【HONDA】10thアコード(CV3 e:HEV)Part.2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e25-/0SP [121.102.190.171])
垢版 |
2020/02/28(金) 15:51:01.74ID:qzxJz4/Z0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2020年2月21日発売の10代目のアコードのスレです
9代目のアコード(CR5・6・7)など旧アコードは別スレですので、該当スレでお願いします

※このスレは、新SLIP『ID表示 強制コテハン&IP表示』で立てています
★次スレも同様にスレッドを立てる際は、「本文1行目行頭〜2行目に」を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Honda 公式ページ
  https://www.honda.co.jp/ACCORD/

【HONDA】10代目アコード(e:HEV)Part.1【ホンダ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572232961/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb7b-QlkZ [14.11.160.161])
垢版 |
2020/08/15(土) 00:28:55.48ID:6m+QhFJC0
試乗したけど、30分ご自由にどうぞってキー渡されて放置
売る気あるのか冷やかしと思われたのか
で、今乗ってるBMWのF30との比較だけど、静粛性は圧勝、乗り心地も硬すぎず柔らかすぎず
加速もCVTならではのヌメヌメが性に合わないけど同等以上、ただ回頭性はFRに慣れ切ってるせいで微妙
デカいので持て余すけど、装備テンコ盛りで燃費良くてあの走りならコスパが良い
来年乗り換えるけどレガシィB4廃止みたいだから国産ならこれだろう、街中で全く見かけないのも良い
ナビが上向きすぎ、サイズに比べて表示画面が小さすぎなのが気になった
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-XQXO [120.75.34.132])
垢版 |
2020/08/15(土) 00:58:14.02ID:zB5E19sB0
静かな車が好きなんだけどアコードなんか絶賛されているんでスレに来ました。レクサスES
あたりと比べてどっちが静かなんだろう。走りはアコードの方が上は間違いないみたいだし
これで静粛性上だったら値段差考えてとんでもなくお買い得ですよね
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-4emK [49.98.216.156])
垢版 |
2020/08/15(土) 04:22:04.80ID:PHmsERond
>>887
B4が日本には来ないって聞いた時点でスバルは見切りましたよ
アウトバックは出すみたいだけど
それすらモタモタしてるし、何やってんのって感じ
燃費もクソだしスバルはもう色々ヤバい気がする
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f25-++7W [121.102.149.236])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:54:50.20ID:sr6+9m2v0
ハリアーなんと3位!!? フィットは?? ヤリスは? 2020年上半期のベストカーを決める!!! 2020年8月4日 / ベストカー

アコード同票の3位
 https://bestcarweb.jp/news/entame/180159

>アコードを最高点10点とした理由(斎藤 聡氏)
>アコードを1位に推した理由は、静粛性に徹底的にこだわって作り込んだところ。
>ひたすら静かさにこだわり、ありとあらゆる技術とノウハウを搭載して作り込んだその徹底ぶりはみごと。
>静粛性に特化したクルマは、得てして操縦性が苦手というか、それなりだったりする。
>それは各種ブッシュ類で振動を逃げた結果、緩い操縦性に仕上がってしまう傾向があるからだ。
>ところがアコードは、操縦性も優秀。きちんとフレームを頑強に作り、適度にブッシュを締め、操縦性のよさをちゃんと成立させている。
>クルマとして走る楽しさを実現しながら静粛性も両立している。
>ハイブリッドだろうが電気自動車だろうが、やはりクルマは走ってナンボ。
>アコードは2モーター式ハイブリッドシステムを使い、ほとんどのシーンでモーター駆動なのに、
>不思議なくらい運転する楽しさを持っている。そこも魅力のひとつ。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-TSWa [182.249.253.10])
垢版 |
2020/08/15(土) 20:51:53.80ID:rtCi1+dGa
>>883
ゴクリ…
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df62-178q [133.206.85.32])
垢版 |
2020/08/15(土) 22:12:51.93ID:KmNQbxTZ0
ホンダのHVも電気式の無段変速だったな
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-4emK [49.98.216.156])
垢版 |
2020/08/15(土) 23:32:47.84ID:PHmsERond
ehevはいわゆる「変速機」は使ってないから無段変速でもCVTでもないとは思うんだが
主要諸元に電気式無段変速機って書いてあるんだよな
ナゾだ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f25-++7W [121.102.149.236])
垢版 |
2020/08/16(日) 09:37:11.96ID:Yldoh+1h0
試乗前にメーカー側の説明を一切受けないのかね
なぜエンジン音が聞こえるか開発責任者に説明を受けてるとは思えなかった

