X



【E90/E91】 BMW3シリーズ 86台目 【E92/E93】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 22:31:35.22ID:9LN4LV/J0
>>809
そうなんだ
ならペダル配置は左を選ぶ理由にはならないかもね
あとは左右の重要バランスとか排気系の取り回しとかかなあ
こだわるのはマニアの域ですけどね
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 23:06:15.86ID:161UdYbg0
>>812
フェラーリ、ランボルギーニはイギリス仕様がある
ちなみに中国にスーパーカーメーカーはない
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 23:28:15.26ID:V0WcyNKO0
中国にもスーパーカーみたいなの作ってるメーカー、あるよ
NIO eP9とか
もちろん歴史は浅いけど
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 00:09:48.85ID:WzY4M/rp0
イギリスのスポーツカーも持ってるけど
狭い足元のペダルはやっぱり左寄りになってるね
だからどうしたの?としか思わんけども
F1なんてとんでもない姿勢で運転してるぞw
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 01:21:32.49ID:/y2GLS3K0
つまんない
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 16:47:09.94ID:QupkXWw50
>>809
E90の場合
左Hはクラッチペダルの左側スペースが広いんだよ
このお陰で余裕でクラッチ踏み安いし、巡航時も余裕を持って左脚を置いて休めれる
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 16:50:36.57ID:QupkXWw50
>>809
右Hはセンターコンソール下部の左側が右にせり出してて余裕がない
つまり左脚が窮屈
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 16:51:27.68ID:QupkXWw50
>>821
センターコンソール下部の右側が右にせり出しての間違い
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 18:04:51.40ID:3vnZmT5Q0
今日から煽り運転は厳罰化だね
気をつけよう
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 19:39:28.05ID:l0BIcN8L0
>>821
自分が>>809で書いた事(足下の左右幅が狭い)は、すなわちご指摘の通りの事ですね

FF車だと(MRやRRも)タイヤハウスの張出しでペダルがセンターに寄り易いんですけど、FR車、特にBMWは前輪が前に配置されてるんでちょっと事情が違います
それでもやっぱ左H前提設計を感じる部分が見られますね
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 23:12:31.98ID:9Qg2rh0H0
320セダンMT乗りだけど、初めて運転席に乗り込んだ際、クラッチペダルが右寄りな事に若干の違和感があったよ
すぐに慣れたけど、確かに左側スペースは狭いかもしれない
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 00:19:15.68ID:l1sMJUq+0
後、4気筒の左Hは等長タコ足らしい
右Hはスペースの問題で同じではないとか
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 00:51:31.65ID:3LWBzXQB0
排気系を右側に出してんだけど、右Hだとステアリングシャフトと干渉してしまう
それで右Hは排気系の取り回しが変になっている
パワー測ったら右Hはちょっと低いそうだ

あと右Hのデメリットとして有名なのが左右バランスの問題
4輪測ると右が重いし車高も右の方が低い
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 01:31:30.60ID:ITyc1NqK0
バッテリーは左にすべきだよなあ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 09:45:26.35ID:CRJ96K7M0
>>830
マジか
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 15:41:29.52ID:ITyc1NqK0
そらおらんやろ
こんな型落ちの安モン左ハンでドヤるとか無いわ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 16:51:00.12ID:PNUQKyOM0
>>838
買ったときにショップが後付け第3者の修理保険を付けてくれたんだけど
一度も出番なし。

油脂類は自分でやっているのと、ほぼ乗らないので
ぜんぜんかからない。保険と税金が高いけど。。
油脂類も米国からひっぱるから安いよ、ショップの数分の一。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 20:20:40.40ID:l65I4Uc10
オイルはドラム缶で買えばリッター200円くらいだよね
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 01:54:40.99ID:YyN0jZGx0
暑かったけどオイル交換した。
320mtだがオイル交換すると明らかに
あの安っぽい4気筒エンジンノイズが減る。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 01:36:07.69ID:bFNt+lz90
E92前期のヘッドライトウインカーってどうやって交換するか知ってますか?
ヘッドライト外さないとダメっぽいからこれはメンドイなと思案中
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 02:29:33.73ID:T578v/0O0
>>835
ここにいるよ。右ハン乗ったことないから比較は出来ないけどMTのペダル配置はとても自然だと思う。
バッテリー位置、ペダル、ウィンカー/ワイパーコントローラーなど左向けの設計だよね。サイドブレーキが遠い側に付いてるのもある。まあ世界の9割以上右側通行だから仕方ないのかも。
MTのシフトパターンなんて最初から左前提だし前のスレではエンジンの位置もドライバー位置とのバランス考慮してされているとかいう話もあった。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 03:58:24.95ID:RP7PFE7E0
08年 E90 323i 納車されました。
皆様よろしくお願いします。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 08:50:51.17ID:kACd8dzS0
そのうち「オメ」の人がくるなw


先日駐車場でガン見してたじいさんがいた、
「いい色じゃねえ、みとれてしまったよ」
だと、色は普通だと思うのだが・・・
赤だから、少な目ではあるけど。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 10:25:29.92ID:SH3R71Wf0
>>849
購入オメ!
良い色買ったナ!
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 11:15:50.89ID:imlXyIzo0
Mバッヂ付けたら街中で速くなるとは聞いたことがある
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 09:35:04.11ID:0kSJAlib0
エンブレム外してMって付けるとM3より速くなる
唯一のライバルはC180AMG
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 19:07:53.88ID:xkNq/aO20
エンブレムの意味が判る奴は100%見破し、
偽物と判らない奴は、そもそもエンブレムを知らない。
ステッカーチューンは、自分との闘いでしかない。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 21:28:18.27ID:SbmPu32X0
ID:EDxBxlL00
↑こいつのレス見るとコンプを刺激する効果はあるんだなw
実際は>>863のいう通りだろうし
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 22:06:37.86ID:0kSJAlib0
C180AMGはオーラが違う
アバンのホイール替えてダクトパーツ貼ってあったり

