X



【TOYOTA】2代目 シエンタ Part28【Sienta】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e5b-0bX9)
垢版 |
2020/06/17(水) 16:56:20.15ID:NUYOEqaU0
2代目シエンタのスレです。
公式 http://toyota.jp/sienta/
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)

主要諸元表(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_spec_201809.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_201809.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_hybrid_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_hybrid_201809.pdf
Wiki
https://www.wikiwand.com/ja/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF
※次スレ立てる方は、一行目に必ず「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れること
※荒らしは徹底スルー、IP丸出しワッチョイ化は無しで
※テンプレ修正はスレで議論してから変更すること

前スレ
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part23【Sienta】 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577053206/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part24【Sienta】 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580422120/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part25【Sienta】 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584200224/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part26【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588372036/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part27【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591268328/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f65b-0bX9)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:12:36.54ID:Ye6C5Uav0
情報どうもです。
結局、遮音性が1番低いのはxグレードのノーマル車ってことですね。たしかに低価格グレードなので省かれるんでしょうね。

ならばG以上、もしくは寒冷地仕様のエンジン車とハイブリッド車には違いはほぼ無いということで良いのですか?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b78-7G0o)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:30:30.71ID:nae8afOZ0
余計なこと言わなきゃ良いのにな
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f65b-0bX9)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:20:38.71ID:Ye6C5Uav0
>>108
ありがとうございました。
意図的な差別化はしていないってことと、気のせいレベルの差だなと言うことが解ったので満足です。
どのみちエンジン車はHVよりうるさいのが前提なんですが、ことさらに卑下をする理由が謎でしたので。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7685-jFoG)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:33:59.17ID:qAHctNzy0
HVはサスペンションが違うんだろ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-kEp/)
垢版 |
2020/06/20(土) 07:22:22.98ID:gtrO4Czk0
コロナの関係もあるだろうから
なんともいえないんじゃない?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b78-7G0o)
垢版 |
2020/06/20(土) 14:55:16.29ID:0KFz7iiE0
サイドエアバック、みんなオプションの選択しないのかな?
同乗者の保護で必要と思っているけど商談時ディーラーの営業が言うにもつける人いないんだと
在庫車にもつけているのがなかった
自分はつけているけどね
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-kEp/)
垢版 |
2020/06/20(土) 15:25:55.98ID:gtrO4Czk0
当たらなければいいんだよ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f65b-0bX9)
垢版 |
2020/06/20(土) 15:35:47.82ID:NUmN+Z9i0
>>133
サイドエアバッグつてけますよ
5万で安全が買えるなら安いと思って
スライドドア車は一般車よりもサイドの強度が弱いイメージがどうしても抜けなくてね。
>>134
サイドエアバッグは側面からの衝突安全なので、自己防衛しにくいパターンが多くないですか?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1709-CQgs)
垢版 |
2020/06/20(土) 15:36:02.62ID:Qq0Ukyh80
>>128
いいこと言いますね☆
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f65b-0bX9)
垢版 |
2020/06/20(土) 15:44:02.90ID:NUmN+Z9i0
>>123
ネガな部分と言えば個人的には
・サイドミラーの土台がちょっと弱くてがドア開閉でブルルンと震えること。
・メーターパネル回りのシルバーの縁取りが街灯に反射してフロントに映り混むこと。
・運転席周りの収納が今一少ないこと。
かな。
どれもちょっと気に入らんけどいつまでもグチグチ言うほどじゃないし、今となっては可愛い欠点(笑)
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-O7dr)
垢版 |
2020/06/20(土) 17:49:36.38ID:XC2Q1h2u0
次期型シエンタは
オーバーフェンダーで3ナンバー化され車高が上げられた
クロスオーバーのグレードも出るらしいが

発売間近と言われていた
Tj クルーザーが無くなったのは
キャラが被るからか?

3列シート+スライドドア+クロスオーバーって
今のところはデリカD:5しかないからな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-kEp/)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:17:14.03ID:gtrO4Czk0
>>141
3ナンバーなら別のも車種を選ぶと思うが
5ナンバーで手軽でパフォーマンスがよいファミリーカーなのに
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7685-jFoG)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:30:47.23ID:GeubbSvv0
乗ってたら舐められる
でも不思議と乗ってたら満足
シエンタは良いね
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8378-7G0o)
垢版 |
2020/06/21(日) 05:05:06.38ID:7tOsZSqq0
>>154
セダンからミニバンだからね
2列目で終わり
同じサイズのワゴンからなら小ささは感じるはず
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8378-7G0o)
垢版 |
2020/06/21(日) 09:03:49.66ID:7tOsZSqq0
>>161
それいいようで使えないものだわw
最近の優秀な保冷バックと保冷剤は知らないのか?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-kEp/)
垢版 |
2020/06/21(日) 09:09:56.52ID:0RJj4hzD0
別に遠方までわざわざ冷凍食品買い込みに行かないし
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8378-7G0o)
垢版 |
2020/06/21(日) 14:59:47.50ID:7tOsZSqq0
>>165
保冷バック+保冷剤でアイスを購入後6時間でもとけないんだが・・・
冷凍庫を冷やした状態にするために車をまったく休ませてあげないんだな
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a81-f3e5)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:24:07.65ID:fzWNZCqF0
>>184
うちの地方では、新車(納車時)の写真は
撮らない。撮ると事故すると言い伝えがある。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-mdyB)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:31:39.07ID:Cqfx3ZLf0
自分のドラレコはディーラーにつけてもらった社外品ですが、内蔵データによるオービスの警告があって、それがミラーの向こうで見えないんですよね。
警告は音でしてくれるけど、距離表示とか見えないのでイマイチ場所が分からない。
運転席側に移すか迷い中。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況