前回モデルの時も、ホンダのHVシステムがどういうものか説明を受けてる上でのインプレッションとは思えなかったし
松任谷は通常エンジン車と同じ基準で語ろうとしてた
まともなHVを作れない欧州に媚びるように、評価の立ち位置を固定しているように思う

CGTVが箱根ターンパイクの試乗だけで語るのは何なんだろうか
普通のドライバーとして1%あるかどうかのあんな特殊なシチュエーションでなにがわかるのだろう
今は、箱根の山をオーバーヒートせずブレーキが利かなくなる事なく無事登り降りできるクルマかどうかが大事な基準だった大昔じゃないんだから
単に松任谷の拘束時間短縮のためスタッフが数台箱根に持ち込んでおいて後から本人が小田原から大観山を往復して、そのまま自分の車で帰ってもらってるだけだろ
同じ箱根を使う『クルマでいこう』の岡崎五郎は高速市街地含め試乗してるから、はるかに真摯に誠実にクルマに向き合ってるでしょう
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b28-XQXO [114.148.173.6])
垢版 |
2020/08/16(日) 10:04:36.63ID:fqZzhh730
ID:Yldoh+1h0
うるさいのには変わらない
カス無知土人
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-pZzX [126.152.68.21])
垢版 |
2020/08/16(日) 10:33:54.20ID:d2C1Snx4p
youtubeの試乗なんとやらもそうだけど、
自分か運転したいクルマの基準で一方的なクルマ評論をして「辛口の俺カッケー」みたいな評論多いよな。
メーカーがどのようなクルマを作りたかったのか、そのクルマ作りの思想は時代に合っているのか
から始まって、その思いが技術でどのように実現されてるかを評価しなきゃメディアとしての価値はないな。
あっ、あれはyoutubeレベルのを目指してたんか。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-GbPN [126.141.10.21])
垢版 |
2020/08/16(日) 11:12:19.54ID:5K00+pfC0
久しぶりに見たら田辺さんがコロナ下で痩せててびっくり。大丈夫かな?
普通は松任谷みたくなるよね。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-XQXO [120.75.34.132])
垢版 |
2020/08/16(日) 11:57:42.73ID:iG+1TmLq0
田辺さん、高齢者の免許返納問題もあるから表立って運転レポートできないのかな。
お痩せになっていて心配。
最初からエンジン音する欧州車とかだと全く指摘しないけど(いい音とかは言うけど)
アコードって普段静かだからその落差であぁいうコメントになったのかな。
田辺さんが「下りだと無音で走り切る」って言ってたし。でものぼりのエンジン音って
消せるの?わざと残しているの?消えたなら購入候補だけど。
あとなんで西湘バイパスの高速インプレがなかったんだろう
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df62-178q [133.206.85.32])
垢版 |
2020/08/16(日) 12:01:25.42ID:W8a/kgi60
録画しておいた
やんわりと酷なこと言ったのかな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-XQXO [120.75.34.132])
垢版 |
2020/08/16(日) 22:53:14.90ID:iG+1TmLq0
松任谷さんは先代の時もエンジン音と加速が一致しない(エンジンは発電用に回っているので)
と言って評価しなかった。スカイラインの自動運転も否定していたし、基本外国車ひいき。
でもなんで松任谷さんのインプレ聞かなきゃいけないんだろう。
昔はあくまで素人代表の視点だったのが今回なんてインプレby松任谷だもんなぁ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df62-178q [133.206.85.32])
垢版 |
2020/08/16(日) 22:55:35.31ID:W8a/kgi60
>>916
松任谷さんはトヨタのTHSUでも音は味気ないと言ってたな
まあそれはそうなんだけど
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-wQOk [36.13.189.158])
垢版 |
2020/08/17(月) 00:21:00.17ID:/QF0OEvH0
>>904
メーカーに説明受けてから試乗してもそんなバイアスのかかった解説なんて聞きたくないし、あれはあれでああいうところ行けばエンジンは唸る車なんだということがわかってよかったと思う。
インサイト試乗したからわかってるけど街中だったらすごい静かで高級な乗り心地なのはわかってるし。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efae-XJRx [119.83.85.86])
垢版 |
2020/08/17(月) 06:32:04.61ID:MmX4kvbg0
つーか坂道でもエンジン唸りを上げずに登っていくクルマがあるならお目にかかりたいわ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-GbPN [126.141.10.21])
垢版 |
2020/08/17(月) 06:49:19.31ID:l2HGS6x30
唸り方が不自然と言う意味では?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f25-++7W [121.102.149.236])
垢版 |
2020/08/17(月) 09:17:09.62ID:vbSn3RGz0
>>918
システムを理解するのとしてないのでは、おのずと評価は変わるでしょう
小学生にいい車ですか悪い車ですかと聞くことに価値がある、と思うなら別だけど

