X



【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 22:38:47.56ID:78PK1eS20
新型3シリーズオーナーの皆さん、仲良く語りましょう。
購入相談の方もどうぞ。煽りはスルーでお願いします。

本スレ

【G20/21】BMW 3 Series Part 7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584059837/l50
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 23:01:40.30ID:DR1HYekE0
この程度の硬さで文句タラタラ言う層が買う車なのか
若い頃は走り屋みたいなのやってたのが買う車だと思ってたけど
本当はクラウン大好きフワフワロール大好きみたいなやつが背伸びして買ってるのかな?
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 09:50:35.39ID:m/LbOOUA0
BMW Connectedアプリ使ってる人いる?
iOS版なんだけどアプリ上で目的地入れると距離と所要時間は出るのにルートが引かれない
App Storeのアプリのプレビュー画像だとルートは青線が引かれてるんだけど
使ってる人どうですか?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 12:16:07.51ID:vCyH0Ggm0
bmwのナビ通りに高速降りたら、今度は最適なルートが見つかったとかで
再び高速に乗せようとしたり、
指示度取りに走ってたら通行止で半端ない距離迂回させられたりまじ使えないな。
0504479
垢版 |
2020/06/17(水) 15:18:44.58ID:zX4BQzAg0
先先代の6、先代のF30、今の330でBMW3台目だけど、
車高調入れた前車が一番乗り心地好みだったってことだよ
他が良くてもサスの硬さが気に入らない、変えられるものだから変えようかという話
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 15:59:31.97ID:eyCWUBop0
>>504
レポよろでーす
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 18:30:29.07ID:4BVPUIfU0
代車で330e乗ったら
不覚にも気に入ってしまった
あぁ嫁に言いたいけど言えない
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 07:04:58.18ID:dOLro8IX0
セカンドカーのフリードはハイブリッドにしたけど
2系統の動力がコンピュータ制御で勝手にガチャガチャ
動いたり止まったりするの気持ち悪いんだよね…

つーわけでBMWは長距離移動用だからディーゼルにした
ハイブリッドは高速道路は苦手で電池が切れたら重いだけだし
なんつっても動力が1系統で自分が制御してる感が気持ちいい
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 11:12:10.42ID:Vcv5fYzw0
悪い悪い、長かったかw
いや、本題はそこじゃなくてさ
ホンダもトヨタもハイブリッドってヤツは
コンピュータが動力を切り替えていて
自分で制御している感覚が薄くてイヤなんだが
330e はそんなことないのかね?
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 12:22:57.82ID:stlLCpdx0
いや待て
化ければなかなかの逸材になるやもしれんぞ
。。。んなわけあるか!w
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 16:37:52.95ID:ho63gcQw0
いや俺も今乗ってるのはディーゼルなんやけど
330e初めて乗ってみたらこれがなかなかキューンと速いんだわ
いやもちろん色々と違う印象もあるだろけど、マジ一回乗ってみて
「おっ」って思うから
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 21:01:11.76ID:JGuN+lO70
330eって直線がちょっと速くなったところで車重がイッキに200キロも重いからワインディングなんて駆けぬけない悲しみだろ。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 23:34:32.32ID:/ubAnY4e0
>>517
いまだに公道で駆け抜ける喜びとか言ってる老害は
そろそろ免許の返納を考えたほうがいいと思う
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 23:40:54.76ID:nt91vDgr0
>>519
禿同
現代ではシグナルスタートから制限速度までいかに短時間で到達できるかが全てだもんな
0-40加速性能が車の全てだよ、ディーゼルが天下とったのは当たり前だったんだよ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 07:39:05.79ID:oZIo31BC0
スタートダッシュも十分老害では。。。
あと駆け抜ける喜びってBMWのメインテーマを無視するのも自分勝手な老害らしい発言では。。。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 07:48:01.80ID:0QqLTHgz0
抜け駆ける喜び
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 13:50:21.12ID:JMI4SwtF0
>>530
それ「4気筒なんて乗る気ない」という6気筒乗りの前でも言えるの?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 05:28:15.83ID:RA5fNcwA0
X3のアクティブエアストリーム「クソ暑い国に棲息する黄色い猿には不要なので省略」
iPhoneのデジタルキー機能「黄色い猿はスマホなんか使えるわけないので非対応」
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 13:24:02.83ID:Xr5IOa0z0
>>534
まじか、いいなあ。今もAndroid対応なんだから現行車には出来ないのかなあ。

