2014年12月1日発売〜コンパクトセダン「GRACE(グレイス)」のスレです。
グレイスは「コンパクトセダンの革新」をコンセプトに、5ナンバーサイズの扱いやすさやコンパクトカーの優れた燃費性能と、
アッパーミドルセダンのような広い室内や堂々としたスタイル、高い質感、しなやかな走りを融合した、新時代のコンパクトセダンです。
<ネーミングに込めた想い>
GRACE(グレイス)とは、英語で「優美」、「思いやり」を意味します。
セダンとして、大切な人と過ごす時間を包み込む存在でありたい。その想いをネーミングに込めました。
■公式サイト http://www.honda.co.jp/GRACE/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/grace/
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/GRACE/201412/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=grace
■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60259
<ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60201
■前スレ
【HONDA】ホンダ グレイス Part24【GRACE】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579006416/
【HONDA】ホンダ グレイス Part25【GRACE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/05(日) 20:34:43.43ID:8oqVFi1V02020/10/12(月) 18:29:43.88ID:dlXnJ0oL0
もう次はカローラにせざるを得ない
2020/10/12(月) 18:55:14.63ID:zMjs90zl0
セダンに拘らなければシャトルという選択肢もあるよ
2020/10/12(月) 20:36:23.51ID:CZnKzz+90
i-DCDなら軽トラでも買ってやるぜ
それ以外なら買わん!
それ以外なら買わん!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 22:04:41.94ID:Uc591H6w0 >>449
シビックセダンは全幅1800だけど
インサイトは1820もある
回転半径はインサイトの方がハンドルが切れるが
何度か切り返せば良い
ただ全幅はどうにもならん
1800超えると駐車場入らなくて困る人いると思う
シビックセダンは全幅1800だけど
インサイトは1820もある
回転半径はインサイトの方がハンドルが切れるが
何度か切り返せば良い
ただ全幅はどうにもならん
1800超えると駐車場入らなくて困る人いると思う
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 21:42:44.09ID:kggSAbu40 シビックセダンとグレイスって速さとか乗り心地は結構違うのかな?
よくわからないw
よくわからないw
2020/10/13(火) 22:03:16.61ID:pEqtW1GF0
シビックとか名前だけでうるさそう(偏見)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 00:06:10.76ID:pdEZMB6w0 俺、グレイスガソリン車前期型に丸4年乗って現在シビックセダンFC1後期型に乗っているが、1,5 LーVTECターボエンジンは良いぜ。
前輪ストラット式、後輪マルチリンク式サスペンションは4輪ストラット式のグレイスに比べて乗り心地良いよ。
前輪ストラット式、後輪マルチリンク式サスペンションは4輪ストラット式のグレイスに比べて乗り心地良いよ。
2020/10/14(水) 01:23:31.59ID:y1SqQqbK0
0-100km/h Grace HV EX 4WD 8.94秒
0-100km/h Civiv FC1 7.70秒
シビックの方が速いよ。
パワーウェイトレシオは大差がついている。
グレイスHV 11.550kg/ps
シビック 7.514kg/ps
これは逆に、バッテリーという重量物を抱えているのに
7DCTとモーターアシストで迫っているグレイスHVが普通じゃないと見るべきかも。
0-100km/h Civiv FC1 7.70秒
シビックの方が速いよ。
パワーウェイトレシオは大差がついている。
グレイスHV 11.550kg/ps
シビック 7.514kg/ps
これは逆に、バッテリーという重量物を抱えているのに
7DCTとモーターアシストで迫っているグレイスHVが普通じゃないと見るべきかも。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 03:57:12.94ID:pdEZMB6w0 >>457
グレイスハイブリッド車って結構はやいんだね。ガソリン車(FF) は 9,2秒とハイブリッド車に比べて少し遅いんだね。
そこからシビックセダンに乗り換えたんだから加速感は凄い訳たな。
乗り心地は曲がりくねった峠道等を走るとマルチリンク式サスペンションの凄い安定感がよく判る。
グレイスハイブリッド車って結構はやいんだね。ガソリン車(FF) は 9,2秒とハイブリッド車に比べて少し遅いんだね。
そこからシビックセダンに乗り換えたんだから加速感は凄い訳たな。
