ノートe-POWERのエンジンは、基本的には2362rpmだか2375rpmだかの
最適燃料消費率の回転数で回るようにできてる
パワーメーターのバーの緑が全て点灯してるアクセル開度で、最適発電量と消費電力が釣り合うので、燃費を稼ぐならこれ以上踏み込まないこと
(緑全点灯・白1つ点灯くらいまでならこの最適回転数を越えない。白1つ分の発電量が不足するが、走行用バッテリーの残が十分ある間はそちらから供給される)

他車の迷惑にならない範囲で、長い下り坂ではアクセルワークでエンジンが止まるよう調整して
惰性と回生で走るようにすると燃費が伸びていく

長い下り坂にさしかかる前には、バッテリー残量が減るよう調整すると、下り坂で電気を捨てる量を減らせる
名阪国道下りを例に挙げると、福住ICを過ぎて坂を上がりきるときにバッテリー残2本にできていると
天理東ICを過ぎるあたりまで回生で充電し続けられる
峠頂上で残5本あると、Ωの真ん中あたりで電気を捨て始める