X



◎●●/RX-7 Part200\●●◎ [ワッチョイ有り]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-q+mb [49.97.111.109 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/30(火) 11:32:23.61ID:vKH2ebrmd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

MAZDA 『RX-7』について語るスレッド199個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。

イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!

【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史) http://www.mazda.com...tories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編(1) http://www.mazda.com...ry/greatcar/p12.html
マツダの名車たち>サバンナ編(2) http://www.mazda.com...ry/greatcar/p15.html
【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月〜2003年4月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月〜1997年10月] http://www.goo-net.c...log/MAZDA/EFINI_RX7/
サバンナRX-7(FC)[1989年4月〜1992年10月] http://www.goo-net.c...g/MAZDA/SAVANNA_RX7/
RX-7 Wiki http://ja.m.wikipedi...3%83%80%E3%83%BBRX-7
RX-7 アンサイクロペディア http://ja.uncycloped...3%83%80%E3%83%BBRX-7
※前スレ
◎●●/RX-7 Part199\●●◎ [ワッチョイ有り]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587309777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-q+mb [49.97.111.109 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/30(火) 11:32:54.23ID:vKH2ebrmd
Q.交換したほうが良い部品ってどこ?
A.
・サスがノーマルなら、アッパーマウントのゴム板
低走行にかかわらず、ちぎれている率が高い。
これがちぎれているのを知らずに「FDは剛性が低い」と勘違いする人が多かった。

・ラジエターキャップ2個の交換
このゴムがふやけるとエアが入りやすくなります。
本来は1年で交換推奨ですが、低走行なら2年位でも大丈夫です。

・サーモスタット交換
この中の円形ゴムパッキンが経年劣化でちぎれてきます。
その結果、オーバークールとなってエンジンに大ダメージ。
後付けの正確な水温計を付けてないとゴムがちぎれ始めたことに気付けません。
純正水温計で判断するなら一定速度走行時に針が普段よりわずかに下がっているようなら要交換。
純正水温計では、ちぎれ始めた頃の判断はできません。水温70〜100℃まで針はほとんど動きません。
FDは80℃以下になると燃焼マップが変わるので、82℃開閉の純正品を使いましょう。

・ドライブベルト交換(FD対策)
万が一切れると、ウォーターポンプが停止します。
オルタネーターも停止し電装系がダウンするのでそれが合図となります。
そのまま走行可能ではあるものの、ラジエター液が循環しなくなるので即停めないとオーバーヒートでぶっ壊れます。
猶予はせいぜい100〜200m。ニュートラルに入れて惰性で走り、即座に停車してエンジンを止めましょう。
エンジンを止めてから惰性で走ると、ステアリング激重&ブレーキが利きにくくなるので要注意。
ロータリーはエンジンが熱く、ベルトも切れやすいので切れる前に交換することが基本です。
MAZDA推奨交換目安:36ヶ月/60,000km

その他、ブッシュ類を含めてゴム類は生モノです。早めに交換しましょう。

なお、ショックの抜けや足回りのゴム類劣化は、RX-7本来の速さ・走りの楽しさを
大きくスポイルします。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-q+mb [49.97.111.109 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/30(火) 11:33:16.64ID:vKH2ebrmd
・燃料フィルター交換
MAZDA推奨交換目安は10万km。低走行車でも心配なら1回交換しておきましょう。

・エアフィルター交換
ブローバイで結構オイル汚れします。1万km交換推奨。

・プラグ交換
ノーマル5000km、プラチナ1万km
中心電極と接地電極の角が落ちてギャップが広がってきます。早めに交換しましょう。
プラチナプラグは中心電極をワイヤーブラシでこすってはいけません。

・プラグコード交換
経年劣化で抵抗値が変わってきます。
ノーマルor長く乗りたい人は純正コードか純正同等品コードがお勧め。

・コイル交換
こちらもエンジン熱でイカれてくることがあります。
プラグコード交換時にできれば交換してしまいましょう。

・LLC交換
エチレングリコールが酸化して腐食防止性能が落ちると、エンジン内やラジエター内を腐食させます。
特にサイドハウジングのウォータージャケットの壁は腐食が進むと、水食い現象やエンジンブローにまで至ります。
MAZDA推奨交換目安は、
純正LLC:24ヶ月
純正LLCゴールデン:4年/10万km交換
とはされていますが、1年に1回の交換を勧めているロータリーSHOPもあります。

エンジンを正常に保つ為に定期的に交換しましょう。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-q+mb [49.97.111.109 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/30(火) 11:33:42.38ID:vKH2ebrmd
・アース線追加
年式にかかわらずノーマルのアース線(バッテリーマイナス線)は銅線が腐食して大電流が流せてない傾向にあります。
交換なんて面倒な事をするよりも、8ゲージクラスの線を3〜4本追加してしまいましょう。
FDの場合は、サージタンク脇(ボディアースしている根元)へ1本、スロットルボディのコイルステーに1本、イグナイターのアースに1本、バッテリーからの純正標準アースポイントに追加1本など。
ノーマルアース線が腐食等で問題があった場合は、追加アース線でトルクが蘇ってくることがあります。
バッテリー接続端子(+も−も)長年使っていると接点付近が腐食している場合があるので1〜2年に一度は取り外してチェックしておきましょう。

Q.燃料添加剤使った方が良い?
A.洗浄系燃料添加剤 PEA(ポリエーテルアミン)は、純正品であってもロータリーに使用できません。
PEAを主体とした「フューエルワン」なども使えません。
洗浄成分の入ったハイオクには微量のPEAが添加されているものもありますがあまり気にする必要はありません。
気になるようでしたら早めのOIL交換をお勧めします。5000km毎→3000〜4000km毎。
知らずに(もしくは故意に)PEA系添加剤を使った後は、燃料からPEA成分が無くなった頃、OIL交換をお勧めします。

Q.エンジンオイルはどれがお勧め?
A.使用用途や好みにもよりますが、ちなみにFDのロータリーエンジンはSGグレード(FCはSFグレード)の「MAZDA純正」鉱物OILで開発されています。
現在ではさらに4段階グレードアップしたSMグレードOILとなっているので、ノーマル、マフラー交換車程度なら純正がお勧めかと思われます。
但し、サーキット走行や、長時間のヒルクライム走行、オイルクーラーが塞がれるような長時間の雪道走行などで、油温が110〜120℃を越すようなら走行距離にかかわらず早めに交換しましょう。
合成油は分子が小さいので種類によってはオイルパッキンから滲みが出る場合があります。
もし合成油を使う場合はロータリーターボ専用の物を使用した上で滲みや漏れなどに気を配りましょう。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-q+mb [49.97.111.109 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/30(火) 11:34:03.53ID:vKH2ebrmd
Q.FDのフロントフェンダーのサイドダクトってダミーなの?
A.ダミーではありません。
オイルクーラーの後方からフェンダー内トンネルを通って、サイドダクトからエアを負圧で抜いて、オイルクーラーの温度を下げています。
但し、フェンダー内のトンネルは、インナーフェンダー(タイヤハウスカバー)の内側にあるエア導き通路(プラスチックの仕切り板)と、フェンダー間をスポンジテープで密着させてトンネル形状にして気密性を上げています
FD最終型であっても約15年が経過しているので、ほぼ全車においてスポンジが劣化しており、隙間から空気を吸ってしまっているので機能していません。
負圧で空気を抜いているのでトンネルの気密性を上げないと効果がありません
純正のスポンジテープは3〜5年程度で劣化してしまうので「エプトシーラー」で貼り直しましょう。
スポンジに比べて圧倒的な耐久性・耐候性・耐薬品性と高い気密性があります。
(部品取り寄せの新品純正インナーフェンダーであってもエプトシーラーは使っていません)
この対策をする際に、フェンダー後部の下部(サイドダクトの下辺り)に落ち葉やゴミが貯まっているはずです。ついでに掃除もしておきましょう。
フェンダー内トンネルの気密性が上がってサイドダクトが機能していると、オイル温度が下がるようになります。
特に冬場でツインクーラーの場合はオイルがオーバークールになることがあります。
正確な油温計で判断してオイル温度が低すぎる場合は、オイルクーラーの一部にガムテープや耐熱ビニールテープを貼るなどして対処しましょう。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-q+mb [49.97.111.109 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/30(火) 11:34:23.13ID:vKH2ebrmd
                         _, -==============,_‐-- 、,_
                      , '~                | /゛``'ヾ、、
                  ,-‐-、/                 //  _,,,,__ ヽ゛ 、______
                _゛ュ/__________    //| /   ) 'i|)\二二7゛゛)
        ,.-==,~´゛ ̄ ̄゛゛゛゛             __  -‐-   ̄ ̄‐二,゛' ' ̄゛゛ ̄ヽ   ̄`‐く
      ,イ_,,_/_             ,.-‐ ゛ ´ _,ノ     ,-‐、    |       ゛ヽ   ,__ ヽ
     /ー、        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´‐‐__'゛~     /`゛ヽ丶, o  |        ) /-、ヽ |
    i.`ー-'    | ̄ ̄ ̄|      ,-'゛~´ _/     / Ti`゛',:ヽ.l   |        / /::イァl:| 〕
    ゛i,‐-、 (、ー| ・ ・ ・ 7|----、   ` 二二_     /、ノ_し,ゞ}::::|  |       ノ /:|_バ1l |
    _ハヽ==)\`、 ̄ ̄ ̄    |  | |()  /      i )O,){、,||::::|  |__,,, -‐ '゛´  |::|,)|ノ,j:リ
   (´,,,___ `========''   ゛ ̄ ̄       {へ,゛へソ:::::l-----‐‐‐‐‐‐‐,‐‐‐':::レハノ:,i
      丶、:::: ̄ ̄_,,ブ'゛゛゛゛゛゛゛゛゛~~''''''''''''ー---‐‐‐‐t‐-゛ヘ,_!!/::::::/         ヽ、:::::::`´ノ
          ̄ ̄                  丶、::::::::::::::::ノ             ̄ ̄
                                 ̄ ̄
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad47-H7K1 [114.153.125.147])
垢版 |
2020/06/30(火) 12:06:28.70ID:TEEpYN0H0
1Zzzzzz. RADIO-NEO 送信終了 物悲しい。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM41-AWGY [150.66.77.89])
垢版 |
2020/06/30(火) 13:54:31.44ID:BdfCUVfSM
                         _, -==============,_‐-- 、,_
                     , '~                | /゙``'ヾ、、
                ,-‐-、/  彡⌒ミ           //  _,,,,__ ヾ 、______
                _゙ュ/__ (・ω・`)     _    //| /   ) 'i|)\二二7゙゙)
        ,.-==,~´゙ ̄ ゙゙゙゙̄             __  -‐-   ̄ ̄‐二,゙' ' ゙゙̄ ̄ヽ   ̄`‐く
      ,イ_,,_/_             ,.-‐ ゙ ´ _,ノ     ,-‐、    |       ゙ヽ   ,__ ヽ
     /ー、        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´‐‐__'゙~     /`゙ヽ丶, o  |        ) /-、ヽ |
    i.`ー-'    | ̄ ̄ ̄|      ,-'゙~´ _/     / Ti`゙',:ヽ.l   |        / /::イァl:| 〕
    ゙i,‐-、 (、ー| ・ ・ ・ 7|----、   ` 二二_     /、ノ_し,ゞ}::::|  |       ノ /:|_バ1l |
    _ハヽ==)\`、 ̄ ̄ ̄    |  | |()  /      i )O,){、,||::::|  |__,,, -‐ '゙´  |::|,)|ノ,j:リ
   (´,,,___ `========''   ゙ ̄ ̄       {へ,゙へソ:::::l-----‐‐‐‐‐‐‐,‐‐‐':::レハノ:,i
      丶、:::: ̄ ̄_,,ブ'゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~''''''''''''ー---‐‐‐‐t‐-゙ヘ,_!!/::::::/         ヽ、:::::::`´ノ
          ̄ ̄                  丶、::::::::::::::::ノ             ̄ ̄
                                 ̄ ̄
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 351e-AyiW [124.18.13.35])
垢版 |
2020/06/30(火) 14:44:01.99ID:VFoqkAGL0
1乙おつ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-MBsz [49.97.109.248])
垢版 |
2020/07/01(水) 15:41:55.80ID:U1/Vu5zqd
メタポンって壊れるとやばいん?
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 757c-CmLz [122.26.193.61])
垢版 |
2020/07/01(水) 22:20:46.71ID:6aYykJly0
>>15
簡単だった
でもあのメータは意味ない
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 892b-/0+v [220.100.101.141])
垢版 |
2020/07/02(木) 01:18:15.11ID:o2FtEoy30
マフラーやエアクリだけ交換して燃調を取らずに薄くなってるとか
   ..r 、彡 ⌒ ミ
‐――`マ(´;ω;`)
  ― ‐〉  と ノ   _二_
   ,.イ ,、⌒i/  ̄ ̄ ̄ ̄/|!
  .ー'´ .У  ガッ    / /|i
    /       _/ /
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/
    ||       .||!
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0154-iF2t [126.163.90.193])
垢版 |
2020/07/02(木) 17:02:49.95ID:GOZut+q10
>>21
FDだけど、この間オイル漏れ修理の為に町工場のオッサンに頼んだら、
タービンがくたびれとるかもしれないと言われたyo

