日産という会社全体でみると、CMFで作ったローグやキャシュカイは
一応ヒットしているわけで、技術が止まっているわけではない。
なんだかんだでプラットフォーム依存のTNGAより
いい車を作れる環境は整っているはず。

なのに、日産本体はまだCMFへの移行が進んでいない。
CMFベースの車を作れる拠点が国内では九州しかない。
本来ならそろそろ栃木工場にも導入されているはずなので
新型ノートがCMFベースなら、栃木と九州次第と
いうことになるのではないかと思う。

そうとう苦しいことになっていると思うが、もってほしい。