BMWはこのiPhone用デジタルキーを、45カ国で利用可能にすると発表している。今後対応するモデルは、1/2/3/4/5/6/8各シリーズ、X5/X6、X7/X5M/X6M/Z4で、2020年7月1日以降に製造されるモデルが対象になる。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 08:26:37.95ID:V1LL3B0S0
iPhoneのスマホアプリで走行距離とか見れるヤツも動かない人がいて、クルマ側のOSのアップデートで治ったらしいけど、
もしかして起動ワードが設定できないのもOSのアップデートで治るのでは?
https://i.imgur.com/UloGalK.png
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 08:41:52.15ID:BP4cv/ZQ0
IPAの起動コマンドの変更、自分の車みてきたけど、やっぱりできるよ

ok、bmw、起動コマンド変更
もしくは
車両情報→設定→一般設定→パーソナルアシスタント→言語設定→起動コマンド→起動コマンドの変更
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 11:53:04.78ID:86etHKNh0
東京ー京都往復。燃費は深夜往路ガラガラ21km。昼間復路は渋滞無しで19km。エコプロにして120kmでアシストかけて走行車線を前車追従。ほんと素晴らしい。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 11:58:08.02ID:86etHKNh0
>>552
あ、330です。新東名ー伊勢湾岸ー新名神の高規格高90kmで追い越しバトルをするトラックにブロックされる時の再加速燃費で落ちる。スリップストリームで燃費が目に見えてあがる、とか燃費計表示にしたらいろいろ発見があった。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 15:00:05.13ID:adRIpAUr0
当たり前だがJC08からWLTCに燃費変わって表記的には悪くなってるけど実燃費はF30より良くなってるよね
320dに乗ってる友達も5%ぐらい良くなってるっぽいと言ってた
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 15:55:38.44ID:GJfuZd3s0
>>532,537
ディーラーに問い合わせたら「日本仕様は電波法の問題により
45カ国から除外されておりまして、使えないようです」

   __ だってお
  /ノヽ\
 / (● ●)\
( 。゚ (_人_)゚。) バン
 >/)|r| /) バン
(__つ ̄ _つ))
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 19:34:36.95ID:vnKXv7vg0
>>559
時速100キロ程度でスリップストリームで燃費が目に見えてよくなるはずねえだろwwww
そんだけ空気抵抗の影響が大きいなら高速巡航でこんな燃費かわんねえよww
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 19:44:24.13ID:hfX48JFF0
>>560
>JAFの実験で時速100kmで30mあけて10%の向上だよ?
十分効果あるじゃん

空気抵抗を馬鹿にしたらあかんよ
高速を月1000キロは走るが同じ道でも向かい風で風速強い時は明らかに燃費悪くなる
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 20:09:46.47ID:adRIpAUr0
高速道路での車間距離は速度=車間距離って言われてるが実質30m-50mぐらいが多い
車両間隔で言うと7-10台分ぐらいだな

30mで10%も効果あるのは意外だった
開閉するキドニーも効果ありそうだな
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 10:55:33.97ID:guOUcj8v0
対立煽りでしょw
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 11:01:46.13ID:rHwFEGKe0
>>575
燃費気にして乗るもんじゃないだろ…って事なのでは?
個人的には燃費良く乗れた時は気持ちいいですけどね。ただ、そこに重きを置く車とは思ってないです。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 12:38:20.52ID:Tu3uA2MI0
>>578
激しく同意。
330iでもACC+ecoモードで結構伸びるもんね
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 13:59:00.58ID:gkSZw4qF0
>>579
ACCだと減速時にブレーキ使ってセーリング使わないから、前との距離が詰まってきたなー、そろそろ原則的かなーって時にACC停止してセーリングするともうちょい伸びる

が面倒くさい
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 15:04:30.73ID:guOUcj8v0
>>581
翻訳:
ACCでは減速時にセーリングを行わないので燃費を節約したいときは減速時にACCを切らなければならず面倒くさい。

で、エコドライブモードでもACCではセーリング(アクセルオフでエンブレを効かせず惰性で走行すること)しないってマジ?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 15:22:50.74ID:gkSZw4qF0
>>584
翻訳ありがとう

ACCが前の車を検知して、距離が詰まってからブレーキ掛け始めて、減速終わる直前だけセーリングするときがあるんだけど、時間はめちゃくちゃ短いよ。
自分で運転している時、前との距離が縮まってきてアクセルオフしてセーリングでゆっくり減速、ブレーキ踏まなくてもいいようなタイミングではセーリングしないってことが言いたかった

全くセーリングしなかったF30のACCよりはいいかもね
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 15:41:14.83ID:guOUcj8v0
>>585
なーる
ACCだとギリギリまでアクセルオフしないで接近するから
セーリングになる時間がめっちゃ短いってことですか
まだコンピュータは人間に勝てないんですね
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 16:43:11.57ID:2fbnZCYg0
>>587
エコノミー?
なにそれ?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 17:16:19.50ID:guOUcj8v0
淡々とほとんど直線が続く高速道路を4時間も5時間も目を三角にして走るの疲れません?
そういうときはエコノミーにしてACCとステアリングサポートをオンにしてスヤァ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況