X



◎●●/RX-7 Part199\●●◎ [ワッチョイ有り]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-v8dR [219.105.180.246])
垢版 |
2020/04/20(月) 00:22:57.11ID:h5eU/Mln0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

MAZDA 『RX-7』について語るスレッド199個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。

イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!

【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史) http://www.mazda.com...tories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編(1) http://www.mazda.com...ry/greatcar/p12.html
マツダの名車たち>サバンナ編(2) http://www.mazda.com...ry/greatcar/p15.html
【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月〜2003年4月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月〜1997年10月] http://www.goo-net.c...log/MAZDA/EFINI_RX7/
サバンナRX-7(FC)[1989年4月〜1992年10月] http://www.goo-net.c...g/MAZDA/SAVANNA_RX7/
RX-7 Wiki http://ja.m.wikipedi...3%83%80%E3%83%BBRX-7
RX-7 アンサイクロペディア http://ja.uncycloped...3%83%80%E3%83%BBRX-7
※前スレ
◎●●/RX-7 Part198\●●◎ [ワッチョイ有り]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573864211/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd6a-LqIj [1.75.241.2])
垢版 |
2020/05/29(金) 22:18:58.74ID:3UkQkHtsdNIKU
っぱ純正っしょ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-RUs4 [126.255.127.214])
垢版 |
2020/05/30(土) 13:40:39.79ID:QvfSxqbSr
すみません質問なのですが
FDの中古車の購入に踏み切れません
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3360484464/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
修復歴無しで圧縮測定もしてあり良いと思うんですが買ってもすぐに圧縮が抜けてしまいますか?
車体はローンを組まず一括で買える状態ですが やはり不安が多いです
それとも迷うくらいなら買って後悔した方が良いですかね?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-8qtQ [126.208.206.83])
垢版 |
2020/05/30(土) 14:07:18.01ID:btBjnMU7r
どうせ、どれ買っても不具合出るから買ってから後悔したらいいと思うよ!
2月に買ったレカロ探しのデブだけど、スレにも貼った通り8キロ以上って個体でディーラーで2ヶ月後に図ったら落ちてたしね
後、更に3ヶ月でソレノイドバルブとo2センサーが駄目になって見積11万で来月入院予定

俺はサーキット走らない&走った事ないから分からないけど、エンジンダンパー?とかブーストコントローラーとかかなりチューニングしてた様な個体に見えるけど、どうだろう?
それを純正戻しなんだろうけど、詳しくはこのスレの自分で整備できる人からアドバイス待つのが良いですね
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-wdNh [106.180.21.60])
垢版 |
2020/05/30(土) 15:53:03.04ID:EkGXo2Zea
もはや旧車なんだし絶対すぐに不具合出るし、スパッと買えない人はやめたほうが良いと思う
「気がついたら庭から生えてた」くらいじゃないと
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e688-RUs4 [175.132.205.214])
垢版 |
2020/05/30(土) 17:24:02.51ID:is6Jwaxy0
返信遅くなりました!
最近買った方の話や熟練の話を聞けて本当に良かったです。
皆さんありがとうございます!ここで買うのはやめておきます

ショップに行くといい事しか言われないと思って一度立ち止まって見て正解でした。
正直明日契約する気マンマンでした笑
ナ○トスポーツさんで探してもらえるのは初耳でした。
じっくり良い個体を探してみたいと思います
ありがとうございます
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-J48j [1.75.197.105])
垢版 |
2020/05/30(土) 19:31:26.24ID:DlBZf2M7d
最終型でも20年近く前の車
今現在でも車庫保管してる様な人ならほぼ手離さないので
現在出回ってる400〜200万の個体は 例えば普通の中古車(ミニバンやSUV)で例えたら
車両状態が中の下〜下の中ぐらいなんだよ
考えてみなよ 20年以上の年月ずっと鉄の固まりが雨風に晒されて無知なオーナーがテキトーに乗って弄って飽きたり維持できなくなったりして手放して大丈夫な車だと思う?
逆を言えばそういう個体がオーナーを取っ替え引っ替え中古市場をグルグル回ってるんだよ
それでも覚悟があるなら買いなよ

