X



【TOYOTA】カローラフィールダーPart103【FIELDER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 21:08:55.34ID:vSqbNjOH0
トヨタのワゴン専用車『カローラフィールダー』の全世代を扱うスレです。

■公式サイト
 http://toyota.jp/corollafielder/

■カローラフィールダー Wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC

■ローカルルール
・ 荒らし行為は問題外!(コピペ連投、「工作員」などの連呼)
・ 荒らしへのレスは自作自演と同じ!絶対にスルーする事。
・ 他の人が閲覧して不快に感じるような書き込みは慎み、
楽しく交流できる環境を保ちましょう。
・ 次スレは>>950以降の人が宣言してから立てること

■前スレ
【TOYOTA】カローラフィールダーPart102【FIELDER】https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577783512/l50
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 08:43:54.43ID:nWcx8KlH0
一年車検がめんどくさくて敬遠してて
フィールダー廃止でプロボワゴンが復活したら、ツーリングじゃなくてプロボワゴンって人は
一定以上いると思う
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 09:50:28.71ID:yT42VTOp0
>>707
プロボの積載量は魅力だが見た目がださいのが致命的
そこさえなんとかしてくれればね
今のフィールダーのように自家用、社用共に需要が出そうな感じにして欲しいわ
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 11:54:55.69ID:W5R59dtj0
昨日暇で取説読んでたんだけど
エアコンの風向けっこう細かく調節できるのね、マークとマークの間にも数段階あるっぽい
あとサンバイザーが横に向くw
知らなかった
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 12:07:46.14ID:mLj6kLXT0
カローラ復活のために
大容量灰皿を標準装備すべき
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 12:15:21.12ID:5ux+jXSw0
>>713
過去にはスパシオやルミオンみたいな例もあるから理屈の上では有り得なくはない
ただシエンタは人気車種だから、他の名を冠したり編入させる理由がシエンタ側に無いし、
ランキング上の販売台数稼ぎだと文句出そう
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 14:32:04.23ID:yT42VTOp0
プロボを廃止して新型フィールダーで統一するのもアリだと思うがね
主に社用にしか用途がないプロボよりは自家用にも使用できるフィールダーを置いといた方が絶対売れるだろ
実際、ツーリング出してから1年近くもフィールダーが併売されている今の状況で、この先完全にフィールダーを捨てるとは思えん
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 14:48:05.38ID:yT42VTOp0
>>718
そう、まずはザ・社用というあの見た目を変えなきゃならん
初めからフィールダーの後継として開発してもいいと思うし
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 15:07:20.26ID:M8ZDpt7C0
価格安めのmtを探してたらフィールダーに辿り着きました。
乗り心地とか操作性は如何なもんですか?
あとステアリングがウレタンだと聞きました。ウレタンだと何か不具合はありますか?
その他5mtのフィールダーで何か気を付けておくべき点があれば教えて下さい。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 15:28:16.81ID:4QGNJPpK0
>>718
プロボのホイールベースを20センチ伸ばして室内20センチ高くして
シートにコスト掛けて運転席インパネをJPNタクシーのにしてくれたら本気で欲しい
出来ればリアシートスライド+リクライニング付けてHVには家電使える機能つけて〜
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 22:21:19.30ID:rmkKrF6J0
マニュアルを新車で買って2年ちょっと
アイドル低めでファイルレシオが高いからエンストしやすいのがちょっと不満
低回転だと馬力あんまり無く感じるけど、2300回転くらいから力強くなり、3000回転過ぎるとパワフルだよ
乗り心地は固いけどタイヤで少しは改善すると思う
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 00:13:09.13ID:bFy5AHpT0
>>726
低グレードはそう見えるけど、アルミ履かせたりw×bを選んだりすりゃ社用には見えない
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 06:20:25.69ID:5HzehPKA0
アクシオは法人臭というより老人臭がきつすぎる
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 08:53:05.02ID:R+7MobOg0
>>721
1速、2速がギヤ比の関係でもたつきぎみ。1速、2速は引っ張りぎみがスムーズ。あと前で触れているけど、
エンブレ弱すぎ。
単眼メーターなんでタコなし。マルチメーターの検討を考えないとね。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 10:00:30.12ID:R+7MobOg0
社用に彩度の高い原色系を使う酔狂な法人もいないが。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 12:48:24.13ID:bFy5AHpT0
>>734
プロボは元から社用向けに作ってるからフィールダーより社用感が強いデザイン
フィールダーは主に自家用として販売されていたし、低グレードは社用に見えるが少なくともw×bならば社用には見えない
アルミを履かせて色を白以外にするだけでも印象は変わるよ
青やオレンジにするとなお良い
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 12:11:21.71ID:/RDiGVOi0
>>737
コンパクトワゴンを買う人は、リヤシートにも頻繁に人を乗せるか
リヤは荷室、人はまず乗せないって需要とどっちが多いんだろ

