X



【MAZDA】3代目ロードスター Vol.152【NC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/28(金) 12:14:46.65ID:BWb8WB990
前スレ
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.150【NC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555544328/
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.151【NC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565734860/

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2020/05/29(金) 19:40:27.61ID:1bZIfvTv0
>>648
AZー1面白そう!
とうとう一度も乗ったことない
2020/05/29(金) 19:45:17.56ID:HTyZAQVM0
1500はいくら何でも非力だし固い屋根もいらない
NA NB NCと乗ってきてNCで満足してる
NDはパスしそうだな
2020/05/29(金) 20:06:12.77ID:ViWFWAv80
>>648
良いなぁ
BEATは親父が乗ってたからたまに借りて乗ってた
カプチーノは良く友達の助手席で乗ってて何度か運転もさせて貰ったけど
AZ1だけは一度も乗ったこと無いんだよな
2020/05/29(金) 20:55:58.18ID:1bZIfvTv0
>>651
AZー1が一番凄い挙動と聞くから、一度は体験してみたいよね

当たり前だけど知り合いにオーナーが居ないとほぼ無理だし、
俺は乗れずにこのまま死ぬんだろうなってw

AZー1と初代NSXには死ぬまでに乗ってみたいと思う
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 22:02:18.06ID:yeOn/M4L0
そうなんだ。NC乗ってるとこんなにパワーいらんかもって時々思う。
2020/05/29(金) 22:25:02.29ID:nEdd5uMR0
友人がカプチ買おうと画策しているが、馬鹿な真似はやめろと諫めるべきか
2020/05/29(金) 22:39:35.41ID:1bZIfvTv0
>>654
俺は今年20年ぶりのスポーツカーを買う決心をして、カプチーノ買うつもりだったが、
寸前で気が変わって結局NCのRHTを購入した

カプチーノも楽しくて最高の車だと思うし、軽で維持費も安い

俺がRHTにしたのはオープンにしやすさが決め手だった
2020/05/29(金) 22:39:53.66ID:fWHYtrLv0
給料のほとんどをつぎ込めばバブルカーも維持はできる
2020/05/29(金) 22:40:52.02ID:fWHYtrLv0
この手の車って手軽さは大事なんだよな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 22:43:24.09ID:g4zv+LmV0
カプチからNC2に乗り換えた。
カプチは足とブースト圧とボディを強化してブッシュを全交換したら速い。
人馬一体どころじゃなく自分の体の一部と化す。
体力が有るなら乗った方が良いと思う。
2020/05/29(金) 22:52:33.50ID:1bZIfvTv0
>>641
サーキットや峠攻めるならハイグリップタイヤがいいと思うけど、
待ち乗りメインならエコタイヤの方が軽快なハンドリング楽しめそうな気がするけどどうかな?

貴島さんもNBにはエコタイヤが楽しくてオススメって言ってた

俺のNCはファルケンのジークスっていう八方美人タイヤ履いてるけど、
静かで安定感もあってコスパが良くてVSグレードで待ち乗りメインの俺には凄くマッチしてる
2020/05/29(金) 23:38:46.62ID:R4oF7VF00
カプチーノのパーツ供給具合かなぁ
NCは不遇な世代のようで安く買えたからラッキーだったけど
まあたしかにカプのほうが人馬一体感は強いかも
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 11:40:57.52ID:sQJU81vL0
カプチは多くのパーツを
アルトワークスとジムニーと共用してる
ほとんどのパーツが当日か翌日には届く
その点では心配は一切無かった
ただしフェンダーなどボディパーツはもう無い
2020/05/30(土) 16:00:19.30ID:94+HKZ+40
カプチーノからNC乗り換えたが
カプチーノは車体がもう限界だよ
腐って穴が開く
2020/05/30(土) 17:46:55.47ID:5OKxjPuX0
お、ナカーマ
俺もかプチ乗ってたが狭いのだけはいかんともしがたい
縮こまった形で運転するのは苦しい@178p

