X



【TOYOTA】カローラツーリング Part22【COROLLA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/17(月) 18:51:32.75ID:KiT4TEqDa
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:
↑スレ立ての際は本文の一番上に三行書いてください
立てると一行消えます

カローラ ツーリング(ワゴン)のスレッドです。
https://toyota.jp/the-new-corolla/
https://www.toyota.co.uk/new-cars/corolla-touring-sports/
https://www.toyota.ie/models/corolla-touring-sports/
https://www.toyota.de/automobile/corolla-touring-sports
https://www.toyota.it/gamma/corolla-touring-sports/

※前スレ
【TOYOTA】カローラツーリング Part21【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580221585/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/20(金) 23:48:45.91ID:17ve0Evf0
>>938 >>941
HVとガソリンでは、デッキボードの2段、1段の差は出なかったと思うよ。あくまでメーカーオプション有無で変わるだけかと。
ただ、トノカバーの位置が低いので、デッキボードが1段だと目隠しとして使いにくいかもね。
2020/03/21(土) 01:10:52.72ID:LXE+EKgf0
ワゴンのトノカバーってこの車に限らず巻取り式が普通じゃない?
2020/03/21(土) 04:40:11.99ID:RoCgTXdBM
>>951
ツーリングのターボはMTだけだから、CVTを買う人には意味がない。
カローラスポーツはCVTも新しいターボエンジンだけど。

>>953
フィールダーの頃からそうだけど、ツーリングはロードノイズが目立つという定評だからやたら言われてるんじゃないの?
2020/03/21(土) 06:18:17.83ID:kM6gkunJ0
>>954
バネ上制振の事全くわかってなくてワロタ
そしてMT、CVT関係ないから
2020/03/21(土) 06:41:29.65ID:RoCgTXdBM
>>955
そうMT、CVTは関係ない。
ツーリングのCVTはコスト最優先だし古い1.8NAなのでバネ上制振制御が付けられないだけ。
カローラは割とガソリンエンジンをマイナーチェンジでもコロコロ変えるので改善に期待。
2020/03/21(土) 06:47:53.12ID:81DXePbc0
どうせ買わずにグダグタ語るだけなのに、なんで改善なんか期待してるんだろうな、こいつは。
2020/03/21(土) 06:53:30.59ID:RoCgTXdBM
>>957
いや、次も候補に入れると思うよ。
全周囲カメラがないのも残念だし、それが付けばハイブリッドも含めてまた考えるよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-Wjsz)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:46:27.24ID:kUXQt0B7a
>>943
ばね上制振制御が1.8NAに付ける必要がないのか、付けられないかはどちらでもいいが、カタログを見ると悪路の走行時に車体の揺れをコントロールしているように見えるがな。しかも前輪でな、後輪は関係ないように思えるがな。
それにカローラフィルダーのサスの前輪はストラットで現カローラと同じだが、後輪はトーションビームだ。現カローラのWウィッシュボーンとはチト違うのでは?
2020/03/21(土) 08:07:22.22ID:xRMTKf5Ea
必要ないのでは?ってあんた自身が言ったのにどちらでもいいって言い草はないわ
ちなみにばね上制振制御付ける付けないではなくできるできないな
2020/03/21(土) 08:40:06.98ID:C5j1ibBfM
HVだが、停車中にエンジンかかると
ボボボ、って少し程度の低い音がする
2020/03/21(土) 09:02:28.17ID:2dF4FazV0
再始動ブボボモワッ
パーキング解除ヴウィーン
2020/03/21(土) 09:23:09.91ID:RoCgTXdBM
>>959
そんな制御が書いてあるか?
ダブルウィッシュボーンはカタログスペックでは長所になるが、カローラツーリングはセッティングが甘いと思う。
カローラスポーツは良くできているので、これマイナーチェンジに期待。

>>960
はいはい、古い1.8NAでは出来ないでいいよ。
改良するつもりがあれば出来なくもないんだろうけど、コストのために採用したエンジンだから無理だな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-Q/Ih)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:34:00.86ID:BMWpouEaM
1人香ばしいのが沸いてるな
2020/03/21(土) 10:15:20.97ID:a8r5IpDRF
>改良するつもりがあれば出来なくもない
駆動系の反作用で揺れを抑えるから、レスポンスの良いエンジンやモーターでないと無理
逆に言えばレスポンスさえ良ければソフトウェアレベルの話