そういやフィールダー乗ってた友人夫婦は、夫婦で車中泊メインの使い方が合ってる!
と気づいた結果セレナに乗り換えたな(いろいろあって子供無し)
フィールダーでリヤをフラットにして寝れるのはすごく楽って気づいたらしい
んでトヨタ信仰が無かったから安いセレナ買ったって
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 13:17:01.83ID:a5CmzkNu0
フィールダーでフラットになる素晴らしさを知った
→フラットが次の車の選考基準になった
→フラットになるセレナを選んだ
って事じゃ?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 16:49:00.48ID:a+kss+9o0
ワゴンはふだん後ろにひと乗せない
もしくは小学生のこども乗せるくらいでは

小学生のこどもいたらたいがいミニバンにいくだろうからやっぱりツーリングの形が今のワゴンとして正解なんでしょうね
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 22:34:01.24ID:FskbvTvS0
3ナンバーツーリングはなぜ5ナンバーフィールダーより狭く設計されたのか
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 02:05:59.06ID:MwB2ASqV0
>>750
海外でもSUVが人気、セダンやワゴンは既に車のスタンダードではなく、いかにSUVと別の価値を提供するかという作りになってる
重心の高いSUVに対し、重心を低くして走行性能や安定性に振るのが世界的な流れ
すると着座姿勢的に前席の前後寸法を大きく取る事になり、(外寸が制限された国内版では)その分後席と荷室の寸法が減らされてる
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 09:31:45.58ID:qHxezxj20
>>751
これがマーケティングってやつじゃないのか?
荷物をたくさん積んだり後部座席に常時人を乗せるやつsuvかミニバンを買うだろって感じ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 10:36:31.64ID:AKlHSAU50
>>752
今のSUVなんてワゴンのリフトアップな扱いじゃねーの?
XV然り大抵のSUVの後席なんて大人がすわりゃ頭上の余裕は無いし
荷室だってハッチバック車そのものだしね
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 13:47:30.08ID:JpY8Q2Pr0
>>754
どこの装甲車?マティリアルライフルだって跳弾できるぜ。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 21:15:47.95ID:WtqZ3SkQ0
>>767
ハイブリット車の特性してバッテリーの残量は大いに関係ある。

渋滞にハマって絶えずエンジン回っていたら15km/lは現実的だわ。どんな状況でも高燃費ではないのは事実。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 21:22:33.60ID:IXIrR5/k0
>>769
まぁHVは暖房使うと極端に燃費ゲロ悪になるしなぁ
「冬寒くてしょうがないからヒーターの制御か何か対策ないの?」と聞いたら
ブランケットでも使って下さいとか言われたわw
人間様の快適性より燃費が大事とかアホかよ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 22:05:46.06ID:Ps7rozbq0
>>765
自分でHV買ってわかったことは、平均燃費は道路状況に極端に左右されるみたい
田舎者で120、140はリッター15だったけど160はリッター25だけど
都会で乗ってる方がHVリッター15と聞いて
HVって田舎者向きなんだなあという結論になった

