X



【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 10:52:21.20ID:UAl4WcDT0
この期に及んで買ってしまったのでスレ立て。8N(初代)Audi TTを語ろう。

前スレ
【不朽の】Audi TT(8N)【デザイン】9
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1513165449/
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】8
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1442405082/
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】7
http://hope.2ch.net/...cgi/auto/1392633261/
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】6
http://kohada.2ch.ne...cgi/auto/1356774240/
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】5
http://yuzuru.2ch.ne...cgi/auto/1320122318/
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】4
http://yuzuru.2ch.ne...cgi/auto/1296564160/
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】3
http://yuzuru.2ch.ne...cgi/auto/1266665986/
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】2
http://namidame.2ch....cgi/auto/1231207573/
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】
http://namidame.2ch....cgi/auto/1207492209/
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574780330/
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 08:52:57.66ID:/Ab7jJqG0
>>59
1.8はFFでした。
3.2との違いはクワトロになったということは置いといて
3.2はフロントヘビーでコーナー進入が1.8と比べてシンドい
タイトコーナー出口はトルクで脱出できるが
高速の安定感はクワトロは凄まじいものがある。
特に雨が降った時でもビタッと安定している。

まあプロでは無いしそれほど腕も無いし、一般ユーザーからの感想と思ってもらえればいいかなぁ。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:39:45.19ID:Rwm2XqaX0
TT3.2オーナーは貴重だから、これからも何でもいいから色々レビューしてください。

デートネタでも構わんw
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:23:59.04ID:/Ab7jJqG0
>>62
3.2のマニュアルはないんじゃないかなぁ
DSGしか無いと思う。
あったらすまん。
DSGはマニュアル感覚で乗れるからいい感じっす。
ただしセカンド発進が出来ないので、凍結路面で苦労するかも。
東北在住だが、今年は雪が本当に少なかったので、クワトロの意味がわからんかった。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:58:32.06ID:7+kzVDAP0
3.2にMTはないよね
1.8Tクワトロしか6MTはない、しかも左ハンドルのみ

8nのFFは5MTで右ハンドルがありますが。

2.5の5気筒TTRSは6MTがありますね、しかも右ハンドルがある

冬場はクワトロに限るしTTRS、6MT
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 06:14:04.67ID:hOOilWGE0
普通に考えて2.5TTRSの6MTの方が良いだろな右ハンドルもあるし、左が良いなら選べるからな

ならA5にしろはスレチ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 06:19:10.77ID:hOOilWGE0
あー失礼ここは8Nスレでした
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 06:45:21.69ID:hOOilWGE0
>>69
8N(初代)TTクワトロ6MT右ハンドルがあればな

ぶっちゃけTTRSなんて300以上だから高すぎて手が出せない

右ハンドルFFの5MTと左ハンドルクワトロ6MTをニコイチで右ハンドルクワトロ6MTにして乗れないものが
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 14:12:27.03ID:a+hbpyu10
いやいや、普段使いならどうしても右ハンドルが優位だし、一人で出歩くと駐車場にしろ右折にしろ
ウインカーが逆がMTでは使いにくいと思うが、慣れてしまえばコレが普通で国産が使いにくいと言うアホが居るけどね、免許取ってから国産乗らずの外車かぶれのやつは言う
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 20:59:46.75ID:zIjQv2qn0
経験者の話をアホ扱いする奴より実ユーザー>>72の言う事の方がはるかに説得力あるな
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 22:05:19.27ID:/zYcAngt0
右折の時は矢印出るまで待ってりゃいいのさ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 04:21:56.58ID:Bs/dyh/H0
駐車場にしろ1人じゃ左ハンドルは面倒そうだが、そもそも6MT乗りは居ないみたいだけどな、全くマニュアルの話なんて出てきません
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 09:01:46.25ID:0XWGpFjz0
確かに日本では不便だけど俺は本国に合わせてやっぱり左ハンドルを選ぶな
スーパーカー世代のおじさんだから左ハンドルの国の右ハンドル車には違和感があるの
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 15:42:30.22ID:xv0JoZyi0
ウインカーが逆だからな、右ハンドルのマニュアル車では操作系で不便が違和感がある。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 23:34:59.17ID:f6GO0/at0
6MTクワトロ乗りだけど
駐車場で不便ってのが理解できん

