X



■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 52■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d38-t0Ac)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:13:12.62ID:pQ8tfFkf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://lexus.jp/smp/models/is/

インテリジェント・スポーツ・セダン、レクサスISについて語ろう。
http://lexus.jp/models/is/index.html

・価格表 (PDF)
http://lexus.jp/models/is/price/pdf/pricelist_is.pdf

・主要装備一覧表 (PDF)
http://lexus.jp/models/is/specifications/equipment_list/pdf/equipment_is.pdf

・TRD F-SPORTS パーツ
http://www.trdparts.jp/lexus/is/index.html

・モデリスタ エアロパーツ
http://www.modellista.co.jp/product/is/index.html

前スレ
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 51■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593234991/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5144-kVHA)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:39:01.24ID:1gOYsp1W0
>>565
おめ

>>564
Fスポでベンチレーション欲しいから革にした。
ついでに、モードブラックになった。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9139-4mWt)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:40:03.55ID:vLS7t6mS0
>>566
そうだけど、セミアニリンは型押ししてないので(牛の皮膚そのもの)傷つけるともったいないはもったいない。
少しでも生体的に傷がある部分は避けて使っているので、物凄くコストかかってる。
また型押しの分厚い本革(欧州車にありがち)と比べると革自体も薄くて柔らかいので、
触り心地は別格なんだよね。
傷が付きやすいかどうかはわからないが。
(一応、表面は樹脂コーティングしてるので)
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5144-kVHA)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:45:29.34ID:1gOYsp1W0
世界中で牛さんを食べてるのに、牛の皮は一ぱい余ってそうに思うんだが?
なんで高いの?
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9139-4mWt)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:47:58.16ID:vLS7t6mS0
>>571
生体的に広い面積で傷がついていない部位を探すのが大変だから、クルマ一台分の本革を取るのに
無駄になっている部分が沢山出るからでは?

これが型押しの本革(ISだとFスポーツの本革)は、そこのハードルが下がるのでコストも下がる。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5144-kVHA)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:51:27.05ID:1gOYsp1W0
ほんとは、シートは雑巾で手軽にふけるのが良いんだけど。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9139-4mWt)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:51:51.04ID:vLS7t6mS0
>>559
ESって日本でもバカ売れしてるんだよね。
RX, NXの次に売れているレクサス車。
あの大きさと5.9-6.0mの最小回転半径が問題にならないひとが買っているんだろうから、
地方の人が多いのかもしれないが、東京でもわりと頻繁に見かける。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9139-4mWt)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:57:58.85ID:vLS7t6mS0
>>557
あんまりないけど、現時点ではLSS+の世代が新型ISの方が新しい。
ISだけに付いている機能。
・運転手が気を失ったとき、同一車線上にハザードを出しながら停車。同時にヘルプネットで警察と消防(救急車)に自動通報。
・ACC走行時、前走車を追い越すためにウィンカーを出すと、前走車との距離が縮まっても
設定速度の範囲内で加速開始。
・ACCとLTA作動時、カーブの曲率を単眼カメラで読み取りAIが演算。
必要とあればステアリングを切り始めた時に自動減速。
・右折時、対向車線の直進車をミリ波レーダーが検出して自動ブレーキ。
また右左折時の横断歩道横断中の歩行者を検知して自動ブレーキ。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5144-kVHA)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:59:51.49ID:1gOYsp1W0
地方だけど、道の狭いとこや駐車場の狭いとこ多いよ。
LSがデカくなったからESに乗り換えたんじゃないかな?
私は、GS乗ってるが国産では乗換え先がないのでISにした。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb47-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:08:18.89ID:o1rrZ6+L0
レクサスの全車種について、
多分後2回フルモデルチェンジした頃に日本で全く売れなくなると思う。
なぜって全幅ですよ。もう次期NXは1,870になる。これだけで選択肢から
外す人わんさかいる。RXは現在1,890だけど次期は1,900超えてくるでしょ。
これでRXに見切り付ける人わんさか出る。ISも今1,840だけど次期は
1,860ぐらいだろうし、もうLSとLC何て見切り付けられて売れてないし。
フルモデルチェンジの度に全幅広くするからあと2回やるあたりで
完全にレクサスの日本市場が終わる。まあどうせ電気自動車と自動運転が
その頃隆盛だからCASEに対応していないトヨタそのものが終わるけどね。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61b8-a/6g)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:13:03.56ID:u/T+qKHN0
>>569
なるほどありがとう
加工段階じゃなくて原料となる革の段階から選別されてるのね。
皮革用の牛を飼育しているときに障害物やらにぶつかってそこが傷になると
歩留まりが悪くなるのは革小物に興味があるから知ってた。
その傷を「味」と見ることもあるけど、レクサスじゃダメだろうね。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9139-4mWt)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:43:21.00ID:vLS7t6mS0
>>585
俺もL texでいいかと思い始めてる。
これまで買ったレクサス車の殆どはバージョンLのセミアニリンなんだけどね。

