X



【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia13【ジュリア】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 628c-79Tt)
垢版 |
2020/11/07(土) 17:09:13.19ID:C6UPXOpF0
75TS以来、32年ぶりにromeo・ジュリア・ヴェローチェ納車される
スタイルは抜群だけどエンジン音、排気音がイマイチかなあ
ハンドリングや加速感は未だ分からない
早く箱根にでも行ってみたい
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f188-4vwL)
垢版 |
2020/11/07(土) 22:57:58.74ID:R5V6Hdxe0
スタイルはめちゃくちゃ良い
他社含め一番良いと言っていい…が試乗して断念した…
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f58a-Hd3Z)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:10:52.59ID:vKyNbu3V0
なんで😠
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 657b-XO28)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:42:00.68ID:yWv98w/t0
エンジンディーゼルみたいな感じですね。
ツインスパークなどより低速トルクが厚くて、街乗りは抜群に乗りやすいので私は満足してますが。
音とフィールは地味ですね。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b128-4ou4)
垢版 |
2020/11/08(日) 03:36:09.91ID:rtcwXmub0
ベローチェの唯一の救いは赤とかタンの内装が選べる事。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f188-4vwL)
垢版 |
2020/11/08(日) 08:14:18.22ID:LRBPYRVx0
クアドリフォリオは知らないが確かに走りな装備は一世代前の他社製の車と変わらないよ
ただ、やっぱり外観はめちゃくちゃカッコいい
センス良いよ他社の追随を許さない
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5188-SNRM)
垢版 |
2020/11/08(日) 15:25:13.19ID:JDt1ik5H0
>>656
まったく同意
スタイルはマジで惚れ惚れする
3シリーズ似との評価をよく目にするが、最新の3よりもよっぽど色気がある
ブラック、スーパーです
加速もサブコンで0-100が4秒台まで来たのでまあいいかなと
ただ、バネが柔らかいせいか最近ロールが気になる
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92fd-+/rB)
垢版 |
2020/11/08(日) 16:41:18.59ID:PR61mBDY0
3年前に出た時はデザインには批判的な意見が多かったけど、最近は良いという意見が多いね。
ようやくジュリアのデザインが伝わってきたのかな?
シンプルで美しいプロポーションだよね。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e10-tAsG)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:42:20.31ID:wUCH17350
ヒルトン東京お台場でスプリントを試乗してきた。FRは荷重移動分かりやすくていいね。ただ試乗コースはコーナリング性能を試せる所が無かったのが残念。どうせなら台場からC1外〜9号〜湾岸のコースにして欲しかった。

ちなみに試乗コースは、臨海副都心→空港中央→環八→空港西→大井南→大井埠頭→臨海トンネル→青海埠頭→ヒルトン・・・微妙すぎると思わない?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5188-SNRM)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:05:30.58ID:JDt1ik5H0
>>661
racechipです
エラーもまったく出ません
オススメです
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f188-+SRJ)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:37:51.50ID:/xGz2C5Y0
サブコンは車に相当な負荷がかかるから気をつけてね
ただでさえデリケートなんに
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:11:36.60ID:6k1fF4ZWp
スプリントはパドルないよね?
ZF8HPは、パドルが楽しいから、
スプリントは無いな、個人的には。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/09(月) 15:09:19.22ID:6k1fF4ZWp
ホントだ、公式でスペック見てきたけど、
パドルに⚫が付いてる。
発表当初のアナウンスが違ってたのか?
なら、スプリントもアリだな。
失礼しました。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 628c-79Tt)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:16:15.85ID:72l4qq5W0
>>658
ジュリアの美しさ、購入してしげしげと眺めていると本当に美しい
斜め後ろからのスタイルが抜群なのは伝統だね
まあ、個人的な好みだけどドイツ車にはありえないな
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-+/rB)
垢版 |
2020/11/09(月) 20:33:42.56ID:rrQr9l/L0
>>672
そーなんだ。
初期ロット買うと損するね。
今ディーラーに置いてあるのは初期ロット?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-+/rB)
垢版 |
2020/11/10(火) 04:02:08.99ID:pMUxLlcJ0
>>675
これまで乗ってきたのはATばかりでしたか?
私はずっとMTだったので、シフトダウンして減速するクセで市街地でもパドルは使いまくりです。
意外だったのはマニュアルモードで、シフトアップしない事ですね。
瞬間燃費メーター見ると、アクセルバカ踏みしなくなりました。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:07:32.23ID:xnrFeaNzp
色々欠点もあるけど、ZF8HPとパドルで全て許せるぐらい気に入ってる。パドルは必須。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-CLaO)
垢版 |
2020/11/10(火) 23:46:17.13ID:kshfcPTY0
どうでも良い話だけど、BluetoothのMACアドレスで検索したらMAGNETI MARELLI製だった。今はMARELLIだけど。
Bluetoothユニットだけということも考えられるけど、だったら通信機器専門のメーカーにするだろうから、やっぱりインフォティメントシステム全体がMARELLI製なんだろう。
2018年スーパー
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー cdf7-o3Dz)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:14:58.36ID:Ha0IOl/X01111
VELOCE 2020モデル(ナビ、自動運転Lv2,テレビ付き)納車したよ
運転支援は結構優秀、渋滞はハンドル触れてるだけ
高速巡航も同様でかなり楽 時代だね。
信号青でエンジン自動再起動するのでアイストが邪魔に感じない。