まぁ最初はそういう覚悟があって買うんだろうけど結局力尽きて

そう言うFDが中古市場をまたグルグル回るんだけどね
徐々にボロボロになっていく輪廻転生みたいな感じだな

だからこれから買うんなら覚悟したほうがいいよってね
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a55-53n3 [125.204.68.72])
垢版 |
2020/05/30(土) 21:56:31.43ID:gactzEXx0
FDに憧れ続け、付き合いのある地元マツダディーラーに冗談半分で下取車入ってきたら教えてくれとお願いしてあったら連絡が来た。
ウソじゃないかと思って店に行ったらほぼノーマル、ワンオーナー、走行6万の6型RSが入ってて、コミコミ150万で売ってくれた。
いくら4年前でも安すぎると思うが、ディーラーからすればただの古いクルマということか…。
中古車は一期一会、こういう奇跡的な出会い方もあるね。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b47-upCQ [220.111.167.231])
垢版 |
2020/05/30(土) 22:53:20.75ID:560+21MZ0
>>445
御殿場オヤジの話は好きだがうちの周囲は男に車を買ってやるマーミ派ばっかし。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-pkNz [221.121.194.6])
垢版 |
2020/05/30(土) 23:10:23.00ID:Z0seyZR30
>>445
どっちも終わり方が気持ちよくて好き
https://i.imgur.com/2xKTE3Y.jpg
https://i.imgur.com/TmMOfqP.jpg
https://i.imgur.com/wYsYnX6.jpg
https://i.imgur.com/utLBSQe.jpg
https://i.imgur.com/CdGld6p.jpg
https://i.imgur.com/4EJTSlg.jpg
https://i.imgur.com/4BZKICT.jpg
https://i.imgur.com/tgRBbrl.jpg
https://i.imgur.com/spqyruy.jpg
https://i.imgur.com/BI47GcA.jpg
https://i.imgur.com/9Q8rQjn.jpg
https://i.imgur.com/7KkEjoo.jpg
https://i.imgur.com/L1zVZAt.jpg
https://i.imgur.com/ydQSaeb.jpg
https://i.imgur.com/RWVzWDY.jpg
https://i.imgur.com/K849qnx.jpg
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7b-LqIj [106.72.192.224])
垢版 |
2020/05/31(日) 11:19:34.58ID:8ToHFUyt0
>>429
実物見てみるのがいいんじゃない?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-LqIj [49.97.106.36])
垢版 |
2020/05/31(日) 12:06:00.25ID:tFGzMSZdd
>>451
画像にのってるよ よく見て
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-LqIj [49.97.106.36])
垢版 |
2020/05/31(日) 12:07:11.76ID:tFGzMSZdd
>>451
F 8.4 8.6 8.5
R 9.0 9.0 9.0
だから差はあるけど悪くないんちゃう
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-8qtQ [126.208.183.148])
垢版 |
2020/05/31(日) 13:44:10.32ID:+gfO/lSZr
悪い方に考えたら、いくらでも疑いの可能性出て来ますよね
オイルキャッチタンク付いてるし、サーキットガッツリ走っててブロー
中古屋さんが売り逃げするの前提で最低限だけの交換品で取り敢えず見せかけの圧縮出すためのオーバーホールかもしれない
もちろんセンサー類はそのままとか
リアも明らかにgtウイング外してる跡っぽいし、全塗装もオバフェンとかエアロの跡隠しの為かも
とか、悪い方に想像するとキリがないよね

