X



ポルシェ718ケイマン/ボクスター13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 09:13:59.22ID:EMxT1b3S0
718ケイマン ボクスター全般について語りあいましょう
4T 6NA関係なしです
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 09:07:15.69ID:CeBY2Kxw0
都心駅直結のマンション見に行ったら、見に来てた他の人、2組とも病院の院長だったもんなあ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 09:11:00.53ID:9GmvQpVz0
なぜ本スレがワッチョイになったか、よく理由が分かるよな。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 09:41:54.18ID:cS9IvVCE0
>>716
駅直結は平日用の別宅には凄い便利だよ

去年売ったら利益出ちゃったし
タイミング完璧だったw
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 18:20:40.59ID:UIpV4TJ50
よかった開業してて
コロナの影響は特にないなぁ
で、納車されたのかね
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 18:31:24.03ID:I0N8BEut0
コロナで開業医の科によっては悲惨らしい! 耳鼻科、小児科、整形外科が特に激減で
内科も長期処方が増えて受診回数減ってるとか?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 18:49:19.44ID:J1jWah4p0
>>720
開業で減ってない科のが少ないでしょ
危ないところ多くて診療報酬前払いするくらいだし
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 19:03:43.56ID:Zi7p6RI10
開業の先生方は経営者だからね。
医局長としては、スタッフをユーティリティプレーヤーにしておいて、景気のいいところに押し込む感じです。お世話になっております。

財産なし、給与所得者としては乗り出し1000万円が現実的な上限かなぁ。車だけが趣味って訳じゃないし、出ていくところは他にもあるしで。繰り返しになるけど、1000万円ってことは1600ー1700万ぐらい額面で稼ぐ必要がある。恐ろしい話だ。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 19:22:31.05ID:y9TqQ66x0
>>722
前払い出きるの?
給料の前払いは聞いたこと有るけど⁉
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 21:03:18.26ID:UIpV4TJ50
うちは大丈夫だけどな
固定客ばかりだし
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 21:14:49.09ID:zThhxs080
>>724
コロナで前月の実績の8割を前払いして後日精算ってのが可能になった。
診療報酬の振込が1ヶ月だけ早まるけど、この制度を使うようなところは遅かれ早かれ潰れると思うよ。
他にも国はどうしても遠隔診療を導入させたいらしく、100万円補助金とか出し始めた。普及したら開業医はさらに苦しくなる。

地方だけどだんだん患者さん戻ってきたよ。東京はまたコロナ増えてきたからつらい時期が続くだろうね。
てか、医者多いな
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 21:22:40.58ID:BssktfX00
昭和の話かよ!
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 21:25:20.58ID:UIpV4TJ50
遠隔診療は離島僻地用だよ
老人開業医が着いていけなくてやめる未来しか見えない
いずれにしても手を打っていかない開業医は厳しそうなのは間違いない
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 21:34:05.63ID:a09wxYR90
>>727
それは、はやっている開業医だよ

勤務医は、僻地や美容外科を除けば、せいぜい税込み2500万が上限だからね
頑張ってもカイエンSや素カレラ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 21:55:46.25ID:ajiMJ0+n0
要するに、ケイボクを買えたら何でもいいんだよ
下手に失う物が多いと性能を引き出す走りができない
ぁぁボクの納車が待ちきれなくて頭が変になりそうだよボク
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 22:07:58.05ID:KhOvQigm0
嬉々として金や職業の話しだすアホ共は何?
毎回毎回懲りないアスペ共だな
お前らの話なんぞ興味ねーから自分語りすんなクズ共
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 22:09:49.95ID:Zi7p6RI10
ロドスタから乗り換えるか、このままロドスタで行くか

