X



【CL7】アコード ユーロR PART53【ACCORD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed91-oaX5)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:58:55.28ID:Dguf6Sfz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

走り、居住性、デザインといったクルマの本質を徹底的に引き上げ、
そのすべての要素に「質の深さ」を求めたアコードの中で、
快適性はそのままに、スポーツという性能にさらにこだわり、
走りに磨きをかけたEuro-R。
躍動感をより強調するエクステリアや
スポーティに洗練されたインテリア。
そして、リッター110PSを達成した2.0L DOHC i-VTEC+6速MTによる
圧倒的パフォーマンス。
セダンとしての高水準の資質を備えながら、
オンロードにおける「走る歓び」を目指しました。

http://www.honda.co.jp/ACCORDEURO-R/2008/

前スレ
【CL7】アコード ユーロR PART52【ACCORD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561294395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2955-/gcz)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:16:25.84ID:b/7f7JDx0
>>197
運転席助手席の室内灯LEDに替えてから消し忘れで翌朝まで点けっぱなしってことあったけど無事エンジンかかった。ハロゲンだったらだめだったかも
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86a8-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 01:50:30.72ID:Q5NrqEKd0
>>203

室内灯(T10×31)、一般的に純正や補修球はハロゲンでしょ。
最近の車はLEDもあると思うが。


もしかしてハロゲンの意味を誤解してないかい?
ハロゲンガスが封入されてる物をハロゲンって呼んでるんだよ。
バルブの大きさや形は関係無いよ。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM26-xn0R)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:52:10.87ID:kFFFednWM
ハロゲン(クラス)の輝きとか書いてるメーカーが悪い。クラスをメチャクチャちっちゃく書いてる。

ここで下手な事言えないよな。関係者ゴロゴロだもん。
駐車場で100台以上ユーロR見るぞ。このスレ住人のの1/4位は占めてるかもしれん。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-6I4u)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:55:12.41ID:qyu4Rnywd
ハロゲンって書いた202だけどみんなごめんよ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM26-xn0R)
垢版 |
2020/08/13(木) 16:20:46.04ID:00N2qX3OM
>>210
こまめな洗車とガラス系じゃないコート使うこと。これだけで十分すぎる。何を使うかじゃなくて、どれだけ手間をかけるかだよ。

最近ガラス系コートが流行ってるけど、あれは紫外線そのまま通すんだよね。なんで流行るのか意味わからん。

長期間劣化しないコーティングって、それはつまり紫外線全透過って意味だから。車を守る意味では紫外線を吸収して劣化してくれる素材が一番。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42ba-EqzX)
垢版 |
2020/08/13(木) 16:35:22.38ID:qOuWaL7+0
カー用品店で売ってる1500円くらいので十分。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4188-ioTs)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:42:58.12ID:pCN6yKv10
ちょっと上の方に書いてあったOttoのモデルカー、すごいよく出来てるね。
まだ売ってるのかなと思ってググったけど国内全滅っぽいし、売ってても無茶苦茶なプレミア価格ついてるから、わざわざ海外のwebショップで在庫品探してABPの方注文したわ。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42ba-EqzX)
垢版 |
2020/08/14(金) 22:54:13.75ID:UZXQKZL00
夏期はガソリンが減ってきたら早めに給油することが大事って、このスレで習ったぞ。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ef0-178q)
垢版 |
2020/08/14(金) 23:15:27.45ID:io2RIqei0
酷暑とポンプのヒューズは関係ないでしょ
ヒューズが切れる持病なんてない、切れるのは単純にショートしてるだけ
それはショートすることが主問題なのであってヒューズが切れるのは結果
ヒューズ切れるなんて宝くじ1等級の確立じゃない
自分は二輪でメインヒューズ飛んだことあるけどねw
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-JgDJ)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:04:44.88ID:gtDlHuIQr
たしか温度が高くなるとポンプのインペラーが膨張して回らなくなり、ヒューズが切れるみたいな話だったかと。
リコール済みでも発生するとのことで、この代のアコードではオルタに次ぐウイークポイントらしい。ガソリンが多いほど温度が上がりにくいのでガソリン満タンが良いという話。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-r9Rs)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:49:04.47ID:TfVScgQEd
前期乗りだけど去年の夏に交差点の右折待ち中に何の前触れもなくエンストしてセルが回り続けるだけでエンジンかからずレッカーされたよ。
ディーラーでフューエルポンプとECU系統?のヒューズが切れててポンプ交換が必要って言われて交換。
おそらく>>224と同じ現象かと。
いきなりくるからオルタよりたちが悪いかも。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-pkts)
垢版 |
2020/08/15(土) 21:40:22.89ID:IpFiCgu2p
>>228
一昨年圏央道でオルタネーター逝かれたのは流石に焦った。
突然パワステ効かなくなって真綿でじわじわ首絞められてる様な感じだった。次のパーキングまでがえらい長く感じた。JAFでレッカーされてそのままディーラー入院した。
純正リビルト品に交換したけどスターターとコンプレッサーは未交換さてどうしようか、って何もしてないです。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed40-9Ju9)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:59:10.23ID:YjlCYE+40
燃料ポンプ  リコール修理受けてないのか?マイナー前モデルははやらないと。
もう古い車 持病とかじゃなく 普通にパーツが寿命でしょ
俺もオルタネータ交換したがよく18万キロ持ってくれた(ホンダにしてはめづらしくデンソー製)
あと10万は乗れないからリビルドにした。 快調。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa5-9Ju9)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:14:38.90ID:vYSt+6iia
もう入手困難なパーツもあり、買い替えを本気で考えている。
FK8にしようと思い、無限のHP見てたんだけど、桁が1つ違うんじゃね?と思うパーツばかりで萎えたw
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-JgDJ)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:52:15.04ID:djIJe5jqr
6万キロでオルタイカれたけど、
予兆といえば、エンジン回転数に合わせてミューンという音がしていたこと、そしてエンジンルームから焦げ臭い匂いがしていました。
音については歩行者がコチラを見る位の音だった。

