X



《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part34《》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-q81H [182.251.221.194])
垢版 |
2020/07/27(月) 08:26:53.39ID:EmNPIEQoa
マイチェン前の純正オーディオヘッドを交換された方がいらしたら教えて下さい。
純正オーディオを外すと使えなくなる機能は何でしょうか?

コラムのリモコン操作とアプリR&Goの連携ができなくなりそうなのは想像つきますが、他には何があるでしょう?
(付け替えるオーディオはCANバスアダプター使っても操作できないようです)
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-Ar/h [106.154.125.39])
垢版 |
2020/07/27(月) 18:47:34.36ID:O5WedE4xa
>>283
生産終わり?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf54-zoPf [126.140.250.84])
垢版 |
2020/07/27(月) 20:47:19.59ID:p9TB0LXF0
「今年分の生産が終了している」から、まだ来年以降に生産するかも。

と思いたいが、EVシフト待ったなしで、もう生産されなさそうだよね。

トゥインゴ Sをベースに特別仕様車こないかなー
前期型のメディテラネMで。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e67-q81H [223.223.160.161])
垢版 |
2020/07/27(月) 21:06:30.77ID:8KQ2SKLW0
>>286
運転中に電話で喋る高度なスキルは持ち合わせていないので、ハンズフリー通話機能は使えなくても大丈夫かな(笑)

バックソナーの音はオーディオとは無関係に聞こえるように思えますし、使えなくなると困るのはコラムのリモコン位でしょうか(触り続けてると使い慣れてしまった)

前乗ってたクルマから、カロのDEH-P01を外して「付け替えるぜ!」意気込んでは見たけど難易度高そうで足踏み中なのです。(作業自体は専門ショップに丸投げですが、簡単であるに越した事は無いですし)
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff8-0S/1 [110.5.38.245])
垢版 |
2020/07/28(火) 05:57:15.58ID:owdR7wR40
>EV とガソリンエンジンを併売、最終的に EV だけに、ってのは無し?
2021年EUのCO2規制
 スマート ベンツのCO2規制に対応して、スマートの全EV化
 トゥインゴ 2020年3月EV発売、EU圏内はCO2規制に対応でほぼEV化
        EU圏外のガソリン車の生産がどのくらいあるだろうかで決まるのでしょうね。
        クリオにも1LNAを積んで販売している。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f8-INOy [110.5.38.245])
垢版 |
2020/07/29(水) 03:31:44.38ID:Ds9Xc22e0
>日産系Dで買ったから心配だわ
ルノージャポン自体、日産100%出資
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-DfbS [126.237.81.215])
垢版 |
2020/07/29(水) 08:29:51.70ID:ru7ZeiWrr
どっかに左ハンドルマニュアルない?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7d8-0gse [210.172.212.68])
垢版 |
2020/07/29(水) 09:51:46.74ID:xuZrH09P0
前型のゴルディニなら結構あるぞ。
走りも期待できるぞ。
FFでいいなら。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr5b-DfbS [126.237.81.215])
垢版 |
2020/07/29(水) 13:28:14.14ID:ru7ZeiWrrNIKU
>>306
RRが欲しいです。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa3b-H2b9 [182.251.231.59])
垢版 |
2020/07/29(水) 15:07:29.37ID:mbjAdXnEaNIKU
中古車検索で4月頃には左ハンドルMT(ZENかな?)がいたけど、売れちゃったみたいですね。
アンテナ張り巡らして気長に待つか、自分で並行輸入するしかないかなぁ。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f8-INOy [110.5.38.245])
垢版 |
2020/07/30(木) 05:49:43.10ID:WcIcOUyH0
>>311
>車高下げたり、
雪でアンダーパネルが脱落するから、車高を下げるのはやめとけ。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df91-DfbS [125.103.60.61])
垢版 |
2020/07/30(木) 22:04:34.70ID:t3Bc+7nY0
>>309
どこで買ったの?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-PcGN [126.255.35.204])
垢版 |
2020/07/31(金) 10:19:40.96ID:rZVyki3kr
シグネチャーはもう売り切れ?
千葉のとあるディーラーはもうなかったけど、
販売会社によってはまだ在庫あるのかな?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df91-DfbS [125.103.60.61])
垢版 |
2020/07/31(金) 19:02:56.38ID:lETLdiAm0
>>318
輸入中古車?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-xRC5 [126.224.122.171])
垢版 |
2020/07/31(金) 21:47:05.77ID:Xe3d7rf30
>>323>>324
走行距離100キロ未満の新車相当という話、たぶん展示車か試乗車だった個体かもね
もともと新車買う予定で地元のディーラーと話をしてたんで、メンテのOKは出てる
ただし、左専用のパーツが壊れたら対応できないかもと言ってた
そんな時のために、こっちの地元でメンテできる輸入車屋を紹介してくれるらしい
一応通勤用の国産車もあるから、トラブっても余裕でいられる
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e739-hZfv [124.86.118.133])
垢版 |
2020/07/31(金) 21:55:52.59ID:K+l6PLHn0
>>326
デモカーならもっと距離伸びてると思う
少なくとも慣らしは終わらすはず
新車で納車時のオドメーターが普通30km弱
(昔は輸入車だと100km超えていることも珍しくなかった)