開発者に聞くことでバイアスがかかると思うなら、すべての車関係のマスコミ・ネットは存在価値無くなるよ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-aLF2 [106.180.46.73])
垢版 |
2020/08/17(月) 09:41:48.35ID:N75fwPOAa
CG(松任谷)の評価軸ならばエンジン音が気持ちいい大排気量のスポーツカーかトルクと加速に振った高級電気自動車しか好評価できないことになるな。
ターンパイクで一般市民が乗るトヨタ、ホンダ、ニッサン他のハイブリッド車で走って物を言え。
それでもe:HEVのシステムに文句があるならメーカー毎のハイブリッドシステムを開設した上で評価するのがメディアとしての責務だろう。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hbf-XJRx [49.98.224.202])
垢版 |
2020/08/17(月) 12:52:45.66ID:dr/4EoOPH
>>925
これはこういうモノなんだ、という割り切りできないとね
今までのように「エンジンがあって、変速機があって、だからこうなる」という認識から変えていかないなら時代遅れのヒョーロンカでしかない。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-pZzX [126.152.68.21])
垢版 |
2020/08/17(月) 14:37:09.56ID:XNdNBJyYp
エンジンサウンドに重きを置く、というのは評価軸としては有ると思う。
アコードハイブリッドはスポーツモードで擬似エンジンサウンド出してるみたいだから、
もっとど派手なエンジンサウンド響かせろ。と評価をするんなら、それも有るかも知れんが、
EV動力源がメインのアコードHVやこれからのクルマにそれを求めるのは単なる懐古主義なんじゃないのか?
と評論家が評論される立場になるんだよな。
マツダなら懐古主義に走りかねんな。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-XQXO [120.75.34.132])
垢版 |
2020/08/18(火) 02:00:24.77ID:huTZyPNR0
発電のためのエンジンなら音もういらないよね。音の変化と加速全く比例しないし
そんなのがよしとされる時代じゃないから。
CGTVの音はエンジン?モーター?って迷ってたけどモーターであんな尾とするのかな。
いずれにしてもエンジンルーム遮音徹底すれば音消せるんだから底徹底してほしいな
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-GbPN [126.141.10.21])
垢版 |
2020/08/18(火) 07:21:59.80ID:rn+D0r8y0
ワゴン付きいいね
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df62-178q [133.206.85.32])
垢版 |
2020/08/18(火) 12:17:10.49ID:rqbGpGvE0
松任谷さんにはこの車のe:HEVのハイブリッドシステムは合わないのでしょう
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f30-lWIr [59.137.243.212])
垢版 |
2020/08/18(火) 16:33:54.06ID:x95gZCR50
500万のクルマのオーナーがこれほどいるとはw
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2c-i6pf [120.75.34.132])
垢版 |
2020/08/19(水) 00:31:54.48ID:a3CY6EvC0
この車、カムリと比較されるけど静粛性とかへのこだわり考えるとレクサスESが
ライバルじゃないのかな、値段ずいぶん違うけど。
レクサスESって箱根ターンパイクでエンジン音どうなんだろう。CGTVで取り上げられた
ことあったのかな
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-XaEG [118.152.178.199])
垢版 |
2020/08/19(水) 23:13:09.00ID:jqtHyntz0
> 亀だけど、スピーカー交換はできるぞ
> ただしアクティブノイズコントロールは無効化する必要がある
> 正直無効化してもあんまり変わらんかったので、いい音で聞きたい場合は交換推奨

>>955

886です
返信ありがとうございます
アクティブノイズコントロール、そんなに効果ないんですね
参考になりました
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Bjio [49.98.218.64 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/20(木) 12:20:46.30ID:RUL13oQ7d
そういえば以前みた9代目アコードスレでの書き込みワロタよ
前期→後期 フルチェン
後期→10代目 マイチェン

なんだとさ
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-GgqJ [106.154.126.142])
垢版 |
2020/08/25(火) 17:00:00.95ID:3IyfmiRba
1位はアコード。カムリは4位でソナタより下。
Best Midsize Sedans to Buy in 2020 Motor Trend
ttp://www.motortrend.com/features-collections/best-midsize-sedans-to-buy/?slide=15
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0362-3Lde [133.206.85.32])
垢版 |
2020/08/25(火) 18:26:57.77ID:0dCtjzc20
MCが来たら評価変わるべ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d54-8Lr9 [126.242.144.171])
垢版 |
2020/08/26(水) 23:03:10.86ID:B1uIu4Np0
FK7オーナーだけどアコードにも関心持ち始めてしまった
どれほどいい車なのかと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況