【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part37 【RACTIS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 19:09:04.74ID:nZR5Q32+0
トヨタ・ラクティス(スバル・トレジア)に関する話題はこちら♪
カタログ情報は公式サイトからPDFをダウンロードして下さい。

■ 公式
toyota.jp > カーラインナップ > 旧車カタログダウンロード
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/

subaru.jp > アクセサリー > 過去のカタログ:カタログダウンロード
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/oldmodel/

■ 前スレ
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part35 【RACTIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541511309/

■ 姉妹スレ
【携帯空間】ファンカーゴ28台目【2.16m3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1462895001/

■ 関連記事
解体新車:ホビダスオート ラクティス
http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/toyota/ractis/index.html
carview試乗レポート
http://www.carview.co.jp/road_impression/ractis/default.asp
新車試乗記 トヨタ ラクティス G “S パッケージ” を徹底レポート!
http://www.motordays.com/newcar/articles/ractis20051112/
新型フリードvs現・売れ筋コンパクト徹底比較(2008年7月25日)
http://autoc-one.jp/hikaku/41418/
トヨタ ラクティスの試乗レポート記事一覧 【オートックワン】
http://autoc-one.jp/toyota/ractis/article/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1561511873/
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 22:20:23.39ID:Xhg1i+Kr0
>>320
スイスポに乗れば?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 04:34:14.88ID:/+0xw96j0
>>322
断る

>>320
乗り換えるつもりはないよ
走りに不満はあるけどそこは納得して妥協した部分だから

>>324
4ATとCVTの差じゃない?
ちなみに5人の内訳は大人2子供3だから重量的には大人4人相当
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 00:14:49.06ID:WROA0D3S0
>>332
このスレで動画のURL貼るのはガイジだからスルーしとけ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 00:06:04.80ID:QlEvgkqt0
コロナで車から全然動いてないわ、ガソリン少し値上がりしてきたね
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 09:10:53.45ID:hqsyiuZk0
とっくに新車販売終わった車だし分からないならそのままでおk
他の車探しな
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 21:50:53.51ID:Lhm+6P1l0
と、言うより他は後継があるけどコレはシエンタになっちゃったから気にしてるひとには目立つってだけ?
まぁ、ファンカーゴ、初代もまだ走ってるのはトヨタならではと言えばそうかもね。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 12:04:21.21ID:nfnw4xKH0
下道で長距離を運転した時、満タンで730キロ走ってびっくりした。

最後の方はビクビクしながらガソリンスタンドに入って満タンしたけど、もう30キロは走れたかも。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 22:33:48.79ID:HvHtOitV0
初代後期だけど加速も低回転なので大型以外は信号待ちからの加速で負ける
sportボタンを押すかアクセルをもっと踏めばいいだけど
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 22:56:57.41ID:Gwayx0C30
二代目後期だけど同じだよ
信号待ちからの加速はエコランプ消えるくらい踏み込まないと前車についていけない
幹線道路での右折時にはsportモードを多用してる
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 23:57:17.29ID:ltK8y3510
エコランプなんか意識するから遅いんだわな
別にこの車に限った話じゃなく、近年スタートの遅い車がかなり増えたと思うよ
それこそギリギリウインカーや煽りハンドル野郎と同じぐらい頻繁に見かけるようになった
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 00:24:07.14ID:hmMWZTn/0
すまん、スタートが遅いって何?
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 02:13:59.64ID:y/nTGg9/0
>>353
山道と地方の高速道路は、エコランプ気にして走ると下手すると失速するからな。
どのみち燃費は悪くなるから、SPORTモードもしくはマニュアルモードにして走ったほうがストレスがない。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 05:11:21.45ID:d2z74AcZ0
>>351
東京23区内
誰がアクセル底まで踏み込んでるって言った?