右からしか降りられない立駐の場合の話?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 01:03:35.41ID:mB4sIq500
意地を張るねw
1人で駐車場入り、普通にチケット取るに不便じゃないのかな?
高速にしろ左ハンドル乗りならETCは普通だろうが

あくまで日常普段使いで1人で乗る場面の話をしていますが、なんにせよ6MT良いですね

右ハンドルのクワトロ欲しいな50万以下でw
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 02:06:21.16ID:SCSrXPex0
おれも左ハンドルで6MT
駐車場のめんどくさいって話は、発券機や支払いでわざわざ降りないといけないとこがあるとかじゃないかなw
ウィンカーは右ハンドルにするなら右側にすべきだよな〜
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 03:11:22.17ID:r3x9TJJb0
左ハンドル用のゲート使うからね…
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 05:08:24.91ID:uJSPSoko0
だからそんな駐車場はまかりじゃねーだろよ、普通に駐車場は右ハンドル用ばかりだ田舎だからね。

左ハンドルも多い都会なら左ゲートなんてあるだね。田舎にはないから知らんです。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 11:55:26.40ID:iJl4v5EO0
>>81
日本と同じ左側通行のイギリスとかは左側にウインカーがあるらしいよ!国際標準機構でウインカーは左って決まってるんだって!
日本車もどっちも乗るから日本のガラパゴス規制廃止してほしー
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 16:20:16.05ID:uJSPSoko0
アホか?国際基準の話はどうでも良いんで、右ハンドルでウインカーも右にあるのはマニュアル車なら操作面から大事だろって話をしているのだから

左ハンドルの基準にしろ操作系の面から左にウインカーに限る話だろ、メーカー側にしたら右ハンドル用にコストかけたくないだけの話だろうよ。

日本の右側通行にいながら、左ハンドルは左にウインカーある、もしコレが逆の左ハンドルに右側ウインカーなら使い難いだろう
国内メーカーは優秀だよね左通行圏に輸出は基準に合わせるんだろうし。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 16:28:00.56ID:uJSPSoko0
>>85
ではイギリスに輸出する右ハンドルの日本車が左ウインカーになるんですか?

アウディ車の話かな?
左ハンドル圏のメーカーが結束して国際基準なんて作ったんだろね、日本やイギリスが負けたんでしょうからね。

AT乗っていたら右ハンドル左ウインカーでも気にしないんだろうけどね。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 21:14:23.68ID:SIb2UIEd0
いきなりアホ呼ばわりから入るやつ ggrks
DIYせい
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 00:03:32.38ID:U+DNd4IM0
アホと言われたくらいでキレる耐性なしなんだ?

何をググれってよ?

イギリスへの日本車輸出かな?

わさわさわ使い勝手が悪い右ハンドル左ウインカー仕様に変えるのか?

国際基準ってのは、左ハンドル社会の論理だろ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:34:58.88ID:zSLYKHQJ0
手動かせよwシフトレバーの上にずっと手置いてたらギヤに悪いぞ イギリスなんかまだまだMT多いけど左ウインカー問題なってないし慣れたらいいだけだろに ちょい不便だけど好きで乗ってるでいいだろ てか日常初対面でも不躾そうなお前が心配だよ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:07:00.54ID:8Hkit2KY0
だからイギリスの話が出たついでに、UK仕様の日本車は左ウインカーに変えられるんですか?って聞いているんだが?