あと屋根外すのめんどくなるよ
軽としてはとっても秀逸だったと思うけど
ぱかぱかって1/3ずつ外してカバーに入れてトランクにギリで入れるのめんどい
2020/05/30(土) 18:37:02.68ID:WM+0V07P0
その点ロードスターなら信号待ちで余裕で開閉できる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 19:36:40.50ID:jO1zqkcU0
ずいぶん前にカプチ→NCに乗り換えた人が
トルク、広さ、使い勝手のあるゆる面で[快適すぎる〜!]って言ってたよ。
カプチは物理的に路面やらなんやら距離が近い分
体の一部っつーより自分が車の一部になるんだろうね。
2020/05/31(日) 19:41:30.09ID:7tlFfBeH0
>>665
事故った時も車体の一部になるのかな…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 19:48:34.25ID:jO1zqkcU0
AZー1はナンバーついたゴーカートよね。
一度だけ展示車に座った事あるけど窓から肘までしか出なくて
当時はETCないから[高速の通行券どうやって入れるんだ?]って思ったよ。
かなーり前にガルウィングのダンパーもうメーカーも作って無くて
ドア開けても落ちてくるって聞いたけど自作してるんかな?
2020/05/31(日) 19:48:40.64ID:Z448YBQG0
古い車はみんなそうだろ
2020/05/31(日) 19:49:30.55ID:mY0XsP+r0
ホンダ()
2020/06/01(月) 06:06:32.59ID:aJpai/+q0
トランクのダンパー効かなくなってきた。全開だとまだ落ちないけど時間の問題って感じ。
2020/06/01(月) 23:25:22.42ID:XOE2wVv40
ボロ車しか乗れないとか終わってるねw
2020/06/01(月) 23:26:14.62ID:hUcp7xFw0
いつも遅くまでご苦労様です
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 14:50:42.76ID:DU8rC7lZ0
>>665 >>666
カプチに12年間乗ってました。
事故の時は、そうですね車体の一部と化して潰れるでしょうね。
最もノーズはいっちょ前に長いし、後部はトランク内に外したルーフパネルにガソリンタンクと結構強そうです。
サーキットでグラベルに飛び出た以外では無事故でいけました。
錆びですが、錆びている車両は多いです。
錆びてない車両を探し、いかに錆を発生させないよう維持するか。それがカプチに対しては大切な心得です。
NC2のVS、RHT,6ATに乗り換えましたが快適そのものですね。
走りの気持ち良さプラスフルオープン時にエアコンが快適に使用できるのが素晴らしい。
ドアのドリンクホルダとシートリフターが有るのもありがたい。
トランクの収納性、ルーフ開閉の簡便さも有ってカプチの頃より稼働率が格段に上がってます。
2020/06/02(火) 14:57:10.33ID:15p7Z5DW0
上玉のカプチーノ探すより
そこそこのNCのほうがトータルで金かからんと思う
2020/06/02(火) 15:54:14.13ID:hzroaR480
いちいち長文のクソ日記書くのはやめてください
2020/06/02(火) 18:22:32.60ID:s9eGVlth0
別にいいよ
5chなんて今や本当に便所の落書きだから
2020/06/02(火) 18:26:24.80ID:Y/kl66Sx0
俺もあんまり気にしない
しつこく長文書くとかじゃなかったら
2020/06/02(火) 18:50:36.90ID:s9eGVlth0
まともに情報が欲しいなら5chなんて使わん
ここは雑談場だ
ゴミみたいな荒らしじゃなければ何やってもいいよ
2020/06/02(火) 18:55:16.09ID:hzroaR480
うざっ
ここは軽スレじゃねーんだよ
2020/06/02(火) 19:41:34.61ID:s9eGVlth0
軽スレと何が違うんだよwwww
2020/06/02(火) 22:06:57.17ID:F8U0x4NZ0
いつも低レベルなことでw
2020/06/02(火) 22:28:37.67ID:Hc/I8Akv0
>>681
自己紹介乙!
2020/06/03(水) 16:45:44.75ID:K3BZJ/0t0
NC1 10年以上乗ってきて 今日初めて貧乏ランプついてること知ったよ
2020/06/03(水) 16:53:37.20ID:k4OKp96y0
何それ?
2020/06/03(水) 17:01:20.42ID:t2MSDT5o0
俺も何かわからんかったが、給油ランプのことらしい
2020/06/03(水) 17:08:22.93ID:k4OKp96y0
なるほど
2020/06/03(水) 19:26:37.98ID:Hm9wYDXP0
裏日本では貧乏ランプ()という言葉があるのか
2020/06/03(水) 19:48:08.29ID:AC+0eb3W0
北海道民だけど20年前学生の頃貧乏ランプって言ったわ
当時エボ2乗ってたんだけどガソリン代ヤバくて
いつも半分位までしか給油してなかったわ
2020/06/03(水) 20:00:06.88ID:QBsr/1CA0
満タンにして、半分になったらまた満タンでも変わらないようなw
いや、もしかして車重増による燃費悪化まで考慮済みか
2020/06/03(水) 20:33:20.67ID:k4OKp96y0
震災あってからはちょこちょこ満タンにしちゃってるなー
2020/06/03(水) 21:46:14.98ID:kXbNsR0o0
NC1.5納車されました
幌が固くてオープンにしにくいので、張り替えなきゃな
金ないけど…
2020/06/03(水) 21:50:51.73ID:cg3FFfDE0
そこで10万円ですよ
2020/06/03(水) 21:52:29.48ID:eIX8gLuR0
今時そんなのでよく我慢できるね
2020/06/03(水) 22:26:20.34ID:wuFg7rof0
>>691
幌なんて飾り。取っ払っちゃえよ。
2020/06/03(水) 22:31:19.61ID:Hm9wYDXP0
幌はハードトップ買え
2020/06/03(水) 22:31:32.64ID:k4OKp96y0
正にロックンロール
2020/06/03(水) 22:38:07.44ID:EMLQvzFp0
1.5に幌っってあったんだ。
RHTだけだと思ってた。
2020/06/03(水) 22:42:28.88ID:3KKoPjRw0
>>691
よかったね。クロス幌にしたら解決だよ。
2020/06/03(水) 23:06:20.95ID:E4V4+kb20
1.5かよw
そんなゴミよく買うわw
2020/06/04(木) 12:40:11.05ID:L1FHoE4q0
>>691
おめー
良い色買ったな!
2020/06/05(金) 15:37:51.50ID:K1AgZ/U00
イグニッションスイッチのノブ内部の爪が割れるのって頻出トラブル?
http://imgur.com/2WLHRov.jpg