乗り心地は曲がりくねった峠道等を走るとマルチリンク式サスペンションの凄い安定感がよく判る。
2020/10/14(水) 21:45:02.29ID:OR4SsCJ00
重量が重いだけだと思う
2020/10/14(水) 21:51:25.52ID:ZcleDLxQ0
あと、タイヤ幅もかな。
グレイスが4輪ストラットサスとか…もうね…。
グレイスが4輪ストラットサスとか…もうね…。
2020/10/15(木) 08:04:29.51ID:DMughT6h0
>>459
グレイスHV EX 1270kg
シビックFC1 1300kg
重量に関してはそんなに差は無い
グレイスHV EX 1270kg
シビックFC1 1300kg
重量に関してはそんなに差は無い
2020/10/15(木) 15:15:27.94ID:mvRxX9wa0
カヤバのNEW SR SPECIALつけた人いる?どんな感じか気になるぞ
2020/10/15(木) 23:30:46.98ID:85s9QdvZ0
2020/10/16(金) 21:15:14.96ID:cSg6WUw70
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201016-00204097-bestcar-bus_all
希少な国産5ナンバーセダンの佳作!? ホンダ グレイスの軌跡が示すもの【偉大な生産終了車】
読んでて悲しくなったわ…
希少な国産5ナンバーセダンの佳作!? ホンダ グレイスの軌跡が示すもの【偉大な生産終了車】
読んでて悲しくなったわ…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 15:28:18.73ID:/wRXYR7Y0 国内ではグレイス。海外ではシティーとして販売されていたセダンはもう生産終了してるんだよなー。だけどたとえ現在海外で製造販売されているシティーが日本国内で販売される事になったとしてもそのボディーサイズは5ナンバーではない。
2020/10/18(日) 15:24:40.25ID:dBD3M7Gu0
2020/10/18(日) 21:07:08.03ID:jCVIKw+t0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 05:40:44.81ID:/ztlGoB30 あ、6年間、
あ、グレイスユーザーの皆様には歯がゆい気持ち
また.悔しい想いを...おかけしたにもかかわらず
本当にこのような大きな声援
ファンの皆様にみももまめましたがみながぇ
いい結果を出せずに期待に応えられない、グレイスになってしまいました。
皆さんには本当に感謝しています。本当にありがとうございました。
あ、グレイスユーザーの皆様には歯がゆい気持ち
また.悔しい想いを...おかけしたにもかかわらず
本当にこのような大きな声援
ファンの皆様にみももまめましたがみながぇ
いい結果を出せずに期待に応えられない、グレイスになってしまいました。
皆さんには本当に感謝しています。本当にありがとうございました。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 20:05:38.74ID:Xqz3Tnsa0 グレイス乗りたいなぁ〜
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 09:22:49.21ID:IutuM9nX0 5ナンバーサイズセダンはグレイスの天下になるとか、妄想カキコがしょっちゅうあった頃が懐かしいな。
実際はアクシオ継続でグレイス爆死な未来が待ってた訳だが。
どやるつもりもないけど、2台目プリウスが一時期生産継続してたし、アクシオ・フィールダーは生産継続すると思ってはいたよ。
グレイス3ナンバー化かと思っていたが、無くなるとはね。
一昨年5月に納車された俺のグレイスも7.5万キロを突破した。
車検前に手放すか、10万キロの区切りで手放すか。悩むな。
実際はアクシオ継続でグレイス爆死な未来が待ってた訳だが。
どやるつもりもないけど、2台目プリウスが一時期生産継続してたし、アクシオ・フィールダーは生産継続すると思ってはいたよ。
グレイス3ナンバー化かと思っていたが、無くなるとはね。
一昨年5月に納車された俺のグレイスも7.5万キロを突破した。
車検前に手放すか、10万キロの区切りで手放すか。悩むな。
2020/10/23(金) 21:12:29.97ID:l7e5qV370
手放さなきゃ悩む必要はないけどな
2020/10/23(金) 22:21:44.04ID:f3rqOaFo0
毎朝、過剰在庫の様子と埼玉の天気を書いてた奴もいたな。
2020/10/23(金) 22:24:02.69ID:f3rqOaFo0
2020/10/23(金) 22:32:19.31ID:l7e5qV370
2020/10/23(金) 22:43:42.88ID:f3rqOaFo0
>>474
量が少ないからって、変えると何かいい事あるか、ないよな。
気分が良い位じゃないかな。
定期点検時に車体下のカバー外すついでに交換して貰えば
安上がりと想像つくが、不要なオイル交換は余り好かんのだ。
量が少ないからって、変えると何かいい事あるか、ないよな。
気分が良い位じゃないかな。
定期点検時に車体下のカバー外すついでに交換して貰えば
安上がりと想像つくが、不要なオイル交換は余り好かんのだ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 06:56:45.25ID:f80IHZAf0 この車って運転席から後ろの窓通して後ろの視界って良かったっけ?