国際基準ってそう言う事なんだよ、ハンドル位置はいかなる左右どちらでもウインカーは左じゃなきゃならない?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:20:16.94ID:8Hkit2KY0
ぐぐるにしろ、ワード的にも?
詳しい方はいませんか?まーどーでも良いけどね。

左ウインカーは仕方ないにして
右ハンドルの8Nクワトロもちろん6MTがないものか?そこなんですよ一人で歩き回るから右ハンドル

逆に左ハンドルで良いがAT欲しいとか、居ないの?
ないかな、3.2の左ハンドルとかさ

外車マンセーは基本的に左ハンドル、と言うか左ウインカーに慣れているから、国産車の右ウインカーが嫌とか言うもんね、普通にありえないけど、笑
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:27:21.17ID:8Hkit2KY0
https://www.google.com/amp/s/www.webcartop.jp/2016/06/43150/amp/

ISO(国際標準化機構)で、「ハンドル位置に関わらず、ウインカーは左側、ワイパーは右側」と規定されているから……。

JIS(日本工業規格)では、「ウインカーは右側」と規定している

イギリスへ輸出した日本車のウインカー位置は?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:39:31.06ID:8Hkit2KY0
https://gazoo.com/article/daily/191008.html

日本と同様に左側通行のイギリスなども、右ハンドルですが当然のように左側にウインカーレバーが組み込まれています。

日本車もISO規格になるでよいのかな?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:43:39.97ID:8Hkit2KY0
http://mtroad.cocolog-nifty.com/diary/2005/11/post_db0a.html

日本と同じ左側通行のイギリスのメーカーのジャガーも、ローバーもウィンカーレバーは左です。
イギリス車が元々そうだったのか、ISOに合わせて反対にしたのかは知りません(知っている人は教えてください)。

イギリスに輸出されている日本車のウィンカーレバーは左に付いているんだと思いますが、どうなんでしょうか?
(これも知っている人は教えてください)
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 21:49:55.79ID:Zslztu+h0
ペダルのレイアウトは右ハンドルも左ハンドルも同じなんだから
レバー類も同じ方が合理的…って気もするんだが、
ヘッドライトSWなんかは運転席のドアに近い方なんだよな。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 22:52:55.13ID:8Hkit2KY0
色々ぐぐると、アジア圏の日本と同じ左通行やオーストラリアは、ISOが全てではないらしいですね。

普通にハンドル位置に合わせてドア側にウインカー位置があるのが自然な操作
左ハンドル運転してドアに肘掛けたりしてウインカー操作がしたいはず、ISO基準ウザいと思うのはマイノリティで仕方がないんだな。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 22:56:46.93ID:6ILN22vf0
(イギリスへ輸出した日本車のウインカー位置は?でググればいいのに)
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:37:45.61ID:yf9dUOa/0
別にイギリス向け日本車の輸出の件はいいよ

そもそもTTクアトロ6MTの右ハンドルが欲しい話をしていたからな。

8NTTクアトロのイギリス仕様を並行輸入したいくらいだけど、聞いた事すらないし需要もないだろ

8J 2.5TT RS ならば右ハンドル6MT設定があるけど高いわ。

ニコイチで作れないか?
どうせ売れない中古車だらけスクラップばかりだろ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:43:19.57ID:yf9dUOa/0
8J 2.0クアトロも50くらいの物件はあるが15万キロ近いとか、エンジンは、タイベル交換いらずにしろオイル上がりとかしてそうな、感じがする。

