X



【スズキ】4代目スイフト #32【ZC13S/43S/53S/84S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 22:02:31.19ID:W6jCagAF0
>>301
とりあえず私はディーラーオプションの物よりかは安い物を求めていたので
そういう意味では良い物が買えたかな、と。確か楽天市場だったかなあ?
マットは厚みが薄かったけどまあそれなり。バイザーもごく普通に使えてます。
残念ながらどこのメーカーだったかは覚えていませんw
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 16:20:27.95ID:RLNEybJo0
RStに乗って1年3ヶ月経ったけど、この車燃費伸びないよね?

通勤12.旅行16〜17

それ以前はCVTになった頃のMH23ワゴンRスティングレーターボに乗ってたけど数値は全く同じ。

一応は新しい車なのに燃費悪過ぎない?

ちなみにエコは全く心掛けず自分が気持ち良い感じの走りをしてる

アイドリングストップはワゴンRに無かったので無くても違和感ないけど渋滞時はどんどん数値下がるね。
ハイブリッドRSの方が良かったのかしら?
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 16:24:14.79ID:RLNEybJo0
あとステアリングは以前のMH23も先代スイフトの初期型みたいに重たかったので重さは気にならないがアクセルが重いと言うか硬い感じが気になる。

結構足が疲れると言うか。

それに比べてブレーキペダルはワゴンR並みに軽くてフニャッとする癖に初期の制動力が強いから変な違和感はまだある。

友人や知人に運転させると最初の1踏み必ずカックンになって面白いw
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 16:25:40.08ID:RLNEybJo0
文句言ってて思ったけどRStなんて乗ってる人居ないよね?
マニアック感が良くてスポーツじゃなくてあえて選んだけど、スポーツにした方が幸せだったかな?

と思いつつ、もうグレード消えたと聞いて変な自己満足感もあるw
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 18:41:04.91ID:ymSn7CM80
1.2Lだと物足りない&峠もサーキットも走らない人間にとっては
スイスポだと動力性能持て余してる感がしてなー
将来環境規制でスイスポがパワーダウンすればあるいは・・・
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 19:55:05.66ID:ox5W4sBC0
>>316
レンタカーでCVTの1.2Lも乗ったけど
やっぱり6ATは最初の蹴り出し感が気持ち良い。
CVTみたいにモタモタしないうえに車体が軽いから結構警戒。

スタートダッシュであっという間に60くらいに到達してルームミラー見ると大抵後続車が小さいから自分で気付いてないだけで踏すぎなのかも?しれない。

リズミカルにシフトアップして行くからワゴンR時代より楽しくて仕方ない。

都内寄りの極端な通勤環境で12だから一般的な人は14くらいは走りそう。
それでも燃費悪い。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 21:23:41.74ID:DkPfkQwi0
ロッソモデロのマフラーに交換したけど全然静かでディーラー車検はすんなり通ったのにご近所さんから若干苦情入った
暖気の時がちょっとうるさいっぽいからエンジンに負担かかるけどさっさと出ていくようにしてる
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 19:26:37.44ID:OCnCcqmu0
初期のRST乗りですが、走行35000Kmを超え加速が鈍くなった様な気がするので、
インジェクター洗浄の添加剤入れてみたら新車時の燃費に戻った
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 19:29:23.81ID:OCnCcqmu0
あと、マフラー排気口に付着していた煤が明らか綺麗になって、指で触っても薄っすらつく程度
0337sage
垢版 |
2020/06/27(土) 19:57:06.08ID:HalveCtS0
>>336
ちなみにどこの品?
自分もそろそろ3万キロだし気になる
Fuel1入れた時は実燃費で1キロ弱良くなって、
低速のフィーリングが僅かに改善された
あとはRECSとかも気になる
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 20:27:38.60ID:OCnCcqmu0
>>337
Amazonで600円で売ってた
クレのフュエルシステム インジェクタークリーナーです。
アクセル踏むとなんとなく重いという感じがなくなりました。