でも、ショップのオーバーホールの用紙とか交換した補機類のデータ付きならむしろ良いよね
約百万浮くわけだし
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-LqIj [49.97.106.36])
垢版 |
2020/05/31(日) 14:00:33.88ID:tFGzMSZdd
>>457
それわかるわーハンドル変わってるだけで心配になる
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-LqIj [49.97.106.36])
垢版 |
2020/05/31(日) 14:44:19.76ID:tFGzMSZdd
>>459
250って書いてあるやんしかもマツダで測ってるから一応ちゃんとした値やろ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e688-RUs4 [175.132.205.214])
垢版 |
2020/05/31(日) 19:51:07.16ID:k10Rm3ab0
>>429 を書き込んだ者です

まさかこんなに丁寧に相談に乗ってもらえるなんて思っていませんでした...

過去では無く現時点でのオーナーさん達の意見を聞けて本当に良かったです
本当は皆さんにレスを返したいんですが多くて...

>>430 さん
探す時はどんな状態が良個体と判断して購入に踏み切りました? 走行距離や修復歴など教えて頂けたら幸いです
低走行な個体は逆に良くないとか知○袋とかで色々言われてますけど...

購入時にオーバーホールをしてくれるのは信用できますかね?
その分値段は高くなりますけど...
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b37b-kOHg [14.13.162.64])
垢版 |
2020/05/31(日) 23:13:36.76ID:QgbMNgYw0
OHしたて以外ありえんよ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fb2-8qtQ [42.83.45.134])
垢版 |
2020/05/31(日) 23:48:50.05ID:Gj0mfglx0
>>462
まず、前提として俺自身ではプラグ交換すら出来ない技術で、オーディオ入れ替えがやっと程度の知識です
更に、今回のfd で3台目なので(一台一台は数年レベルの所有)、俺自身は見た目的にfd3s じゃ無いとダメって分かって今回も買ってます。
700万出せる財力なら90スープラ買ってたかもしれません
そんな感じのガレージも知識も技術も無い人の意見として聞き流してください

貴方が、今まで90年代かそれ以前のスポーツカーに乗ってたかどうかでかなりイメージ変わると思いますよ
俺も車体170万で買いましたが、とにかく壊れてもしょうがないやって思え無いとストレスにしかならないです
スポーツカーなら何でもいいなら、正直中古のWRXや現行86とかが絶対に200万ならオススメです
今までの故障でリトラが壊れてリビルト1万5千(7年前)とか助手席の室内の取っ手がもげたりとか、故障がエンジンブローじゃ無くて良かった!って意味の分からない安心感を持てるくらいの気構えがないと厳しいと思います

どうしてもfd じゃなきゃダメって俺みたいな気持ちなら、選んだ基準は追加メーターが無い(サーキット走ってないであろう)個人的にエアロ無しが好きなので、見た目なるべくノーマル、可能であれば圧縮測定済み
で、色は何でも良かったです。結果的に黒のRS-Rの4型見つけましたが

前回のfd 手放した後は、ずっと後悔してました。故障したとしても、本体買い直すより絶対に安く済むからです
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd3-k4+g [36.11.224.77])
垢版 |
2020/06/01(月) 02:22:58.81ID:E4mmp7PgM
whereas ff ff g a q hi niibo obvv hmmm qi in he
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ee6-6nsz [153.220.52.115])
垢版 |
2020/06/01(月) 09:44:09.55ID:jZ78f5VY0
>>466
ガレージ○も検討しましたが...

○気になった車輌(250万)を問い合わせ→売り切れ
○後日、再掲載された(280万)ので問い合わせ→売り切れ

上のようなことが、有ったので今一な印象です。
あくまで、「セブンが多い中古車屋」というイメージです。
お客さんが試乗中に燃えたのもここですよね?


関東なら、相模原のお店がたまにFC・FD・8の中古出してます。

納得いく車見つかると良いですね!
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saff-moxv [106.180.12.45])
垢版 |
2020/06/01(月) 10:05:35.24ID:jxpbtiMja
>>482
> ガレージ○も検討しましたが...

