X



【超えてゆく】S200系クラウンPart49【ブランド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 12:45:38.48ID:tAKtPjeM0
                レグノ
ロイヤル 215-60-16  16000円
アスリート 225-45-18  27000円
HV    225-45-18  
マジェスタ 235-50-17  22000円
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 13:11:52.76ID:RoxNINPH0
>>329 トヨタがいうストロングハイブリッドとは170系クラウンのハイブリッドのように
アイドリングストップの補助しかできないマイルドハイブリッドの対義語であって、
モーター単独走行が可能なものはすべてストロングハイブリッドと定義されている。
プリウス、アクア、アルファード、クラウン、その他トヨタの乗用車ハイブリッドは
ストロングハイブリッド。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 17:40:08.93ID:Pyh3nFsQ0
盛り上がってきたな
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 19:41:08.64ID:b6sHceCk0
>>344
走りも重視してるクラウンと荷物運び重視の貨物車のタイヤを混同しちゃダメだよ
そもそも設定されてるタイヤ外径が違うじゃん
さっき言った245/45R18履かせればLIは100がほとんどだからタイヤ一つで800kgの能力があるから3.2トンまでいけるぜw
バネ下荷重増えて燃費悪くなるけど。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 19:47:25.96ID:oBVuG98R0
ロイヤル2.5は
前期215/55/17 → 後期215/60/16にインチダウンしてるんだよ
タイヤの性能があがったから無暗に百害あって一利なしの薄型タイヤにする必要がなくなったんだろうね
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 20:26:15.80ID://JTs0PS0
もうだったら200系クラウンハイブリッドの開発担当者の「秋山 晃」氏に直接文句言えばいいのにw
アスリートの力強さとロイヤルのしなやかさ、環境性能を高次元で実現したフラッグシップクラウンを目指して開発したって公式に言ってるんだからタイヤも薄くて当たり前だ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 20:28:39.49ID:e9QiYRCt0
そろそろ18海苔みたいなアホヤンキーが増えてきたようだな
俺様は後期ハイブリからLS600hに乗り換えだわ
あばよ〜達者でな〜ナンマイダブ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 21:00:45.82ID:Pyh3nFsQ0
>>353
前記がアスリートべスースで
後期がロイヤルベース
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 21:54:33.38ID:UG0+muVr0
>>348
営業車が故障した時に代車で乗ったのがマークXジオ
乗り心地もまずまずで中古車が安いということで
代車より上級モデルを買ったらタイヤサイズが18インチだった
試乗出来なかったしタイヤサイズなんていちいち確認しないからな
低グレードが16インチなんで上級とはいえいきなり2インチアップかよ
路面からの入力は大きめでコツコツするしウンザリ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 22:53:59.77ID:pYDGpw5W0
>>355
IS-F言うても純正流用ですし?
HV純正からアスリート純正スタビに変更でもなかなか良かった。