ノブがコロコロ落っこちてうっとうしかった
2020/06/05(金) 17:44:59.68ID:7id5m7Jy0
いちいちクソ日記書くのやめようぜ!
2020/06/05(金) 18:07:02.95ID:Q+sS8YVb0
>>701
経験ない
2020/06/05(金) 22:41:37.42ID:XYh0qsW50
もう終わってる車種だからネタもないし
新型には相手にされないしゴミ日記しか無いだろW
2020/06/05(金) 22:49:42.59ID:tkRygZrh0
                       ZOOM-ZOOM !!
               _, ========、.==== 、.、
             _/  ∧ ∧ //    ヽヽ____
        ___/_(^・ω・^o,,)//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
2020/06/06(土) 21:12:18.55ID:NsArV8NO0
>691
張り調整できるよ
2020/06/09(火) 22:42:28.47ID:NBudHy2r0
ゴミスレ終了
2020/06/10(水) 21:50:57.43ID:3Hg0nKts0
んー再開
2020/06/10(水) 22:27:51.09ID:vzqGi1iL0
自粛
2020/06/10(水) 23:15:07.04ID:QpsE8cF00
過疎スレざまあw
2020/06/11(木) 11:44:08.00ID:zk6cnDGa0
エアコンの吹き出し口がくるくる回っちゃうんだけど、みんな大丈夫?
2020/06/11(木) 11:53:55.63ID:NvJkypKb0
俺のは大丈夫
あれデコレーションパネルの裏からネジ止めしてあるだけだけど、デコレーションパネル外すのちょっと手間がかかるよね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 14:45:03.52ID:OxY8gDmf0
センターコンソールをバラしてデッキ出してやっとアクセスしてような
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 14:45:23.29ID:OxY8gDmf0
したような
2020/06/11(木) 19:44:36.34ID:AOgb4NsD0
そこまでしなきゃならんのかぁ。このまま我慢するか。
2020/06/11(木) 20:42:57.28ID:xTme9mz10
俺のも新車から回ってるよ。左側2つ。なにしても直らないんでこんなもんだと諦めた
2020/06/11(木) 20:50:51.18ID:qRDL1few0
自己責任で。
瞬間接着剤でちょっとイボを作ってテンションがかかるようにする。
2020/06/11(木) 21:08:12.48ID:fI6RwWMU0
ミラーが緩くなった時にはネジ締め強化剤を垂らすらしいが。
摩擦量を上げるには効果あるんかな
2020/06/11(木) 21:20:29.58ID:cb3ZNwIF0
無能が来たな
2020/06/11(木) 21:38:08.53ID:uEhh7AVD0
>>719
自己紹介乙!
2020/06/11(木) 23:04:21.35ID:NrVLlDkf0
俺も新車から全部回ってる。
マツダなので気にしてない…あきらめてる
それより5月以降の熱きが続くとクラッチが切れなくなるのだけ
なんとかしてほしい・・・ほぼあきらめてる
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 23:49:45.85ID:AAJiOK6t0
>>721
エアコン風量最強、外気導入でだいぶ改善するような気がする。ただし暑いw
2020/06/11(木) 23:54:05.75ID:o7Nsi8ak0
>>721
クラッチ切れなくなるの?
2020/06/11(木) 23:56:14.88ID:UyxKOmCT0
クラッチの遊び調整の問題じゃ?
熱でワイヤーが伸びて切れなくなってるだけとか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 23:57:34.10ID:AAJiOK6t0
>>723
ほとんど動かないような大渋滞だと(たぶん)クラッチ液がベーパーロックを起こすようだ
726723
垢版 |
2020/06/12(金) 03:24:08.01ID:mkvChayz0
ああ、他の車でも起こってるって事か
フルードを高温向けの物に変えてみてもダメなのかね
作動油だから、ブレーキフルードで良いんだろ
JIS6種とか、高温もだけど低温の粘度も定めてるから、大丈夫そうに思えるけど
2020/06/12(金) 04:58:27.28ID:kd5seuJB0
DOT3じゃ夏の渋滞でそうなるね
ワコーズのSP-4に交換するといいよ
2020/06/12(金) 04:59:10.39ID:kd5seuJB0
>>726
クラッチとブレーキはオイル共用やで
2020/06/12(金) 11:24:09.72ID:wsSjiO6S0
みんカラでも夏場にクラッチ切れない人がいて、クラッチのレリーズシリンダーをタイサクヒンニ好感してたよ
2020/06/12(金) 16:47:47.51ID:8zDFBFIU0
オートエクゼのスポーツクラッチラインに変えたら少しマシになった気がする
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 17:20:31.21ID:WvY7y7Ft0
質問なんですがアベノマスクはエアコンのフィルターに使っても大丈夫ですか?
家に届いたのがカビノマスクでは無さそうなので
2020/06/12(金) 17:41:51.83ID:JGdu1Eow0
>>721です