実際に乗ったことないんだけど視界はどんな感じ?
バックカメラ必要なレベル?
プリウスとかCHRみたいに後ろの視界ダメなやつ?
実際に乗ったことないんだけど視界はどんな感じ?
バックカメラ必要なレベル?
プリウスとかCHRみたいに後ろの視界ダメなやつ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 09:24:15.05ID:6n3Zxmcx0 >>476
セダンの割には良くない。バックカメラが必要かどうかってのは個人的な感覚だからなんとも言えないけど
プリウスで駄目ならこれも駄目じゃないかな。
どっちかっていうと、センターピラーの太さの方が致命的。
SAみたいな斜め駐車の状態から発進するときはセンターピラーが太すぎて左側が完全死角。
セダンの割には良くない。バックカメラが必要かどうかってのは個人的な感覚だからなんとも言えないけど
プリウスで駄目ならこれも駄目じゃないかな。
どっちかっていうと、センターピラーの太さの方が致命的。
SAみたいな斜め駐車の状態から発進するときはセンターピラーが太すぎて左側が完全死角。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 09:39:16.05ID:6n3Zxmcx0 >>471
社用車なんで長く使うよりはトラブルリスク回避優先してるんだ。
経済合理性考えたらぶっ壊れるまで乗るのが一番なんだが、業務中に故障した経験は二度と味わいたくない。
そうすると下取と車検コストとを天秤にかけることになるんだけど
9万キロ超で車検切れ間近・10万キロ超だけど車検まで1年半以上ある
の場合に後者の方が下取高くなるとき有るみたいで。まあ3年落ちで過走行の車の下取なんざどんぐりの背比べなんだけどもね。
それにしてもグレイスは良い車だよ。富裕層顧客・僻み系顧客、どっちからも受けが悪くない。
社用車なんで長く使うよりはトラブルリスク回避優先してるんだ。
経済合理性考えたらぶっ壊れるまで乗るのが一番なんだが、業務中に故障した経験は二度と味わいたくない。
そうすると下取と車検コストとを天秤にかけることになるんだけど
9万キロ超で車検切れ間近・10万キロ超だけど車検まで1年半以上ある
の場合に後者の方が下取高くなるとき有るみたいで。まあ3年落ちで過走行の車の下取なんざどんぐりの背比べなんだけどもね。
それにしてもグレイスは良い車だよ。富裕層顧客・僻み系顧客、どっちからも受けが悪くない。
2020/10/24(土) 09:48:56.99ID:HLpO89/r0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 12:56:40.55ID:f80IHZAf02020/10/24(土) 14:40:40.07ID:a+4/rI0z0
>>480
そもそもハイブリッドLXやEXはリアカメラは標準装備
そもそもハイブリッドLXやEXはリアカメラは標準装備
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 15:32:58.16ID:9lIya1gn0 慣れてくると後ろの窓はあまり見ないなぁ……車庫入れなんかはサイドとバックモニタ中心だな。
50mぐらい下がるんだったら見ると思うけど。っか、バックへシフトしてからカメラが映るまでの微妙なタイムラグが気になる。
50mぐらい下がるんだったら見ると思うけど。っか、バックへシフトしてからカメラが映るまでの微妙なタイムラグが気になる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 21:17:24.47ID:f80IHZAf0 昔ながらの助手席を抱き抱えるタイプの振り向き方でバックしていたから、後ろの窓のサイズはどんな車でも気になるわ。
けどどんな車紹介動画でも、これが分かる動画出てないんだよね。
けどどんな車紹介動画でも、これが分かる動画出てないんだよね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 21:19:06.33ID:f80IHZAf0 河口まなぶ、五味やすたか、うな丼あたりにはここら辺の視点をちゃんと紹介してほしい。
