X



【TOYOTA】カローラフィールダーPart103【FIELDER】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 21:08:55.34ID:vSqbNjOH0
トヨタのワゴン専用車『カローラフィールダー』の全世代を扱うスレです。

■公式サイト
 http://toyota.jp/corollafielder/

■カローラフィールダー Wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC

■ローカルルール
・ 荒らし行為は問題外!(コピペ連投、「工作員」などの連呼)
・ 荒らしへのレスは自作自演と同じ!絶対にスルーする事。
・ 他の人が閲覧して不快に感じるような書き込みは慎み、
楽しく交流できる環境を保ちましょう。
・ 次スレは>>950以降の人が宣言してから立てること

■前スレ
【TOYOTA】カローラフィールダーPart102【FIELDER】https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577783512/l50
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 10:48:46.78ID:njkKjFgJ0
>>913
坂道はSにすれば快適に登るし、ツーリングも言うほどリアサスペンションが良くない。
サスペンションに関しては、カローラスポーツ≫ツーリング≧フィールダーくらいに感じる。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 15:33:26.57ID:6EqbOacH0
中古は買うときに良く見て買わないと後悔する
買って一ヶ月だけど見ためピカピカだったのに洗車するたびにタッチペンの後見つけて驚愕
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 15:51:21.20ID:jAV8lhbE0
>>916
中古は「細けえことはいいんだよ」ってタイプじゃないと買わんほうがいいよ
俺は逆に小傷だから安いっての買ったくらいだし
こち亀でも「ちょっとの傷見つけてこの世の終わり位凹むのは日本人くらい」
って話があったね
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 16:28:18.08ID:QolwmnQ70
>>908
全然アリ
後席、荷室共にツーリングよりフィールダーの方が広いのでオススメ
見た目もフィールダーの方がステーションワゴンらしさがあるし
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 10:05:00.94ID:e0eDE26X0
>>919
運転がヘタクソなんだね
そんな君にはヘタクソ棒をオススメするよ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 14:20:40.10ID:tK6h50FY0
安全装備でスイッチが有るものはみんなOFFにしている。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 14:53:38.13ID:A59kjFE50
>>919
始めた運転したときから安全装備モリモリの車だったら、こういう感覚になるのも無理ないかもね
ただ、安全装備はあまり過信しない方がいい
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 17:25:34.20ID:j7BUzSYg0
腹減った
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:27:58.24ID:EgXYO9IU0
>>603
カローラフィールダー/カローラアクシオ新車販売台数
2020年7月  1940台/1070台
2台合わせて3000台くらいですか。
トヨタ自動車東日本大衡工場は、あとシエンタも生産。

同工場でヤリスクロスの生産ラインを新規に導入するとか言われてましたけど
大衡工場と岩手工場で生産されるみたいですね
※BプラットホームとGA-Bプラットホームと同じ工場で取り扱う事に
将来的にはGA-Bプラットホームで統一されるかと思いますが
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:28:34.85ID:+hvrpqvK0
ヘタクソ棒ってバカにするけど、あれがあると本当に車幅感覚が掴みやすくなるよ
親父の車に付けて実感した
嫁さんも乗るとかって人は試しに付けてみたらいい
千円程度だし両面テープだから要らなくなったらキレイに剥がせる
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 23:48:53.08ID:j7BUzSYg0
とりあえず腹減った
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 12:48:51.99ID:Bel+pI0O0
>>931
運転支援システムは今時の軽自動車以外
コスト重視のフリート需要で8年前に出した車がこれだけ売れたらトヨタもギリギリまで売るわな
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 06:00:44.18ID:SDTIWPpy0
そこそこしかないから新規開発はできないんでしょうね
セダンなら新興国でまだ需要あるけどこのサイズのワゴンなんか日本でしか相手にされないからね
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 16:20:47.62ID:yIL3MUEc0
とにかく腹減ったよー
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:04:38.92ID:MNYuHICm0
腹減った
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 06:10:45.88ID:uBpOMxYN0
優しい声よりイモがいい
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 15:44:49.76ID:vUwlK45P0
トヨタの車の作り方は基本客をなめている、安全装備を車によって差をつけるあたり
が利益優先、安全はその次ってことだよ
その考えが嫌で俺は輸入車に鞍替えしたわ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 22:04:10.57ID:PYQN/JtW0
トヨタは世界最新の右左折や駐車場リアの安全機能を最小コンパクトにも採用したばかり
そもそもアクアやエスティマなどMC前にどんどん新型安全機能も入れてきた
自分の選択を正当化するために、選ばなかった正解を悪者にして、脳内の現実をねじ曲げてるだけ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 22:18:34.45ID:2jbJERFr0
TSSの歩行者検知のアップデートにフィールダーが入ってないのは何故なんだろう
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 10:19:22.09ID:8hn7v+kS0
>>946
例えばアクアなら、昼間の歩行者検知は2018年4月から対応しており、今回のアプデ対象は2015年11月から2018年4月の車両
おそらくハードは同じでソフトだけ改良した物を途中から販売、今回それ以前の車両のアプデに対応したんだと思う