注文流れになって自社登録したとか?
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df91-DfbS [125.103.60.61])
垢版 |
2020/07/31(金) 22:08:38.68ID:lETLdiAm0
>>326
通勤に使わずに何に使うの?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7d8-BrrW [210.172.212.68])
垢版 |
2020/08/01(土) 07:58:58.85ID:WlHj+8DK0
俺もS乗りで、最初は非力だなーってがっかりな感じだったけど、慣れてきたらちょうど回転と速度が合って気持ちい加速する時がある。
その時の音がまた気持ちがいい、NAもいいなって見直した。
積極的にギアチェンジしながら走ると面白いよ。
これ左ハンドルだったらペダルレイアウトとか自然なんだろうな。

ちなみにうちのほうも多い時には一晩に雪が5〜60cmとか降る地方だから冬は心配だな。
まぁ何とかなるだろうと・・・。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e739-hZfv [124.86.118.133])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:12:00.21ID:R/Ji9/k70
>>334
冬になったら雪上インプレッションをぜひ書いてほしい
俺は今ルーテシア4が10万km超えたところで次の車を検討中
後席に人を乗せる機会がないのでトゥインゴでもいいかなと

同じく冬は雪という土地柄、轍のある所での直進安定性と
上り勾配でアイスバーンの交差点で発進する時のトラクションが気になる
ルーテシアはどちらも問題ない、プジョーはFWDのくせに前が軽くてダメだった
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f7-JlDz [180.1.100.99])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:51:20.75ID:1Z1NV4gI0
EDCで10万キロは無理なん?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e739-hZfv [124.86.118.133])
垢版 |
2020/08/01(土) 10:16:27.18ID:R/Ji9/k70
怪しい挙動をした事は一度もないよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c797-VvoA [210.224.69.81])
垢版 |
2020/08/01(土) 10:42:32.92ID:U+DNd4IM0
たまにゴツンと振動するがヤバいのか?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-JV/9 [221.17.193.156])
垢版 |
2020/08/01(土) 11:12:49.22ID:NypL/Rq10
>>334>>335 うちも一晩50cm地方
EDCだがFFと比べてトラクションで劣る点は無いな
当たり前だが登りや発進時は重心が後ろに来る
駆動輪の荷重比はFFと同じくらいになるんじゃないかな?
ただ滑り出したらESCのせいで走らなくなるので
優しい運転を心がけることだね
まあ雪国の人には釈迦に説法だが

気をつけるべきは腹
アンダーカバーが弱いし、亀になったらESCで難儀する
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e739-hZfv [124.86.118.133])
垢版 |
2020/08/01(土) 11:34:31.26ID:R/Ji9/k70
> 駆動輪の荷重比

以前から謎なんだが、前軸荷重・後軸荷重って
どのメーカーも諸元表に載せてないんだよね
VW日本に問い合わせたら「車検証記載事項であり個人情報に該当するため教えられません」と
斜め上の回答をしてくれたので目が点になった
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fcf-Aq7F [121.85.8.111])
垢版 |
2020/08/02(日) 09:20:14.71ID:UwjaNGZf0
>>347
そりゃGT! 中古になるけど。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e739-hZfv [124.86.118.133])
垢版 |
2020/08/02(日) 10:34:25.97ID:1AHvwXW50
基本的に競争原理の働かない動力源で車を走らせようとは思わないな
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe8-ji/w [219.102.194.99])
垢版 |
2020/08/02(日) 12:04:49.55ID:l89Uqy860
三菱アイと同じ方向か
結果は見えすぎているな
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df91-DfbS [125.103.60.61])
垢版 |
2020/08/02(日) 14:31:26.99ID:f1zXVA3e0
警告灯の誤作動とかない?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7f7-PcGN [180.1.100.99])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:51:09.93ID:Zah+Qjvo0
誤作動かどうかわからんからDで見てもらいな
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7d8-LqCg [210.172.212.68])
垢版 |
2020/08/03(月) 11:58:36.77ID:/P85Z50T0
電気なんて送電でロスするし、火力に頼ったらCO2排出量も半端ないし、何がエコなのかわからん。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-RsS0 [126.234.48.120])
垢版 |
2020/08/04(火) 12:41:00.80ID:mSW7+edgr
あのサイドインテーク元はエンジンのインテークが上の方にあるからその付近に直接風取り入れる為の穴だぞ
リアメンバーはアンダーカバー無しの駆動系剥き出しでリアホイルハウス内にもでかいスリット開いてるからあのサイドインテークはモーター冷却に必要ないんだけど
むしろ抵抗でしかないわな
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srff-AjOg [126.194.89.93])
垢版 |
2020/08/05(水) 12:41:15.65ID:V65NvYCxr
後期型買えばいいじゃん
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3d8-B5sl [210.172.212.68])
垢版 |
2020/08/05(水) 13:07:15.30ID:ioCgrMjB0
エアインテークあけただけで馬力アップするわけじゃないからな。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bcf-060O [58.189.99.194])
垢版 |
2020/08/06(木) 17:40:51.22ID:u8XAgM6x0
本日一年点検。最終型GTで6000km走行。
ブレーキパッド交換されたが、そんなに早く減るのかな?
なんの連絡もなく、交換された。
交換するなら低ダストのものに変えたかったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況