それが問題よ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 22:10:55.01ID:Zi7p6RI10
6気筒か4気筒かも悩ましい
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 22:34:35.65ID:MIB7ZtE/0
>>732
貧乏なんだねかわいそうに
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 22:35:03.80ID:+h2AQZWF0
話にはいってこれないわな笑
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 23:00:56.94ID:+h2AQZWF0
走りも楽しんでますんで
金もあって走りも楽しめたらいちばんイイね
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 23:04:41.39ID:ajiMJ0+n0
走ってる奴はネットで金持ちぶったりしないし、しょーもない自演もしないねw
リセールなんて気にせずにロールバー組んでサーキットでラジアル最速とか狙うのが金持ち
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 23:21:02.42ID:U62dY/m50
お前はポルシェに乗ってるんじゃねえ1000万に乗ってるんだ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 23:26:45.67ID:9GmvQpVz0
>>734
間違いなく6発にしておくべき。4.0GTS pdk出たらそれが一番乗りやすいんじゃない。
遊びたいならGT4だし、リセール高値維持したいならスパだろうね。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 23:51:05.30ID:ajiMJ0+n0
4発の魅力は軽さ
素の4発は素で1380kgで300ps
0−100加速がPDKで4.7秒で、GT4と0.3秒差しかない、価格差倍なのに
軽さがもたらす扱いやすさとラジアル最強のA052を履ける18インチって面白そう
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 23:58:02.58ID:Jmjz9xlf0
>>743
その差がたった0.3秒でもな
サーキットを走るとたった数キロコースなのに1周で数秒差
峠では1キロ走ると見えなくなる程の差なんだよね
PDKとMTのゼロスタートからのタイム差って本当に意味ないな、販促の売り文句だよ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 00:01:01.14ID:TyCmgVw40
確かに異様に軽く感じる
GTSだけど、思い通りになりすぎて手放せないでいる
ずっとキープだわ
GTS4.0 は重くなってる時点でないわな
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 00:49:57.57ID:SdeBDQuj0
出したタイムで飯食ってる訳じゃないんだからさ
素に052履いて下克上でもしたいんだろが
やっぱりGT4やスパで走ってる方が楽しい

でもな911で走るともっと楽しい
何もかもが911が上なんだから仕方ない

718なりに楽しむならやっぱ上位グレードの方が楽しいよ

素でワンメイクが出来る程人気も無いしな
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 00:55:50.03ID:TyCmgVw40
911とケイマンで運転は911の方が楽しい?
それって何情報?
911Sとの比較なら断然ケイマンGTSのが楽しいよ?
本当に乗ったのか?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 01:15:35.75ID:SdeBDQuj0
>>748
乗った事ないでしょ貴殿こそ
サーキットじゃ
GT3>991.2cs>718スパ>718gts>981gt4>981gts
街乗りだと
GT3>991.2cs>718スパ>981gts>718gts>981gt4
だけどな
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 01:37:36.56ID:2TwKCisF0
992からしか乗ってないからか安定しすぎでつまらない感じはあるぞ
991は乗ったことない
GT3は今度試乗する
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 08:12:06.92ID:8ALFcm4t0
「安定しすぎでつまらない」ってよく表現する人いるけど、不安定が良いの?
なら、911(安定車)を自分好みの不安定にセッティングして乗ればよいのでは?どうなんでしょうね
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 09:04:13.26ID:ZKhl5Pib0
>>743
軽さ、運転の楽しさ重視なら、アルピーヌA110Sも良いよ

わずか1110kgで、292馬力だからね
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 09:10:17.42ID:xvpMz65M0
>>747
俺は991Sでポルシェのドライビングエクスペリエンスに参加したときだが
プロドライバーにGT4どうなのか聞いたら、癖のない挙動で思い通りに走れて正直言ってカレラより面白いって言ってたわw
それで718ケイマンGT4買って乗ってサーキット走るが991Sより全然面白い
GT3の半額で楽しめて有り難いよ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 09:12:32.05ID:xWYOiNGA0
安定してないと速く走れないから、どちらも安定はしてるんだよ。
911は車両の後端に重いエンジンを積むという不安定なレイアウトだから、過剰な制御で安全性を確保してるんだろね。
昔の911に比べたら安全にはなったが、スポーティな楽しさは犠牲になってきた。
そこで投入されたのがミッドシップのケイボクだな
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 09:57:36.90ID:ncAnoel40
>>755
たまにしかスポーツカー作らない乗用車メーカーの車
乗用車も作ってるスポーツカーメーカーの車の方が良いな
それにルノーとかあり得んわ、糞メーカーじゃん
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 10:24:11.26ID:8ALFcm4t0
>>753
その書き込みからすると
君は「安定しすぎでつまらない」ってよく表現する人だね

