X



【スズキ】4代目スイフト #32【ZC13S/43S/53S/84S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 23:55:32.61ID:cEF9/pVO0
>>743
上級国民が乗るヤリス最速伝説
峠でヤリスが前を走ってたので、トヨタの世界戦略車の性能見せてもらおうか!!
などと考えながら、後ろをついていったんですよ ドライバーは40才〜50代ぐらい

法定速度ギリギリまでアクセル全開で走ってたんだが、ヤリスのあまりの速さに
どうしたんだ 今日に限ってスイフトがやけにノロく感じる!!
クソッタレが デュアルインジェクターが詰まってんじゃねーのか!!
と、感じました

さすが熟練ドライバー コーナーがうまい だが残念だよ・・・
その走りには加齢臭がただよう・・
目ざわりだ
そろそろボクの目の前から消えてくれ!!

コーナー2個めで速攻で見失いましたw
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 01:34:17.85ID:tbzyfr/y0
嘆かわしぃぃぃ

MT至上主義者は何度諭しても人の意見聞かない老害だな
峠で脳汁出まくり なんて言ってるから
脳みそ減ってアルツハイマーなんだろうね

ウゼェ いい加減オレの前から消えろ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 10:27:11.47ID:c7xuTGuF0
ヤリスの装備充実グレードは価格的にスイスポと競合だからなあ
たけぇんだよ何もかも

というかスズキが安すぎてほかを寄せ付けない
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 12:33:08.90ID:+Vokd6gP0
>>755
CVTと言っても、レース開始前にスイッチ入れて常にレブ付近でエンジン回るようにミッションを制御してるからなあ…
市販車の制御とは全くのべつもん
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 18:47:25.79ID:7H347HnJ0
ここまで出たヤリスに比べて優れている点
●リヤブレーキがディスク
●4気筒である
●車体が軽い
●マニュアルのギアが1つ少ないので使いやすい

他になんかあった?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 19:11:00.59ID:c0QvZT2e0
出しても売れないと分かりきってる物はラインナップしないのが、企業の常識
ラインナップするだけだって、バカにならないコストが掛かる
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 20:08:24.17ID:7H347HnJ0
コスパという言葉が出たので本当かどうか検証してみよう
今回は売れ線という事でCVTグレード
スイフトXG 154万円  
1.2リッター4気筒 91馬力 普通のCVT
マルチリフレクターハロゲンランプ、リヤスポイラー等無し
ハンドル等はウレタン製
車線逸脱抑止アシスト
エアコンはフルオート
リヤスタビライザー無し
15インチタイヤ
ラジオ、ナビ等無し

ヤリスX 159.8万円
1.5リッター3気筒 120馬力 ギヤを内蔵したDirect Shift-CVT
プロジェクターランプ ハロゲン、リヤスポイラー有り
ハンドル等はウレタン製
車線維持アシスト
マニュアルエアコン
リヤスタビライザー付
14インチタイヤ
7インチディスプレイオーディオ搭載

ナビ付ける事考えたらヤリスの方が安い気がするが
皆さんはどう感じますか?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 20:29:05.74ID:qNMldOdp0
>>790
へー結構いいじゃん。
俺はRS5MT新型出た日に買ったから比較対象0でダントツだったけどヤリス良さげだね。
次買い換えるときには比較対象かな。
そもそも5MTがあるかどうか知らんけども。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 20:30:09.95ID:bTWS9NZ50
ひとによって注目するポイント違うからなぁ
私はリアスポとかない方が有り難い

ブラインドスポットモニター
スイフト:あり
ヤリス:なし(オプションで10万円)

ACC
スイフト:全車速
ヤリス:30km/h以上

この辺りの違いは大きいと思う
ちなみにディスプレイオーディオはパイオニアで5万円くらいであります
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 20:56:55.51ID:7H347HnJ0
>>791
ヤリスには6MTが存在するからRS乗りには魅力的だよね
高速でちょっと飛ばす時に静かなのはありがたい

>>792
BSM周りで10万は盲点だったね
あとスマートキーも3万ぐらい追加がいる模様
全車速は今は40キロで切れるけどそんなに不便を感じないのでどうでも良いかな?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 21:29:39.73ID:eoAMYbuw0
ヤリステマ君はヤリスRSが発表されたらまた来てくれ
横幅広すぎGRヤリスRSじゃなくてスイスポサイズ以下のヤリスRSな
それまで来なくて良いよ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 21:52:16.87ID:c0QvZT2e0
>>786
それはある程度大きな利益が見込める価格帯の車種の場合の話
トヨタは低価格帯の車は、出すのもギリギリ
だから低価格帯の車はほとんどダイハツが受け持っている
ヤリスは一応トヨタの開発で出してるが、販売という意味ではほとんど余裕が無い
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 06:01:39.94ID:JMOAu5Bl0
コンパクトカーでいろいろ(主にヤリスフィット)比較した結果スイフトRSでほぼほぼ決める予定なんですが、純正のディスプレイオーディオってやつは必要十分な感じなんでしょうか
ナビはAndroid autoでいいやと思い…
ただ、全方位なんちゃらは対応ナビじゃないと使えないんですよね?