Mって貼ってるのはまだシャレで通じる分マシかなあ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 22:48:15.05ID:SbmPu32X0
>>865
どんどん証明してくださいw
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 00:23:27.97ID:8F73JPNz0
335i 前期ですがエンジン切った後にエンジン下?あたりからジーという音が10秒くらいしますがこれって正常ですか?何かのポンプ音でしょうか?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 23:39:35.13ID:cumGvtgj0
やるわけないじゃん
何年前の車だと思ってんの

何かあったらやれることは自分でやる
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 00:29:51.57ID:ejD2RcM80
E91 325i 後期フロントのローター径って何mmでしょうか?
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 01:24:00.57ID:ejD2RcM80
ありがとう!
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 06:00:27.79ID:NH7yiS9A0
ダッシュボード付近からジーという音はエアコンガスが少ないと鳴ることがあると言われたのでエアコンガスを補充したら全く鳴らなくなったよ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 15:24:45.73ID:vwJi/vws0
マップ更新0.1%づつかよw
日が暮れるわw
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 15:26:47.33ID:vwJi/vws0
ドライブしながら更新してマップボタン押したら地図真っ白やないかw
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 22:25:42.07ID:vwJi/vws0
F30にも入ってたからしばらく大丈夫なんじゃない?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 17:20:19.06ID:UMJ7dODr0
リヤ8.5Jでツライチにするにはインセットどれくらいが良いですか?
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 19:45:46.02ID:rwiZU61i0
後期のモディファイは永島さんのオリジナルデザインとは違うデザイン言語だね
好き嫌いはあるけど、カーデザインとして純粋なのは前期
後期はデザイン的には濁ったけど一般向けにはわかりやすくなった
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 20:10:59.40ID:KGeQ6SgK0
ボンネットのプレスラインが良いね
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 20:31:27.80ID:E9dvfBGt0
>>887
純正の9.5J INSET23から9.5J 22にして全然余裕だから、
8.5Jなら10mm位まで行けんじゃね?
フロントも8.5J 29から9.5J 22で徹したら、
さすがにディーラーに入れなくなった。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 11:30:29.45ID:c0nfwKfW0
やっぱツライチだよな
車高落とすとキャンバー強くなるのでツラ調整は大切
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 22:09:30.40ID:c0nfwKfW0
タイヤならセーフじゃね?
ホイールまで被ってたら下げすぎだけども
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 23:13:07.34ID:tsLpU0Hx0
ついに定番故障のdscエラーが出たー!!
dsc(abs)ユニットの修理はj▫とかヤフオクで掲載してる修理会社に出すか、中古ユニットに交換かどちらがいいですか?
中古ユニットだとまた壊れそうな気もするので保証付きの修理業者に出そうかなと思いますがどうでしょうか?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 00:02:03.08ID:DGtslmzJ0
>>897
DSCエラーは、ECUのハンダクラック以外にも、車輪速センサ故障やハブベアリングの車輪速パルサーの故障の可能性もあるよ。故障箇所は断定できてる?

俺のE91前期はハブバアリングの交換でDSCエラーなおったよ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 01:03:53.29ID:R8AfXkIo0
>>894
"整備不良のまま公道に戻すわけには行かないので
次からはタイヤを換えて来て下さい。"と言われた。
正確には"ディーラーから出れなくなる"だね。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 01:31:01.56ID:FlFHyrv10
Mスポ純正がフロント8J+34で若干の余裕
9.5J+22って事はツラが外に3cmくらい出るのか
フェンダー当たりそうw
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 01:32:03.27ID:FlFHyrv10
純正+10mmスペーサーなら余裕の気がする
いや15mmいけるか
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 02:47:43.35ID:XyJkcBNj0
>>898
テスターではハブベアリングかDSCかわからないけどDSCユニットがあやしいんでは、とのことでした
修理工場の勘を信じつつ、abs修理工場にも相談してみようと思います。

ちょっと気になるのが専門工場の持ち込み事例で結局ハブベアリングでした、という案件が一件もないところどすね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 02:49:05.51ID:XyJkcBNj0
>>898
DSCユニットではなくハブベアリングだと分かったのはテスターの結果ですか?
大抵の修理工場は左右のセンサー交換しても変わらなかったらDSCユニット交換としてるようですが
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 08:15:00.49ID:DGtslmzJ0
>>903
テスターで故障コード調べてググったら、海外フォーラムに同じ症状の人いたから参考にした。
https://www.e90post.com/forums/showthread.php?t=1081265

症状は
・メータに異常が通知されたり、復旧したりを繰り返す
・低速走行中、急に横滑り防止装置機能?が駆動してブレーキかけられる。

故障コード的にリア左の車輪速信号の異常だったから、まずはリアの車輪速センサーを左右交換してみた。それでもリア左に異常を検出したから、センサは正常だと判断。

そうなると、原因箇所はECUかハブベアリングに絞られるからまずはハブベアリングを交換。
原因がハブベアリングじゃなかったとしても、予防メンテだったと納得できるしね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況