POWER CHIP GTSの7設定+Dモードでもエラーは出てないね。
力感では300PS有るかは微妙だね・・・・

1000kmほど走行、内装は最近ありがちな(ていうかコストダウンなんだけど)
液晶モニターだけとは正反対の、どちらかというとクラッシック寄りに惚れ惚れ
外観も直線が見当たらないイタリアンデザインに惚れ惚れ
ワイは、斜め前からが最高にかっこいい派

クアドリ中古と悩んだけど、新車のVELOCEで正解だったかな。
今のご時世どこで通報されるか判らんから、この程度で留めておく方が
免許には優しいと思ったわ。

ただ、排気音静かすぎが寂しい人は中古のクアドリを勧めるわ。

しかし、ディラーで 0w-30×5.2L+フィルター交換で30k円には
腰が引けたわ。ジョルジオエンジンって、ジープでも使ってる
高価格帯の汎用エンジンでしょうに。

まあディーラーもFCA対応の固定費がすごいんだろうね。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 9588-eZDb)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:24:33.57ID:3NRwNUXn01111
走ってるとビビり音聞こえない?新車なのに
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d588-kDlh)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:36:38.15ID:mAGkf0mp0
>>681
新車でビビり音?
それクレームもんじゃない?
スーパー2年目だけどそれはまったくないよ
ちなみにビビり音などの異音には人一倍敏感で嫌いな者です
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1528-QkrJ)
垢版 |
2020/11/12(木) 00:50:10.69ID:2r6UoFkV0
>>679
うちのディーラーだとオイルとフィルター交換して2マソ弱だぞ。
明細確認したら産廃処理料とかくだらん費用の加算されてないか?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-eZDb)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:41:41.25ID:63x1v6+jM
>>682
イタリア車なんだから仕方ないのでは?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdf7-1pDj)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:53:55.09ID:UCFhcUOl0
前スレ見たら全く同じだったわ
八光自動車33k円
作業工賃産廃の10kが大きいね

オイル、フィルター持ち込みOKて
言ってくれてるので、それでお願いするわ。

八光さん、固定費凄いんだろね。
六甲山ホテル経営に、巨大整備センター
一等地にマクラーレン、ベントレーの
ショールーム抱えてるし。
普通のディーラーじゃないわ。
その分サービスや接客も良いしね。
ある程度は仕方ないのは最初から知ってた。