2020/10/24(土) 21:27:50.35ID:Ns/O/BK50
バックカメラは必ず付けたほうがいい
俺も購入時にそんなもんいらんと言ってたけど、
営業がつけてくださいの一点張りで、割引でほぼ無料価格でディスプレイオーディオ
つけたけど、スゲー便利で驚いた
俺も購入時にそんなもんいらんと言ってたけど、
営業がつけてくださいの一点張りで、割引でほぼ無料価格でディスプレイオーディオ
つけたけど、スゲー便利で驚いた
2020/10/24(土) 21:45:46.41ID:1tXoQ2r+0
どうべんりなの
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 21:51:07.21ID:u9HioFln0 売れませんでした。撤退しました。で、終わんのか?(いかんでしょ)
2020/10/24(土) 21:56:26.00ID:Ns/O/BK50
壁とかにピッタリつけられるし、ぶつけないし、
真後に小さい子供とかがいても轢いてしまう心配ないし
アドバンテージは大きい
真後に小さい子供とかがいても轢いてしまう心配ないし
アドバンテージは大きい
2020/10/25(日) 12:30:11.87ID:0XS08+3Y0
バックカメラ付いていてもポールにぶつけた。「バキャッ」と嫌な音がしたな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 12:56:55.66ID:u+zd34oE0 後方視界悪い上に後退時自動ブレーキついてないからカメラとソナーは必須
シアターレイアウトはハッチバックでないと無理
後ろのドアをフィットと共通パーツにしたために
尻上がりで運転席からは後ろが見えない
シアターレイアウトはハッチバックでないと無理
後ろのドアをフィットと共通パーツにしたために
尻上がりで運転席からは後ろが見えない
2020/10/25(日) 13:03:23.63ID:J5SdIvjU0
そらもうピンズドよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 13:15:00.61ID:vMPVW2KB0 >>490
ソナーって四隅とかに付ける丸いマーカーみたいなやつ?
あれって付けると数センチ以内に何かあるとブザーが鳴るんだっけ?
何円くらいで付けられるの?
メーカーまたはディーラーオプション?
それとも車屋で社外品?
ソナーって四隅とかに付ける丸いマーカーみたいなやつ?
あれって付けると数センチ以内に何かあるとブザーが鳴るんだっけ?
何円くらいで付けられるの?
メーカーまたはディーラーオプション?
それとも車屋で社外品?
2020/10/25(日) 13:19:35.27ID:Zo6Q0oyM0
俺もこないだ思い込みでバックして雨樋にコツンしてもうた。
幸い目立った凹みにならなかったけど、二重の意味でへこんだ。
センサーつけようかと思たよ。
幸い目立った凹みにならなかったけど、二重の意味でへこんだ。
センサーつけようかと思たよ。
2020/10/25(日) 13:30:28.24ID:k+2okSnQO
コーナーセンサーとバックカメラはあったほうがいいと思います。
安全に寄与するものだし、バックで停めるとき非常に心強いし安心です。
まあ何事も過信は禁物ですが。
スレ汚しすまん。m(__)m
安全に寄与するものだし、バックで停めるとき非常に心強いし安心です。
まあ何事も過信は禁物ですが。
スレ汚しすまん。m(__)m
2020/10/25(日) 18:11:23.42ID:ymQDX+Rh0
2020/10/25(日) 19:09:39.63ID:XLwPBQss0
空でも飛ぶんか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 20:26:38.45ID:vcphgo3i0 リアカメラは絶対いるし費用対効果がある。特にスーパーの駐車場なんかは絶対だな。子どもがいつのまにか出て来るし。
必ず目視してからバックね。
バックしてから目視なんて危ないね。
