:9v5yfIX10
語の意味は状況や文脈で決まる。なくてもわかる語は省略される。
(俺が)フェラしてもらった女と(俺に)フェラした女、は意味は同じで、状況や文脈によっては
( )内は省略される。
納車された車、納車している車、も同じケース。違うと言いはるのは、状況や文脈を読んでないから。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6703-UdrD [118.243.65.8])
垢版 |
2020/08/01(土) 23:36:20.51ID:9v5yfIX10
>>244
暇だから付き合ってみると。昨日(俺に)納車された車、昨日(営業が)(俺に)納車した車。状況や文脈で意味がわかれば
あえて( )内は言わない。でも意味は同じだろう。会話の表現は文脈や状況で意味が決まるので、
最初から、正しい日本語、の意味があるのではない。まぁ、普通、わかればどちらでもいいんだよね。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-vH+y [14.8.83.129])
垢版 |
2020/08/02(日) 00:39:02.76ID:PnID5WtG0
文脈で決まるって言うけど「(営業が自分に)納車した」ってわざわざ営業を主語にする必要ある?
主語が省略されたら書き込んだ本人が主語だと思うでしょ
とは言え「納車した」って言われても「納車された」側の話だと思うからいちいちツッコんだりもしないけど
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-PFG2 [133.106.228.116])
垢版 |
2020/08/02(日) 03:22:16.93ID:bQPfhp2BM
>>248
よくそれで日本人やれるなw
(営業が)を省略してる時点でおかしいし、その内容なら主体は営業の話になる
そもそもそんな会話をアンタは日常でするんか?

「今日(営業が)(俺に)納車した車なんだけどさぁー」

と言う奴が周辺にいるなら、そもそも馬鹿だし注意ぐらいしてやれ
逆に本当に営業マンなら日常茶飯事に使う言葉だろうけどw
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-S1lf [126.216.135.103])
垢版 |
2020/08/02(日) 09:10:32.10ID:YArIecLq0
俺は年収の話がしたいぜ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-u88n [114.180.250.75])
垢版 |
2020/08/02(日) 09:50:40.23ID:+FE1jvNK0
>>206
乗り出し550万程度で富裕層なの?
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-Q+cf [120.51.41.33])
垢版 |
2020/08/02(日) 10:15:47.79ID:3VnvyLGLH
300万程度の車を4年乗るのと500万程度の車を8年乗るのじゃ、前者のが金がかかる
安い車の方が不満が出やすいしな
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-Q+cf [120.51.41.33])
垢版 |
2020/08/02(日) 10:16:40.54ID:3VnvyLGLH
そう考えると富裕層レベルじゃあないと思うぞ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c725-RSwf [210.237.52.176])
垢版 |
2020/08/02(日) 10:44:56.33ID:BOGH7SHy0
同じ550万でもコスパ悪いの受け入られるのは富裕な方でない?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-Q+cf [120.51.41.33])
垢版 |
2020/08/02(日) 11:06:06.50ID:3VnvyLGLH
車好きならそうでもないんじゃないかと思うが
常識的に考えても1000万〜の車を数年サイクル買い替えなら富裕層が多いと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況