確かに旧660cc規格の軽ターボ(L200系ミラターボ、AZ-1)と比べると、
加速感が若干劣るかな?と思ったが、やはり本調子ではなかったのか…

正常なFDの加速感はどんな感じですかね?
車重が旧規格軽の約2倍で、低速トルクがないロータリーだから、
今までこんなものか?と思ってました。
ちなみに普通車のターボは未経験です。ご教授の程、お願いします。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d47-c9XW [114.153.125.147])
垢版 |
2020/07/02(木) 17:23:12.39ID:1Fbn+rnt0
>>25
13B-REWは500系並の加速 20Bはエアバス並
002925 (ワッチョイ 0154-iF2t [126.163.90.193])
垢版 |
2020/07/02(木) 18:50:33.02ID:GOZut+q10
>>28
標準のブースト計しかないですが、メーターは正常?に
動いていると思います(数値は分かりません)

前車が低速トルクモリモリのS15オーテックだったので、
一般道での加速はFDちと物足りないなと錯覚してました。
さすがに高速では、FDの方が加速感を味わえます!
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-MBsz [49.97.110.193])
垢版 |
2020/07/02(木) 21:24:18.43ID:NHiCd9s8d
ロータリーロケットやぞ
軽と比べんな
003825 (ワッチョイ 0154-iF2t [126.163.90.193])
垢版 |
2020/07/03(金) 17:34:40.32ID:AF2Vu2Gc0
皆様、色々な意見ありがとうございます。

>>37
極稀に高速加速、追い越し等で、5500回転付近?で音色感触?等でスイッチが
切り替わって気持ち加速したかな?の感覚なので、セカンダリかろうじて
まだ稼働してると思われます。

あまり回さないタイプの人間なので、現状このままでもいいかな?と
思いましたが、機会を見てタービンの診断を伺おうと思いました。

ちなみにシルビア系からFDにステップupの人、結構いそうですね。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-CFhp [85.203.21.80])
垢版 |
2020/07/03(金) 18:10:45.55ID:0LqSh3JSH
俺のはエコ屋のCPUだから、5500回転からスーパーワープして脳が痺れる加速するぞ。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3547-c9XW [58.92.224.36])
垢版 |
2020/07/03(金) 18:45:31.86ID:B/uUoHUl0
>>40 同じく。ECOCPU-HIGHSPEED-ROM

warpするねぇ、セカンダリーが効いたころから視界が歪む。 
あんまりやっていたら事故るかエンジンがイク。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-MBsz [1.75.4.99])
垢版 |
2020/07/03(金) 19:22:03.30ID:YSk3kBBdd
逆にネガキャンやろ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32e9-MBsz [147.192.21.75])
垢版 |
2020/07/04(土) 00:54:13.30ID:aXcv5RO+0
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-LV88 [126.211.124.67])
垢版 |
2020/07/05(日) 12:57:49.55ID:S6VCXgClr
たまに買った後も中古サイト覗いちゃうんだけど、なぜかまた高騰してない?
400万からのとかは意識して見てないけど、乗り出し200万以下の車が無くなってるのか値上げされてるね
もう250万から考えないといけない車とか、新規で乗りたい若者とかほとんど出てこなそうだ
100万代の走行距離不明は、(20万キロ以上はしってるぜー)って見えてしまう

今乗ってるユーザーは大切にしよう!
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-qkSl [49.98.150.92 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/05(日) 16:20:00.77ID:Dwmq6Jphd
コロナでオークションに出てくるのが減って値上がりしてるらしいよ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3547-c9XW [58.92.224.36])
垢版 |
2020/07/05(日) 18:18:20.34ID:xJ082o6N0
今の個体を長生きさせるのが賢明なようで。
どうも人の手垢のついた個体を磨き直すのはめんどうくさくなった。
自身の手垢まみれで落ち着く。

距離いってない中古でも油や配線やゴムがゲソゲソだし。
全部やり直しやんね。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9271-/J3C [219.162.4.225])
垢版 |
2020/07/05(日) 18:46:34.66ID:9c+pp14N0
何年前のクルマだと思ってんだよ
スピリットRだろうが4型だろうが長期青空駐車車両(中古車屋含む)は
車両全体が雨風塩紫外線で内装外装共にガビガビサビサビでもうどうしようもないよ
朽ち果て寸前車両を新車同等の価格で購入して同じくしそれと同等価格で泣く泣く修理する
そういうクルマが殆どだよマジでいやほんとマジで
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e00-vDKC [121.3.47.244])
垢版 |
2020/07/05(日) 23:38:00.06ID:GlklqdJn0
俺はもう20年目に入った。
最後まで付き合うのか、付き合ってもらうのか。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b2-LV88 [42.83.45.134])
垢版 |
2020/07/06(月) 20:51:35.37ID:F4lj8DDl0
あ、こちら直進向こうは反対から来てて向こうから見たら右折
ノールックで右折してきて直進のこちらと衝突
向こうは雨で見えなかったとか言ってる
倫理的には10.0なのに、法律的には8.2くらいじゃないかと保険屋からの話
右から出てきてるならまだしも、正面同士でいきなり出られたら避けられる訳がない
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b2-LV88 [42.83.45.134])
垢版 |
2020/07/06(月) 20:55:55.95ID:F4lj8DDl0
こういう事です
下手に画像とか上げて後でどうのとか今の時代あったらいかんのであげないけど、フロントバンパー大破
リトラ両方とも割れ
元々中古の修復ありの車だからフレームがどうとか言うつもりは無いけど、ディーラーに保険で任せたから直せるなら問題は無い
でも、やっぱり車が好きだから可愛そうだし乗れない時間が寂しい
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d88-3Ruv [114.17.207.130])
垢版 |
2020/07/06(月) 21:05:29.94ID:GJUZOb360
ライトつけてた?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b2-LV88 [42.83.45.134])
垢版 |
2020/07/06(月) 21:36:33.65ID:F4lj8DDl0
なんでそんなに喧嘩腰なの?
止まってなければほぼ10.0なんて無いのは、こんな車に乗ってる人ならほとんど知ってるでしょ?
いきなり突っ込まれてそれを避けるとか止まるとかできない事をわかってての発言とは思えない

使い古された様な例えだけど、街歩いてていきなり殴られて、そこを歩いてたあんたも悪いって言われるのと同じレベルだよ?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32e9-MBsz [147.192.21.75])
垢版 |
2020/07/06(月) 21:48:24.54ID:AYiBdGS70
何言ってんのこいつ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b2-LV88 [42.83.45.134])
垢版 |
2020/07/06(月) 23:37:01.91ID:F4lj8DDl0
>>86
fd大好きで買ってるけど、とりあえず持ってる車のキーとか写メをid付きでお願い
このご時瀬で、fd乗ってるのを貧乏言われたらビックリする
もちろん、俺は年収1000万とかないよ
拾い画の札束とか車じゃなくて、あなたの車か、今はガレージとか言うんだろうからキーとか証拠下さいね
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32e9-MBsz [147.192.21.75])
垢版 |
2020/07/07(火) 00:37:34.97ID:K+oHLiIZ0
ところで皆さんのセブンは圧縮どのくらいありますか?
自分は F8.1 8.0 8.1 R8.2 8.3 8.3
でした
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-CgPM [49.98.136.7 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/07(火) 03:22:26.06ID:hBp8tpXbd
右ウインカー出してる対向車が近づいているのを見落としたんだな

いきなりその場にクルマが現れたとしたらSFの世界だ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17b-kC5+ [14.13.162.64])
垢版 |
2020/07/07(火) 06:14:59.28ID:k9CRguwT0
大切なFDが壊れて同情するよ、双方とも怪我はなかったんだろ?
FDのフロントが大破となら、事故のタイミング的にFDが右折車のどこに突っ込んだの?左前?左タイヤ?ドア付近?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM2d-JF4p [202.214.230.138])
垢版 |
2020/07/07(火) 09:30:37.13ID:ppxORCdnM0707
>>82
最近は、その程度の車両
中古車屋に置いてないの?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW a5b2-LV88 [42.83.45.134])
垢版 |
2020/07/07(火) 09:33:32.97ID:efWJTJ4u00707
後出しで色々書き足してもしょうがないと思うけど
2台家族の車だったらしく、先に親の車が曲がって、その次の若い息子がこっちを見ずに親の車だけ見て右折したみたい
もちろん、2台連れと思わないくらいピッタリ曲がった間をわりこんだとかじゃないからね?
ドラレコもあるしね

まぁ、ここで言いたいのは、こちらは今回の九州の土砂降りだったけどみんなも気をつけてねって言いたいだけだよ
保険を10.0にしたい!とかの相談でもない
もちろん、慰めてくれた人の書き込みは凄く嬉しかったけどね

あたったのは向こうはバモスの左フェンダーとドア、こちらはハンドルとブレーキ同時で右前だったよ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 3547-c9XW [58.92.224.36])
垢版 |
2020/07/07(火) 14:04:26.99ID:GaoOJ6dI00707
>>71 忠告有難う。 ものっそ留意する。 
交差点進入前から右折とその後続車の有無は
遠目ながら確認しているが留意する。

不審な動きをする右折いたら警笛鳴らす。 躊躇なく鳴らす。
デイライトはよほど明るくないと見てないような連中だ。

ぶつけられたら部品はないんだ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 0Hb6-CFhp [85.203.21.46])
垢版 |
2020/07/07(火) 14:13:09.62ID:WtRctjX7H0707
マジで部品ないよ、リヤの右リーンフォースメントが欠品だった。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 0Hb6-CFhp [85.203.21.46])
垢版 |
2020/07/07(火) 16:06:51.91ID:WtRctjX7H0707
>>109
中古部品を探すしかない。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1230-iG7M [59.140.218.92 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/07(火) 22:31:27.48ID:NpYfYYdI0
いつか買いたくてカーセンサーとかよく見るけど
半年前は120台近くあったと思うけど最近は98台しかない
いつも眺めてた中古車ショップでもなくなってた
なんかあったの?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-lWfF [106.181.142.11])
垢版 |
2020/07/07(火) 22:39:39.91ID:zM9xb3NOa
ここだけの話なんだけど
アメリカ軍が買い占めてるんだってさ。
なんでもRX7を改造してトランスフォーマーを作ってるんだってさ。
だから球数も減ってきて値段も高騰してるんだよ。
アメリカ軍は次世代の主力兵器として大量生産体制に入ったらしいよ。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e7c-FEVw [153.169.31.235])
垢版 |
2020/07/07(火) 22:51:23.35ID:TCZayUBf0
今日は7Daysだけど最近集まってるの?
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5947-6wWl [58.92.224.36])
垢版 |
2020/07/08(水) 15:37:44.01ID:DSzFL4FK0
>>113 裁きの日やなorz もしくは運命の犬(BBA) 
厄日だ、祟りだ どうしようもねぇ。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d05-wZeR [118.240.63.204])
垢版 |
2020/07/09(木) 00:23:31.44ID:ZNRDhbBX0
>>121
絶版の純正部品の買占めとかしてません俺自分で作れるんでとか
437台の部品取り車があるとか熱い御仁だな
こんな店があればR31乗りは安心やね

旧車好きではないのに好きな車が旧車になってしまう
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7983-edot [218.218.136.82])
垢版 |
2020/07/10(金) 13:49:00.04ID:AdlRcW4i0
この車の中古やたら高いんだな
400万500万は当たり前で、1000万てのもあったわ
旧車並みだな
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8d-ASkp [110.163.12.197 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/10(金) 14:45:11.05ID:X4SnJJQjd
最新型であり最後のRX-7だからなー
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd33-ASkp [124.241.122.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/10(金) 17:26:38.07ID:W2svohzl0
サバンナRX-7→アンフィニRX-7→RX-7
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-dIAD [1.72.7.14])
垢版 |
2020/07/10(金) 18:32:23.88ID:Me/lxLHyd
トヨタがレンジエクステンダーとしてロータリー買ってくれないかな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5947-6wWl [58.92.224.36])
垢版 |
2020/07/11(土) 15:09:05.93ID:p/FTHFZp0
ロータリーはマツダと町工場とユーザーの情熱で走りつづけてきた。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 267c-oJH7 [153.169.31.235])
垢版 |
2020/07/11(土) 17:09:34.65ID:yKaEwG6Q0
ほんとだ!1000万近いのがあるんだな
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-dIAD [49.97.106.169])
垢版 |
2020/07/11(土) 22:52:29.56ID:Fd/5BIeGd
ロードスター乗ったらうちのFDより速かったわ
20年落ちだとこんな劣化してるんだな
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ae9-dIAD [147.192.21.75])
垢版 |
2020/07/12(日) 08:12:51.38ID:LgrZ9G2P0
それはぼったくりやろ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5947-6wWl [58.92.224.36])
垢版 |
2020/07/13(月) 11:18:19.42ID:k+oFjlO+0
>>163 直線じゃFDは圧倒的だがNDは軽い。カーブなら速い。
 
車体もしっかりしているし。
軽さは性能。8じゃああはいかない。フォード基準でおでぶになっちまった。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-CgYE [85.203.21.46])
垢版 |
2020/07/13(月) 12:12:12.63ID:dRPfqclVH
FD乗りだからNDのガーっとただ回ってるだけのエンジンには耐えられんわ
86はレシプロらしくいい感じだったが。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657b-ucCN [14.11.135.0])
垢版 |
2020/07/13(月) 15:20:04.55ID:LNaXZ45B0
買う気もないし金もないのでディーラーで試乗勧めてもらっても断ってるから実際どうなのか分からないけど、
NDは排気量の問題でトルク感が無いと感じやすいけど、車体重量のおかげでハンドリングやレスポンスは良いって評価だっけ?