必ず目視してからバックね。
バックしてから目視なんて危ないね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 23:55:30.05ID:Zvsd3mOm0 >>495
グレイスにシビック用の中華スポイラーつけてるユーチューバーいたな
グレイスにシビック用の中華スポイラーつけてるユーチューバーいたな
2020/10/26(月) 00:37:03.96ID:s9psGksu0
2020/10/26(月) 21:03:48.42ID:3hpgQaTH0
この爺スレじゃドン引きしそうだなw
俺は外装はダンゴムシでいいからいじってない
速いダンゴムシも味がある
何にせよ車いじるのは楽しいやね
俺は外装はダンゴムシでいいからいじってない
速いダンゴムシも味がある
何にせよ車いじるのは楽しいやね
2020/10/26(月) 23:38:05.95ID:s9psGksu0
>>500
みんカラでAliExpressの存在を知らなければ、こんな事にはならなかったと思う。たぶんww
みんカラでAliExpressの存在を知らなければ、こんな事にはならなかったと思う。たぶんww
2020/10/27(火) 00:33:58.88ID:vE+w5Kdi0
2020/10/27(火) 08:18:07.09ID:Xa/rTggu0
シビックやS660なら解るが、グレイスにその種のドレスアップは似合わないと思うぞ。
俺の場合、内装にはいろいろとつけているが、外観はどノーマルだ。
レッドブルや無限のステッカーを貼ろうかとも思ったが、目立ちすぎるのでやめた。
穏やかそうな外見なのに、踏み込むと早い、てのがグレイスの良さだと思う。
俺の場合、内装にはいろいろとつけているが、外観はどノーマルだ。
レッドブルや無限のステッカーを貼ろうかとも思ったが、目立ちすぎるのでやめた。
穏やかそうな外見なのに、踏み込むと早い、てのがグレイスの良さだと思う。
2020/10/27(火) 10:36:42.05ID:tTP656pS0
505495
2020/10/27(火) 18:11:24.33ID:ssxdDJ630 色んな意見があるのは分かった。
俺は外装をドレスアップするの好きだし、大人しさよりはスポーティー感を出したかったからこんな感じになった。人とは違ったグレイスってコンセプトでいじっていきたいかなー。
俺は外装をドレスアップするの好きだし、大人しさよりはスポーティー感を出したかったからこんな感じになった。人とは違ったグレイスってコンセプトでいじっていきたいかなー。
2020/10/27(火) 20:08:36.65ID:y8XJBh870
竹槍や出っ歯に比べたら全然OK
2020/10/27(火) 20:59:41.01ID:K5F8sHor0
ノーマルで納車された時はうわだっせぇー、と、思ったけど
車高を下げてリップとウイング入れただけでカクカクデザインがいい方向に作用して
思いのほかレーシーな感じになtって満足です
https://i.imgur.com/p4mhWZa.jpg
https://i.imgur.com/Te31bOo.jpg
https://i.imgur.com/KYXCPal.jpg
エコタイヤにダウンサスだけなんで実は飛ばすと危ない、狼の皮を被ったダンゴムシ仕様ですわw
車高を下げてリップとウイング入れただけでカクカクデザインがいい方向に作用して
思いのほかレーシーな感じになtって満足です
https://i.imgur.com/p4mhWZa.jpg
https://i.imgur.com/Te31bOo.jpg
https://i.imgur.com/KYXCPal.jpg
エコタイヤにダウンサスだけなんで実は飛ばすと危ない、狼の皮を被ったダンゴムシ仕様ですわw
2020/10/27(火) 23:02:48.57ID:96oxBJos0
画像重すぎ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 23:50:48.14ID:UxsMJ+Rl0 車高下げたり、後ろに変なやつ付けたり理解が出来ないしメーカー保証が使えない?
