【超えてゆく】S200系クラウンPart49【ブランド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 17:09:45.85ID:/Sp1DFrh0
エンジンコンディショナーをスロットルバルブから入れてやろうと思ってインテークパイプ外してスロットルバルブむき出しの状態でエンジンをかけようと思ってもかかりませんでした。
この状態でエンジンをかける方法ってあるんですか?
ちなみにインテークパイプ外したときにエアフロも一緒に外れてます
あと、スロットルバルブは手で押して開けてもなんともないものでしょうか?
誰かやったことがある人がいたら教えてください。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 19:27:56.10ID:4uSr5Q/F0
>>425
走り好きならマークXにすればいいのに
なぜクラウンにこだわるのかね
筑波サーキットでもマークXGRはインプレッサSTiやランエボXなみのタイム出してたよ
エンジン出力は同じでね
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 19:44:36.92ID:myN9s+do0
>>430
サーキット走りたいわけじゃないしなあ
ハイブリッドが欲しかったからね
ハッチバックじゃないハイブリッドってクラウンしかないでしょ(レクサスは無し)
車はノッチバックセダンかクーペしか乗らない主義だもんでね
お台場のメガウェブでいろんなハイブリッド試したけど思った通りの加速するハイブリッドはクラウンだけだった
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 19:54:34.54ID:E3+YFDFX0
クラウンは一桁ナンバーにかぎるな
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 22:25:34.54ID:n+GP6urD0
ストレートで速い走り屋は初心者。
コーナーを極めて中級。
上級者ともなれば、ストレートでもコーナーでもない、第3のポイントで差をつける
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 23:05:15.85ID:4uSr5Q/F0
>>431
V37スカイラインは?
燃費より走りにふったHV車だよ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 23:09:41.05ID:4uSr5Q/F0
スカイラインのHV車はエンジンも良いよ
アクセルのツキもサウンドも良いし
走りもダイレクト感があり楽しいし中古なら安いよ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 23:16:30.63ID:4uSr5Q/F0
>>413
600hのステアリングは穏やかな設定でしかも車重すぎホイールベース長すぎで曲がらない
筑波サーキットのタイムは1分14秒台だよw
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 13:35:25.54ID:Ruk3He+C0
>>435
エンジンサウンドは気にしない人なんだね
レースもののテレビゲームのエンジン音がスピーカーから聴こえてくるから
ジャーナリストたちが大爆笑

スカイラインHVやフーガHVは本物の良い音を聴かせてくれるんだが
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 14:16:40.61ID:avHum61x0
昨日の夜仕事帰りに、車高短のマークXが信号青で一生懸命爆音させてスタートダッシュしてた
可愛かった
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 18:39:11.21ID:mJ+wDIMd0
>>446
クラウンの場合は、エンジン音の咆哮とかオーナーが求めてないの
静かで、滑らかで、速いがクラウンオーナーの求めている物なのよ
脳ある鷹は爪隠すで良いの
お分かり?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:12:28.78ID:Ruk3He+C0
>>448
説明が足りずすまない
クラウンHVのことではなく同じエンジンとシステムを使った
LS500hとLC500hとGS450hのことね
まぁ同じだから

清水、石井、河口、中谷、carwowに出てる英国人のジャーナリスト

>>449
取得して30年くらいかな
過去に所有した車は15台
クラウンは130系ロイヤル、200系マジェスタの2台
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:24:44.37ID:FVz/ybAi0
>>452
ユニットは同じだが、システム制御がGSとクラウンでは違う
GSは、2GR +モーターでパワーをフルに感じる作り
クラウンは、静粛性と燃費に程良いパワーを感じる作り
GSには、アクティブノイズコントロールが付いてない
クラウンには、サウンドジェネレーターが付いてない
全くの別物
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:34:54.58ID:Ruk3He+C0
ゲーム音はしないのかい?そいつは失礼
でも音は悪いだろ燃費効率を追い求めてると気持ちよくない音になる
現行プリウス、カムリも踏み込むと耳障りな情けないエンジン音がする
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:50:21.86ID:FVz/ybAi0
>>454
思いを語るのは、勝手だけど
いい歳した大人なら、きっちり調べて語ろうや
レクサスLS500のパワーユニットは、3.5のツインターボハイブリッドで
別次元のユニットだぞ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 20:06:15.63ID:Ruk3He+C0
>>455
ツインターボハイブリッド?
夢のようなハイブリッドだねw
LS500に積んでるエンジンは新開発の別エンジンだけど
500hは同じエンジンだよモーター出力の関係でシステム出力は14馬力ほど違うけど
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 20:09:00.41ID:Ruk3He+C0
>>456
それには同意だね
モーターアシストで出力と燃費を稼ぐ貧乏臭いHVより
素の良さが味わえるV8の方が良いに決まっている
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 20:15:44.22ID:Ruk3He+C0
LC500&LC500h(乗り比べ)

エンジン音の違いに英国オヤジの反応は?

https://www.youtube.com/watch?v=Xm1UyIjrCNA&;t=397s&app=desktop
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 20:47:54.61ID:Ruk3He+C0
>>455
数百万安いレジェンドHVに完敗のレクサスLS-hがなんたって?
https://www.youtube.com/watch?v=F8kbtezmbkE&;t=46s&app=desktophttps://www.youtube.com/watch?v=yKydupwG7Zc&app=desktop