で、リビルトに変えたのでブラシの様子を見たけどもまだマークまではあったし、ブラシの不都合というわけではないようです。
ベアリングか、焦げ臭いのでICレギュレーター?

電装屋が言ってたが、このオルタは高性能な奴で、安いのとは違うらしい。このクラスの車は大体このタイプのオルタらしいけども。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86a8-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:04:14.43ID:FZXJKDy/0
>>241

私のアコードも10万kmでオルタが逝きました。

私の場合は、予兆ではなく完全に故障していました。
症状はエンジン回転に同期して甲高い音がしてました。
電圧計をつけていたのですが、どんどん数値が下がっていき10V近くにまで
下がってしまい、急遽行きつけのディーラーに飛び込みました。

ベルトの問題かオルタかと思いましたが、オルタの故障でした。
リビルト品に交換(ベルトもついでに交換)で60,000円。


時間に余裕があれば、自分で交換したかったんだけど。
ヤフオクとかでリビルト品が1〜2万で売っていたので金額的には無駄したかな。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e03-a0Si)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:28:23.70ID:cdR/dLIX0
>>244
タコメーター上部のバッテリーマークの警告灯。
点滅も一定間隔じゃなく、変に間がある感じ、発電が安定していないから?
点滅も始まってすぐ帰宅後から、ずっと乗ってない。
純正ベルトと純正テンショナーも交換してて一年たらず、バッテリーもチェック済み。

素人判断なのでもしかしたら違う故障かもしれないけど、経年からの予防の意味も込めて交換だね。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 990c-5ILD)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:32:21.44ID:mFDlmgEC0
2006年後期乗りです。11万キロ越え
純正キャリパーオーバーホールと純正ローター交換(前後)、パット(エンドレスSSS)前後交換の見積もりで約15万でした。
ご参考まで
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fba-XusS)
垢版 |
2020/08/19(水) 21:46:30.57ID:Ppb5ny7b0
エアコン付けると乗り難くならない?
シフト時の回転落ち早くてショックがでる。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-Esqd)
垢版 |
2020/08/20(木) 06:13:29.68ID:GXaBXvJJ0
>>255
俺漏れも

>しかし、コンプレッサーを長い間停止した状態にしておくと、
>壊れやすくなってしまうということをご存知でしょうか?
>機械というのはなんでもそうですが、
>常に動いていればなかなか壊れないものです。
>ところが、しばらく使わないで放置していると、
>突然壊れてしまったりします。
>コンプレッサーのような回転する機械の場合には、
>回転部をオイルで潤滑させています。
>つねに回転をさせていれば、
>軸部に常にオイルが回っている状態なので、
>壊れにくくなります。

この説を信じて、多少燃費が悪くなろうが、
夏冬関係なくエアコンはつけてるよ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7f-XusS)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:05:13.88ID:T+XtAgVDH
ワコーズのパワーエアコン入れても気休め感あるわ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcf-KjZx)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:45:51.70ID:5p0K9cI50
タイプRと違って、ガチガチに固まっていない適度に緩められたアシ。ギンギンに回すこともできるが、穏やかに走ることもできるエンジン。