因みに若者。
ノーマルの方が良い。
因みに若者。
ノーマルの方が良い。
2020/10/28(水) 01:00:38.60ID:9uXQB2kk0
外見に金かける派
内装に金かける派
実用性を重視派
一切金かけない派
世の中にはいろいろ居るって事さ
内装に金かける派
実用性を重視派
一切金かけない派
世の中にはいろいろ居るって事さ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 01:10:45.99ID:q9NYGqmr0 マフラーカッターくらいは…と思ってたのにバンパーが切り抜かれてないからつけても微妙
せいぜい純正のエアロパーツをつけるくらいで
それ以上のドレスアップをする客層を見込んだ車じゃないからだろう
レースのシートカバーやシガーライターがオプションにあるくらいだからw
自分はLXなので純正アルミとフォグをつけただけ
内装はあとから革のセレクトレバー通販で買ったので交換する
せいぜい純正のエアロパーツをつけるくらいで
それ以上のドレスアップをする客層を見込んだ車じゃないからだろう
レースのシートカバーやシガーライターがオプションにあるくらいだからw
自分はLXなので純正アルミとフォグをつけただけ
内装はあとから革のセレクトレバー通販で買ったので交換する
2020/10/28(水) 02:39:12.89ID:/b/6+ay40
グレイス乗ってないけど普通にかっこいいな あんまり見かけないのもいいし
でも買うとなるとシャトルにしちゃうわ
でも買うとなるとシャトルにしちゃうわ
2020/10/30(金) 05:16:11.46ID:tC4eIPfW0
>>513
はい、リアバンパーだけ後期のに変えました。バンパー以外は元のままでポン付けできました
はい、リアバンパーだけ後期のに変えました。バンパー以外は元のままでポン付けできました
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/31(土) 07:51:31.15ID:9wd/KO/+0 グレイス検討しているうちに販売終了したからジムニーシエラ買ったわ
2020/10/31(土) 09:16:10.71ID:bjNd/JYi0
日本車って10年は持つから、販売期間6年だと買い替えタイミング逃す事もあるよね
2020/10/31(土) 21:38:18.74ID:kgCREgEu0
ホンダは不人気なら数年で終了することもよくあるし、人気車も次期型になるとまるで違う車になることも多いから欲しい車か出たらさっさと買わないとダメだよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/01(日) 16:37:57.29ID:MCX78k6m0 教習車がグレイスしか見なくなったな。
まれにインプレッサやアクセラ?くらい
まれにインプレッサやアクセラ?くらい
2020/11/01(日) 17:03:28.16ID:a/wuyWWX0
>>518
近くの教習所ではマツダ2セダン使ってるな。
近くの教習所ではマツダ2セダン使ってるな。
2020/11/01(日) 17:54:38.15ID:P4lsjQdM0
マツダはセダンのMT教習車がある。
ー般向けには販売してないけど欲しい。
ー般向けには販売してないけど欲しい。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/01(日) 22:04:13.27ID:lIlB/fFM0 デミオのシートはグレイスレベルになく
長時間は疲れるけど
トルコンATとオルガン式アクセルペダルは良い
デミオセダンが日本で売ってたら迷っただろうな
長時間は疲れるけど
トルコンATとオルガン式アクセルペダルは良い
デミオセダンが日本で売ってたら迷っただろうな
2020/11/04(水) 14:58:29.79ID:a73v5Vhs0
グレイスのシートいいよね
体格によっては腰クッション必須だけど
体格によっては腰クッション必須だけど
2020/11/04(水) 17:14:46.19ID:95QgVZa70
グレイスほしいな シャトルと迷った人決めてはなんでしたか?
2020/11/04(水) 21:08:44.65ID:vzOuPL900
エンジンオイル交換でフラッシングしたら、いくらかエンジン音が静かにスムーズなった
気のせいかも知れんがw
最近は添加剤みたいなの(CASTROL ENGINE SHAMPOO)入れてやるのね
気のせいかも知れんがw
最近は添加剤みたいなの(CASTROL ENGINE SHAMPOO)入れてやるのね
2020/11/04(水) 23:03:41.81ID:a73v5Vhs0
>>523
・ホイールベースの長さ(乗り心地)
・外見(セダンスタイルが好みだった、シャトル後部のダミーダクトが嫌だった)
・シートヒーター(2016年時点ではシャトルHV Xにシートヒーターは無かった)
・1人乗り時における車内空間の無駄な体積 (冷暖房の効きに関わる、と当時は思っていた。
