X



【TOYOTA】2代目 シエンタ Part28【Sienta】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e5b-0bX9)
垢版 |
2020/06/17(水) 16:56:20.15ID:NUYOEqaU0
2代目シエンタのスレです。
公式 http://toyota.jp/sienta/
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)

主要諸元表(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_spec_201809.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_201809.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_hybrid_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_hybrid_201809.pdf
Wiki
https://www.wikiwand.com/ja/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF
※次スレ立てる方は、一行目に必ず「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れること
※荒らしは徹底スルー、IP丸出しワッチョイ化は無しで
※テンプレ修正はスレで議論してから変更すること

前スレ
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part23【Sienta】 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577053206/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part24【Sienta】 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580422120/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part25【Sienta】 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584200224/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part26【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588372036/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part27【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591268328/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e378-6PjY)
垢版 |
2020/07/08(水) 04:43:20.09ID:ncC4BVlm0
>>672
日本メインの車がないと日本の実情に合わない車ばっかりになるよ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-9Ucf)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:23:29.23ID:bZ/4sm+E0
>>626
自分もカングーが候補でしてたけど
ドアは手動だし2列目はリクライニングしないとかで諦めました
¥もシエンタOPモリモリと同じ位だし
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-IV7p)
垢版 |
2020/07/08(水) 13:21:34.81ID:4C+dXRNEM
未だに輸入車が壊れ易いという幻想を抱いている人が多い
というかそうでないと困る人が多いからね
で、どの型式を買って壊れましたか?と聞くと居なくなる

箱型のクルマ、特にスライドドアの貨物車は妥協の末に購入するものである事実は認めたくないのだよ

まあクルマなんか好きなの乗れ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-Mxe9)
垢版 |
2020/07/08(水) 14:34:20.23ID:g7b4L6fVM
>>684
うちの上司BMW乗りで
エンジン1発止まった(プラグコード劣化)、ウォーターポンプ止まった(電気系統)と年1回は正規取扱店にドナドナされてるからね、身近におるんでなんとなくだわ

カングー買おうと思ってたが正規取扱店遠いし諦めてシエンタ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-IV7p)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:56:03.76ID:XmnsW8HQM
両方消耗品じゃん
しかも止まる前に診断機見れば分かると思うけど、それで壊れたとか言いだすと…
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-IV7p)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:33:41.51ID:XmnsW8HQM
え?診断機なんて週一くらいで見るでしょ
新車買った直後なら不幸だとは思いますが
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-X/TW)
垢版 |
2020/07/08(水) 19:49:46.12ID:R6/AOdc5a
主観で侮蔑するされるの嫌だなぁ
日常点検は大事だし義務だけど意識しなくても良いくらい日本のディーラーのサービスは充実してる訳だし、車検と一年点検でだいぶカバーできているので何で日常点検くらいで人を侮辱できるのか理解に悩む。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-IV7p)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:11:21.48ID:XmnsW8HQM
タイヤやオイルの交換すら家でしない人が増えましたね
ディーラーは儲かって笑いが止まりませんな

日本車は確かに壊れないんだけどエラー表示がされないだけという部分もあるので基本使い捨て感覚だよね
もうすぐ納車の嫁車シエンタは完全放置で楽しんでみようかな
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-X/TW)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:51:51.07ID:Xqw6US9Sa
僕は金で解決してプロに任せる派だな。
楽だし確実だし。
診断器って、持ってるとそんなに自慢できるものなの?
1500円とかで買えるし自作しても2〜3000円だし、エアチェッカーとかフロアジャッキとかニワカなマニアがすぐ買うものと同じレベルじゃないの?
持ってるけどすごいと思ったことなかった(笑)
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3502-42U5)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:54:45.30ID:NjPp6/sS0
窓落ちが伝統のメーカーがあるとかなんとか

俺はメンテパックでいいわ
自分であれこれするなら他のことに時間使いたい
好きな人は自分ですればいいけど、それで他人を見下すのはマウント取りたがりにしか見えない
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e378-6PjY)
垢版 |
2020/07/09(木) 06:46:48.47ID:pLh0he+m0
>>716
2列仕様は?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e8-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 13:31:01.10ID:w2FjN+u60
>>706
16インチクラスまでのタイヤ交換くらいは自分でしますが(ホイール付きです)、17インチを超えると腰がつらくなるような
年になりました。(^^;
なので、シエンタは16インチに止めてます。