家庭用でも使うにあたって、羊モードで走らせることもできるし、狼モードで走らせることもできるという贅沢な二面性。

こんなワイドレンジを自在に行き来できるクルマは、このユーロR以外にない。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9f-iThR)
垢版 |
2020/08/20(木) 19:39:49.20ID:Juyvnr+PF
リビルト部品でやりくりして古い車両を延命させようとする姿、男前ですな。
例えるなら正規軍滅亡後の残存勢力のようですな。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-joc+)
垢版 |
2020/08/20(木) 20:58:48.58ID:+GMlax7Sp
>>262
その観点からすると次はレクサスGS Fスポーツなんですよね。まぁ価格がとんでもないので壊れるまでアコードとはお付き合いします。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f88-or4H)
垢版 |
2020/08/20(木) 21:06:54.66ID:efzFTyU90
乗っても、乗っても、走っても、走っても えークルマやw
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fba-XusS)
垢版 |
2020/08/20(木) 21:35:40.29ID:aR2ogmt20
このスレにまだ乗ったことないや居るん?wwww
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff03-v4UK)
垢版 |
2020/08/20(木) 23:43:27.89ID:h4FFNyog0
>>272
昔、前期モデル乗ってたとき無限のクイックシフター付けてて、今後期の純正だけどまた付けたいと思えるほどではなかったかな。
てか、アコードのエンジン回転数の上がり下がりはタイプRに比べて遅いから、変速時にアコードなりの微妙な間?でシフトチェンジしてる。
純正はそこらへん考えてこのストローク量なんじゃないかと思ってる。
素人感覚ですまん。
昔使ってたので否定はしないし、
スコスコ入る感覚と助手席に手が当たらない利点あるしね。
便所の落書き程度で見てくれ。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-Hbtz)
垢版 |
2020/08/21(金) 12:22:51.29ID:XWbYlQytr
なるほど色々勉強になりました。疑問に答えてくださり皆さまありがとうございます。

大事に愛車を乗り続けてください^_^

僕はアメリカにいる時ずっとアコード通学痛勤生活してました、懐かしくこのレスに来ました。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-joc+)
垢版 |
2020/08/22(土) 19:34:09.75ID:gMMEfc5zp
>>281
恐らくノズルが割れてると思うよ。
前期乗りだけど両サイド割れてたから車検時に後期のノズルとワイパーブレードに交換した。
視界スッキリだけど後期ブレードびびって個人的には無駄な出費だった。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-joc+)
垢版 |
2020/08/22(土) 21:20:00.19ID:gMMEfc5zp
>>283
失礼しました。ウォッシャーが真っ直ぐ掛からず、明後日方向に飛んでるのかと思いまして。
どうもおかしいと思ったらノズルの樹脂が割れてるのに気付きました。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fba-XusS)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:03:25.75ID:4TfcVOgI0
ボロさが際立つ2020年の夏
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-iThR)
垢版 |
2020/08/24(月) 01:14:36.53ID:dgejo5WM0
ウォッシュ!オラ悟空!
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-2DJj)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:21:21.33ID:QoiclHnF0
>>272
無限のクイックシフト廃盤になって、どれくらい使われたか分からないようなやつが4万とかするからな
それとAmazonに無限じゃないけど2万くらいでクイックシフト売ってるよ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5191-h9sl)
垢版 |
2020/08/26(水) 09:21:30.33ID:ZOJP6ugG0
父親に「なんで車を買い替えないんだ?」って言われてしまった……
景気の良かったあなたの時代と違って、
今は簡単に乗り替えられる状況じゃないんですよ
安い中古を短期間でホイホイ替える気もしないし、
ユロR以上に乗りたい車もない
調子だって特段悪くないし
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H16-y2bY)
垢版 |
2020/08/26(水) 10:10:56.93ID:n48qXLZ0H
腰悪くしたからフリード欲しくなってきたピエン
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0255-7ip3)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:45:47.28ID:/rHjKb2a0
>>295
年長者に向かってその言葉使いはないやろ!
気ぃ〜付け〜や!!
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-svM1)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:59:25.38ID:uYfkLbkId
PR動画だからカッコ良く撮ってあるけど実物はズングリムックリだと思う。
あんなにグルングルン旋回する訳ないやん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況