実際はどのみち暖めるそばから冷えていったり、冷やすそばから熱せられる。
車内って全方位を薄い鉄板+αだけで外界に接してるから、熱の伝達を考えるとそうなるね。
なお断熱材をドア内部に仕込み、断熱フィルムを窓に貼る事で冷暖房の効きを改善した)
結局グレイス買ったけどちょっと羨ましいシャトルの要素
・リアワイパー(前期グレイスと後期FFには無い)
・トランク下の収納スペースがワイドで大きい
・中古で売る時の価格(市場人気)
・ホイールベースの長さ(乗り心地)
・外見(セダンスタイルが好みだった、シャトル後部のダミーダクトが嫌だった)
・シートヒーター(2016年時点ではシャトルHV Xにシートヒーターは無かった)
・1人乗り時における車内空間の無駄な体積 (冷暖房の効きに関わる、と当時は思っていた。
実際はどのみち暖めるそばから冷えていったり、冷やすそばから熱せられる。
車内って全方位を薄い鉄板+αだけで外界に接してるから、熱の伝達を考えるとそうなるね。
なお断熱材をドア内部に仕込み、断熱フィルムを窓に貼る事で冷暖房の効きを改善した)
結局グレイス買ったけどちょっと羨ましいシャトルの要素
・リアワイパー(前期グレイスと後期FFには無い)
・トランク下の収納スペースがワイドで大きい
・中古で売る時の価格(市場人気)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 23:56:00.60ID:7V68nvaG0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 00:01:24.15ID:E5DjjLnt0 ハッチバックは雨の日の跳ね上げで
リアの汚れが目立つし静粛性や剛性からセダン一択だったな
最近気づいたがトランク側の尾灯も光るのね
トランクやリアハッチはただの反射板って車もある中コストダウンしてなくて良い
後退灯もちゃんと二つあるし
寒くなってきてシートヒーターが心地よい
フィット4最上位についてるステアリングヒーターがあればなお良しだったのに
リアの汚れが目立つし静粛性や剛性からセダン一択だったな
最近気づいたがトランク側の尾灯も光るのね
トランクやリアハッチはただの反射板って車もある中コストダウンしてなくて良い
後退灯もちゃんと二つあるし
寒くなってきてシートヒーターが心地よい
フィット4最上位についてるステアリングヒーターがあればなお良しだったのに
2020/11/05(木) 09:41:09.29ID:rR6m2caR0
シートヒーターは便利だけど欲を言えば調整段数3は欲しかったな笑
1と2の差が結構あるんだよね笑
1だと少し物足りなくて2だとちょっと熱いんだよね
1と2の差が結構あるんだよね笑
1だと少し物足りなくて2だとちょっと熱いんだよね
2020/11/05(木) 18:40:08.88ID:BdTEjnJK0
タイヤサイズ変えたいと思ってるんだけど、幅だけ変えて205/50R16にするのとインチアップして205/45R17にするのかでかなり迷う。どちらかやってる人いれば意見が聞きたい次第。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 21:03:23.87ID:GnpMhZos0 俺はしない。しんどいもん
2020/11/06(金) 21:35:17.01ID:NaRWsFbt0
金額的にしんどいな
2020/11/06(金) 21:37:01.17ID:e5h9q2h90
金かけて乗り心地を悪くしたいとは思わない
2020/11/06(金) 21:56:41.26ID:h4kwuR770
そらそうよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 23:51:18.66ID:2i+9KPVt0 なぜに太くするんだね?w
2020/11/07(土) 00:01:02.78ID:eJ2eQ+UR0
営業車にコレ選択する社長は
見込みがあるな。
雇ってやっても良い。
見込みがあるな。
雇ってやっても良い。
2020/11/07(土) 00:01:18.38ID:/75Elm4e0
見栄じゃないかな。
2020/11/07(土) 12:41:06.13ID:PzpR26lG0
軽から乗り換えて静粛性と遮音性が増した分、ロードノイズがすごく気になります
タイヤをレグノに替えるなどすれば少しはマシになるでしょうか?
タイヤをレグノに替えるなどすれば少しはマシになるでしょうか?
2020/11/07(土) 18:11:34.00ID:7pd6nAMK0
今のOE(純正装着)タイヤの銘柄は何を履いてるのかと、
15インチ(LX,4WD)か16インチ(EX-FF)でお勧めは変わってくる。
15インチ(LX,4WD)か16インチ(EX-FF)でお勧めは変わってくる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 11:30:16.53ID:Ecye+7kG0 みんなバックカメラやパノラミックビューカメラとか付けてる?
後ろ見にくくない?
後ろ見にくくない?