友達の1.6LのNAロドスタしか乗った事が無いけど、NAはほんとハンドリングが軽かった。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM69-UK/q [210.138.177.79])
垢版 |
2020/07/13(月) 16:31:02.30ID:aLYUvppBM
ヘヤピンカーブ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-+PAF [49.98.146.3])
垢版 |
2020/07/13(月) 17:11:43.48ID:oraApUnmd
>>173
試乗したときの感想だと、FDは軽い車体をタイヤのグリップ力で強引に曲げてく感じるで、NDはフレームの剛性が高いからか変なよじれもなく、足まわりがよく動いてスムーズに曲がる感じだった。
一度も交換してない純正ビルシュタインだから、自分のFDの足が駄目なのもあるけど。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-4Zs8 [49.98.11.213])
垢版 |
2020/07/13(月) 17:55:44.26ID:1PD1fhvhd
>>179
今の技術で作れば構造違うから型式もFDじゃ、無くなるやろ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-dIAD [49.97.96.43])
垢版 |
2020/07/14(火) 09:16:27.20ID:0CtxRmvrd
FD乗りってだいたいみんなサブカー持ってるよな
その方が維持費安いん?
0186sage (ササクッテロレ Spdd-LRpg [126.245.218.43])
垢版 |
2020/07/14(火) 10:39:32.98ID:62YVGeYUp
>>184
てか、もはやサブカーがFDだな。
FDだけの人尊敬する。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-CgYE [85.203.21.46])
垢版 |
2020/07/14(火) 11:41:18.72ID:SsPHY8H7H
ちったぁガソリン代考えろよ(笑)
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMba-VFaW [153.233.240.27])
垢版 |
2020/07/14(火) 12:17:46.13ID:tdaAXsALM
上司の父親の告別式にFDで行ったらボロクソ言われたわ
マジであいつら糞
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a2b-wCRI [101.128.162.130])
垢版 |
2020/07/14(火) 13:29:17.60ID:u0t6iKjs0
葬式でスポーツカーのような遊び車は避けるってのが昔は言われていた
↓こういうのね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11183699491

田舎の迷信のようなもんで服さえちゃんとしていれば構わんとおもうけどね
服と違って用途別に何台も所有するなんてド田舎暮らしじゃ無いとできなから
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8d-4Zs8 [110.163.216.86])
垢版 |
2020/07/14(火) 16:37:28.18ID:SutorWdJd
1台しか無いならタクシーを使うか
知り合いと同乗する
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd47-6wWl [220.97.114.19])
垢版 |
2020/07/14(火) 17:25:58.92ID:aJmJKIZw0
どれだけNDの剛性が高かろうとここの変態どもは固執する。

上司にフォーマルな場に乗ってくんなまぬけと罵られようが
燃費が悪かろうが部品がなかろうがショックが抜けていようが
こんな人間臭くて面白い車はない。 

会社の存続を賭けて世に送り出したマツダに感謝している。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7aba-zloz [133.123.69.25])
垢版 |
2020/07/14(火) 19:06:55.39ID:Hkp0AxvQ0
親戚付き合いなんて僻み妬み啀み合いマウントの取り合いしてるようなとこばっかりや
兄弟関係最悪とか、兄弟仲良くでも嫁同士がーとか
赤の他人が無理やり身内に混じる結果、争いしか産まない集まりや

そういうのが一堂に集まって一番きっちりしとかなきゃまずい場なのが葬式だから

何あれ? ◯◯の会社の部下だって へぇ〜w
こんな会話の種与えたらどうなるかって事や

自分だけの恥なら古いしきたり糞食らえで好きにすればええんやけどな
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-UK/q [163.49.210.207])
垢版 |
2020/07/14(火) 19:36:11.85ID:ZBAWziRRM
>>190
>>上司の父親の告別式にFDで行ったらボロクソ言われたわ
マジであいつら糞
車ベコベコでボロボロだったの?
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d7c-CR8S [180.46.143.152])
垢版 |
2020/07/15(水) 05:22:38.40ID:xNRyxsuX0
葬式ごとに車も乗換なきゃならんのか?馬鹿じゃね?そんな人の目気にするくらいならロータリーなんて臭くてガス喰いでうるさい車さっさと降りろよ葬儀の場以外の日常でも周りの人たちそう思ってるぞ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45c0-JRUd [210.171.216.48])
垢版 |
2020/07/15(水) 08:34:30.72ID:q7hRQZ780
>>209
乗り換えずともレンタカー、タクシー、バス、電車を使え
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd89-PPBj [110.163.10.185])
垢版 |
2020/07/15(水) 16:46:35.84ID:5WvzPWnUd
>>226
それはその人がクルマに興味あるか無いかでも決まるんじゃない?
例えば黄色のSUVで葬式来たら何か言われる?言われないよね?たぶん
この人のマイカーはこれだからこのクルマで来たぐらいの感覚

如何にもなスポーツカーはやっぱり僻みの対象なんだよ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-pqx6 [49.96.42.118])
垢版 |
2020/07/15(水) 18:08:45.83ID:xjj/y04+d
うちのじーさんは歳とってからもう車いらんわ
軽トラだけあれば十分とか言って車売ったけど
葬式が出来た時に軽トラじゃ恥ずかしく思ったのか知らんけど
軽トラで行くのは良くねーわ…って後悔してたな

身内が青いコンパクトで連れて行ったから
じーさんは色より車種の方が問題だったらしい
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd89-CR8S [110.163.11.13])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:58:43.75ID:wrlHXf3gd
>>232
この意見がしっくりくるわ
何の車で行くかは手段であって目的では無いのだから違法でなければ何でも良い
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6da1-pqx6 [124.97.16.22])
垢版 |
2020/07/15(水) 21:00:28.48ID:bIN1WAt40
>>232
多数決なら尚更FDで行くのは反感買うだろ。
気にしないならそもそも上司の父親の告別式に何で参加したんだよ。
気にせず参加せずそのままドライブ行けば余計な香典出さないで良かったのに、ヘタレが考えも無しに行動するからだろ。
サッサと転職したら?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3e9-o39X [147.192.21.75])
垢版 |
2020/07/15(水) 21:18:10.74ID:l8A61C4+0
そんなの気にするの陰湿な田舎だけだろwww
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b00-+xW/ [121.3.47.244])
垢版 |
2020/07/15(水) 22:26:52.55ID:YnRs9hvt0
んー都会でも生活苦しい奴等からは反感買いそう。
僻みも入ってくると思うのよ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd89-CR8S [110.163.11.13])
垢版 |
2020/07/16(木) 02:45:56.48ID:WiKTWrxnd
FDで行くと顔に泥塗られる喪主てマツダ以外のメーカーの重役か何かですかwww
ちゃんと喪服着てたんなら空吹かしでもしない限り車なんて何で行ったって良いと思うけどな
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d7c-CR8S [180.46.143.152])
垢版 |
2020/07/16(木) 05:51:09.12ID:e2g35I1k0
葬式に行ってもいい車と駄目な車の線引きて何?www
詳しく教えてくれよ世間の常識で決まってるんだろwww
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-o39X [1.66.96.219])
垢版 |
2020/07/16(木) 08:20:03.94ID:9lDUJabnd
FDしか持ってない人はどうすれば良いんですか!!
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-OIKH [163.49.207.236])
垢版 |
2020/07/16(木) 10:58:18.87ID:fDin2HokM
>>250
乗り合い
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-JRUd [1.75.5.156])
垢版 |
2020/07/16(木) 13:27:00.25ID:JmEOubwod
>>251
>>464のレスに期待!
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d7c-CR8S [180.46.143.152])
垢版 |
2020/07/16(木) 13:27:14.12ID:e2g35I1k0
マツダの客相にFDで葬式行くのは非常識か聞けばいいんじゃね?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d47-R8z5 [220.97.114.19])
垢版 |
2020/07/16(木) 15:38:50.19ID:wpLQschA0
>>247 セダン・ミニバン・ハッチバックOK 
ハードトップ・カブリオレ・改造車・貨物車・特装車・500万円以上の外車 NG

同調圧力怖い怖いW
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-1SZr [106.180.20.177])
垢版 |
2020/07/16(木) 15:39:12.69ID:2GXUvtBca
>>249
オマエの意見が一番正しいわ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd89-CR8S [110.163.11.13])
垢版 |
2020/07/16(木) 17:36:27.03ID:WiKTWrxnd
>>259
あんたの主観だけだろなんの根拠も説得力も無い
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-o39X [1.66.96.219])
垢版 |
2020/07/16(木) 19:11:23.48ID:9lDUJabnd
>>261
このボンネットどこのだろ?あんま見たことないな
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-7dMO [150.66.93.67])
垢版 |
2020/07/16(木) 22:58:51.81ID:zbkwR1WjM
高いならノーマルボンネット加工するのも手だよ
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-BrEl [126.255.32.106])
垢版 |
2020/07/17(金) 10:12:53.71ID:qi3VUZQar
みんなFDのオイルは何使ってる?
自分はもうここ3年くらいずっと雨宮の使ってて そろそろ別の銘柄にしようと思ってる
ぐわぁまとか気になってるんだけどどうかな?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-OIKH [163.49.205.183])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:01:28.81ID:oyC8T9iuM
ペール缶購入して、トヨタ純正キャッスル10w-30

マツダ純正10W-30がなくなったから、同じグレードのキャッスルにした。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d47-R8z5 [220.97.114.19])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:57:14.19ID:gN6gNO6N0
オイルは業販無印エコオイル10W-30 
どうせ5000kmで交換するんだからこれでいい。

REは鉱物油SD規格10W-30で開発されている。
その辺のオイルで十分オーバースペック。
リアルルマンで走るわけじゃなし。

5Wや0Wはオイルシールから漏れてくるからやめれと
デラのFC乗りに忠告された。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-o39X [49.97.96.225])
垢版 |
2020/07/17(金) 15:20:21.32ID:nuTIVbjZd
ガリバーwwwぼったくりやろ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0588-7YzS [114.17.207.130])
垢版 |
2020/07/17(金) 16:19:48.09ID:MXOO03B80
ほしぃ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-otuY [126.204.253.214])
垢版 |
2020/07/17(金) 17:08:47.14ID:U1LeBO4Kr
室内保管でも、レカロのサイドはスレか焼けかで色褪せるんだね
後、900万の値段の付け方は自由だからともかく、900万ならもっとキレイに撮ったり助手席のフットプレートも掃除してから撮ってくれればいいのに
って思った
思い入れ補正でな値段かいたずらの値段かは本人しか分からないけど、自分がこれを持ってたらと思うと900万も分からなくはないねw
この値段で買いたくは無いけど、これだけの車体を持ってたら幾らなら売る?って言われたらねw
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-BrEl [175.132.205.214])
垢版 |
2020/07/17(金) 17:39:01.94ID:/8l3UUSU0
皆さん色々教えてもらい ありがとうございます!
オーバーホールをやってもらったばっかりで色々新しくなったのでこれを機に変えてみようと思ってました

5w-30wの鉱物系を試してみたいと思います!
純正はまだ入れた事が無いのでディーラーに予約を入れたいと思います!

トヨタ純正の鉱物系とはやっぱり違うんですかね?w
メーカー純正オイルって中身は同じって聞いたんですけど...
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd54-sTnA [126.10.242.174])
垢版 |
2020/07/17(金) 17:59:01.81ID:lFfjcJ8s0
梅雨長いねー
みんなのセブンはコンビネーションランプに水はいらない?
この前、周りにシーリングしてみたけどなぜか水が入って曇るんだよね。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-OIKH [163.49.205.183])
垢版 |
2020/07/17(金) 18:19:47.39ID:oyC8T9iuM
>>289
欲しいのなら買ったら?

次に欲しいと思った時には、無いと思うよ。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3e9-o39X [147.192.21.75])
垢版 |
2020/07/17(金) 20:45:14.72ID:3umKIJ/Z0
>>293
オーバーホールいくらくらいかかりました?
150くらいですか?
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b00-+xW/ [121.3.47.244])
垢版 |
2020/07/18(土) 21:39:40.60ID:ZJmfobrU0
スペアリブ20年積みっぱなしだなぁ。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d47-R8z5 [220.97.114.19])
垢版 |
2020/07/19(日) 20:01:27.07ID:qlGOJ/tl0
パンク修理キットはタイヤ・ホイール内面がゲソゲソになるからあかんといわれているが
内側一面にシリコンオイルでも塗ってやればそれが回避できる、、、かもしれない。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d47-R8z5 [220.97.114.19])
垢版 |
2020/07/20(月) 12:16:42.53ID:LWauA8pC0
>>311 ヨシッ、わかった! 水性パンク修理キットを買ってテンパータイヤを廃棄しよう。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-o39X [1.66.101.51])
垢版 |
2020/07/20(月) 12:33:38.59ID:MLCT2IwMd
>>306
シングルってサーキット以外でメリットあるの?
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-o39X [1.66.103.107])
垢版 |
2020/07/21(火) 12:13:44.50ID:KQSoo7KUd
アペが折れるとタービンブローで150万コースってこと?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-7dMO [150.66.82.0])
垢版 |
2020/07/21(火) 20:26:30.79ID:s8Efpob0M
>>331
TD06はMR2に付けてゼロヨンやってたな
セブン欲しさに売っちゃったが抹消して持っとけばよかった
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-7dMO [106.180.12.227])
垢版 |
2020/07/21(火) 22:11:03.45ID:lgk5MLrka
FCにTO4S+サイドポートでゼロヨン11秒前半出てたわ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0588-7YzS [114.17.207.130])
垢版 |
2020/07/21(火) 23:58:51.64ID:EmlJmgtw0
TD06-25Gウエストゲート
気持ちいいよー
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eb8-DfsV [119.243.222.110])
垢版 |
2020/07/22(水) 23:26:05.65ID:MYtn9Vm50
>>347
デフは車検後すぐリアジャッキアップしようとしてオイルポタポタ落ちてるの発見
拭き取り後何度か走ってから置いてたら地面のコンクリがかなりシミになってるから漏れてると思う

前は潜るの面倒で見てないけど
今度ショップに点検に行くからその時に相談する
デフはあんまりほっとくとやばいと思うから休みに治す
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-S5ZD [126.208.254.203])
垢版 |
2020/07/24(金) 12:15:09.95ID:gOnBcn2Dr
>>367
でも、チャリが逃げられなくてよかった

無知ですまんが、チャリって任意保険ほとんど入ってないイメージ何だけど、都会の人は入ってるの?
後、もし入ってなかったらこの場合自分の保険使うしかないの?