>セッティングが甘い
>カローラスポーツは良くできているので、これマイナーチェンジに期待
日本市場の好みに合わせて柔らかく仕上げたから無理が出たんだろね(おそらくカロスポは本来のセッティング)
マイナーチェンジどころかフルモデルチェンジの5〜6年でも市場の好みが変わるとはちょっと考え辛い
TRDのメンバーブレース着けて剛性上げたら評価も変わるのかな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b9a5-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:19:10.15ID:DjzaQ3iM0
レス番飛び過ぎで草生えた
2020/03/21(土) 10:19:37.18ID:zmDkNdECr
トヨタはいっつも足回りが甘い
コストダウンを足回りでする

トーションビームでもいいサス作れるのに、安くすませられるからと適当にトーションビーム作ってるからトーションビーム=サス悪いみたいな風潮になってる
トーションビームの悪いイメージはトヨタの影響でかいと思う

ダブルウィッシュボーンだろうがコストダウンかければ当然サスは悪いよ
2020/03/21(土) 10:36:40.32ID:UFy6tIHL0
安全装備が付いた車の購入が初めてなんだが、この車の装備だと

例えば地下駐車場のような狭いところで、バックで車庫入れするとき
後ろはバックガイドモニターと目視、センサー頼りで行けるとして、
右斜め前方(駐車方向によっては左斜め前) の障害物は検知して
知らせてくれるのかな
2020/03/21(土) 10:51:13.78ID:vRMb35zCM
前方は目視すればいいんじゃね?
2020/03/21(土) 10:59:49.36ID:RoCgTXdBM
>>965 >>967
S以上だけでもメンバーブレイス付けとけばいいのにね。

>>968
GXとMT車以外は超音波センサーが標準で付いているのでは(GXはオプションで付けられたはず)。
スバルは誤発信防止に超音波センサーを使ってないことがあるので、車種ごとに確認が必要で面倒。
2020/03/21(土) 11:17:06.45ID:LXE+EKgf0
少し前にメンバーブレースつけたけど変なバタつきがなくなったし全然違うよ
メンバーブレースつけるの前提で開発したんじゃないかと疑うレベル
2020/03/21(土) 11:57:45.56ID:COrWybxJa
今までの老害ユーザーがダルなハンドリングと柔いサスを良しとしてたせいだろ
ナローしかりコストダウンしかり足周りセッティングしかり
クラウンでも現行モデルで足周り固くして不評てのも見かけるし
それでもセダンツーリングは旧モデルよりはしっかりしてる方だし老害捨てきれてないんだろ
コストダウンだなんだ言うならTRDのメンバーブレース買えよ足周り固いのが受け入れられればマイナーチェンジで改良されるかもよ
2020/03/21(土) 12:14:35.90ID:UIPXnOCD0
試乗して気になるなら、TRDのメンバーブレース追加推奨とテンプレ化しとけばいいんじゃない?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-Wjsz)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:25:09.34ID:kUXQt0B7a
トーションビームは悪くはないと俺も思う。
Wウィシュボーンに比べてバタつく、ただそれだけだ。
トーションビームでもホイールベースが広ければバタつくことはないと思っていたのだがな。
どうやらそうでもないらしい。
トーションビームはトーションビームで、WウィシュボーンはWウィシュボーンと言うことかな。
俺の経験では前輪はマルチリンク、後輪はWウィシュボーンがベストだな。
2020/03/21(土) 12:36:42.74ID:zmDkNdECr
昔のシビックみたいに並みの車よりトーションビームでもサスが素晴らしい車あるからなぁ