不安定の車好き、不安定な車しか乗ったことないんだね
僕は、不安定な車を所有したことないなぁ 所有する気もないけどね
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 11:16:22.92ID:SdeBDQuj0
>>756
嘘つきだな
GT4は911と比較した場合
ドアンダーでいきなりオーバーと言うのが基本挙動
プロドライバーがそんな事を言うわけがない

GT4でサーキット走ってる連中はみんな苦労してるぞ
先ずはサスを変えないと話にならないぜ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 11:50:54.46ID:TyCmgVw40
>>760
速い遅いではなくどちらが楽しいかの話だろw
嘘でも何でも無いよ
トラックエクスペリエンスのプロドラ講師の総評コメントでも
「ポルシェでどれが楽しいかって質問くれた人にも答えたがGT4が楽しい
 中略
911ならより簡単に速く走れるが、上達するための練習にはGT4が良い、GT4で速く走れるようになれば他の車に乗ってもより早く速く走れるようになる」って言ってたわ

911の方が下手くそでも速く走れる
RRのデメを抑える電子制御と簡単に駆動輪にトラクション掛けられるおかげでな
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 13:45:29.34ID:HUCckd/30
不安定にしたきゃ常にPSM切って走りゃいい
RR本来のクセがそのまま出るようになるから
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 14:37:07.36ID:p5MLnHVt0
>>763
PSMスポーツモードではダメでしょうか
完全にキルのは抵抗ありますなあ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 14:40:08.78ID:HUCckd/30
いや不安定な方が楽しい車だと思ってる人がいるようだから
そんな人は完全オフでしょ
普通の人は常にオン
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 17:40:02.31ID:1QmjDfYA0
3L 6気筒NAは、出ないかなあ?
まあ、流れ的には4気筒プラグイン、もしくは
4気筒ターボにマイルドハイプリッドとかなのかな。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 18:39:46.07ID:UsbO7nsi0
>>762
つまりGT4は911より限界が低いから挙動を掴む練習には向いてるって事だろ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 19:36:47.36ID:xWYOiNGA0
>>751
そりゃケイボクは構造レイアウトがレーシングカーに近いからなw
前後のラゲッジスペースの広さを見ると、如何に重量物を重心に集中しているかが分かる。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 19:45:03.04ID:TyCmgVw40
>>767
992は旦那GTカー化しちゃってるじゃん

911は電子制御バリバリでトラクションかけやすいから下手くそでも速く走れる
911で速く走れるからと言って他の車乗っても速く走れるとは限らない
911と718では走らせ方が違う、荷重移動が下手くそでも911は速く走らせられる

サーキット用に992Sはいらんw
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 22:10:48.99ID:6Emxhcwf0
今の車はどんな車種でも下手くそが速く走れるように作られてている
本当に驚くほどだ
楽しめるのはフィーリングだけ
スポーツカーらしいフィーリング
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 22:20:09.56ID:0vW0dSbv0
サーキットでタイムを計ってみれば、本物とナンチャッテのい差は歴然だ
そして、速い車を普通の速度で走らせると物凄く安定している
後からどう弄っても、基本的な構造だけは変えられない
その意味でケイボクは理想
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 01:27:43.43ID:Oasyd5Kw0
車に対する表現って限られてるだろ被って普通