8N3.2クアトロの走行五万キロ位ならまだまだ大丈夫そうですがね
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:16:06.89ID:U9rSAIi40
アウディ乗りが15万キロくらいでビビってどうすんだよ
知り合いのアルファロメオ乗り達は8Nと同年代の156で走行15万キロ超のやつがゴロゴロいるというのに
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 13:41:54.96ID:xqu2dPGB0
いやいやそいつ乗ってないしw
シートに座った事すらないんじゃないかな?
「ドアに肘掛けたりして」ていうような下品なドライブポジションはTTじゃ無理だし
座高がジャイアント馬場並にあるなら知らんけど
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 18:13:56.13ID:X0Gi+kk70
乗ってないだろーね バックの時窓から顔出そうとして大変だったのはいい思い出
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 19:26:50.37ID:cTYmh/ED0
何の話?座高の話よりMT
みんなは、AT乗りですか?もちろん知らないから聞いてますかTTの中古車くらいは座った事あるし
昔は2ドア車に乗っていた国産だけどね
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:08:17.80ID:ncRg8XqZ0
>>105

> >>103
> 脳天から頭出す癖つくよなw

オイラバックの時も窓開けず
ミラーのみでバックする習慣ついちゃったので
バックモニター付けた。
窓開けても顔でないんだよ〜
身長165センチ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:20:04.85ID:OYQpwqb50
俺は窓開けたらかなりの確率で閉まらなくなるので何があっても窓開けない派
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 13:04:39.63ID:YzcNDUli0
>>103
バックでどうしても見なきゃいけないときはドアあけてた。

それよりパーキングなんかの料金精算の時は必ずシートベルト外して窓から身を乗り出してたよ…
ドアあける隙間もないしね…

とまあもうさすがにガタがきたしこないだ乗り換えたよ。
パーツが本国取り寄せならまだしも、本国でも欠品になるのが出だしたからさすがに維持するのがつらい。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 14:56:52.00ID:mUQxqUe40
>>109

欠品って一時的なもんじゃなくて
完全にディスコン?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 15:32:46.84ID:YzcNDUli0
>>110
生産終了から10年をはるかに超えてるんだから汎用品でもない限りしゃーない。
ここ数年在庫まわしてただけで、ディスコン自体はもっと前でしょ。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 19:39:35.97ID:iGb449d00
エアコンが絶賛スポンジ攻撃中
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 05:53:49.06ID:ixUIPttW0
うちのも絶賛吐き出し中!w
綺麗に使っていても物理的劣化が目立ってきたなw
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:53:05.89ID:2nXuQBvH0
>>114
オイラは細めのラジオペンチ
ただ、掴んだ時に粉々になって吹っ飛んでくるんだよね〜
まあ仕方ないよね。

デートの時は事前にエアコン全開にして吹き飛ばしておきます。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 11:48:10.73ID:hXo/NWEl0
この暑さで天井のカバーが完落ちしたよw
ピンを刺しまくって応急処置w
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 19:19:42.46ID:hXo/NWEl0
>>118
まさにあなたのビフォー画像と同じ状態ですよ
涼しくなったら補修しますw
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 19:45:59.18ID:ON369dlA0
>>119
参考までに、気温が下がりすぎると各所が固くなって内張剥がす時に爪が折れやすかったりパーツが割れやすかったりするらしいのであまり寒くならないうちにどうぞ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 19:54:30.95ID:hXo/NWEl0
>>120
なるほど
了解です
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 12:21:38.61ID:Bs9aB0yy0
やっぱりこの車には1.8だよなーと思う3.2乗り
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 12:11:12.34ID:1xL0EJbr0
3.2はハイウェイ向きの直線番長
どっしり安定感が良い反面、ワインディングはかったるい感じだったな
3.2買うならA4以上の縦空きクワトロ買った方が幸せになれると思う
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 16:42:37.55ID:VQQRvp0x0
>>126
AUDIと言う名前が欲しいならその選択だね。
否定はしない。
8Nが欲しいなら軽さの1.8か
重戦車な3.2なんだよね。

オイラ1.8FFからbR.2に乗り換えbス。
代わb閧ノ乗りたい車bェないんだよね=B
0128名無しさb翌サうだドラャCブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 16:55:20.94ID:l8HGAhTv0
非力なFFから3.2への乗り換えだとトルクとパワーがある分街乗りや高速だと逆に軽く感じると思うけどそうでもないんかな
元来ワインディング攻める様な車でもないしね
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 19:01:43.44ID:YZZkvPN/0
ATよん
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 22:11:05.44ID:PRruEsY00
MTは左ハンドルの運転が問題なければ可
8Nでも初期型になる。
左でも右でもこだわらないならいい選択。