いわゆる走り好きとかでもないし車買うの自体初めてですが、スイフトはコスパや内外デザイン含め総合的に国産コンパクトでは一番気に入りました
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 06:18:04.40ID:Yoi+3KGr0
実際に試乗して乗り比べてみるとわかるけど、ヤリスの特に内装はめちゃくそチープで静粛性もなくて不満が大きい
それと後部座席はスイフトでもきついのにヤリスはさらに圧迫感を感じる
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:40:56.08ID:fE0B2Bxg0
俺のエアコンの使い方ならスイフトもヤリスも変わらんな。ほぼ外気の風向き固定で好みの温度にクルクル回してるだけだから。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:47:31.26ID:Yoi+3KGr0
>>805
機能が無駄に別れてるから覚えるまでが大変だけど、場所が別れてるから『運転しながら操作できる』⇐これ大事
フィットのは機能がダイアル式でもっと使いやすかった

ヤリスのはまず運転しながら操作切り替えるのは不可能
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 09:14:08.16ID:parRey0/0
降雪地帯の場合だと外気温度とか降雪量で調整するなー
26℃設定風量弱めに走ってたらフロントガラスに積もった雪が凍った事が何度かある
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 09:27:19.67ID:DhEQb6qf0
>>809
ちょくちょく操作するけど・・・
安い買い物じゃなし、比較できるところは徹底的に比べってどっちが自分に合ってるか判断して買うものじゃないの?
スイフトはダイヤルが大きいし、適度な配置で使いやすい部類だと思うわ。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 09:36:15.09ID:yCfvOJgz0
>>809
俺は内外気とか吹き出し口とか結構頻繁に切り替えるから、
一度配置を覚えたら確実にブラインドタッチできるスイフトのボタン配置は非常にありがたいよ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 10:00:40.12ID:JMOAu5Bl0
>>798
>>802
オススメありがとうございます
とりあえず、ディスプレイオーディオってモノ自体そんな不安視する必要はないですよね?
妻はちゃんとしたカーナビじゃないと不安ぽそうですが、carplayやandroid autoで明確に不便に感じたことってどんなことでしょう?

あ、それから標準スピーカーが今は6スピーカーになってるとのことですが、音質は最低限聞けるレベルでしょうか
それともそこそこ拘るなら即変えるべきなのか
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 10:27:34.48ID:7EWpbZfx0
>>815
CarPlayしか使ったことがないのですが、車速と連動してないので長いトンネルなどでGPSが受信できないとトンネル出てすぐの分岐はわかりづらいかも?その点は今使ってるスマホのナビで体験できると思うのでGoogle mapなり、Yahooカーナビで体験してみてください。
良い点としてはやはりカーナビは何年かすると地図情報が古くなって新しい道とか表示されませんが、CarPlayは使うナビアプリ依存なので常に最新の地図です。
あとは使う端末との相性問題がAndroidではあるかも知れませんね
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 11:05:36.52ID:Yoi+3KGr0
>>815
Google Mapは『一番速いルート』以外は無視する、この場合の一番速いルートとは自転車も含まれるので、裏道や自動車では到底通れないルートも表示される
なのでナビゲートを敢えて無視する必要がちょくちょく出てきます

スピーカーは普通に聴くぶんには必要十分ですね、スピーカーを交換するお金でまずは静音マットなり風切り音防止モールなりを入れたほうがいいと思うます
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 11:25:16.17ID:faQxApSK0
良くも悪くもそつがない車ヴィッツの後継と思って選んだら
尖った車でなんじゃこりゃってのあるみたいやな
急にキャラクターを若くした功罪か
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:33:47.89ID:IoemeFQd0
>>805
真ん中にダイヤル付けてモード切り換え、右側の中央に温度表示でよかったんだよなぁ
オフボタンをオートボタンにして、風量最低でファン停止でいいのに
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 13:49:28.36ID:8UN9g1ZJ0
>>825
一年経った今でも間違えますが(´・ω・`)
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 16:47:15.50ID:rJw7iiok0
スイフトを買った(買う)というと、結構な頻度で周りからなんでフイット(ヤリス)にしなかったの?って言われるな。

どうせ普通車かうならトヨタかホンダがいいんじゃない?って。

車に特別興味がない人にはスイフトは選択肢にすら入らないんだなーとしょんぼりしちゃったよ。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 17:15:10.62ID:8MyQspXd0
俺もスイスポ買って洗車してたら近所の人に話しかけられたけど
「軽メーカーのスズキが張り切って作った車だから」
的なネガなニュアンスの言い方されてイラッとした覚えはある
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 17:21:35.01ID:parRey0/0
手が出せる価格のMT車がヤリスとデミオとスイフトで車体重量が軽いってどーゆー事だろ?って興味が湧いてスイフトにしたなぁ
デミオは友人が乗ってたから選ばなかったってのもあるけど
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 17:42:55.20ID:L4Avg8mG0
>>835
きょうびライトウェイトスポーツって流行らないんだもの。残念ながら。
ヤリスだってMT買う物好きは月1万台の内の何%だろうね。2%居たら上出来だと思う
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 14:57:33.07ID:/ybvk3mp0
純正OEMタイヤのロードノイズに辟易してきたのでそろそろ距離的にも交換しても贅沢ではないかな
XGリミの15インチなのであまり選択肢のないサイズなんだけど、おすすめがあったら教えて下さい
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 17:36:55.36ID:cIrD1Qcg0
>>848
スポーツ性は考えてません
静粛性とウエット性能重視かな?

175/65R15なら
ADVAN dB V552(選択できるので羨ましい)
REGNO GR-XII
この二択ぐらいでは

185/55R16 オレはこちらなんだが
消去法でREGNO GR-XIIしか選べない

Primacy 4 や ADVAN dB V552が選択できなくて悲しい

これはオレの中で思ってることなんだが
安いタイヤ履く人は、自分の命や他人のことが全く考えてない・・・と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況