>>352
信号待ちである程度前車について行かないと後ろの車にプレッシャーかけられるんだよね
状況見て必要な時にはある程度踏み込むようにしているよ

>>354
走り出しの加速がモッサリしてるって事
CVT特性の問題?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 09:34:16.06ID:oaQ6epJJ0
2代目の走りの感想。
発進時、アクセル開度に比べてエンジン回転数、加速とも鈍い。
燃費優先に振ったセッテイングのせい?
スポーツモードにすると解消する。
ただ、通常モードで焦ってアクセル踏んもゆっくり踏んでも加速感はあまり変わらない。
少しずつ踏んでいく方が加速が良い。
結論、通常はアクセルそっと踏んで、出足のもたつきは加速で稼ぐ走り方がよい。
勿論停止状態からフル加速する必要がある場合はスポーツモード等使うけど、自分が焦っていても周りはそれほど気にしていないと思って安全運転優先。
この御時世、のんびり安全運転のほうが正義。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 10:09:47.81ID:5FDNUCTb0
初代だけど出足だけ燃費考えて粗くアクセル踏まないだけで50キロまでスルスルーって行くぞ、それで十分なのにトロいとか言ってる人は車の状態どーなってんだ?前は弄ったRX-7乗っててそれと比べても普段の運転ならモッサリとか一切感じねえけど
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 10:33:21.36ID:2TfEndtT0
初代は知らんけど二代目は発進時に軽くアクセル踏む程度だと1000回転固定でモッサリ加速
微妙に踏み込みを変えてもリニアに回転数は上がらず1000回転のまま
さらにもう少し踏み込むと1500回転くらいに上がるけどエコランプは消える
CVT車初めてなのでこれが燃費に振ったCVTのセッティングかと思っていたが違うのか?

sportモードにするとアクセル開度に応じてリニアに回転数が上がるから気持ちよく走れる

ただ環境的にも経済的にもエコランしたいからなるべくsportモードは使いたくない
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 15:35:36.60ID:d2z74AcZ0
だから1000回転維持だと前車に大きく遅れるんだよ
日中の混雑時だとスタートで遅れたところでどうせ前方は詰まっている訳だから気にしないが夜間の幹線道路なんかだと意識して踏み込まないとなかなか流れに乗れずに後車からプレッシャー掛けられたり微妙に開いた車間に強引に入られたりする

俺が言いたいのは何も意識せずにアクセル踏んでいるとスタートモッサリだよって事で俺自身は周りの状況に合わせて調整して走っているし何も困っていないからアドバイスは求めていない
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 15:56:30.94ID:5FIiW4Ls0
もう黙ってディーラー持ってけ
後期だけど日常運転でそんなの感じた事無いわ
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 17:56:13.90ID:oOrWB9Xj0
1000回転てアイドリングじゃないですか〜w
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 18:26:26.63ID:JbQ/+1M+0
2代目だが普通にアクセル踏んで先頭に出てるよ
他のエコ運転の車が馬鹿みたいにバックミラーから小さくなっていく
まじで普通に踏み込んでなんの問題もない
とにかく最近は信号からのそのそ走り出す車が多すぎる
それとカーブでの運転が下手なやつがいっぱい増えたな
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 06:04:43.82ID:0p85v86L0
前から思ってたけどこのスレって1人変な奴住みついてるよね。
ラクティス に親でも殺されたのか?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 08:44:36.66ID:6G8Y1Ba20
長く持つと税金上がるって本当に意味不明やなぁ
2代目の車が19万キロでそろそろ買い替え時 嫁曰く小回り利くヴィッツかパッソが良いと言われたがまた同じ車乗りてぇ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 16:35:32.69ID:Cgpiaor+0
AQ(オートバックス クォリティ)SCOOP
■API:SN
■ILSAC:GF-5
■SAE:0W-20
■ベースオイル:鉱物油
コンパクトカー用秤売り4L以下で、1978円(税込)