加速が果実感があるとか減速の後には雑味を感じたとか分かりにくい表現欲しいの?
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 02:13:27.80ID:vY1CUrUO0
沢村慎太郎も歳をとったな
感覚は鋭いけど、自分本位な感想に知識を付加しただけの感想文になってきた
最新車、つまり現代車とはフォーカスがズレてる
20年前の基準だね
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 02:22:29.65ID:pab5iVcA0
車を知るに連れオタクは三樹書房で物足りなくなり、二玄社でも物足りなくなる
そんな車好き素人の行き着くところがグランプリ出版や今は無き山海堂だ
普通の人は二玄社で十分だ
わからない人は図書館で借りてみるも良し
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 02:41:21.57ID:vY1CUrUO0
最新車は、だいぶ判断基準が上がってきて
枯れた判断基準では良し悪しは計りなくくなってる
車とタイヤの進化が過去の判断基準や進化スピードでは通用しないくなってるんだよね
例えばどうでも良い車だが
カローラに乗ってみると驚くんじゃないか?
安価で汎用性の高い実用車が、過去の3シリーズすら凌駕してるコスト優先で妥協した結果の完成車なんだよね
低価格なのに乗り心地良くしかも限界が高く、旦那車の様なのに圧倒的にドライバビリティが上がり車としての完成度が上がってきてる
992をつまらないと感じる人は多いけど
サーキットを走ると明らかにタイムが縮まる
997あたりを色々とモデファイしてセッティングを詰めた事が馬鹿馬鹿しくなるぐらいにね

現代車に合わせた判断基準がライターには必要だと思うけどな
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 07:51:39.05ID:jhtPZKlk0
>>780
同意するわ
カロスポの完成度はすごい
あれが250馬力以上なら買いだよ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 07:52:09.44ID:jhtPZKlk0
所有する満足感は皆無だけどな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 08:50:57.54ID:FatQUEqw0
>>778
だね

991を酷評していた時から読むのを辞めたよ

文章はまあまあうまいから、評論家ではなく小説家なのかな
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:51:33.95ID:DYkFw3hS0
トヨタは過去から現在においてトヨタの乗り味でしかない
いくらスピード、安全性、快適性が進歩してもだ
各メーカーは各メーカーそれぞれの一つの乗り味だジャガーはジャガーのベンツはベンツのポルシェはポルシェの
その中で高級であったり、スポーティであったり、新旧であったりする
ミニバンはいくら高性能であってもミニバンの乗り味だ
BMWはいくら古くてもBMW
ポルシェはいくら古くてもポルシェ
なんだ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:55:09.17ID:wJvmeNMP0
徳大寺  フェラーリに乗ったことは?
NSX担当 ありません
徳大寺  この手の車を作る時はその最高峰と言     われるものに乗って見るべきだ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 10:05:15.28ID:DYkFw3hS0
亜久里
ミウラ、素晴らしいね
今の車より余程良くできてるよ
(ミウラの個体差は勘案しない)
W194、今のベンツと全く変わってない
    素晴らしい
徳大寺
2CV、フェラーリと同じくらい楽しい
カローラが旧3シリーズより上という感覚はケイマンは911を凌駕する事はないという考えに一致するな
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 10:26:54.10ID:gcdzKZy00
学生の時に911運転させてもらって、当時乗ってた180sxとのあまりの違いに衝撃を受けた。