レジェンドやスカイラインやフーガはハイブリッドでもそこそこ良い音聴かせてくれるのに
レクサスLS -hはショボ過ぎのサウンド
CVTの影響も大きいけど音じたいが悪いね
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 03:28:05.24ID:QprIcFCX0
>>429
あのシステムで345馬力も本当にあったのか怪しいと思ったけどなあ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 08:01:09.71ID:DaOxhp9d0
>>463
そうか?トルクはあきらかに45キロはあるよ
ハイブリちゃう3.5とのりくらべるとはっきりわかる
中間トルクは太いけど上でトルク絞ってるから345馬力ぐらいやない?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 12:46:45.15ID:VrYHVY+t0
>>465
そりゃスーパーチャージャーやろ
350馬力50kgの出力やしそもそも電池切れが無い

HYは筑波なら1周半で電池切れになるし
日常使いでも六甲山登りきる前に電池切れになるわ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 12:48:08.04ID:VrYHVY+t0
あとHV車は重いし
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 12:52:04.24ID:VrYHVY+t0
クラウンHVは早ければ8万キロで電池交換やで
リチウムと違い安いけど30万円はするよ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 13:00:25.75ID:VrYHVY+t0
>>468
セルシオは遮音を徹底してるからね
リア床下にも遮音材入れてるしロードノイズが低減してる
クラウンは遮音材床下にに入れてるのはマジェスタくらい
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 13:45:50.68ID:woq+kZgH0
2代目マーチ、ヴェゼルハイブリッド、200系HVって乗り継いできたけど一線を画すほど200系HVは静か。
速さも静かさも快適性も段違いすぎて草だったわ
でかいくせにアホみたいに小回り効くし、市街地走っててもマーチ乗ってた頃のように気兼ねなく走って行けるのは良いね
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 13:50:09.73ID:yZyyjiRG0
18アスリートから比べたら20HV凄い静かだわ
ブロアが煩いからエアコンオフにすれば良いんだけど、エアコン無しはなあ…

17ロイヤルと比べると17の方が静かだった気がするわ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 17:24:58.83ID:VrYHVY+t0
170系の方が静かかどうかはわからないけど
足周りはソフトでクラウンらしかったね
それまでのトヨタは遮音材を詰め込んでエンジン音が聴こえないように抑え込みをしてた感じ
180系以降はエンジン音を調律して多少聴かせようとする感じ
メルセデスやBMWの影響かな
もちろん180系以降のクラウンも十分静かな車だけどね
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 17:30:09.63ID:VrYHVY+t0
マークXやティアナクラスでも十分静かだし

街乗り程度ならばプレミオ、アリオン、カローラ、シルフィでもそこそこ静かなんだよね
最近インサイトの現行モデルに試乗して静粛性に驚いた
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 17:56:45.60ID:Y7AAdaUO0
てゆうか普通にスレ盛り上がってきたな
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 18:45:24.30ID:+FflFMgv0
>>471
そりゃその2つと比べたら静かに決まってるしょ
Eクラスと比べると高速の風切り音とかロードノイズはちょっと大きいかな
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 22:52:27.86ID:VrYHVY+t0
今トータルで静粛性が高いと言われてるのはアウディA8みたいだね(ロールスとかは除く)
LSはエンジンは静かだけどロードノイズが気になるらしい
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 21:26:55.90ID:dC9Y0AbV0
国産だとクラリティPHEVが一番静かで快適だと言われている
全く売れてないけどね
220系のクラウン買うくらいならクラリティの方が良い
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 00:41:56.89ID:DrFAqE300
>>480
スレチ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 02:01:07.33ID:/Unu/OST0
え…ちょっとまって…
皆車両保険って入ってるの?
おれ免許取って車乗って25年ぐらいになるけど車両保険入ったことないけどこれって異端なの??
中古車でも皆入ってるの?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 12:52:43.00ID:Pybeoew30
失うものなどない人間なら、賠償請求をされても「払えんもんは払えん!」と開き直る手があるからな。
今から中古で200系を買うような人間はそういうのが多い気がする。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 12:58:08.23ID:IToFvEsv0
俺もオカマ掘られてムチ打ちになって1週間休んだけど
休業手当は5日しか出ないと
相手の保険会社が自賠責基準内に収めようとあの手この手で懐柔してきたけど
加害者に請求するぞとカマかけたら任意保険から補填すると言ってきた
それくらいしないと任意は使われない
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 13:04:49.53ID:/Unu/OST0
>>489
いや任意保険は入るやろ普通www
車両保険はめっちゃ高いイメージあって昔からそのままだったけど、去年の台風で水没した人ほとんど車両保険入ってたから、あれ?俺は少数派なのかとおもた
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 15:07:21.36ID:rOBE2zkU0
>>502
正直になれたな
偉いぞ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 18:28:54.12ID:Pybeoew30
いくら弁護士立てようが民事訴訟を提訴しようが支払い能力が本当にないやつには全く効力がないぞ。
任意保険に入っていないやつは無車検(当然自賠責すらなし)の確率も高いし。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 01:48:10.65ID:x60RLcNr0
兄馬ーさりーwwwwwww
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 10:44:05.15ID:4IYO6As+0
インチアップタイヤなど百害あって一利なしだからね
乗り心地悪化
コスト増大
燃費悪化
回転半径増加
足回り部品劣化速度アップ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 13:07:56.17ID:UHZ3NmsD0
>>511
インチアップ結構好きだけどな
スッキリしててカッコよくなるし
まぁ俺は純正だけど
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 15:00:41.44ID:4IYO6As+0
                レグノ
ロイヤル 215-60-16  16000円
アスリート 225-45-18  27000円
HV    225-45-18  
マジェスタ 235-50-17  22000円
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 15:25:09.21ID:UHZ3NmsD0
とりあえずマジェスタは専用スレ作ったほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況