トヨタはトーションビーム関連の技術が単純にあまり無いんだろうと思ってる

トーションビームサスで出来良いのは大体ホンダ
2020/03/21(土) 12:42:14.63ID:M6+0Ar4H0
ばね上制振制御は要はトルクでノーズアップさせてノーズダイブしすぎないようにフラット感を保つ制御だからな
HVも1.2Tも低速トルクが強くて瞬発力があるからできる
1.8NAはそれが無いからできないので今後追加されることは無いから安心して今買っていいぞ
2020/03/21(土) 12:53:56.11ID:2dF4FazV0
8月にテコ入れあるよ!
納車ご少し楽しんでどん底に落ちてください
劣カローラツーリング(^o^)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:02:01.53ID:DLQWWUWip
次スレはIPありのが良さそうだね
2020/03/21(土) 13:19:15.16ID:2dF4FazV0
DVDドライブ55000円!
くっそ高い
でも家のCDコレクションとエッチなDVDが楽しめる
もう少しの辛抱ですよね
2020/03/21(土) 13:28:43.85ID:M6+0Ar4H0
そんなのよりHDMI端子の方が必要だけどな
スマホ繋げてyoutubeでも何でも再生できる
2020/03/21(土) 13:33:18.13ID:i4ijkV6r0
>>980
ミラキャストじゃあかんの?
iPhoneユーザですか?
2020/03/21(土) 13:33:21.27ID:qKiMdH6A0
>>979
CDはスマホかUSBメモリーに入れろよ笑
2020/03/21(土) 13:43:01.70ID:M6+0Ar4H0
>>981
iPhone6sユーザーです()
2020/03/21(土) 13:44:04.93ID:jo2tsJ74M
>>977
テコ入れの内容は?
2.0NA追加ネタはもう飽きたぞ
2020/03/21(土) 13:45:09.74ID:BMWpouEaM
ミラキャストは走行すると画面消えるから
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39e1-hrtr)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:32:24.50ID:v3YFLrTj0
S−HVを名阪試乗させてもらったが110kからHVはガンガン加速する
当然カロスポの方がしっかりしているが こっちが軽快。
ただやっぱメンバープレース入れた方がいいな。

>>977 8月のテコ入れ?気になる。
>>979 CD聴くために55000円? だったらUSBでいいや。
2020/03/21(土) 14:56:18.48ID:RoCgTXdBM
>>974
前輪マルチリンク、後輪ダブルウィッシュボーンの車ってあった?

>>971
やっぱり変なバタつきがあるよな。
フィールダーっぽくて安心感がある気がしないでもないけど(笑)

>>976
逆に安心してハイブリッドが変えるな。
冗談はともかくどっちもエンジン変更、追加の可能性がなくはないのでは。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb3c-hrtr)
垢版 |
2020/03/21(土) 15:33:29.24ID:x8UmyL8P0
FFだからばたつくんでしょ
2020/03/21(土) 15:39:58.33ID:CcXqVmPed
テコ入れってライズみたいにDAのMOP化だろ?
歴代ユーザーにCD必須の人が意外と多くってディーラーが代替が進まず困ってるって聞いた。
2020/03/21(土) 15:42:23.71ID:M6+0Ar4H0
FFはフロントヘビーな重量バランスだからリアがバタつくのは当然だわな
前後逆で言えばRRと同じで車軸の外側にエンジンあるんだから重量物が端っこにある
2020/03/21(土) 16:20:11.05ID:TrDgfrt0a
>>989
誰から聞いたの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a3-cvBQ)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:58:41.79ID:o8g9E9TH0
みんなオートブレーキホールド常時ONにしてる?
めんどくさいから、ワイは、あまり使ってない
2020/03/21(土) 17:15:12.57ID:M6+0Ar4H0
ブレーキホールド常時ONは無いな
クリープ現象起きないからじわじわ動きたい時にアクセル踏むの違和感
2020/03/21(土) 17:35:04.32ID:H3dEAvmiM
>>993
同じ
これ、何かのはずみで事故りそうなのでほとんど使わない
2020/03/21(土) 17:35:35.62ID:U3QHcS3p0
>>992
オンにしてる
面倒だから常時オンになる装置を
買うか迷ってる
2020/03/21(土) 17:50:01.25ID:Po3MDJbk0
>>990
ツーリングがバタつくという話は
カロスポはバタつかないのにという話とセットに見えるが
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39dd-hrtr)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:11:29.65ID:kQ0nWQw+0
カロスポはメンバーブレースで補強でばたつきがない
カロツーはなし ばたつく
2020/03/21(土) 18:11:53.31ID:RoCgTXdBM
>>996
カローラスポーツはリアもバタつかないね。
Mazda3もフロントがガチガチ過ぎるがリアはバタつかない
インプレッサはカローラツーリング以上にバタつく感じ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-Wjsz)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:12:02.59ID:kUXQt0B7a
>>987
俺の13年乗っているマークXのサスのフロントはマルチリンクでリヤはWウィシュボーンだな。
2020/03/21(土) 18:16:47.51ID:2dF4FazV0
1000なら劣化ツーリング変更なし!
\(^o^)/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 23時間 25分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況