先日大雨の日に、フロントぶつけたって書き込んだものだが、見積もり約200万て言われたよ
もちろん、保険で修理するけどね
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-1QoN [106.180.20.164])
垢版 |
2020/07/25(土) 11:53:22.98ID:O20I/hEWa
>>374
車高低い車に好んで乗ってるのになに言ってるの?
それは相手が悪いと思ってるの?バカなの?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-3VB0 [1.75.228.49 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/25(土) 14:04:20.50ID:yKLvq7b+d
>>384
前を見てる時とミラー越しに後ろを見る時は、大体同じくらいの距離だから焦点の移動があんまりないんだよ
でもミラー型のディスプレイに映った映像を見る時は、数十メートル先から数十センチ先まで一気に焦点が移動するから、目のフォーカスが合うのに時間がかかるんだよ
若けりゃいいけど、歳をとるにつれてその時間が長くなるから危ない
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6747-8Xcr [220.97.114.19])
垢版 |
2020/07/25(土) 15:33:45.10ID:RgH/PuOt0
>>387 いんにゃ、ゆうほど気にならんけん。 
実用的で既存のパーツにまとまりんさるで合理的。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 722b-JZH5 [101.128.162.130])
垢版 |
2020/07/26(日) 06:46:14.01ID:VQ+yMvrm0FOX
>>393
アナログメーターならじっと見なくても針の位置で読み取れるから焦点をキチっと合わせる必要ないだろ
デジタルだと文字を読む必要があるから焦点距離を稼ぐための鏡像投影型やFウィンドウに投影させるメーターが開発された訳だ

ナビはそもそも走行中に見ちゃだめだろ
道交法違反だ

揚げ足取ろうとして無知を晒しているだけだな
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 9738-K3+U [182.167.254.14])
垢版 |
2020/07/26(日) 07:39:42.30ID:Rrosi8eq0FOX
歳を取るとピント合わせに時間が掛かるようになるんだよね。ここで馬鹿にしてる若い人もほとんど皆がいずれ通る道だよ。

メーターの文字盤なんかはいつも同じ場所に同じ数字があるから大して問題無いけどスマホナビは見辛いね。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 0271-EPUf [219.162.4.225])
垢版 |
2020/07/26(日) 08:51:40.17ID:NYMyzB6H0FOX
BMIがデブと普通の境界線まで到達したのを機会に普通の中盤まで絞ったらフルバケFD乗りやすくなってワロタ
イヤマジで全然違う!
デブはどんだけ苦労してこのクルマ乗り降りしてんだ?
デブはダメだな 生きてる意味が無いと実体験で知った
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-bZQ0 [49.98.175.92])
垢版 |
2020/07/26(日) 16:53:55.90ID:ZvdlmGKld
LEDって加工しないとつかないんだ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-R1zo [106.129.211.197])
垢版 |
2020/07/27(月) 08:20:41.26ID:3aCRhAwGa
うーばーいーつのチャリが
交差点を立ち上がった先で 右フェンダー辺りに 魚雷する動画みた
普通に逃げて行きやがった

チャリンコも 営業用に使うときは 免許制にするべきだな
保険適用で 何でも車が悪い扱いされたら 魚雷され放題で
たまったものではない
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-1QoN [106.180.20.98])
垢版 |
2020/07/28(火) 18:44:59.87ID:qXrfkb9ia
>>444
純正は隔壁構造で社外はおそらく全部ストレート構造なんで、ちょっとだけ煩いって難しいかと
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 871e-1QoN [124.18.49.53])
垢版 |
2020/07/28(火) 21:34:49.51ID:78IvT+t90
ってゆーか、触媒ストレートでクッソ煩い抜けの良いマフラーのほうがエンジンには良いと勝手に思ってる
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saab-ectf [106.133.172.69 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/29(水) 12:14:02.56ID:zk//tYmcaNIKU
突然なんだけどFDの4型、9万キロで200万って安いよね?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saab-ectf [106.133.172.69 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/29(水) 12:23:31.01ID:zk//tYmcaNIKU
>>457
事故歴があるって言ってた
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr5b-7fEm [126.255.135.159])
垢版 |
2020/07/29(水) 14:30:29.15ID:1L4gSF4IrNIKU
いつもの妬みで書き込んでる荒らしの人でしょ
前も書いたけど、同じくらいのを今年2月に買って3ヶ月でソレノイドバルブ壊れて10万飛んだよ

とはいえ、今本体を手に入れておかないと買えなくなると思う
400万でも200万でも20年前の車なんだから、販売前に有名どころがリフレッシュとかオーバーホールするとかの車で無ければ、買ってしまってから考えたらいいよ
fd2台目以降なら言うまでもないけど、90年代スポーツカー初めてなら覚悟が色々必要


前の青のfdの人、少し前も返事なかったけどどうなったんだろうね
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMcb-H1SP [210.138.6.61])
垢版 |
2020/07/29(水) 19:48:11.24ID:glfkxb1UMNIKU
>>469
無職のキンタロ 乙。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMcf-H1SP [163.49.213.104])
垢版 |
2020/07/29(水) 21:33:45.43ID:kbz34EnhMNIKU
>>480
無職でカツカツの生活が羨ましいの?

奴のブログ読んでみなよ。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMcf-H1SP [163.49.213.104])
垢版 |
2020/07/29(水) 22:07:24.97ID:kbz34EnhMNIKU
>>482
どっちもヤダわw
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-7fEm [126.237.15.160])
垢版 |
2020/07/30(木) 09:07:31.50ID:gjEzO1dyr
>>488
いや、持ってないから分からんだろうけど、今の時点で特に壊れてなくて不動車でも水没車でも無い愛車のfdを30万で売る人がいると思う?

そう言うなら、あなたの持ってるfdを俺に年式も走行距離も気にしないから30万で売ってくれよ

ヤフオクでもこの値段だぞ?安い順でね
素性もわからない3nの車でこれだ

https://i.imgur.com/kODUEXx.jpg
https://i.imgur.com/mUzs6RR.jpg
マジで手放したらもう富豪以外買え無さそうw
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7a1-eesA [114.171.132.60])
垢版 |
2020/07/30(木) 13:44:30.49ID:Ij2hsqV50
>>494
点検、簡単な調整、同乗チェックだけ。
でも修理が必要な箇所を的確にピックアップしてくれる。その場で治すか、地元で治すかはオーナーが判断。無理矢理修理費用を請求する事は無いから安心して。カードも使えるし、時間あるならその場で治した方が帰る時調子が良くて気分が良い。
とにかく、素人じゃないんだから無料で修理や圧縮測定、部品交換は無い。結構シビアに請求してくるが相談にはのってくれる。ぼったくりでは無いが、お友達価格でも無いね。
ま、プロジェクトPhoenixに協力する気持ちで払えば良いかと。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.252.4])
垢版 |
2020/07/30(木) 16:46:07.69ID:wSQiGGMoa
自走可能なfd3sはこれから更に上がるよ
相場なんて海外需要と国内需要の2つで決まる
どちらも人気でしかないFDは上がるだけだ
欲しい人は今買わないとお金持ってても買えない状況になるぞ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e747-1vA1 [220.97.114.19])
垢版 |
2020/07/30(木) 18:38:38.17ID:2ef3SUEx0
好きで乗りつづけた変態万歳。 
外に目を向けても欲情する車は今のところない。 
修理に金が掛かるのはしょうがない。 
部品供給するメーカーもほぼ奉仕作業。 

偉いわ。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.252.16])
垢版 |
2020/07/30(木) 20:07:13.54ID:REWZArOga
>>500
需要と供給(残り代数)だからFDだけだろうな
10年後今の倍は上がる
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa4-CWQt [217.178.27.42])
垢版 |
2020/07/31(金) 07:26:54.68ID:MQOVvm0/0
>>498
自走可能かではなく、車検通るかどうかでも変わってくる
少しでも手をつけてあれば一切車検を受けない店もあるから、持っていても邪魔になるだけ
そういう車両は事情もあって当然査定も安い
高額買い取りをしている店は、純正に戻したり書類車検で適当に売るような店ばかりだぞ
ばらして部品売りした方が儲けが出るレベル
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-DfbS [111.106.149.203])
垢版 |
2020/07/31(金) 07:39:02.72ID:h1++5dWx0
>>508
それは数年前までの話 情報は更新しよう
車検が厳しい車体は海外に売られてる あちらでは日本みたいなうるさい車検はないからな
現在はパイが少ないから少しでも動く車をあえて部品取り車にするようなできない
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-7fEm [163.131.106.150])
垢版 |
2020/07/31(金) 08:05:08.07ID:DRV/adRDH
>>507
トラスト企画の中の人?
それとも、ようつべ見すぎて専門家のつもりの人?
個人売買で30万とか、何度も言うけど通常の正常な個体で、普通にfd3s所持する人が売るわけが無い

通ってるショップとかの仲間内でで、大昔に俺が一台30万で買ったことがあるから、相場は30万だ!とか言ってる様にしか見えない

自分で本当にfd持ってるなら写メ頂戴よ
前から居るエアユーザーでfd乗りは貧乏だ!とか書き散らしてる人でしょ?

トラスト企画見てるけど、穴だらけのギリギリエンジンかかる33Rが業者間で130万、それをリフレッシュなら5〜600万て時代にfd30万とかどこの世界線だろう
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-DfbS [111.106.149.203])
垢版 |
2020/07/31(金) 08:31:52.28ID:h1++5dWx0
10年ぐらい前はGTRとか80スープラとか70万ぐらいで普通に投げ売りされてたな
FD壊れたらそれもありかなーぐらいに思ってだけど凄い相場だ
FDは車の性質上現行時代から中古は吟味して選ばれるから今店頭にあるのなんて200万以上でもバクチレベルの物件だがな
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-CWQt [1.75.211.194])
垢版 |
2020/07/31(金) 09:21:51.34ID:6J7zgKr3d
>>509
数年前どころか6月の話
こちらでは車検整備受け付けてくれるのがとうとう一件になってしまった
フルタービン仕様のナンバー付きでも更新なんかかなり厳しい、ほぼ無理
丸車20でどうだ?って言われても断るね
ばらしてる時間も置き場もないし
継続受けるためには純正に戻さなきゃならんし、それにはパーツ買うとこからだし
専門店に売ればそりゃ高額かもしれんが、尊厳のためにそれは避けたいという人も居るだろう

>>511
>個人売買で30万とか、何度も言うけど通常の正常な個体で、普通にfd3s所持する人が売るわけが無い<

それはお前の個人的な感想な
事情は人それぞれだ
とりあえず洗車するけど、要望に答えたんだから御礼くらい出来るよな?

https://i.imgur.com/Sg1yXxM.jpg

ちなみにツアラーV90と100も持ってるけど、そっちの相場は50万※但し売るとは言ってない
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.252.18])
垢版 |
2020/07/31(金) 09:57:54.46ID:E0wEExxxa
>>513
良い車だから中古値段が上がるわけではない
FDなんて乗用車としてみれば使えない車ワースト1ぐらいのレベルだ
中古は人気が全てだからトラブルばかりの車も伝説とかしている
8は玉数も多いし人気ないから今後も安値安定だよ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f38-c7hR [121.83.183.104])
垢版 |
2020/07/31(金) 11:49:37.50ID:qPrG1SFd0
>>515
FCもFDも中古車屋で30万の道を通って来たんだよ。
トラブルトラブルと言われてるお陰で安く買える→乗り潰す輩が増える→タマが減る→貴重な最後の純ロータリーエンジン車なのに!となるんだよ。
何も投資目的で買う事を薦めてる訳では無い。気兼ねなく普段乗りできるロータリーエンジンを楽しむ方法としてエイトもいいよと言ってるんだ。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-R+W6 [1.75.244.251])
垢版 |
2020/07/31(金) 12:05:53.28ID:f9mMvaM1d
レス乞食また来てるやん
せめてID付きの写真あげろよwww
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-7fEm [163.131.106.150])
垢版 |
2020/07/31(金) 12:35:25.19ID:DRV/adRDH
みんなもこの30万の人に相場のfd紹介してもらおう?w
30万ならもう一台持ってても部品的にも、この先転売するにも損は絶対に無いしなー
日本崩壊か、車の法律変わるとかでもない限りw