熱でエアーをかむようですね。
対策として 
その1 エアー抜きを楽にするようにR magic クラッチエア抜きキットを
取り付けてエンジンルーム内でエアー抜きできるようにした。
その2 フルードを純正DOT3からDOT4にした。
その3 マスターに断熱テープの様なものを貼った。
その4 エキパイの遮熱板の上に念押しで遮熱パネルを作成してみた。
その5 真夏の渋滞は乗らない。
その6 祈る
いま、ここ
2020/06/12(金) 18:17:49.29ID:WDPP10/O0
中古で買って初めての夏を迎えようとしてたから情報助かります
これで多少は余裕が持てる事でしょう
2020/06/12(金) 18:55:53.90ID:tHMUFAwR0
>>732
フルードをdot5.1に交換して終わりに出来ない?
2020/06/12(金) 20:33:57.40ID:JGdu1Eow0
当初フルードをDOT5.1とかにしようと思っていたら
ディーラーのメカがDOT4を買ってあるから使ってねって
くれたのでDOT4なんです。しかも1リットルだし
2020/06/12(金) 21:08:19.66ID:CI6AqoAp0
普通に考えたら3がノーマルなら1つ上げて4で十分だろうって事だろうなあ
2020/06/13(土) 08:38:42.18ID:8UQ7H3DB0
おいらnc1だけど、クラッチ切れないなんてことになったことないなぁ。nc1は大丈夫なのか?
2020/06/13(土) 13:01:23.92ID:xYOY4mRs0
NC3以外は引っ込んでなよ。
2020/06/13(土) 22:57:00.52ID:P2gzaucY0
同じくNC1RHTだがクラッチ切れないってのは無いな
クラッチ繋がる位置を調整したいがそういうことは無理だできないとディーラーに言われた
2020/06/13(土) 23:18:17.07ID:Hps29MrP0
>>735
DOT5.1にもなると、下手すると半年で交換だよ
サーキット走行しないならDOT4で十分
それでも一年だけど
2020/06/13(土) 23:42:05.28ID:LQskaslZ0
サーキット向けでもドット4多い
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 10:54:04.47ID:oAVKGDrg0
サーキットによってブレーキに過酷なサーキットとか
クーリング出来る直線が長いコースだとかで違う
過酷なコースで長時間連続走行するならグレード上げて対処する
2020/06/16(火) 16:08:27.78ID:+A+K54Vc0
7万km超えたし今の情勢じゃ下取りなんてカスみたいな額だろうなぁ
2020/06/16(火) 16:44:47.60ID:madYedpp0
中古価格は4月ごろに比べると落ち着いてきた感じか
2020/06/16(火) 18:21:10.08ID:1TGzrV8M0
乗り潰そうぜ
俺はもう13万km超えた
2020/06/16(火) 20:02:10.30ID:xrcnViqb0
うぇーい23万キロだぜぇ!
2020/06/16(火) 22:04:59.18ID:jL5AYPUA0
乗り潰すつもりだから中古価格とかは気にしてないな
2020/06/16(火) 22:05:52.62ID:XhZGoOsd0
>>746
凄いね!
今までどんなトラブルあった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況