車検時期の関係でスイスポを待てずRStを買ったのですが、
当方田舎なもので燃費や維持費等、満足しています。
カタログ落ちは悲しいですが、お互い大事に乗りましょうね
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 20:31:19.07ID:hOysiHkz0
直噴猿人はゴミ
距離乗るごとに、「アイドリング不調」「チョイ乗り後エンジンが掛かりにくくなる」「マフラーからの黒煙がひどくなる」
1万キロごとにRECS施工でも7000キロ位から不調になる
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 14:30:56.04ID:uF/so9/h0
>>343
色パターンはクロスビーと同じだと思う
キックスも似た感じだし流行りみたいなのはあるかも
飽きはしなくても十年経つと2トーン含めてあの頃の車だね・・・ってのはあるかと
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 15:24:13.67ID:0i66eyXP0
>>339
ホームセンターで昨日500円で買ってきたよ。
今日入れてみて買い物行って、帰り道にあれっなんかエンジン吹け上がりいいんだけどなんで?
あ、さっき入れたやつのせい?って感じで効果凄かったわ。
入れたの忘れてたからプラシーボでは無いし、助手席に嫁乗せても吹け上がりが良くてMTだけど0発進が前より楽になった。
37000キロ走行した車両に使ったけど入れてよかったよ。
使ったことない人が聞いたら眉唾かもしれないけど、俺は今後5000キロごとに入れようと思う。
紹介してくれてありがとね!
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 17:45:57.46ID:HvELYu/70
>>352
非道状態だったんでしょうね、直噴エンジンはカーボンの付着が酷いので、インジェクター洗浄されることにより
初回だけは意外と改善されますよ、次回からは保守って感じで入れることになりますが
ただイン側のバルブのスラッジは洗浄されないので今後はエアーとのバランスが悪くなりRECSあたりを検討しだすでしょうね
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:48.94ID:hIQEb+rz0
直噴は酷くなる前に添加剤入れておけってことか
いっそ常時ハイオク入れちゃうのも手だな
タンクで各メーカー混ざってるらしいからいろんな添加剤が入るだろうw
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 16:53:51.09ID:QBqJhhwJ0
おっとRStの悪口はそこまでに死してもらおう
こんな危険に満ち溢れた素晴らしいエンジンはないよ

交差点右折時とか道路脇からの右折時、急いでアクセル踏むとエンジン大カブりしてエンスト寸前になり
何回か突っ込まれる思いしたかと・・・おかげで、非常に安全運転になりました
煽られたら、Mモードで1〜2速にしてアクセル全開すれば不完全燃焼の白煙撒き散らして後続車を撃退できる
信号でなにげに停車すればアイドリング停止して静か、再始動はPに入れて始動だが中々かからなくて焦る
エンジン始動はちょいアクセル踏まないとかからん、キャブ車を彷彿とさせる
とにかく手のかかるかわいいやつ

燃費は通勤距離が5kmと少ないのを繰り返してコンデション最低 14k弱
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 22:32:27.54ID:QBqJhhwJ0
>>365
アイドリングストップではなくてカブって停止するだよね
あきらかに燃調がおかしいハズレエンジン
S自販で一週間も調べてもらったが直せないって・・・orz
RECS施工&フユーエンワンの投与でなんとかアイドリング停止は若干改善
カブり気味になるのはピボットのスロコンでアクセル開度ゆるくして多少マシになったかな?
自販の対応とか直噴のダメさ加減で直噴なんて二度と買わん!
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 01:41:54.18ID:dkU1J0ZD0
>>372
今思いついた限りを列挙するね