でもあの剛性感は、、現代のフィットとかカローラでも、ロードスターでも実現できている気がするよ。

高速の路面の継ぎ目を超えたときの、ダムっ、ブルブルブルが、ダムっブルぐらいで収束するようになった。120km/hぐらいを境にフラフラしてきて、車内の空気がざわつく感じは新しい車ではずいぶん減ったように思う。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 10:29:23.34ID:4fu4HCJp0
718の方が乗り心地も柔らかいし剛性も低くて操作性も鈍い
718Sがスポーツカーというなら992Sはレーシングカー
そのくらい違う
ソースは992Sオーナーの俺
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 10:34:37.54ID:zlp/OCtw0
特大痔のジジイは知識も腕も低レベル過ぎて何の参考にもならんかった
トンチンカンで間違いだらけのあのジジイを信奉してる奴がいる事に驚き
そんな車音痴がポルシェ乗り?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 10:42:38.15ID:O3oZaGoz0
すでにコンフィグでシートとか生産調整で選択できないのもあるみたいけど、年末年始辺りにマイナーチェンジでもあるんですかね?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 11:21:26.50ID:eg2CXnh00
>>791
992はエンジンが重心から離れすぎてて車体がプルプルするから硬く感じるのかと思ってた
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 13:33:34.80ID:jhtPZKlk0
>>789
ちょっと何言ってるかわかんない
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 15:24:14.19ID:DYkFw3hS0
澤村慎太朗反対派
徳大寺有恒反対派
さあ、福野礼一郎反対派はいるのかな?
舘内端はどうだ
学者では林義正、宇野高明、熊野学、畑村耕一、
もう鬼籍に入られてはいるが兼坂弘
などの著書は人気が高い
これらの反対派はいるのかな?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 15:44:59.83ID:DYkFw3hS0
>>792
杉江博愛
モータースポーツへの招待を読んだことはないか?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 15:51:06.63ID:jhtPZKlk0
>>791
それはタイヤサイズやPTVなどのオプションの差だと思う
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 21:11:58.34ID:8k6j5omr0
>>798
タイヤサイズとかオプションの有無程度では何とかなるような差じゃない
着座位置も高いしシートはフニャフニャ
なによりも足が柔らかくて乗用車感覚
構成感もソリッド感もない
スポーツプラスにしても物足りない
992Sならハンドルからしても鬼剛性
それと718SのPDKはワンテンポ遅いしブレーキも効きが良くない
それは俺992SはPCCBなのが原因なのかも
でも価格がこんなに安い割には718は楽しい良い車だと思ったよ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 21:22:52.76ID:jhtPZKlk0
>>800
718Sのタイヤサイズと走り系オプションを教えてくれ
できるならもっとスポーツしてる車に乗りたいから992も考えてるけど 重さや 購入してる人の平均年齢を考えるとGTにしか思えないんだが
718GTSと992Sの比較ならアジリティは718の方が優ってると思ってるけどその辺どうかね
重視するのは  意のままになる感 一体感 速さ
なんだけどそこら辺も教えて欲しい
4S試乗した時は明らかに718より楽しいと思ったが900万の価格差は無いと思った 精精200万くらいの差だと思った
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 21:56:09.97ID:8nbrC1QD0
平均年齢は関係ないだろ
ロータスやフェラーリなんかも買ってるのは中年以降の世代
若い奴らが買わないのは金が無いからなだけで
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 22:41:47.34ID:BVCqSQt20
>>800
比較するなら-20mmのスポーツシャシーで比較しないと駄目だよ。
GT4のシャシーは-30mmのサーキット仕様だけどな。
シートは即レカロに交換するのは、サーキット派なら当たり前。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 22:58:24.47ID:BVCqSQt20
まぁ、>>751の動画でプロが語っている感想が正解だね。
リアシートの有る911はGTカーに近い。
レーシングカーに近い911はGT3とGT2だけ。
ケイマン・ボクスターは基本的な設計レイアウトがレーシングカーに近い。
ノーマル718のサスは乗り心地いいが、これで峠を走ると感動レベルで素晴らしいのは走った人だけが知っている。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 00:00:54.36ID:N8pWldwz0
後輪がストラットなのでそれはない
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 05:15:52.81ID:ZgS1gMZu0
>>800
一般的にはこの感覚が正解
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 07:13:29.43ID:dYDMIJAK0
>>801
F235/35R20
R265/35R20
スポクロ
スポエキ
PASM
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 07:17:50.47ID:xAnTnLsK0
>>808
一度自分でレンタルするなり長めの期間乗ってみたら?
イメージがガラリとと変わるから
全てが段違いのレベル
そもそも比べる対象でもないけど
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 07:28:25.68ID:GrUHeBT80
これだけの価格差が世界的に受け入れられているのは理由があるだろう
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 07:31:18.76ID:xAnTnLsK0
ちなみに718Sは良い車だと思ってる
ただ新しく買う人がこのスレを見て勘違いして購入するのは気の毒だと思って
なので悪気はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況