さて冬の燃費がどうなるか、今までは冬タイヤ履いても燃費変わらなかったが
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 22:18:23.67ID:ucTYxf4y0
エアコン使わない春なんかは160後期HVでリッター31を記録したことがある
夏はリッター20いけばいい方だろうし、近場の買い物程度など乗り方が悪いときはほとんど電気を使えずにリッター9もある
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 22:22:55.76ID:bAG6AsU+0
近所の買い物や送り迎えにしか使わないのにハイブリッド車買うのは金をドブに捨ててるようなもんだな
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 02:33:47.03ID:BmpcaLTl0
160前期乗りですが天気がいいとフロントガラスにインパネが写りこんで視界が悪くなるってことはないですか
晴天の日に運転しててブラックアウトで○にそうになったんで
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 08:49:29.71ID:+utYDQuY0
>>770
空調を考えたら、HVは諦めた。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 09:44:36.31ID:icG6TwRM0
>>775
Aピラーよりガラスの角度が寝ている、かなり特殊な形状なので油断はできないけど、映り込みは多くない方では。
サンバイザーで工夫すればいいかと。

ただ、ハロゲンヘッドライトは暗く、夜は運転しにくい(恐怖を感じる)車だった。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 10:59:31.23ID:AWk9gkZr0
>>777
リアシートにはシートヒーターの設定すらなかったんだよなぁ
後ろの席から「なんでこの車って暖房効かないの?温度上げてよ!!」とかザラよ…
「これでも27℃設定じゃヴォケ!」といったら「ぶっ壊れてるんじゃねーのかヴォケ」と返されたyo

>>778
今の商用EXのHVはOPでも設定なかったと思うが
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 12:36:03.76ID:NINvFZZg0
何かあれだな
例えたらレジ袋五円けちるためにマイバッグで買い物続けたらゴミ袋不足して百均でポリ袋買い足す羽目になったみたいな話だなハイブリッドのシートヒーターは
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 12:47:51.19ID:+utYDQuY0
>>779
確かに。配光カットが効きすぎて、あるところで急に暗くなるよな。以前だったら照射面以外でも
多少の光量があったけど。HDIでも検討か。(LEDは好きじゃない)
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 19:22:35.01ID:o/HbMA/+0
納車半月しかたってないのにフロントガラスの運転席側に飛び石2ヶ所で凹む
ひび割れるような大きさじゃないので見なかったことにする
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 20:36:26.75ID:wgtu8+2u0
HV購入後4年半・走行10万キロで今日初めて
「駆動用電池の冷却部品のメンテナンスを販売店で
受けてください」というメッセージが出たわ…
ネットで調べて左リアシート剥いで冷却ファンの
フィルターのゴミ綿毛を取り除いたけど警告メッセージが消えん

これって修理代50万円とか取られたりします???
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 21:09:23.80ID:HHKrzdfL0
1回でまとめてレスできない病気治してお願い
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 09:25:09.34ID:8YlDicEo0
>>795
それを人としてどうかと思うあなたが人としてどうかと思うよ
あなたがA社から首を切られても、B社からお誘いがあるのにA社に義理立てしてB社に就職しない?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:40:48.92ID:XiNmlhcV0
福山雅治もタイヤ変えたし
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:27:33.05ID:aOFgO8Ql0
>>801
矢沢永吉の後釜キャラということなので『やっちゃえ〜』とか言うのでは?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 18:07:08.63ID:B37P+aj70
>>802
もう言ってる

CMで最新車アリア以外に登場する歴代日産車がR32GT-Rまで、つまりゴーン中どころかゴーンが来る数年前には既に誇れる車がない状態
起用タレントによるイメージ戦略よりマトモな車作るのが先
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 20:47:02.72ID:uY4obWCS0
今更購入を考えてますがリアシート倒したときの荷室長さってわかりますか?
公式の2025mmは単に前席までの長さでリアシートを畳んだときに
できるフラットな床面長さを知りたい
純正OPのジョイントマットが約1500mmだからそのあたり?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 22:01:49.31ID:uY4obWCS0
>>805
1600かー
車中泊するにはかなり足りないなあ
畳んだときの斜面は座面を外して対応するつもりです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況