・シートポジ、ハンドルポジは合わせづらい、ベストなポジションは時間かけて見つけたほうがいい

・ダッシュボードのフロントウインドウへの映り込みがかなり酷い(特によく晴れた昼下がり)、気になるならサングラスとかしたほうがいい

・近距離の車両感覚は前後左右ともすべて掴みにくい、というか全然わからない見えない

・加速がいいのに静粛性が高くてエンジン音がほとんど入ってこないので、CVTだと気がついたら80km/hとか出る恐れがある

・急カーブに高速で突っ込んでもハンドル切ったら普通に曲がるが故に、オーバースピードになりがち

・助手席や後部座席は横Gが掛かりまくって掴まるとこもあんまないので怖い、人を乗せてるときは意識して安全運転

・大きい段差は全く吸収せずにガーン!と凄い衝撃が来る

・車線逸脱センサーは邪魔だから切ること

・緊急ブレーキ警報はよく誤作動を起こして慣れてオオカミ少年状態、ほんとに緊急のときに対処出来ないかも
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 06:46:13.95ID:hLFrBlqG0
>>373
> ・シートポジ、ハンドルポジは合わせづらい
可動域が広くてむしろ合わせやすい
特にテレスコがない車種から乗り換えると感動する。

> フロントウインドウへの映り込みがかなり酷い
気になった事一度もないけど。

> 車両感覚は掴みにくい
これでそんな事言うなら教習車乗るしか無いのでは?

> CVTだと気がついたら80km/hとか出る恐れがある
CVTというかオートマあるあるだね

> ・急カーブでオーバースピードになりがち
スピード感覚麻痺してるのでは?

> ・人を乗せてるときは意識して安全運転
人を乗せてなくても意識して安全運転してください。

> ・大きい段差で凄い衝撃が来る
ホバークラフトにでも乗ってください

> ・車線逸脱センサーは邪魔だから切る
逸脱しない様に運転するべきでは?
(俺も切ってるけど!)

> ・緊急ブレーキ警報はよく誤作動を起こす
コンピュータの更新で新型出た当初よりだいぶ警報減ったよ。

なんだかスイフトというより車乗らないほうがいいんじゃないと思ったので書かせてもらいました。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 07:02:11.68ID:et0nJNCz0
誤作動なんか一回もないけどな
幽霊検知して警告ならよくある
車間距離短すぎなんじゃね?流してたらバンバン割り込まれるくらいが適正距離だよ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 07:53:51.75ID:hLFrBlqG0
>>375
> 誤作動なんか一回もないけどな
> 幽霊検知して警告ならよくある

それを誤動作と言うのでは?


> 車間距離短すぎなんじゃね?流してたらバンバン割り込まれるくらいが適正距離だよ

車や人がいなくても鳴ることあるよ。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 11:36:34.57ID:B037FsDM0
フロントウインドウの映り込み対策は、黒のフリース生地を買って自作した。
今見たら、アマゾンで3、4千円ぐらいで売ってるから、それ買った方が早いかも。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 12:29:06.70ID:R+z7WXRG0
実際車体感覚は悪くない
ガラス立ってるのとBセグの中でも小さい方だからな
スイフトで無理なら最近の寝てる車はもっと無理だろな
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 12:42:06.42ID:/z7CqSVK0
映り込みなんか全然気にした事がないなあ

むしろ窓が曇って困る、曇り止めスプレーとかしたら逆に変な跡が付いて曇りやすくなった
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 12:55:26.39ID:eIO6oYz60
>>389
汚いタオルだと、曇り止めスプレー使ってもムダ

洗濯時に柔軟剤仕上げしてない、洗いたてのタオルを2枚
柔軟剤仕上げしてあるヤツは、余計メンド臭くなるだけなので、注意

1枚を使って、曇り止めスプレーで全体を拭き上げる
タバコのヤニとか付いてるガラスは、タオルに目立ったヤニが付かなくなるまで、くり返し拭く
曇り止めが乾いたら、もう1枚のタオルでから拭きをする

これでどんなに短くても1カ月はキレイなままになる
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 18:21:55.41ID:VaZlt1JW0
RStって不思議な車だと思いませんか!?

新型ハスラー試乗したらアイドリング時にハスラーの方が振動が無かったです。

エンジンの音質はスイフトの方が図太い音が出てましたが。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況