ウォッシャー液の補充とか、ドラレコやETC車積器などの簡単な電装品の取り付けやそれに伴う配線の取り回し、
、灯火類の玉切れによる電球交換やヒューズの交換程度は自分でやりますね。
もっとも、最近の車は電球切れやヒューズ切れは殆どありませんがね。(^^;
昨年軽トラの中古を安く買ったのですが、一年間でウィンカーランプを4灯とも取り替えるはめになりました。(T_T)

ただし、オイル交換は廃オイルの処理に困るので車屋さんに任せてます。
こっそりと燃えるごみに出す、という手もなくはないですが焼却炉が痛むのでそれはやりません。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e8-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:37:17.72ID:Z9jla2yY0
>>728
私は同じSEIWAの「J型ドアモール K243」というのを使っています。
これならドアエッジのどこを当ててもを保護できます。
メッキ色(?)なのでボディー色は選びません。
オレンジ色ハスラーでも使っていました。

数年前に買っていたものなので、今も売っているかどうかは分かりませんが・・・。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e8-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:44:48.54ID:Z9jla2yY0
>>466
昔タバコを吸っていたときには必需品でしたがね。
今は、おっしゃるとおりコロナウィルスによる換気対策でドアバイザーとサンルーフの人気が
復活してきていると、本日ネットニュースで読みました。

換気対策なら三角窓を復活してもらいたいもんです。(^^;
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e378-6PjY)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:48:10.48ID:xYTlYEEj0
車庫の奥から後ろ姿を見たらなんか変に思えたけど
外でちょっと離れて全体的に見ると惚れたw
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-gE0g)
垢版 |
2020/07/10(金) 22:18:44.20ID:+meWQctHa
嫁にハイスコア塗り替えられて
実家から帰る20キロ強(下りぎみ)を利用して
塗り替えた思い出
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e385-89WY)
垢版 |
2020/07/11(土) 00:46:42.68ID:Fl3d2wkr0
月日が過ぎるたびに
シエンタ購買する人が増えるぞ
コロナ不況で間違いなく
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-DhPm)
垢版 |
2020/07/11(土) 05:28:32.57ID:jgxNZlgsa
死ねよ
スクエアミニバンのセレナやノアの方が死角少ないわアホが


634 名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 5354-9Bh/) sage 2020/07/07(火) 13:02:29.98 ID:vUnwRtbi00707
>>632
小さい車ばかり乗ってきたからセレナとか死角で子供とか巻き込んでしまいそうで怖いわ
みんな怖くないのかな?慣れるのか?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b51-IV7p)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:11:38.88ID:J6bVFoYc0
それを言い出すとマニュアル車をニュートラルで転がすとゼロエミッションってなる
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-DhPm)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:41:44.01ID:ZFyBIS7Ga
>>758
ニュートラルにしただけじゃエンジンはアイドリングしてるんだが
しかもHVと違ってエンジン車は基本的にブレーキやステアの動力もエンジン駆動に頼っているんだからエンジン切ったら止まれない曲がれないで死ぬ

前におまえみたいなアホが下り坂でエンジン切ってエコ運転()とかやって事故っただろが
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-IV7p)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:37:03.05ID:vwJi/vwsM
は?全ての車にパワステや倍力装置が付いてるとは限らんぞ?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd7b-qaSL)
垢版 |
2020/07/11(土) 14:00:24.18ID:Buv/OyuW0
ロッキーがシエンタを食い初めてる?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e378-6PjY)
垢版 |
2020/07/11(土) 15:56:40.51ID:3ZJ7dSEY0
相変わらず見えない人は口が悪いw
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-qaSL)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:18:37.99ID:OjUlKlxyM
>>765
売上フリードに抜かれてトップにロッキー入ってるから
食われてるのかと思った
ロッキーは男にはウケ良さそうなデザイン
シエンタ頑張ってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況