8好きには悪いけど、どうしても見た目が8じゃなきゃ嫌!って思える好みじゃないんだよね、これこそ個人の感想だけどw
現行ロードスターと8が同じ値段で選べと言われたら、ロードスターの方がデザイン好き
後、90年代でもメーター周りがfdか80スープラは今でも好きなんだけど、他の車ってなぜか古さを感じない?
8のメーター周りよりfdのメーターデザインのほうが好き
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-QGL5 [106.180.23.41])
垢版 |
2020/07/31(金) 12:56:15.09ID:JO+rvnhJa
なんでみんな圧縮測定器持ってないの?
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-DfbS [111.106.149.203])
垢版 |
2020/07/31(金) 13:16:06.28ID:h1++5dWx0
>>522
いらない ブースト計あれば充分
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-H1SP [202.214.230.131])
垢版 |
2020/07/31(金) 14:08:20.80ID:sKsZ+JX4M
>>522
マツダ製?中村屋で買った海外製?
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e747-1vA1 [220.97.114.19])
垢版 |
2020/07/31(金) 14:41:56.77ID:6iSowLEV0
圧縮計なんて商売するか競技でもするかじゃなければ不要。
まともにアイドリングしていればそれなりに粒の揃った圧縮比を保っている。

販売元を支援したいならどうぞお買い上げくださいな。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-QGL5 [106.180.23.41])
垢版 |
2020/07/31(金) 16:16:00.79ID:JO+rvnhJa
>>524
乗るたびに測ってる
案外数値違うからSHOPでたまたま測った1回なんて意味が無いと思ってる
>>525
中村屋と同じヤツをだいたい同時期にアメリカから直接買った
その方が安い
>>526
逆に買うときだけ重視して後は放置で済むワケないじゃん
メタボなおっさんは健康診断の時しか体重測らないかもだけど意識高いヤツは毎日決まった時間に体重と体脂肪率測ってるだろ
おまえはRX-7に対してどちらの姿勢で臨むんだ?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.252.6])
垢版 |
2020/07/31(金) 17:19:27.97ID:S0DSp96Oa
>>527
毎日測ってるのご苦労だけど何で中古のロータリーって個体差が多いのかという根本的な問題から考えた事はないのか?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-H1SP [202.214.230.131])
垢版 |
2020/07/31(金) 19:08:43.53ID:sKsZ+JX4M
>>527
なるほど、個人輸入ですか。ありがとう。

10人いれば10通りのカーライフがあるわけで、俺は誰も否定しませんよ。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.252.13])
垢版 |
2020/07/31(金) 19:54:19.44ID:J24lz88Za
そういえばよくロータリー中古買う時圧縮測らないとダメだというが展示してる車って気軽に測らせてくれるものなのかな?
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8762-v7vC [122.133.66.120])
垢版 |
2020/08/01(土) 08:20:02.83ID:yM7Er8nv0
この前、整備工場でエンジン交換の値段を聞いたらショートエンジンが80万円、タービンが40万円、補器類と工賃考えると200万超えちゃうかも、と言われた。

本当はハーネスも交換しないといけないけど、もう部品が無いらしい。いろいろ劣化して割れたりするだろうから、正直やりたくないって言われてしまった。

因みに数年前はエンジンは45万円で買えてたけど、どんどん値上がりしているそう。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-DfbS [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:50:34.82ID:GIli8VK70
エンジンは昔が安かっただけで80万でも高いとは思わないけどな
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877c-frha [122.18.166.114])
垢版 |
2020/08/01(土) 12:30:55.89ID:13bOGnse0
>>527
ロータリーの圧縮圧力を毎回計るって凄いな。
俺もせめて1年に1回位は計りたい。

数値はそれほど毎回変わるものなの?
シール類へのカーボンの付き具合で結構変わるものなのかな?

毎回測定のバラツキっていくつ位変わるものなの?
0.5kg位変わるのかな?

あと、計る時は対になるローターのプラグは空けておくべき?閉めておくべき?
それによって回転数が少し変わるから計る時は統一してた方が良いよね?

ちなみに圧縮測定器幾らしました?
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf51-BrrW [111.169.191.158])
垢版 |
2020/08/01(土) 12:38:42.07ID:5jP60gcG0
てすと
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877c-frha [122.18.166.114])
垢版 |
2020/08/01(土) 13:37:42.82ID:13bOGnse0
毎回圧縮値が違うって初出の情報だろ?
ロータリー乗りの殆どの人が知らなかったのでは?
ディーラーのメカニックだってJSSが全盛の頃のレースメカニックだってあまり知らないんじゃね?
そういう意味では俺は>>527は貴重な書込みだと思ってる。

毎回計ることに意義があるかどうかは本人の主義の問題であって趣味のレベルの話なんだから俺は尊重するよ。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.252.6])
垢版 |
2020/08/01(土) 14:51:15.57ID:Emoj/XJ1a
>>546
アライメントも毎日測るといいよ毎回違うから
インチキREショップの親父でも言わない情報だけど有益な情報だ
0550sage (ササクッテロ Sp5b-zIlB [126.35.77.204])
垢版 |
2020/08/01(土) 15:07:07.09ID:fH04LhPLp
新車で買って24年、圧縮なんて一度も
測定した事ないわw
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87cf-eoeL [112.71.98.251])
垢版 |
2020/08/01(土) 16:49:18.93ID:xwxVNjT10
fc3s 前期なのですが、純正オーディオが壊れました。社外品にしようと思って調べたのですがfc3sはケーブルとか特殊?な感じです。交換された方、何が必要かお教え下さい。交換キットとかありましたが前期不可となっとりまして正直よくわからないのです。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7e8-sLzb [210.165.203.49])
垢版 |
2020/08/01(土) 16:59:00.89ID:j/Q+NWwe0
どこのショップの話だったか覚えていないが、
圧縮圧力測定は調子悪くなければ気にする必要ないと言ってたよ
調子悪くなった時の原因調査のために測るものだって
ちょくちょく測ったところで何かが変わるわけでもないし

乗るたびに測るとか極度の潔癖症の一種だと思うよ
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e71e-QGL5 [124.18.49.53])
垢版 |
2020/08/01(土) 19:56:13.39ID:cpFD10Oq0
みんな大好き中村屋のエロCPUがほぼノーマル車って条件付きながら圧縮が上がる事を売りにしてるんだからどんな仕様のRX-7だろうと走る度に圧縮変わっても当然だろ

上がるか下がるかは知らんが
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e71e-QGL5 [124.18.49.53])
垢版 |
2020/08/01(土) 19:56:48.53ID:cpFD10Oq0
>>560
ただの死刑宣告になりかねないしな
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-TP8e [219.15.183.158])
垢版 |
2020/08/02(日) 13:18:20.10ID:TiL3gGXx0
てんちむFD納車とはやるな、グレイのメンバーもおぎやはぎの愛車の番組で所有してるってやってたよな
笑い飯の奴も乗ってるらしいし金かかるアンティークアイテムみたいになってきたから
結構芸能人ユーザー多いな
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e747-1vA1 [220.97.114.19])
垢版 |
2020/08/02(日) 16:49:33.06ID:p4fBaNq40
金属製がないなら作ればいいじゃない?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-rCYu [150.66.69.222])
垢版 |
2020/08/02(日) 17:11:57.26ID:MjRpuPwGM
てんちむはイニdの高橋啓介に影響されたんか?今若い女がこの車選ぶ理由ないよね
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-mco8 [150.66.71.58])
垢版 |
2020/08/02(日) 18:19:02.62ID:QE9xzRh2M
みんカラのピンクFDの人はもう乗ってないんだろうか?
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-CWQt [49.98.175.236])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:17:03.31ID:9LkifvzEd
>>520
個人売買の相場というのはそこに参加する人らの常識的に捉えておる金額、つまり殆どが業者間の仕入れ金額相当ということになる
そもそも個人売買出来る知識のある人だからほぼ自動車業界人
200万300万の車も仕入れ時は30くらいが妥当と言うことだよ今もね
車検通す、または自走できるレベルまで持っていくための部品が高額だったり玉がないの知ってるから、それ以上高額にしても売れないから
まあ、知らないもの同士の取引ではないから吹っ掛けるやつはハブられる

>お前が言う個人取引の相場額もお前の個人的な感想だろ

ハイオク飲んで死ねばいいのにw
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-7fEm [126.179.122.220])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:32:12.50ID:p/nvmKonr
なんかよくわからん書き込みだけど、逃げたって書いたの俺だけどさ、30万で実働のfd早く売ってくれないかな?

ヤフオクですら不動車でも100万つくのに
あ、業者間でやり取りしてるから素人には無理だとかは要らないから
30万で買って200万で売るの?

はよ、50万以下のfd見せてよ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfe9-R+W6 [147.192.21.75])
垢版 |
2020/08/04(火) 00:08:00.81ID:z2gNyFOT0
ガチの精神障害者に構うなよwww
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-mco8 [150.66.83.126])
垢版 |
2020/08/04(火) 00:13:25.12ID:WROA0D3SM
500万出すとか言ったら速攻で売ってきそうwww
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-DfbS [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/04(火) 09:18:36.53ID:hJPxeDxG0
>>598
ハンメ使ってるけど
メリットエンジンルーム少し風いれれる
デメリット 余計にリトラカバー飛んでいく
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-TP8e [219.15.183.158])
垢版 |
2020/08/04(火) 11:15:53.55ID:14PjZqM70
笑い飯のFDようつべに最近出てたけどほぼノーマルであの走行距離とは極上だな
あれなら400万ぐらいで売れるか
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6705-XTYL [118.240.63.204])
垢版 |
2020/08/04(火) 12:40:12.44ID:DxDucynS0
>>603
哲夫さん14年前に中古6型買ったのか
自分の車歴と似てて勝手に親近感
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-DfbS [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:29:06.60ID:hJPxeDxG0
6型なんてコストダウンしまくりでダメなのにようわからんヤツは高い金払って買うよな
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6705-XTYL [118.240.63.204])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:49:16.24ID:DxDucynS0
>>606
そうか?
内装はコストダウンだが走り関連は不具合対策&熟成されてて最高なのでは?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5b-XTYL [126.233.222.53])
垢版 |
2020/08/04(火) 15:18:22.14ID:uGX9V5vtp
最終型ボディ剛性落ちてるの?
もともと大したボディ剛性も無い車だが
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-DfbS [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/04(火) 15:33:44.64ID:hJPxeDxG0
後期は剛性も落ちてるし、エアバッグや安全装備追加で重い
更に言うと車検基準が前期に比べ厳しい
だからREショップなんかの車検対応のデモカーって前期ベースなんだよ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-DfbS [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/04(火) 16:25:04.53ID:hJPxeDxG0
>>611
平成10年の規制でマフラー96dbまでになったから後期は付けれるマフラーは少なくなる
勉強になったかな
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6705-XTYL [118.240.63.204])
垢版 |
2020/08/04(火) 17:53:24.70ID:DxDucynS0
>>610
後期剛性落ちてるって具体的に何が変わったん?
5型から6型でABSも変わってるし形の好みや内装コストダウンはともかく走りは最終型がベストの認識だが
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-DfbS [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/04(火) 18:49:31.38ID:hJPxeDxG0
ボディ剛性上げたのは2型から
FDはマイチェンたびにコストカットの連続だよ
後期は衝突安全のため引っ張ってるんで剛性落ちてる
ベストバイなのはクオリティで1型タイプXか走りなら2型タイプR系
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-R+W6 [1.75.243.100])
垢版 |
2020/08/04(火) 20:01:37.80ID:dGVH1au1d
>>622
競争芸術www
久しぶりに見たわ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-DfbS [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/04(火) 20:17:42.74ID:hJPxeDxG0
>>625
1型はリア剛性弱くて危ない
4 型は燃調が薄い16bit
3型からはコストダウンが酷い
消去法で2型がオススメ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-mco8 [106.180.12.227])
垢版 |
2020/08/04(火) 20:44:35.02ID:Z1N578Spa
>>626
ブレーキ大型化した型が良いって乗ってる友人に言われるんよね、その人は2型フルチューンしてるけど
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fba-eesA [133.123.69.25])
垢版 |
2020/08/04(火) 21:42:54.62ID:ucf0dNKA0
https://youtu.be/1REpcJDZ2X4