以前仕事で店の前通るたびに綺麗なFDが並んでたのを思い出すが燃えたのは知らなかったw
後入間にガレージ〇田って店があって以前はFDシルビアS2000ばかり置いてたが今見ると全く無い
昔から高年式スポーツカー専門て言ってたから仕方ないのかな
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-k4+g [36.13.36.142])
垢版 |
2020/06/01(月) 10:09:13.99ID:qP8wTPpk0
>>475です、皆さまご教示ありがとうございます。
ショート化は思いついたけど、手動スイッチをつけるという手があるとは...
機械式駐車場の車高センサに引っかかるので、エンジン切ってアンテナ降りたらすぐまた再始動してアンテナが上がりきる前に発進してセンサーを回避してるんですが、いい加減面倒くさくて。

>>480
アンテナベースごと移植ですか?確かにショートアンテナは感度が心配ですよね。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b47-upCQ [220.111.167.231])
垢版 |
2020/06/01(月) 11:22:26.77ID:62nzvUPn0
>>468 FD重度中毒の変態だけが買う資格があるんやな。 まぁもたんわな。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ae9-LqIj [147.192.21.75])
垢版 |
2020/06/01(月) 21:31:14.79ID:Ijhxa7H80
寝屋川のお店はやばい
ほかの店でブロー扱いされてた車を直さずそのまま売ってる
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ae9-LqIj [147.192.21.75])
垢版 |
2020/06/01(月) 23:58:02.54ID:Ijhxa7H80
>>499
エンジンは掛かるから安い値段で若者騙して売りつけるんじゃない?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-pkNz [221.121.194.6])
垢版 |
2020/06/02(火) 11:30:58.16ID:O1YtF9Nz0
前スレ辺りで「ウイングレスにしたら『😭←に見える』けどやろうか迷ってる」とレスした者なんだが一昨日ウイングを外した
ただ当たり前の問題だと思うが穴の処理をどうしようか考えあぐねてる。個人の趣味嗜好によると理解した上で、7オーナーからの助言が欲しい
https://i.imgur.com/JaroLkm.jpg
https://i.imgur.com/8v49zo1.jpg
溶接はウイングの付け直しがしたい時に出来なくなるという事で今はまだ選択肢の内の1つにはしていません。が、最悪選択肢に入れようかとは考えています
個人的に調べた結果、何をしても違和感は出るから黒のカッティングシートを貼ろうかとは考えている所存です。両面テープの跡?の処理はまた後で考えます
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-LqIj [49.98.132.84])
垢版 |
2020/06/02(火) 12:20:20.15ID:vsE7eIXDd
>>508
ヌルテカでかっけえ
カモノハシみたい
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b47-upCQ [220.111.167.231])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:07:42.26ID:8q73MJ4g0
>>508 ヌルテカかっこええ。

60年代のアメ車みたいにフィンを立てるがええよ。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-pkNz [221.121.194.6])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:31:44.15ID:O1YtF9Nz0
皆の情報提供に感謝感謝😉
今回はリアをスッキリさせるのが目的だからフィン装着は、今回は見送る事にするよ。リベットを試してみて納得いかなかったら、黒のカッティングシートを付けてみる事にしました
後は部分的に貼るかリアハッチ全体を覆うようにシートを貼るか、考える事にします。ありがとう
0516sage (ワッチョイW 6a7c-AV50 [221.191.157.52])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:15:02.71ID:6tiyWD300
てか、ウイング外すと軽くなった分ダンパーが
勝って、テールゲート開けると勢いよく上がる様に
なるんじゃなかったっけ?
確か、ウイング無しでダンパーの品番
違かった記憶があるんだか…
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8347-INBt [220.111.167.231])
垢版 |
2020/06/04(木) 11:43:31.39ID:cIMNzQyI0
>>518
闇夜でエンジンいい仕様だな。 電池切れの心配なし。 エコロジカル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況