2年ぐらい前に洋服屋に強引に勧められて買ったバックスキンのコートがある。
暖かいは暖かいのだがいかんせん重たい。
また動物そのものを背負ってる感があって、なんだか気分が重い。
結局、軽量のダウンを買って、そっちばかり着るようになった。
(こちらも動物の羽が入っているのだが)

L texは人工化合物だからその心理的な重さがないし、肌触りいいし、耐久性高いしで、積極的に選んでいい素材だと再注目してる。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5191-vSzd)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:50:38.47ID:JeFDARJb0
>>541
なんで「私はお金がないので安く恵んでください」って素直に言えないの?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5144-kVHA)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:52:02.15ID:1gOYsp1W0
私の希望は、車幅1800、全長4700、最小回転半径が5.2なんだが
次はコンパクトリッターカーか軽しか選択肢が無くなるのかな?
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5144-kVHA)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:02:41.39ID:1gOYsp1W0
汗かきなんで、ベンチレーションが欲しいだけなんだがね。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb47-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:08:33.68ID:o1rrZ6+L0
理想的な全幅
トヨタさんこれで売ってください。
多分今の売り上げの倍になります。サイズで敬遠している人結構います。
1番最上位だからLS乗りたいのにサイズがデカすぎて敬遠している人
たくさんいます。