2020/11/08(日) 12:58:01.52ID:7v4OI1CW0
思ったより後ろの視界は気にならない
バックカメラはあった方がいい
バックカメラはあった方がいい
2020/11/08(日) 19:18:13.77ID:NR2+zvZR0
つけてるよ、前の車のときから15年くらいつけてるから
もうないと困るような気がする
もうないと困るような気がする
2020/11/08(日) 21:00:51.87ID:DKr73y5o0
>>476 からの流れでも言われてるけど、グレイスは後ろが見えにくい。
俺の場合、前の車がハッチバックのステーションワゴンだったんだが、グレイスでの車庫入れは難しいと感じる。
グレイスはトランクの上面が高いので、リアウインドウの視界が狭いんだよ。
スタイリングとトランク容量を優先したから、仕方ないとは思うけね。
そんなわけで、リアカメラはけっこう重宝してる。
俺の場合、前の車がハッチバックのステーションワゴンだったんだが、グレイスでの車庫入れは難しいと感じる。
グレイスはトランクの上面が高いので、リアウインドウの視界が狭いんだよ。
スタイリングとトランク容量を優先したから、仕方ないとは思うけね。
そんなわけで、リアカメラはけっこう重宝してる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 21:50:18.58ID:ZUUyYbCo0 カメラ頼りになってしまって後方の角が今ひとつわかりにくい
駐車枠に入ってもどっちかによってしまって微調整のためなんどかやり直す
カメラに頼って駐車すると曲がる
駐車枠に入ってもどっちかによってしまって微調整のためなんどかやり直す
カメラに頼って駐車すると曲がる
2020/11/09(月) 07:05:10.88ID:7rOFzes00
それよりも、目視でやると斜めになる。
車のサイドと白線を平行にしちゃダメなんだよな。
車のサイドと白線を平行にしちゃダメなんだよな。
2020/11/09(月) 07:08:06.05ID:xuKtkUnN0
2020/11/09(月) 08:48:47.12ID:AO36Ve300
え、ルマン5は?
レグノはすぐひび割れするよね?
レグノはすぐひび割れするよね?
2020/11/09(月) 09:23:50.20ID:2BmoKjVZ0
駐車はリアウインドの視界関係ないだろ
2020/11/09(月) 21:14:04.33ID:NtD6PK800
2020/11/09(月) 23:44:17.06ID:7rOFzes00
>>548
そうかもね。
目で見て、ボディの右側面を白線と平行にすると右斜めになるのよ。
平行にするには、ボディの後ろと前で、白線との間隔を、後ろが狭く前が広くしないと平行にならない。
これは、フィット3も一緒だった。
バックカメラ見て、左右のガイドラインを白線から左右等間隔になるようにすれば真っ直ぐ止められる。
サイドミラーで合わせて真っ直ぐ入れることも可能だけど。
そうかもね。
目で見て、ボディの右側面を白線と平行にすると右斜めになるのよ。
平行にするには、ボディの後ろと前で、白線との間隔を、後ろが狭く前が広くしないと平行にならない。
これは、フィット3も一緒だった。
バックカメラ見て、左右のガイドラインを白線から左右等間隔になるようにすれば真っ直ぐ止められる。
サイドミラーで合わせて真っ直ぐ入れることも可能だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「san呼び」世界に広がるか 「性別肩書、問わず便利」 [香味焙煎★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- SNSで暴れる“読解力のない人”の実態。「読めない」のではなく「書いていないことを読んじゃう」ワケ [少考さん★]
- 【空が黒く染まった!】大阪万博 ユスリカ大量発生を徹底検証…根本原因は鳥が消えた“環境破壊”3年前の警告が現実に ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part7
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 巨専】
- 描くから見ろ!!!!!!!!!
- 格上韓国未満で捏造工作発作を起こすしか出来ない劣等負け犬チョッパリネトウヨキチガイw
- 小泉進次郎「わあ、こんなに棚が空いてるんですか」 フィフィ「はぁ…」 米売り場視察で庶民感覚ないのバレる [279254606]
- マック「環境に配慮して紙ストローです🤗」外人「何故ジャップはそんなにプラスチックにこだわるんだい?」マック「えっ?」 [152212454]
- 中1になる妹、iPhoneが欲しすぎて姉激怒 基本的な理由は「Androidはダサいから」 [279254606]
- 備蓄米 随意契約での売り渡し 農水省 きょう詳細を公表 [947959745]