ATはトルコン式 DSG式どちらも
対策されてるかどうか?
不具合が出て修理されてるか?
が問題。
対策または修理されてないと
買ってすぐに不具合との戦いになる。

オイラトルコン式のあとDSGユーザー
トルコンはバルブボディの詰まりがある。
詰まると変速ショック大。
DSGは温まってくると動かなくなる。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 00:38:13.30ID:+EpOAG+Y0
やっぱ8NはATは故障が怖いのね
前に友達のTTに乗せてもらった時、変速の時、後ろからドカンと押されたような物凄いショックがあってATに踏み切れなかった
おとなしくMTにしとくわ
サンクス!
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 08:41:49.11ID:j7xpi54S0
MTってもうクアトロスポーツぐらいしか見かけないような
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 10:10:28.23ID:mMCeGmJ90
>>135
8Nの初期型ならクワトロ左ハンドル
MTは流通してる。
ただし結構距離走ってるし20年ものだから
ミッション云々よりも他のところでお金かかるかも

天井剥がれ
ボディクリア剥がれ
ラジエター割れ
オイル上がり
タイベル交換
諸々
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 13:29:11.02ID:HzkBImKe0
MT買えるならMTにしときな
8NのATは7、8万キロ超えるとバルブボディが詰まってまともな変速が出来なくなることが多い。修理は数十万コースだから、事実上の廃車に近い
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 14:55:59.16ID:U6bZ8W9O0
一週間ぶりに乗ったらドット欠けが進行してた
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 18:53:44.57ID:I8+Vgrow0
そんな頑張らずにサクッと廃車にしていこうぜ!
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 07:04:33.12ID:K8ngGT7e0
>>142

またはVW AUDIやってるショップで業者オークションを使って探してもらう。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 06:41:02.33ID:bzu9eB6o0
とあるコーティング店からは
両者とも異常な拘りがあるから
気を付けろとマークされてるらしい
それはレガシィMT乗りとTT乗りだそうだ
つまりは変人扱いされてるということだ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 06:47:07.78ID:J1QVG7X70
そんな話初めて聞いたww
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 19:21:19.38ID:XIa/sxXL0
TTに限った話じゃないと思うよ

新車価格お高め輸入車あるある
中古車価格がこなれてくる→勘違いパンピーが手を出す→想像以上に維持費が高い→業者に無理を言って困らせる
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 04:04:00.16ID:svx60FV00
初代TTなんて中身はVWポロなのに、見た目はスポーツカーっぽいから、こだわりがない見た目重視のミーハー野郎が乗る車だろ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 11:36:53.70ID:ZPFDMZR30
>>151
同感
兄弟車種も知らないのにディスるんじゃあ
相手にもしてもらえんよ。
もっと勉強してからコメントしたら?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 14:32:59.20ID:eUt7K2rL0
>>150
ポロ じゃなくてゴルフな
まぁミーハーなのは間違いないが
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 12:29:53.15ID:OwzlDchb0
「どーせ」の意味がわからんが、見た目にこだわって何が悪いのか
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 09:41:52.84ID:YJV6jjCf0
TT欲しいけど
どうせ買うなら
これから希少価値が上がるモデルがよくて
⒊2クワトロと⒈8mtとどっちがよろしいかと
後それぞれのオーナーの方にお聞きしたいですけど
買う時の注意するべきことや故障しやすい箇所
など是非是非教えてください。
お勧めグレードも有ればお願い致します。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 15:42:37.30ID:Z6WBiS9y0
修理するならアホらしくなるね
こんなベース車両はタダでくれってレベルだと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況