をラクティスに入れたが
5W-30の方が良かっただろうか?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 14:28:19.71ID:TKbUgDQT0
アホはほっとけ、昔の車じゃ1000回転なんてほぼアイドリング
例え今の車で1000回転維持で加速しても自転車にも負けるわw
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 20:47:06.78ID:I0ysnccY0
タイヤ交換を考えていてタイヤ店に見に行くとミシュランを勧められたけど
ミシュラン履いてる人いますか?
120系 15G
現在はネクストリーノイズが大きいが後は問題無し
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 21:03:29.71ID:z83og6Hj0
>>393
さあ?煽りネタ提供したID:HvHtOitV0と擁護してるID:Gwayx0C30
、ID:d2z74AcZ0に聞いてみたら
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 21:06:30.57ID:z83og6Hj0
>>394
みんな普通に指摘してるのに自演認定とか浅いわ
1000回転加速の件、他のスレで聞いてこいよw
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 21:26:22.63ID:dN1txSdc0
>>395
タイヤを買うショップによってお勧めしてくるメーカーは変わる
ミシュランはその昔バイクタイヤで名が売れてたけど車じゃイマイチだった、ピレリも同様(今は中華に買われたので選択外)
国産なら正直どれでもいい、性能に差はあるけど失敗は無い(ブリジストンは高い)
最近はグッドイヤーも価格の割に悪くない、この前車検時に同時交換したがロードノイズも少なく良く粘る

交換前→ブリジストン REGNO GR-XII 175/60R16 82H
交換後→グッドイヤー EAGLE LS EXE 175/60R16 82H

中華韓国タイヤだけは信用も信頼も無いので選ばない
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 23:02:05.71ID:qVYSm35H0
レグノはお高いから…

ところでソロキャンプに使ってる人居ます?前はミニバンだったから色々と楽だったけど車体が大き過ぎるのが困った
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 15:25:50.20ID:5oM8mhMJ0
トヨタの中古扱うディーラーでラクティスの見積もり取ろうとしたらタイヤサイズが特殊で高くつくからおすすめしないと言われたわ
パッソかヴィッツのがいいと言われたが実際どうなんや
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 17:34:05.99ID:9eGilaKb0
よくアジアンタイヤを目の敵にしてる人いるけど、オレはアジアン(ナンカン)もブリヂストンもヨコハマも履いたことあるが、いずれもタイヤ要因で危険な目にあったことは一度たりとも無い。予算や用途で普通に選べばいい。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 21:42:22.71ID:x51rHlut0
その感じはバッテリーじゃなくてセルモーターの寿命だと思う
かかる時はセルモーター元気に回ってる?
徐々にへたるから気が付きにくいかも知れないけど。
リビルト品なら2万もしないと思うから死ぬ前に変えたほうがいいと思う

自分は2代目だけどセルダメになって往生した
一発でかからないな事が何度かあってふた月くらいで完全に死んだ
バッテリ上がりなら出先でもブースターとかで対処できるけど
セル回らないと工場まで積車乗っけてもらうか牽引してもらわないとダメだから
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 23:27:58.40ID:f9NANsxs0
タイヤサイズ特殊て言うけどいろんなメーカーから出てるじゃん
MR2なんて純正サイズなのに前後サイズ違うし選択肢2.3しかないんやで…
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 23:49:11.68ID:1et6tYCi0
若干割高だし常に店頭に在庫があるサイズじゃないのは事実だけど選択肢が極端に少ないわけではないしおすすめしない理由としては弱いよね
どうせ数年に一回しか交換しないわけだし今から中古で買うのならタイヤ交換なんて1、2回でしょ?
費用の差なんてたかがしれている
パッソの非力さやヴィッツの狭さが問題ないのなら敢えてラクティス を選ぶ必要はないと思うけど
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 11:56:29.69ID:a8wO9mHH0
>>407
ありがとうございます。
セルですが、なんでもない時は普通にかかりますが元気か元気じゃないか…と聞かれたら
ちょっとモッサリ感があり元気ない感じします。

突然逝かれるのも困るんで早々に交換の段取りしてみます!。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 09:36:20.08ID:NMcBMlrL0
年に1〜2回雪が降って10cm積もるか積もらないかの所なので、今のタイヤが減ったらオールシーズンタイヤにしようかと思っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況