あんまり現実的じゃないけど、金あるなら初期型買って後期に劣ってる所をアップグレードし
故障劣化はレストアすればいい

ただ、やっぱ後期人気で前期は安く手に入ってたから、めちゃくちゃされてる個体は多い
造り自体は良くても、現状ヤレてると意味がない

逆に6型だと、俺が1台目を買った12年前にはもう6型をワンオーナーで買って大事に乗ります みたいな空気だったから
本当に良い個体は市場には出ないにしろ
まだマシな個体は前期と比べれば見つかり易い筈
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.252.3])
垢版 |
2020/08/04(火) 22:04:48.56ID:9aN4GCLpa
ブレーキは16インチでも充分だしかんそう
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.252.3])
垢版 |
2020/08/04(火) 22:05:04.64ID:9aN4GCLpa
ブレーキは16インチでも充分だし換装可能
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-H1SP [210.138.208.150])
垢版 |
2020/08/04(火) 22:32:07.83ID:64RDN2xtM
fd3sのATのRB乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。RBは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。RSと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。ブレーキにかんしては多分RBもRSも変わらないでしょ。RS乗ったことないから知らないけどインチが変わるとか変わらないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもRBなんて買わないでしょ。個人的には16インチブレーキでも十分に効く。嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジポルシェとブレーキ競争して勝った。つまりはポルシェですら16インチブレーキのRBには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-mco8 [106.180.12.227])
垢版 |
2020/08/04(火) 23:02:23.12ID:Z1N578Spa
俺は後期のテールが好きなんよねー、あと1型のリアウイングがもう少し大きいとカッコいいのにと思う
出来ればエアバック付きが良いけど33φのモモステあるから付けたいところ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-/Jt2 [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/05(水) 01:04:38.41ID:jAV/sJWE0
FDはブレーキやABSやフロントスポイラー、テールランプもヤル気なら移植可能
よってシャーシ重視で選んだ方がいい
チューニング前提ならエンジンやブレーキなんてどうとでもなる
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-B5sl [61.211.219.95])
垢版 |
2020/08/05(水) 01:35:44.41ID:cvCJqDoL0
欲しい人はまだいるんかな。
乗る機会が無くなったんで5月にスピリットRを手放したが
ワンオーナ、非喫煙、無事故無改造、25,000キロ、チタグレ。
大阪の某ショップに売って先月末に聞いた時はまだあるって。
詳細は調べてくれ。
すでに買い手が付いていたらゴメン。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-GMvD [106.180.12.227])
垢版 |
2020/08/05(水) 10:01:49.61ID:Phh3Ml2Ya
>>642
まだFD持ってないから分からんw
スタレーット辛口ターボはバックシート調整でギリ見れた
MR2はテレスコピックで調整出来たがハンドルが上のほうになって操作し辛かった
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8705-uIcN [118.240.63.204])
垢版 |
2020/08/05(水) 11:26:47.49ID:ymU7h3Zd0
アンダーコートはともかく薄いから弱いかどうかは何とも言えんな
ハイテン使って設計強度確保しつつ薄くしてるかもしれんしモデル途中で設計強度落とすのはだいぶリスク高いと思うが

とは言えFDなんぞ昨今の車に比べればグニャグニャだし五十歩百歩かな
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1747-2X+j [220.97.114.19])
垢版 |
2020/08/06(木) 20:53:34.35ID:kxtgQBoh0
ぐにゃぐにゃボディにはメンバーブレース追加で日常使いには現行車並。
デザインは現行車をはるかに凌ぐエロボディにしてパワフル。

元が美人なら歳喰ってもやっぱり美人。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 227c-5XTv [123.217.35.44])
垢版 |
2020/08/07(金) 06:03:30.82ID:Zjqqgk9r0
リトラはわかるけどボンネット低いのも駄目なの?
海外製の凄い低いクルマを日本の公道で普通に見るけど
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-/Jt2 [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/07(金) 13:58:50.88ID:9DERksf70
>>651
歩行者を乗り上げるからダメ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sde2-9rDe [1.72.6.204 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/07(金) 14:35:00.20ID:QIxjQ6Cdd
低い位置で歩行者に当たると力点から作用点の距離が伸びて、
頭部の速度が早くなってボンネットに当たるこらダメなんだそうだ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-/Jt2 [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/07(金) 14:51:39.31ID:9DERksf70
FDはラジエーターを斜めにしてまで低くデザインしたからな
おかげで水温はまったく冷えない設計
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMce-wKVG [133.106.93.174])
垢版 |
2020/08/07(金) 15:31:49.74ID:nvFwju0GM
中古車の相場がどんどん高くなってるけどそうなると盗難が怖いな
盗難対策に小型のGPS発信器とかどうかな?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMce-wKVG [133.106.91.156])
垢版 |
2020/08/07(金) 16:48:54.18ID:KT4FHUxlM
なるほど
思い立ったが吉日ですね。ありがとうございます
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 227c-YWFj [123.217.35.44])
垢版 |
2020/08/08(土) 07:05:12.93ID:Wa/PBQpG0
プロはジャマー使うらしい
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-YWFj [1.75.214.101])
垢版 |
2020/08/08(土) 07:08:02.08ID:Nw+z+iaId
>>653>>654
外車は低くてもいいの?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM7e-4Pry [163.49.201.153])
垢版 |
2020/08/08(土) 21:00:51.95ID:lUl7EcnOM0808
>>666
???
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7e-vlDn [163.49.208.153])
垢版 |
2020/08/09(日) 10:31:41.23ID:dSwzLPqtM
こんなステンレスのピンを溶かし込んだ上からプラリペアで固めたのは
もうずいぶん長く破損しないでもってるけど一応新品もキープしてる
ttps://toolcompany.heteml.jp/tcsimg/graphics/artno/256/512x512/jpg/17-6101.jpg
ttps://toolcompany.heteml.jp/tcsimg/graphics/artno/256/512x512/jpg/17-6103.jpg
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-+VCO [1.75.247.136])
垢版 |
2020/08/09(日) 13:08:46.57ID:OuK1E1eWd
リトラ飛びロードスターはあまり聞かないよね
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1747-2X+j [220.97.114.19])
垢版 |
2020/08/09(日) 16:31:38.29ID:RcuL9Cif0
おまえが飛ばしたのはこの金のカバーなのか、銀のカバーなのか?
0688sage (ワッチョイW c37c-KRae [114.164.75.11])
垢版 |
2020/08/09(日) 20:35:24.72ID:HzgGN1oQ0
>>687
多分、エア噛んでるとキーオンで
冷却水不足の警報ブザー鳴るはず。
結構音デカいから最初ビビるw
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7b-e++8 [14.11.135.0])
垢版 |
2020/08/09(日) 21:49:30.68ID:JfryPF1y0
うちは、セパレータのキャップ不良で正常な圧がかからずタンク破損+ホース抜けだった。
結構グツグツとかブシュブシュ言ってた。

ボンネット開けたらブシュブシュ言いながらホースから熱気+高温のクーラントが吹いてたからビビったなw
キャップが固着しちゃったのでタンク交換で対応したけど、その後は快調。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-+VCO [1.75.247.232])
垢版 |
2020/08/09(日) 21:50:28.03ID:PGzFjvjyd
エンジンオフのグツグツ音ってなに?(笑)
0692sage (アークセー Sxff-KRae [126.162.41.248])
垢版 |
2020/08/09(日) 22:09:47.96ID:yBpy4NoBx
>>691
普通に新車の頃からするけど?
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82e9-+VCO [147.192.21.75])
垢版 |
2020/08/10(月) 00:09:58.49ID:LC/FbhPR0
持ってるけどマジでわからんわ…
ボンネット開けなくても聞こえる?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-/Jt2 [182.251.252.17])
垢版 |
2020/08/10(月) 14:35:50.33ID:+p4D+b+7a
>>704
自分はエアコンレスのFDに乗ってるけどパワステ無しの話もっと聴きたいです
メリットとデメリットあれば聴かせてください
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 377c-7SOk [124.100.102.199])
垢版 |
2020/08/10(月) 15:10:49.00ID:kRyCA4zA0
水温計の計測場所にもよるけど、エンジンを止める時に概ね95℃を超えているとグツグツしてる。
止めてから数分後にイグニッション入れて確認すると120℃近くまで上がってる。
つまりエンジンブロック内で沸騰してるってこと。
なので、エンジン止める前は水温が90℃以下になるようにクルーダウン走行するようにしてる。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-+VCO [49.98.153.14])
垢版 |
2020/08/10(月) 15:15:46.99ID:vIjElv9Ld
この時期はいつもエアコンつけてるから95℃超えることないなぁ
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1747-2X+j [220.97.114.19])
垢版 |
2020/08/10(月) 16:04:24.59ID:3S9E3yjh0
>>711 百度超えてるならまだしも
そのままエンジン止めてボンネット開けてれば。
どうせ余熱で温まる。 

うちは階上グレーチングPなので開けておくと下から風が通って冷える。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-/Jt2 [182.251.252.3])
垢版 |
2020/08/10(月) 19:08:37.88ID:xgXTvbVVa
>>715
お前何も知らないな 
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6706-hrSz [150.249.130.66 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/10(月) 21:52:30.14ID:OIFj/NUF0
>>710
メリットは「車貸して」って言われなくなる
サーキット走るなら他に何かしらあるかもしれんけど
デメリットは、重ステ前提のステアリングラックじゃないからギアに余計な負荷が掛かっていつか壊れると思う

重ステって言うけど、意外と重くないよ
ただ据え切りは絶望的なまでに重いから、半クラでチョイチョイ動かしながら切ると楽
最初はダルいけど2週間くらいで慣れて何も感じなくなった
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-/Jt2 [182.251.252.7])
垢版 |
2020/08/10(月) 22:41:01.65ID:b53qGJrza
>>723
FDはエアコン入れないとファンが基本的に最大モードにならないんだよ
だから夏場はヒーターじゃなくてエアコン入れないと下がらない
水温計付けてる人はわかると思うがヒーターじゃ水温たいして下がらない
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b7b-2X+j [106.73.75.1])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:10:38.83ID:PXYUmUyl0
この時期の日中は乗りたくなくなるな
人間のためじゃなくて水温の為にエアコンつけてる
ようなもん

エンジンは壊れないっていうが、そりゃ夏場に壊れてたら
欠陥車だからな。ただ、熱がすごいからエンジンルーム内の
プラ、ゴム製品にはダメージあるだろうなあ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7b-+VCO [106.72.192.224])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:18:00.45ID:mPbo0RiB0
車からの熱気がレシプロ車に比べてすごい気がする
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-/Jt2 [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:37:31.71ID:cvCtdFRn0
>>719
漢だね リアエンジンのノンパワーステは乗ってたけど切り返し大変そう
自分はエアコンレスが限界だな バッテリーも移植したらかなりフロント軽くなったけど
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7b-+VCO [106.72.192.224])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:41:06.25ID:mPbo0RiB0
>>729
ビートル?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-/Jt2 [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:46:57.68ID:cvCtdFRn0
>>730
NSX
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-GMvD [106.180.13.188])
垢版 |
2020/08/11(火) 00:03:42.24ID:rvGWm6u/a
MR2も熱狂逃げなくて大変だった
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-GMvD [106.180.13.188])
垢版 |
2020/08/11(火) 00:04:35.42ID:rvGWm6u/a
熱気だwwwwww
なんだよ熱狂って、永ちゃんのコンサートかよw
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-/Jt2 [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/11(火) 07:27:40.77ID:e30t02S/0
>>734
常時走行時ならまだしも今みたにお盆の渋滞中なら下がらない
FDはエアコン入れるとすぐファンが回るが無しだと100°超えて105°だったかな?やっと動きだす
ちなみにファンコン制御してたら話は変わってくる
水温は低く過ぎるのもエンジンに良くないから90〜98°辺りを停滞できるのが個人的にはベストだと思う
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4f-+VCO [110.163.217.216])
垢版 |
2020/08/11(火) 13:17:35.39ID:yH9KdfbHd
>>734
Vマウントだとまた変わってくるのかもね
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1747-2X+j [220.97.114.19])
垢版 |
2020/08/11(火) 14:03:27.84ID:M0B6snKn0
やー、かんかん照りの日に乗ると体重が3kgは落ちる。 汗で水が抜ける。
熱中症予防に氷水サファリ常備。

この前エバポ脱臭目的で室内用充電式オゾナイザー連続運転で
エアコンかけて2時間程走ったら積年のカビ臭いの消えた。

オゾン万歳。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb3-4Pry [210.148.125.15])
垢版 |
2020/08/11(火) 22:11:22.79ID:I4RjidtpM
>>744
さすがにセレブは違いますなぁ。

ちょっと羨ましいです。私など貧民は青空駐車にボディカバーで精一杯です。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-a54V [150.66.78.44])
垢版 |
2020/08/12(水) 20:54:00.40ID:Ikh5J8qIM
てんちむ可愛い感じに見えるけど…
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-a54V [106.180.13.188])
垢版 |
2020/08/13(木) 10:10:45.40ID:/EqWmqPVa
どした?カルシウム不足なら牛乳飲めよ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f47-s47K [153.193.131.101])
垢版 |
2020/08/13(木) 11:57:35.33ID:tTFDRFIv0
専用ブラ使ってスルーじゃん。 こう暑いと走らせる気がしねぇ。 ローターが錆びる。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-PMIT [126.208.244.179])
垢版 |
2020/08/13(木) 12:16:22.36ID:hw8Aa1uYr
>>759
車の仕様の話ならまだしも、ユーチューバーがかわいいでしょ?とかここで言われても場所間違えてるでしょ
こうして話題に上がってるだけでも、自演か身内か知らんけど内心「話題に出た!よっしゃ!」って思われてるだろうけどね

別にようつべなら見てるけど、mt免許取り立てでゴリゴリのチューニングカーで強化クラッチも付いてるようなのを話題性で買ったようにしか見えん
普段の足に乗り回してるわけでも無いし、ドリフトしたい!とか言ってたけど動画の為にたまーに広場で乗るだけと見てるけどね

人の金だから否定はしないけど、本当にfd好きな一人としては好意的には見る事ができない
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-68fl [182.251.248.1])
垢版 |
2020/08/13(木) 15:56:35.73ID:ete141ura
>>765
わかる 本土に残る知的財産が減っていく
FDを潰すアンド壊す人って免許取り立ての金のそこそこある若い子が多いからね
人の自由だけど白い目で見るのもまた自由
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-a54V [150.66.66.145])
垢版 |
2020/08/13(木) 19:32:14.43ID:NS1RYkmzM
新車買って高速で最高速テストとかやってたな
CR-X買って3日で廃車とか
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-PMIT [126.208.244.179])
垢版 |
2020/08/13(木) 19:34:00.69ID:hw8Aa1uYr
悪く言い過ぎるのも何だけど、たぶん見た感じでの価格を予想すると270-300万にオールペンするって言ってたから計320-350万くらいじゃないかな
若くて車オタクでもないのに、乗りにくいフルチューンfdを何故選んだかが気になるね
相当思い入れがないと乗りにくくて嫌になるだろうに
シートフルバケ入ってたしね

別の女の人だけど、黄色のイニD仕様を手放してロードスターに乗り換えてたね
乗りにくいなら、壊さずにそうしてくれるといい判断だと思う
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f47-s47K [153.193.131.101])
垢版 |
2020/08/13(木) 19:49:58.09ID:tTFDRFIv0
初めて13B買ったとき恐る恐るアクセル踏んで拍子抜けした覚えがある。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-68fl [182.251.248.5])
垢版 |
2020/08/13(木) 20:31:27.23ID:WBmHIcEpa
なんせ8割は事故車なんじゃないかって言われる車だからね
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-NUtB [210.138.178.38])
垢版 |
2020/08/13(木) 22:40:50.32ID:UDtav7GaM
NGワード

てんちむ
キンタロ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fae-178q [59.86.30.47])
垢版 |
2020/08/13(木) 22:52:48.74ID:VZMtmNWT0
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7f-PMIT [163.131.106.150])
垢版 |
2020/08/15(土) 08:08:31.25ID:hA9KJ/9xH
>>788
乗ってるときはmtでガチャガチャ遊ぶというか、シフトチェンジするのも含めて楽しくない?