LX 1,870
LC 1,870
LS 1,860
RX 1,840
ES 1,830
RC 1,830
NX 1,820
IS 1,800
CT 1,760
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5144-kVHA)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:27:13.13ID:1gOYsp1W0
最新の安全装備とパノラマが付けられるのが大きいと思うよ。
大きく遅れてたからね。
デザインだけでは買おうと思わないし。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5144-kVHA)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:52:05.76ID:1gOYsp1W0
ホワイトノーヴァにしたんだけど、ソニッククロムも良いね。
特に斜め後ろとかから見たとこすごく良い。
注文する前に見れたらソニッククロムにしたかも。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5144-kVHA)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:41:16.69ID:1gOYsp1W0
実物を早く見たいよ。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H6b-qecI)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:43:31.69ID:AB8IGQsaH
>>608
今メルセデス乗ってて、新型ISがカッコよくて買い替えようと思ったけど、ADASとインターフェイス周りの情報見てやめたよ
Cクラス乗り換えようと思ってる理由の一つがADASとインターフェイスが古臭くなってきた事だったんだけど、ISはさらに古かったから
Dセグだと今その辺のベンチマークは3シリーズ だよね。新型なら最低限あそこをキャッチアップしないと
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-qecI)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:10:06.69ID:iD05pm2ed
EPBあるからあるから
まあでもEPB引っ張り過ぎたな
本来なら前のMCで付けとく装備
パノラミックビューもだけど安全装備含めてやっとレクサスらしい内容になった
ワイとしてはISが使う上で大きさ小回りが利く点でジャストな選択なんだよなドイツ車は全く興味惹かれないし
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5144-kVHA)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:31:27.22ID:1gOYsp1W0
だけど、発売までまだ3か月もあるんだね。
納車になる頃は、注文したことさえ忘れていそうだ。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5144-kVHA)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:01:12.30ID:1gOYsp1W0
1日にすぐ注文したんで、11月中に納車だと思うんだけど。
それでも長いよ。
ワールドプレミアからもうすぐで2か月も立つから、気長に待つよ。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-U/It)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:05:36.98ID:L86dNNJJd
>>622
マップオンデマンド、地方の高速道路はダメだ
3月末開通の道路が5月のGWに来ない
松江道、尾道道、で2度「道なき道を進む」をやられた
さすがに新東名(浜松いなさ〜豊田東)や新名神(高槻〜神戸、新四日市〜亀山西)はすぐ来てた
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61b8-a/6g)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:25:06.94ID:u/T+qKHN0
解像度の問題は改良される余地があるだろうし、
今回のESの改良でも目安線が表示されるようになった
ただカメラのデザインがどうしようもなく不細工だし、
モニターはそれ以上に酷い
こっちの改善の方を先にして欲しい
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-qecI)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:49:42.58ID:b3CKBnnTd
>>633
んん?物理ミラーが近くて厳しいって事?モニター?
とりあえずデジタルミラーは初期でまだまだというのはわかります。
つうか、無理に通常のミラーと同じにピラー両サイドに置かなくてもメーター挟むようにモニター置くか、いっそメーター面積を広大にしてメーターに組み込めばいいんじゃ?とワイは思いました
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61b8-a/6g)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:58:28.23ID:u/T+qKHN0
>>636
そのデザインならメーターの両脇に設置することもできそうだな
でも特に左側は物理ミラーの位置とは大きく異なることになるから慣れの問題がある
いっその事、設定で表示位置をメーターの左側/インパネ左端を切り替えるってのも
技術的にはありだろう。法的にはどうか分からんけど。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5958-9hm9)
垢版 |
2020/08/10(月) 03:43:13.48ID:/Xhdgz5n0
>>637
個人的にはどう考えても視線移動が少ないからデジタルミラーは視野中央に集中配置すべき。
タコメーターで回転数を知る、とかよりよっぽど大事な情報。
なんだが、今までと違って違和感を覚えるとの声が多く…とかレクサスの開発言ってた。
同じ場所に置いたら鏡の自然さと比べられて違和感なんて何時までも無くならへん。
デジタルで有ることのメリットを最大限に追求すべきだと思うが、車業界はあかんなと思ったわ。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f8-qecI)
垢版 |
2020/08/10(月) 08:55:32.31ID:Me4vyXHS0
>>640
なるほどそっちの意味でしたか
デジタル化で全方位カメラで監視して四角を無くす試みはわかるのですが解析度が追いついてないですね
デジタルなんだからピントを合わせる機能とかあってもおかしくないと思うけど開発陣はまだそこまで手が回らなかったんでしょうね
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-U/It)
垢版 |
2020/08/10(月) 09:14:01.28ID:GUbwWcYed
>>643
30代のヒョウンカ((c)チャンゲ国沢)でも運転席側はピント合わなくて厳しいと言っているくらいで
単なるLCDパネルをあの位置に置くのはハッキリ言って悪手
フロントガラス左右下のLCDパネル設置は熱問題(炎天下でパネルが溶ける)ガー、ミラー投影HUD式はコストがー埃混入ガー、というあたりで
トヨタお得意の大妥協でしょう
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9139-4mWt)
垢版 |
2020/08/10(月) 10:36:19.96ID:QBYvvTQ00
IS名義はこれで最後という噂もあるよね。
次期型はGA-Kプラットフォームを使い(カムリやESと同じFFベース)
後輪をモーター駆動するFRのEV(ややこしいけど)

個人的にはそれだけだと販売台数いかないので、FFのハイブリッド版やガソリン版も出るような気がしている。
ハイブリッドは2.5Lターボ、ガソリン版は2Lターボと2.4Lターボ。
大きさは全長4.7mクラスでちょうどHSが蘇った感じ。

なお、次期型RCはGA-Lを使ったFRになるとの噂も。
そうなるとRC Fの次期型もあり得そうなのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況