ワシも振動と一緒にダッシュの奥で
ギシギシ、微かに軋んでる音がするよ。
音が遠いので、ボンネット内かもね。

ディーラー預けた時に対策してもらうわ。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-QkrJ)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:22:25.76ID:KB/lE2bId
ベントレーはコーンズなっ!間違っても
発酵みたいな中途半端な元並行屋がさばける車ではない!
アストンでさえ訴訟騒ぎになったのに。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdf7-1pDj)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:54:43.99ID:UCFhcUOl0
ごめん!八光は
アストンだったね。
訂正します。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-5zRf)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:03:09.05ID:rNIBhN6fa
上の方でサブコンの話が出てたから気になって調べてみたんだけど、フルコン?(≒ROM書き換え?)で走行モードごとに調整ってできるの?
Giuliaなら、Aをもっと静かにマイルドに、Dをもっと速く過激にするような
あと、サブコンは負荷が大きいらしいけど、フルコンやROM書き換えなら、負荷を減らしてサブコンを使用した時と同じかそれ以上の性能向上を見込めたりする?
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1528-QkrJ)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:24:27.55ID:SHOJRdFo0
デジテックとかに相談してみたらどうでしょうか?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-eZDb)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:32:03.95ID:mS3UBXBNM
やっぱりビビる音あるよな…
気になる
ビビる音ないって状態を知らない
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-J/CX)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:11:16.30ID:TnLwq8q50
メーターの奥の方からチリチリいう感じのビビり音と、
Aピラーの周りあたりから音がしてた。
点検出して戻って来たら治ったんだよね。
コッソリとなんか対策されたのかなとか勝手に思ってた。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2391-inF7)
垢版 |
2020/11/14(土) 03:10:54.89ID:9HMA0dDT0
中古の桑取にしようかヴェローチェ2020か悩み中
維持費を考えるとやっぱ2020かな?
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-z9oT)
垢版 |
2020/11/14(土) 16:59:19.57ID:+ScB7iXUr
ウェザーストリップの軋み音が消えるというので、シリコーン塗ったら余計に軋み音が増えた。
アルコールを含んだシートで拭き取ってる状況だけど、音は消えつつある。
シリコーンだとドア側とボディ側のストリップが滑りあって、キュキュした音が鳴るのでやめた方がいいわ。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9588-eZDb)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:43:36.13ID:0FuvMB1+0
アルファロメオはこんなもんですみたいなこと言われたがちがうのか!?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4503-Y0tO)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:15:07.95ID:w21SeqKU0
>>699
裁判で無事に訴えが通ったかと思ったら最後に控訴されたと書かれてる…。
結局最後はどうなったんだろう?
間違いを認めてさっさと謝罪対応すれば騒ぎにならないのにね。
俺は車ぶっ壊された上に逆切れされて頭にきた後アルファ維持するテンション一気下がったよ。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9588-eZDb)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:23:08.02ID:0PIQxfjb0
>>700
酷すぎますね、なにがあったのですか?
0703700 (ワッチョイ 4503-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:30:24.20ID:4dEfCvkM0
>>702
整備お願いしたら壊されてたよ。
動くけど見た目ぼろくなった。
壊した会社は>>699の記事の会社じゃないよ。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9588-eZDb)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:44:53.48ID:0PIQxfjb0
整備お願いして壊されるって…もう消費生活相談センターいって良いレベルですね
そのあとはどうなりましたか?
返金くらいさせられるのではないですか?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-mA9S)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:23:58.64ID:2cpYwWtBd
発酵も同じ様な話あるよ!
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-z9oT)
垢版 |
2020/11/17(火) 02:57:36.72ID:j+spNTq/0
>>703
もしかしてGTVの人ですか?
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fc3-d7ZL)
垢版 |
2020/11/18(水) 01:33:46.40ID:Ose+Hf9y0
ジュリアってサーキットはどうなの?遅いの?
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H02-mO8y)
垢版 |
2020/11/18(水) 06:58:07.31ID:JG7haC4NH
>>703
泣き寝入り?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af88-DWJq)
垢版 |
2020/11/19(木) 06:03:41.49ID:/V4Tc60m0
泣き寝入り?生きてるか
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af88-DWJq)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:14:06.80ID:WqiM4iiW0
え、ブログなんてあるのか?どれだろうか
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-Qk0c)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:51:18.67ID:KCuvSxMNd
宅配ボックス買うたらええやん。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb8a-X8U1)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:01:26.83ID:zTmj4+QY0
宅配ボック設置したらgiuliaが届いてたりしますか??
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:40:55.70ID:JWRdaf5/0
そういやぁGTAの日本販売について、ま何の音沙汰も無いのかな?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-/nQd)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:36:05.46ID:dhlhio670
何台輸入されるのかなぁ?10台位か
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe8-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:13:15.90ID:tpR8NEyI0
>>717
いずれにせよ「厳正なる?抽選」で、申し込んでも当たる確率は限りなく低そうだ。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7f7-FP8+)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:48:54.35ID:rVfsOYF40
MY2020 10月末納車 やっと1500q
俺のも納車時から、メーター奥の軋み音あるな。
やっぱり標準装備なのか・・・・
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57ed-JomK)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:31:19.94ID:L53UzV250
>>719
ダッシュボードの奥から聞こえるビビリ音について、1か月点検でディーラーに伝えたら預かり修理になった
数日後に、エンジンルームの防音材を留めるためのクリップ(回して留めるタイプ)が外れ、周囲に当たって出ていた音が、ハンドルシャフトが通る空間を通して車内に伝わっていたもので、しっかり固定したら消えたとの説明だった
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ef7-dozL)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:53:32.21ID:SAq5q0g10
>>720
ありがとね
確認してみる
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ebf-uSej)
垢版 |
2020/12/03(木) 06:29:50.94ID:janzgSkZ0
何が心配なの?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2988-JQIg)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:33:48.56ID:lU1wsQbz0
>>724
それ昔のアルファロメオじゃね?
どの記事よ?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2fd-+MhI)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:34:37.88ID:UCd66TFQ0
>>722
青空駐車で3年経ちました。
ダッシュボードがレザーだったらサンシェード必須です。
今のところ縮んで剥がれてはないけど、黒かったサンシェードが紫外線で色褪せた状態になりました。
ダッシュボード直撃だとやばそうです。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2988-JQIg)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:53:04.49ID:lU1wsQbz0
色褪せた状態になると言う根拠は?
今更そんなことあるのか?
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd7-tP1y)
垢版 |
2020/12/03(木) 13:39:56.60ID:cJH1OY/wr
根拠?
実際にそうなったんだろ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2988-JQIg)
垢版 |
2020/12/03(木) 14:18:09.98ID:lU1wsQbz0
>>730
黒かったら
じゃなくて
黒かった