一方フィールダー・アクシオは現在販売してる車両でも昼間の歩行者検知に対応していない
ハード的に違ってて無理か、既存ソフトを従来車両にも展開するアクアと違ってソフトを作らないといけないのでは
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 16:12:56.18ID:okt5IHy+0
俺のフィールダーは人が前を通るとピーピー鳴るぞ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 17:10:09.70ID:okt5IHy+0
>>950
オプション購入した覚えはない
多分人を物と勘違いして反応してるんよ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 18:45:20.41ID:n18pbaY/0
>>948
それはあなたの想像?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 23:02:34.57ID:ht0YDS1J0
トヨタの低価格車は低所得者か社畜ご用達ということで良いんじゃない
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 13:32:50.84ID:/bDHPa2R0
腹減った
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 09:28:49.46ID:p9txrC390
>>959
お気の毒に、としか言えない
教習車やバス・ハイヤーは防衛運転を徹底していると思うが
それでも常識を超えたことが起きることがあるので
事故の確率は0%ではないし

ワゴン教習車って珍しいね、プリウスやSUV、ミニバンは聞いたことあるけど
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:15:59.81ID:qVuXR6yX0
やっぱりフィールダーの予防安全はショボいのか
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 13:45:19.34ID:p9txrC390
ハイハイしょぼいしょぼい
クラウンでもSクラスでも買った方がいいよ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 18:20:50.34ID:VPbgxoZf0
>>959
素朴な疑問だけど、電柱にぶつかる前に
セーフティセンスって作動しなかったのかな?

こういう時こそ予防安全が、ちゃんとしているかどうかが試される(笑)
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 04:08:53.35ID:pAr1M2dO0
>>953
別にクラウン・ベンツまで買わなくてもヤリスや最新の軽自動車以下の予防安全装備
会社車両が来月EXハイブリッドと入れ替えだけど、今更この装備の車を自前で買う気はしねーわ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 21:56:05.14ID:flq+I9Sa0
1.8Sって燃費どのぐらいですか?
ハイブリと悩み中!1.8S結構走り良いみたいだから気になるな〜
ハンドルのロックトゥロックも全然違うみたいだし
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 09:05:24.44ID:yskwLYGo0
EXは1,5しか選択できないけど。電子スロットルは、泣けるね。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 21:46:07.40ID:EAQftqmG0
楽しさは人それぞれだからね
何百馬力の車を振り回さなければつまらんって人もいるだろうし
軽トラで砂利道面白れえぇ!って人もいるし
自己満足なんだから自分が楽しければそれでいいじゃんと思う

ホンダのビートで下り坂は楽しかった
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 07:35:01.44ID:Ngy5NYsZ0
>>970
新車で買ったなら、最初からオプションの
Bi-Beam LED+コンライトの選択は無かったのかな?
価格は税込みで74000円と高かったけど、
後付けするより機能的に満足感が高かったと思う。
後付けのLEDってコンライト機能が無いからイマイチ。
今となってはコンライトは便利な機能です。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 08:16:43.98ID:YOyHk+cG0
>>984
非力なノンターボ1800でトーションビームな営業車で走りが楽しい?加速Gあるのか?
走りを語るレベルじゃねーよ
おまえの方が余程恥ずかしい
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 09:15:38.92ID:2Au7nC/30
>>990がつまらないやつってことはわかった
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 11:05:11.87ID:u0WNx7VI0
フィールダーはハンドル握ってるだけで超絶イケメンになった気分が味わえるからね
ルームミラー見ると現実に引き戻されるけど
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 12:11:37.87ID:2Au7nC/30
千葉の海岸でCM撮影をしたのは160系前期だったかな
九十九里浜の中央にある九十九里町の不動堂の海岸にある
巻き貝の形をした九十九里ビーチタワーが写ってました
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 12:12:31.07ID:2Au7nC/30
>>998
訂正感謝で1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 15時間 3分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況