乗ったことないから、最近はサンルーフかオープンに憧れてる
atならサンルーフあったけど、開放感あるのかな?
それともただ暑いだけ?
最近の車でサンルーフ凄いよ!とか見るから気になる
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-68fl [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/15(土) 11:11:50.64ID:q1lGZP6z0
>>790
修復歴無し=事故車じゃないなんて事はない
この車は中古車で1番面倒な車なんだからそれぐらい知っておこう
完全な無事故車でエンジンの状態も完璧な車なんて基本的に無いものと思った方がいい
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-68fl [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:11:28.42ID:q1lGZP6z0
フレーム修正かけないと法律上修復歴有りにはならない
修復歴無しだと無事故車だと勘違いする人は多いよな 事故車でも直して高く売れる車ってまさにスポーツカーなんだよな
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-NUtB [163.49.205.223])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:31:31.45ID:xpvu3dJdM
>>794
リアフェンダー交換、ルーフ交換。修復歴有りだよ。フレーム修正以外も修復歴有りはある。

自分のは、ラジエターコアサポート交換でも修復歴無しだった。店によっては修復歴有りだけど。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-1GJC [126.21.164.241])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:21:22.26ID:dHtK5IRN0
修復歴有無は修復箇所が残るかどうか
ボルトオンでの部品交換は新品と同じになるから修復歴無し
フレーム修正やボディぶった切っての交換は修復歴有り
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f47-s47K [153.193.131.101])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:18:30.04ID:Nr8YthJS0
>>786 スケジュールは物足りないがトルク増幅効果もあって相性はいい。
おっさんは羽なしATで涼しい顔して流すのもヨーロピアーンでいい。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4f-xxeD [110.163.217.49])
垢版 |
2020/08/15(土) 17:55:43.39ID:6/9nbSKBd
https://youtu.be/J_XH5hiGQF4
FDのオートマはサーキットでもまあまあ速い
0802554 (ワッチョイW 3bcf-0ooH [112.71.98.251])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:35:35.30ID:o3aR8RoI0
>>559
情報ありがとうございました。
どうにか交換できました。
今更前期の純正オーディオ交換する人は少ないでしょうが、補足としては、このキットだけではパワーコントロールの線が足りないので、二極カプラー部分だけ作りました。
あとは純正のステーの穴位置を加工すれば、外品のステーを買わなくても交換は可能です。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fe9-xxeD [147.192.21.75])
垢版 |
2020/08/16(日) 01:46:30.62ID:T9kZu+Lj0
>>803
片側だけ錆びるって不思議だね
俺ならその車買うの辞めるな
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-NUtB [163.49.213.75])
垢版 |
2020/08/16(日) 10:40:02.20ID:ElKaIW7PM
>>803
歩道の縁石に乗り上げた感じかな。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f47-s47K [153.193.131.101])
垢版 |
2020/08/16(日) 11:44:44.06ID:dwkcvWfQ0
>>806 そういう車両を買ってもう15年乗り倒してる。
むしろジャッキアップポイントを盛大に外してフラットリフトで持ち上げる業者が嫌い。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4f-xxeD [110.163.216.254])
垢版 |
2020/08/16(日) 16:27:39.83ID:qcpzBKvqd
みんなサブカーって持ってる?
夏の暑さがやばすぎて車にも良くないからサブカーほしくなったわ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6f-U1+M [115.38.14.132])
垢版 |
2020/08/16(日) 16:52:25.25ID:oz+S4qKK0
ランクル80 メインでFDは走りたい時だけ
もしくはイジる用
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f47-s47K [153.193.131.101])
垢版 |
2020/08/16(日) 17:50:23.64ID:dwkcvWfQ0
>>824 それがいい。 サブに突っ込む燃料や費用がもったいない。 全部投入。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-68fl [182.251.248.3])
垢版 |
2020/08/16(日) 18:11:57.82ID:+YSO1WIZa
マツダ2とジムニーでFDは夏場乗らないエアコンレスだからな
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4f-xxeD [110.163.216.254])
垢版 |
2020/08/16(日) 18:21:45.42ID:qcpzBKvqd
みんな金持ちだなー
FDがサブの人が多いんだねぇ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4f-xxeD [110.163.216.254])
垢版 |
2020/08/16(日) 18:22:26.71ID:qcpzBKvqd
>>821
通勤用に軽買った方が維持費安そう
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-68fl [182.251.248.5])
垢版 |
2020/08/16(日) 20:07:10.61ID:q15F1GW7a
>>828
逆にFD一台で済ます方がブルジョアな話だわ
2シーターで走り専用に割り切った方が経済的だよ今の車普通に3〜4倍は燃費良いしトラブルないよ
でも100キロぐらいの距離走るのはFDが1番楽しい それ以上なると疲れるが
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-68fl [182.251.248.12])
垢版 |
2020/08/16(日) 22:17:17.64ID:KgzzcqE5a
13万ぐらいで水食いでエンジン交換するしかなくなった時にディーラーで「10万キロも持たないお客様もたくさんいるんですよ 持った方ですねー」って言われた
当時はこいつは何を言ってるのかと思ったが今思うと自分でもそこそこ持たせた方だと思ったな
rx-7ってのはある意味凄い車だ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-a54V [150.66.91.95])
垢版 |
2020/08/16(日) 23:03:41.04ID:qVYSm35HM
俺4型以降で探し中
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx4f-178q [126.151.181.240])
垢版 |
2020/08/17(月) 02:17:08.57ID:J80GHovMx
>>801
アクセルの開閉にリニアに付いて来ないトルコンでセナ足って意味あんの?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-NUtB [210.138.177.188])
垢版 |
2020/08/17(月) 11:56:08.11ID:GpK5hRhRM
>>835
距離は?値段は?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-NUtB [210.138.177.188])
垢版 |
2020/08/17(月) 13:26:59.54ID:GpK5hRhRM
>>840
今探すと大変だな。
俺のは13年前、6年落ち距離2.8万キロ、タイプRバザーストR、白色フルノーマルを車両220万で買えた。上に書いてあるが、ラジエターコアサポート交換の車両で、右フェンダー交換、バンパー交換などされていた。探していればヤフオクで個人出品のを狙って買うといいよ。中古車屋は高すぎる。買い取りは安いし
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-NUtB [210.138.177.188])
垢版 |
2020/08/17(月) 13:50:13.60ID:GpK5hRhRM
あと、ジモティーものぞくといい。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-xxeD [49.97.99.119])
垢版 |
2020/08/17(月) 14:21:12.69ID:MgcMh1S3d
個人取引なら30万で買えるらしいからな
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-UCe5 [106.128.38.207])
垢版 |
2020/08/17(月) 20:59:16.49ID:1d1WaSi8a
>>849
Exactly(そのとおりでございます)

ディズニー値上げの度に「貧乏人は来るな、と言うことか」と貧乏人が奇声上げるが、
金額により自社の客層をコントロールするってのは基本だから
高杉!買えない!って思ったら自分自身がそこで想定される客層じゃ無いって事
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7f-PMIT [163.131.106.150])
垢版 |
2020/08/17(月) 23:21:11.64ID:CtKKhlEsH
つまらない事だけど、聞いていいかな?
通勤途中で20分乗ってコンビニに寄って、5分くらい買い物するんだけど、エンジンって車の為にはかけっぱなしと切るのはどっちが良いの?
その後また20分走り続けます
コーヒーだけのレジならエンジンかけっぱなしだけど、おにぎりやパン選んでると時間掛かるんだよね
でも、車に戻るとこの時期は乗る前にフェンダーのあたり?から熱気を感じる事もあって良くないのかなーって思ったので

環境の為とかはロータリー乗ってる時点で気にしてませんw
エンジンって、切ってすぐ熱い状態で掛けるのとどっちが良いんだろう
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-a54V [150.66.80.19])
垢版 |
2020/08/17(月) 23:31:22.40ID:za8hUyXyM
エンジン掛けっぱなしで盗まれたくないから切って買い物するけど
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-68fl [182.251.248.3])
垢版 |
2020/08/18(火) 00:11:44.60ID:nHGdyvaTa
アイドリングストップだね 
というかエンジン保護のため吸気温と水温とブースト計は絶対にあった方がいい社外のね
自分の運転がどうしたらどうなるってのが良くわかるから
アイドリング中に水温はファンがあるからまだいいがファン作動すると吸気温上がる→水温また上がる→吸気上がるという悪循環になる
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-NUtB [210.138.177.188])
垢版 |
2020/08/18(火) 00:24:50.63ID:O0M7CXzMM
飲み物は、ケース買いしておく。備蓄にもなります。

おむすびは、お母さんに握ってもらう。または、前の日の夜に自分で握る。IHジャー炊飯器オススメ。

パンは夜出かけて、スーパーで買う。

クーラーボックスに、大きな保冷剤入れれば1日冷たいよ。

コンビニには寄らない。商品高いし。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fe9-xxeD [147.192.21.75])
垢版 |
2020/08/18(火) 00:36:28.76ID:OyT9ZLGT0
エアコンかけとけばファンがMAXで回るからアイドリングしてても大丈夫☺
Vマウントは知らん
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-68fl [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/18(火) 02:19:25.43ID:jMwwP6L/0
>>861
水温はファンで問題ないけど、エンジンにとって天敵は吸気温だって 熱い空気を吸わされエンジン温度が上昇する
これがロータリーというよりFDの問題点
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4f-xfR1 [110.163.13.117 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/18(火) 08:44:08.96ID:6v10cW1Gd
>>868
バックモニターとかいらねーよ、あんなのヘタクソが使うもんだろ