>>356
それはあくまで外装と内装な
前期だが足周りは純正だとスタビはロイヤル、アブソーバーはアスリート、バネは調べてないから知らんけど車重からしてHV用だろうね。
アスリート向けのエクステージ、TRD assyをHVに組むと15mm〜20mmダウンが40〜50mm落ちるからな。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 23:57:38.18ID:xI2Bnkuj0
>>359
にーてんごwwwwwwがその証拠だねwwwwww
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 00:28:20.83ID:U2edTK5K0
HVなんてそんなに燃費いいわけでもないし
高いタイヤ代や高価なバッテリ替えてまで乗るくらいなら4.6でガソリン代払う方が安くつくだろ
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 00:43:29.66ID:4a0MQcsQ0
>>364
200系のハイブリッドは燃費重視じゃないからそんなに燃費良くないのは当たり前
コンセプトが違う(電気の力が加わるとこんなにパワフルって言うのを押した商品をトヨタブランドで出したかった)
燃料代の元を取るとかそんなこと考えてる奴はただのおバカさん
だったら最初からEV買えばいいし燃費燃費言うならプリウスかアクア乗っとけ
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 01:15:41.28ID:U2edTK5K0
>>365
HVのカタログに大々的に謳われている「地球環境のエコ」の為にわざわざ金払って車を乗り換えるような高徳な人が
燃費がどうのこうのでごねるワケないだろ。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 01:21:46.28ID:U2edTK5K0
俺は温暖化詐欺の片棒をかついで金儲けする環境偽善者ではないから
もう数年で自動車税が割増し10万円になる4.6でガソリンを炊きまくって
アグレッシブな存在感を放って高速道路を縦横無尽に駆けまわることを続ける
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 01:26:09.48ID:hYtOciWU0
>>367
ごねた結果が次のモデルの直4HV化なんだよなぁ
それに200系マジェスタと2馬力しか変わらないじゃん
200系HVもシステムで出せるトルクは46kgf・m超えるぞ
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 02:15:13.48ID:RIlmy+wk0
初代のレクサスGS450hはクラウンHVとパワートレーンは同じだが、
450という名前はエンジンは3.5だが実際には4.5リッター並みの動力性能があるという意味だったな。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 02:47:45.53ID:sRSzJf4E0
ボンネットダンパーかトランクダンパー劣化して替えた人おる?
金額知りたい
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 03:33:46.83ID:4a0MQcsQ0
>>377
ボンネットダンパーは1本6300円ぐらいだったかな
品番は53440-0W190
マイナスドライバー一本で交換できるから楽勝(ボンネットに食われないようにつっかえ棒を忘れずに)
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 03:54:59.79ID:sRSzJf4E0
>>378
まぁまぁ高いのね
ありがとう
トランクダンパーの品番はわからんですかね?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 04:19:01.26ID:sRSzJf4E0
>>380
うお!ありがとう!
いまTOYOTA部品を検索してたんだわ
助かりました
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 11:33:04.22ID:DgWb212f0
1718マジェはカッコいい
20マジェのデザインは残念極まりない
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 13:02:08.60ID:EjNig8Et0
20マジェスタは、クラウンの名前ついてないんだから、遠慮しとけよ。
20マジェスタには、王冠のエンブレムが付いてないだろ?全部トヨタマークじゃねえか
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 11:17:56.98ID:/w7CyOkp0
V8エンジンのフィールとサウンドの良さがわからないHV乗り
燃費ガー 税金ガー と主張しているじたいで貧乏臭い
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 12:44:34.97ID:pP4lxTbD0
>>393
アホか
マジェスタの4.6乗るくらいなら
セルシオ乗るわ
装備が古いの差し引いても、お釣りくるくらい
セルシオ乗る方がいいわ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 13:00:05.69ID:zkxj5AGi0
88000円の税金払うならマジェスタじゃなくて2URGSE搭載のGSFのほうがいいや
スペックがほぼHVと変わらないのに3万も高い自動車税は気に食わん
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 17:54:19.48ID:XoW+4+3K0
維持費と車体価格の価値観はちげー
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 20:45:11.01ID:/w7CyOkp0
>>395
確かにセルシオは良い車だけどエンジンサウンドは静かなだけが取り柄で
踏んでも良い音は聴かせてくれない
200系マジェスタの開発チームは
LS460より静かで乗り心地の良い車を目指したんだよ
同じトヨタなのに敵意むき出しでな
おかげでマジェスタは名車レベルに仕上がった
販売面は大失敗だったけど
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 21:12:48.03ID:MvToOD8s0
何で毎回型落ちクラウンが上に上がってくるんだ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 21:29:42.80ID:/w7CyOkp0
>>403
220系あんまり売れてない?からオーナーも少ないのでは?
クラウンらしいG系は4発HVメインだしRSはクラウンらしくないしね

てか装備もスタイリングも古いけど
200系は中古で安いからお買い得な感じ

元200系マジェスタ乗りのワテはいまさら買う気は無いけどね
100万以下でそこそこの個体買えるんだからいいじゃね
軽でも上級グレードは新車で150万以上だもんな
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 22:50:19.40ID:qgaOh4Br0
田舎のスーパーマーケットの駐車場で見かけたマジェスタはカッコよかった
塾の駐車場から出てきて勢いよく加速していったセルシオもカッコよかった
つまり俺は田舎者
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 22:53:19.19ID:/w7CyOkp0
>>405
10年前までは芦屋、西宮、神戸の高級住宅地でよく見かけたよ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 01:14:24.25ID:cRRSELjD0
>>407
皆の言いたい事は2.5も3.0も3.5もいい車だから好きなの乗ろう
ただ兄馬って言うのはダサい
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 03:54:34.17ID:gTz/6ccB0
後期ハイブリのワイ2012年LS600hがTバリューで200万なのを知って見に行く
ところが発売開始が2007年と古くプリクラもレーダークルーズもついてない(オプション?)ことを知って却下

どうせならレーダークルーズついてカッコいいスピンドルグリルの後期LSにターゲットを変更Tバリューで400万に跳ね上がる

うーんやっぱ野良レクサスはアカン買うならCPOやわな→検索2015年ものが600万

今ここ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 08:01:04.62ID:OwybJb5B0
>>411
2015年製造のLS460とLS600は、若干の仕様変更がされてるから、気をつけて購入するんやで

ナビが12インチ画面いっぱいのワイド画面になっているか、なっていないかが、1番目安になるから確認してから購入するんやで
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 10:44:46.77ID:jF7yfavH0
レクサスなんぞ歴史のあるクラウンと比較する値では無い。クラウンに失礼すぎる。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 14:11:23.84ID:4uSr5Q/F0
>>420
バランス的には3000ccがベストだけどね
クラウンに300馬力オーバーのパワーは要らないわ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 17:09:45.85ID:/Sp1DFrh0
エンジンコンディショナーをスロットルバルブから入れてやろうと思ってインテークパイプ外してスロットルバルブむき出しの状態でエンジンをかけようと思ってもかかりませんでした。
この状態でエンジンをかける方法ってあるんですか?
ちなみにインテークパイプ外したときにエアフロも一緒に外れてます
あと、スロットルバルブは手で押して開けてもなんともないものでしょうか?
誰かやったことがある人がいたら教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況