読み間違えたすまん
しかし今だにそんなことあるのか…
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6b0-JwSi)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:49:38.86ID:9+AEtz3e0
>>722
赤だと青空駐車は避けたいね

白とか銀なら4、5年ではそんなに変化ないと思います
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-dozL)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:59:26.25ID:jSDgo2fQp
フロントガラスは合わせガラスなんで、UVカットが自動で付いてくる。よって気を付けなきゃいけないのは、赤外線による熱変形等。
サイドはUV対策も必要だよ。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8ac-Oe0c)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:21:15.44ID:MoqGzq4D0
>>733
クアドリだけど装備表によると
フロントガラス赤外線反射らしいから
多少はマシなのか?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c88-b9Fu)
垢版 |
2020/12/03(木) 21:25:16.75ID:rYa2YF8v0
>>733
日本の防犯ガラスの合わせガラスは99.9%カットとカタログでも表示されてるのは知ってました。
ジュリアのガラスは日本の旭ガラスです。
色が退色したり、樹脂が劣化するのは紫外線の影響。
サンシェードが色褪せたのは、赤外線ではなく紫外線の影響です。
本当に紫外線カットしてるのか怪しい。
ちなみにウォールナットが経年変化で色が薄くなるのも紫外線の影響。
見事に色が薄くなりました。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b7b-wUoM)
垢版 |
2020/12/03(木) 23:29:40.92ID:uS8w2SaQ0
ピンク色になった155や156はよく見たな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be9a-EhUR)
垢版 |
2020/12/03(木) 23:39:49.09ID:KZlaxxWd0
ワイの嫁はブサイクやけど
乳首だけはきれいな桃色ピンクなのが自慢やで
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c88-b9Fu)
垢版 |
2020/12/04(金) 04:37:11.26ID:HYKDs7os0
>>736
728です。
新車の時に専門店で、15万円かけてガラスコーティングしました。
段々と雨染みの斑点模様が増えて、通常のメンテで取れなくなりました。
ノンコーティングだと雨水ではウォータースポットは着きにくいそうですが、ガラスコーティングは、水と反応して染みになりやすいそうです。
ガラスコーティングといっても様々でしょうが、個人的には雨水が常に当たるなら、樹脂系コーティングやシリコーン塗がお勧めです。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef7-9rBX)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:08:42.25ID:QPLetE6U0
2020年マイナー後モデル1か月点検
☆ダッシュボード奥カタカタ・・・対処できず様子見
☆油圧メータレンジ少ない常時振り切り状態・・・FCA問い合わせ中
☆スタティックコーナーリングランプ・・・ハードは装備しているものの。マイナー後モデルは
作動しない模様。 なら、カタログから消しとけって・・・
インフォテイメントのソフトウエア更新で治ると信じたいな・・・
2020年10月マイナー後購入組の皆 どうよ?
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef7-9rBX)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:10:36.39ID:QPLetE6U0
ガラスコーティングは無機系の汚れと親和性が高いので
ポリマー系コーティングしないと、鱗が出やすいね。
プレクサスおすすめ。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef7-9rBX)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:13:04.57ID:QPLetE6U0
>>740
あと、スマホつないでも
TOMTOMが渋滞情報を拾ってくれねえな。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ef7-dozL)
垢版 |
2020/12/07(月) 04:40:27.16ID:szhCz8m70
そうなんだ、皆んなありがと
うちのだけみたいだね。
何でだろ、悲しい
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-b9Fu)
垢版 |
2020/12/07(月) 07:39:57.26ID:zp/ytZM5r
サイドの窓ガラスがAGC(旭ガラス)なのは気付いてたけど、フロントはピルキントン(現在は日本板硝子の傘下)だという事に、やっと気付いた。
建築業界では競合する会社が、ジュリアで共存してるのは微妙。
ちなみに2017年スーパー
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fcb8-roJP)
垢版 |
2020/12/07(月) 10:42:43.80ID:Z4tjRLuK0
そういえばイタリアに行ったときにItaloの特急に乗ったけど、300km/hも出る最新型なのに窓ガラスはウニウニしていて、新幹線では考えられない品質だったな。
日本のガラスは優秀なのね。Italoはコストダウンしただけなのかもしれないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況