って思ってたけど、新しく買ったドラレコにバックカメラが付いてきたから、とりあえず付けてみたら便利すぎワロタ
別になくてもいいけどあると便利
設置場所に苦労するけど
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f47-s47K [153.193.131.101])
垢版 |
2020/08/18(火) 15:16:29.05ID:ZEtYOqfI0
>>860 同意 コンビニに寄るのはSAPAに併設されているやつくらい。
基本、火をいれたら目的地まで走りつづける。
止めたり動かしたりがREは苦手。 どんな内燃機関やねん。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f00-hzct [121.3.47.244])
垢版 |
2020/08/18(火) 17:21:22.06ID:U/NccVTo0
>>869
俺もナビにフルオプション付けたんで、バックカメラ有りになってる。
なくてもいいけど、普通だと見えない場所が見えていいよね。
ナンバーに付けたけど、配線がめんどかったな
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-opce [182.251.252.1])
垢版 |
2020/08/19(水) 14:18:21.90ID:OrbcIQVja
みんなはLLCは普通の使ってる?
自分は普通のを薄めで使ってるが何が正解かイマイチわからん
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-RoZS [106.180.44.11])
垢版 |
2020/08/19(水) 15:03:38.94ID:xWXbD2WQa
水温の話?水温上昇が気になるならそもそも冷却不足だから根本を考えた方が良い
耐久性の話ならば、僕は水食いがら怖いから毎年替えるんで普通のクーラント
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b47-u2+K [153.193.131.101])
垢版 |
2020/08/19(水) 15:30:05.99ID:Q4QHT0Cu0
マツダ様のゆうとおり、2年に一回純正LLC交換。 
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-XBo1 [1.66.97.96])
垢版 |
2020/08/19(水) 16:57:44.53ID:0SLkR7fnd
FCってエアコン効くんか意外だ
FDは走ってる時は効くけど止まると途端に効かなくなるよな
0884sage (アークセー Sxb1-QxxZ [126.164.135.11])
垢版 |
2020/08/19(水) 17:47:27.44ID:S+cp5rs8x
>>883
FCは乗った事無いけど、昔のフロンR12
ってエアコンの効き強いのよ、だから
じゃないかな?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-opce [182.251.252.17])
垢版 |
2020/08/19(水) 18:38:24.34ID:e0MZdw3Xa
ロータリーにエアコンはいらない
ラジエーターの前を塞ぐ物がなくなり冷却アップ
エンジン出力や燃費も僅かにアップ
フロントの重量も15kgぐらい軽量化でハンドリングもアップ しかもベルト代ぐらいで数千円で出来る
夏は地獄だけどな
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b7c-K5Xj [153.207.98.98])
垢版 |
2020/08/20(木) 01:42:40.16ID:4jYHnFtm0
夏の都内の渋滞でもエアコンガスが入っていれば効くんだが、速度を出さなければボンネットオープンレバー引いて少し開いておくと熱は逃げる。
決して推奨できる方法ではないが、ちなみに開いていたことを忘れて高速で120km/h以上で走ったことがあるんだが、ボンネットが吹っ飛ぶことはなかった。
でも、やるなよ?絶対にやるなよ?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-LB1S [163.49.207.58])
垢版 |
2020/08/20(木) 06:01:39.51ID:rj6s4YjIM
>>894
今日も暑くなるから、試してみようかな?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-opce [182.251.252.6])
垢版 |
2020/08/20(木) 07:48:42.80ID:0vccqktka
>>898
ボンネット浮かしは走行中だと熱逃げなくて逆効果なのだが
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b47-u2+K [153.193.131.101])
垢版 |
2020/08/20(木) 11:34:34.13ID:86dye99/0
>>887 エアコンのかわりに氷水 ペルチェつけて除湿でもいい。
REは熱に弱いし自己回復しないので人間ががんばらんとな。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b88-opce [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/20(木) 13:12:37.14ID:7j6MvKir0
ボンネット浮かしやエアロボンネット等は本当オススメしない
DQN会社が作ったボンネットなんてクラッシュテストしてると思うか?衝突時首チョンパになりたくないならボンネットはいじるな
あと純正でもリコールあった部分だからストッパーとか確認しといた方がいい
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b7c-K5Xj [153.207.98.98])
垢版 |
2020/08/20(木) 15:04:03.43ID:4jYHnFtm0
6型はストッパーが10+4個リベット止めされてるが、以前はリコールかかっていたのか?
他の型を気にして見たことがなかったから知らんかった。
あとボンネット浮かすと、ストッパーのバー自体すり減ってくるからこちらも気にしておいた方が良い。
水温は下がるんだが、安全面も下がるからな。
あくまで自己責任でやるようだな。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-opce [182.251.252.6])
垢版 |
2020/08/20(木) 18:29:41.24ID:0vccqktka
>>908
4型だけってのが徐々にマイチェンごとにコストダウンしたった証拠にも見えるよね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-XBo1 [1.75.209.172])
垢版 |
2020/08/23(日) 11:01:57.88ID:icf/YNlId
今4型純正のクソデカハンドル使ってるんだけど経の小さいステアリングにしたらハンドル回しやすくなるかな?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d02-vhLU [210.159.234.212])
垢版 |
2020/08/23(日) 13:35:40.94ID:m72Gxbv80
4型はエアバックの過渡期だからね、これ以上小さくまとまらなかったようだ。
その後改良を重ね、今の大きさになったのだよ。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-XBo1 [1.75.236.93])
垢版 |
2020/08/23(日) 14:29:40.96ID:mEkoaFbUd
>>916
ハンドルも軽くなるとは知らなかった
ありがとう
このスレはみんな優しいからありがたいわ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-XBo1 [1.75.236.93])
垢版 |
2020/08/23(日) 14:31:08.87ID:mEkoaFbUd
>>919
今のロードスターとかすごい小さいよね
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-opce [182.251.252.1])
垢版 |
2020/08/23(日) 17:55:17.38ID:L0XcRlYDa
エアバッグ無しの純正ハンドルは不満ないけどな
見た目は古臭けど
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe1-b7Xd [150.66.65.180])
垢版 |
2020/08/23(日) 19:21:12.05ID:wLjnwhywM
俺はずっとモモのベローチェレーシング33φ使ってる
メーター見えにくいけどコレが一番しっくりくる
気分次第でナルディやイタボラの35φ付けたりとか
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-opce [182.251.252.5])
垢版 |
2020/08/23(日) 20:26:03.35ID:LLZqFOMua
最近中古がやけに上がってるのはアメリカのせい?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe1-b7Xd [150.66.65.180])
垢版 |
2020/08/24(月) 00:23:42.08ID:kK/kjZOGM
車じゃないけど会社の先輩がカワサキのマッハ盗まれたわ
カスタムしててかなりお金かけてたけど半分諦めてるみたい
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b00-ZD7/ [121.3.47.244])
垢版 |
2020/08/24(月) 06:37:40.92ID:IByu/3Hu0
みんなリトラのライトだけど、HIDとLEDどっち使ってる?
十数年HIDなんだけど、毎回車検で光軸でなくて苦戦するから、LEDに変えようかと思ってて
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b00-ZD7/ [121.3.47.244])
垢版 |
2020/08/24(月) 09:37:31.39ID:IByu/3Hu0
みんなサンキュ。
やっぱりLEDが多いんだな。

>>937
何かLEDにする理由はあるの?

ググるとHIDは不具合が多いっぽく、一般的にはLEDよりHIDのが明るいらしい。

悩むなー
いっそリフレクターごと一新するのもアリな気がしてきた。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b00-ZD7/ [121.3.47.244])
垢版 |
2020/08/24(月) 09:38:05.39ID:IByu/3Hu0
>>938
FCは黄色が似合いそう
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-RoZS [106.180.46.115])
垢版 |
2020/08/24(月) 14:20:33.78ID:nbf9eeWba
けどアペックスシールとか海外のヤツ自由に選びたいやん?
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-RoZS [106.180.46.115])
垢版 |
2020/08/24(月) 15:26:20.98ID:nbf9eeWba
むしろノーマルが3ピースの頃から海外の強化品は2ピースなイメージ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b88-opce [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/24(月) 15:53:36.66ID:jtp3e/z80
なんでrx8 の方が安いんだよ
差別だ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-2xQG [49.104.25.171])
垢版 |
2020/08/24(月) 18:30:59.95ID:bGMh1X5ed
近場に6型事故無し9万キロが165万で半年以上展示されてるけどそういうことなんだろうなと思ってる
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hab-iJSc [163.131.106.150])
垢版 |
2020/08/24(月) 19:40:18.21ID:LRAD2ap1H
ここ見てる人というか、ユーザーなら納得だと思うけどさ
リビルトエンジンとか諸々100万超えたとしても、200万じゃもう買えなくなってるし、今持ってるfdをお金掛けて直した方が絶対安いよね
しかも、長持ちだし
中古車でOH済って出してるのあるけど、どこまでOHしたとかはロータリーの場合はやったショップの言ったもん勝ちってブログで見たよ
それに比べたら300万出しても修理の心配がない個体なんて無いんだし相応の値段だよね
まぁ、個人的には高いと思うけど所有欲をここまで満たしてくれる車が少ないよね
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b00-ZD7/ [121.3.47.244])
垢版 |
2020/08/24(月) 20:27:48.09ID:IByu/3Hu0
>>970
あいつ映画だとほとんど主役だぞw
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe1-b7Xd [150.66.84.196])
垢版 |
2020/08/24(月) 20:36:20.13ID:s5O4jUXeM
首都高?をコナン乗せて走ってて反対車線にジャンプしたのは笑った
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b88-opce [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/24(月) 21:09:39.92ID:jtp3e/z80
>>969
2005年ぐらいの話だがディーラーでリビルトエンジン載せ換え工賃込みで70万ぐらいだったぞ
それ考えると高い
しかもあの頃のリビルトエンジンは質が良くて載せ替え前より燃費や馬力が上がってた
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b00-ZD7/ [121.3.47.244])
垢版 |
2020/08/25(火) 01:26:08.20ID:F+yGddp10
>>972
FDの無茶な走りを見るだけでも結構楽しめるよねww
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-B/4+ [126.131.227.49])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:22:30.43ID:1eRKD6kI0
みなさんの中で5年ほど放置のFDを再始動した経験がある人いますか?
コロナで暇だから復活させようかと意気込み始めたけど、プラグ抜いてプラグホールからオイル注入、手でエキセンを回してオイルを行き渡らせるみたいな儀式をすればいいのかな?
もちろんキー捻る前にクーラントもオイルも燃料も入れ替え予定です
仲間に託してから月一の始動をお願いしてたけど、近所の苦情に負けてやめてしまってから4年以上不動です
たぶんいたるところが腐ってます
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152b-8ZS9 [220.100.88.145])
垢版 |
2020/08/25(火) 13:37:34.68ID:kP5Odb9s0
ABANDONED MAZDA RX7 ROTARY ENGINE FIRST START AFTER 16 YEARS!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=cRmfarqgaTw

↑の動画で16年放置していたSA22Cがわりとあっさり再始動しちゃったりしているから5年ならイケるんじゃね

ガソリンは変質していそうだら交換
バッテリーも劣化しているだろうから交換
ブレーキ系統もダストブーツとか駄目になってそうかな
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe1-zMbE [150.66.73.121])
垢版 |
2020/08/25(火) 14:09:08.72ID:9yc7vLqAM
>>979
5年不動でちょっと移動する必要があってエンジン掛けた時は大丈夫だった。 
タンクを開けてみたけどきれいだった。
それから再度2年不動だったけど、その時は燃料タンク、燃料ポンプが錆びて駄目になってた。
復活させるに当たって中古タンクと新品ポンプに交換したよ。

ブレーキなんかは大丈夫だったけどドアノブが重いような?あとワイパーが遅いような?グリスが固着してるのかも知れない。

自分の場合、ほぼ7年近く不動だった事になる。参考になるかな?
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe1-zMbE [150.66.73.121])
垢版 |
2020/08/25(火) 14:17:12.36ID:9yc7vLqAM
保管状況としてはどちらも屋根付きガレージだから割とマシな環境だとは思う。

エンジン掛けた時にはエンジンルームのタービン付近から白煙が上がって焦ったんだけど、アクセル煽ってやったら止まった。
油圧上げてタービンにオイルを回さないとオイルが落ちちゃってシールしなくなるらしい。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-B/4+ [126.131.227.49])
垢版 |
2020/08/25(火) 14:31:20.25ID:1eRKD6kI0
非常に参考になります
とりあえずタンクドレン開けて掃除した方が良さそうですね
手元にある時から2台持ちでほぼサーキット用だったせいかワイパーは不動になる前から最速にしてちょうどいい速さくらいまで劣化してました、ワイパーとかヘッドライトで車検NGは避けたいところです
ちなみに4型なんですが、車台番号E-から始まる年式は音量規制、ガス検は従来通り緩い基準のままでしょうか?
レボリューションのエアポンプ対応触媒とアペックスN1以外は処分してしまったと思うのですが、7年前の車検でも後整備してねと上手くやってもらって粘り勝ちしたような感じでした
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe1-zMbE [150.66.73.121])
垢版 |
2020/08/25(火) 15:17:57.40ID:9yc7vLqAM
やっぱりワイパーは遅くなるよね。
音量や排ガス規制は車体の製造年度の基準のままだよ。
E-は緩いけれど、エアポンプレスという事はタービン交換車?エアポンプレスでユーザー車検する勇気は無かったからその辺はわからないやごめん

ガソリンタンクの中はトランク開けてポンプ外して見てみた方がいいかも知れない。復活させたのに錆で燃圧落ちたりフィルター詰まったりしたら目も当てられないし。

そうそう、最初にエンジン掛けた時はエアコンプーリーにラチェット掛けて数十回クランキングさせただけだけど問題なく掛かったよ。負圧の数値もメーターを見る限り、現役時代と変わらずだった
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-opce [182.251.252.12])
垢版 |
2020/08/25(火) 22:55:45.61ID:bqgANM8za
エアポンプレスは一般の車検は厳しい
それに合わせたマフラー、触媒、CPUの3点セットが必要でRE専門店とかじゃないと引き受けない
めんどくさいから売ると海外へさようならってなるよな
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-B/4+ [126.131.227.49])
垢版 |
2020/08/25(火) 23:36:53.54ID:1eRKD6kI0
>>986
丁寧にありがとうございます
保安基準が変わってなければガス検も何とかなると思います
>>988
ベテランの検査官だとエンジンルーム見た瞬間に気付くみたいだけど、今までは検査前に触媒加熱させてパワーFCでアイドリング回転上げて通せてました
抜き打ちで車体のサイズ計測されたり発煙筒からスペアタイヤまで確認されたり、向こうからしてみれば不合格にしたいのかもしれませんが
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-YPZe [111.106.149.203])
垢版 |
2020/08/26(水) 00:51:31.55ID:f95qv/dD0
>>989
スペアタイヤって車検関係なかったと思ったがいるんだっけ?
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb00-uo6Q [121.3.47.244])
垢版 |
2020/08/26(水) 12:11:43.66ID:+F1ZZ5+S0
ガソリンタンク5年でこれぐらいの作品が出来上がるらしいぞ
https://youtu.be/7wDv6qP74S0
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb00-uo6Q [121.3.47.244])
垢版 |
2020/08/26(水) 12:12:11.90ID:+F1ZZ5+S0
あ、15年だったわ。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMab-viLa [133.106.78.51])
垢版 |
2020/08/26(水) 18:19:15.80ID:5knEOG6VM
私も少し前にここへ相談しました。
役に立つか分かりませんが一例です。
2年ほどパイプ車庫で放置していましたが、始動する前にエンジン内にオイル注入とオイル、バッテリーあとガソリンを交換して始動しました。
車検は排ガスが大幅な基準オーバーでしたがACV交換でなんとかなりました。


長期間の放置は外装がなにより痛んで後悔です....乗ってあげれたらよかったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 9時間 40分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況