X



BMW Z4 みんな歓迎 総合 その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 08:23:09.93ID:1veG/NUQ0
さて、前スレが947まで来たので立ててみた。
埋まるまでに、ここはちゃんと使われるのだろうか。
G29の人気も風前の灯火である今、全Z4乗りは、仲良く頑張りましょう。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 07:48:08.07ID:gwzQuLLS0
>>679
G29と普段使い用に6年落ち国産コンパクト。
コンパクトカーは気を使わないので楽。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 10:05:49.51ID:VeeC3Caw0
>>689
もう一台 軽でもコンパクトでも持てれば良いのかもしれないけど
コスト的に難しいし、一人暮らし2台持ちは持て余しそうだしね
スクーターなら完全な使い分けできるから、持て余すこと無いし
経済的にも問題ない。大型は スクーターで幹線走ってるときに
見かけると あぁまた乗りたいなと思うことあるけど、やっぱり
実際に持つと持て余しそうと諦める
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 10:06:28.46ID:VeeC3Caw0
>>690
その組み合わせもいいんだけどなぁ・・・
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 19:51:01.71ID:VeeC3Caw0
>>693
それなぁ トリ125か155で悩んだわ
結局155にしたけど まぁ後悔はない 高速なんかのらないんだけどさ・・・
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 19:52:00.44ID:VeeC3Caw0
studiがG29入れて いろいろいじり始めてるから 少しは面白いアイテム
出てきそうで期待してる
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 20:40:20.16ID:Sg0NjwTU0
>>694
エンジンの力は実際走らせてみないとわからん
このエンジンは基本BMW製なのでそんなことは無いと思うがトヨタはいわゆるトヨタ馬力と言って実際はカタログ数値の60%出てなかったとか言う話がある
徳大寺有恒もBMWは2リッターで3シリーズをまともに走らせられるのにスカイラインはなんで3.5リッターもないとまともに走らないんだと言っていた
数字はあくまで参考と考えるように
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 21:34:52.23ID:e4hGQUUO0
実際スープラの方が早いじゃん
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 22:15:08.12ID:Sg0NjwTU0
>>699
車には味付けというものがあるそれぞれに応じたエンジンの味付け
早い遅いだけで話を片付けたいのならスープラにのるがよかろう
どちらを選んでもあまり変わらんけどね
オープンが本格スポーツだったのはラダーフレームやチューブラーフレームの頃までだセミモノコックでは応力を受け持つ屋根がある方が剛性は高い
だから車種のキャラ的にもスープラが速くなくては客は喜ばん
0701327
垢版 |
2020/05/21(木) 22:31:45.25ID:QwOgCkkB0
>>699
スープラとZ4の車重比べてみろボケナス
2000で80kg
3000で60kg
もZ4のが重いんだよ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 00:23:24.25ID:nLYkYlFu0
夫婦のみの家族構成でg29のみ所有してます。収納場所は思いの外あるし、日常使いにも全く不足ないです。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 07:02:51.79ID:jBsV6gbi0
馬力勝負したきゃ アストンやらベントレやら600馬力級持ち出さないとな
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 08:01:13.25ID:NTBWcpFR0
勝負とかそんなものではない
同じエンジンなので円グラフの面積は同じ
特性を変えるだけ
どこかを伸ばせばどこかが凹む
車両のキャラに合わせたエンジン特性を変えている
どちらかのエンジンが体積効率、充填効率が大幅に変化したり損失が大幅に変化してるわけではない
Z4がデチューンされているとか言うわけではない
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 08:16:27.91ID:NTBWcpFR0
Z3登場時よりこのオープンカーはセダンよりマイルドな味付けにされていた
それはラダーフレームやチューブラーフレームでは屋根を取り払って軽量化、低重心化をしても剛性が落ちることは無かった。セミモノコックはAピラーとCピラーが応力を受け持つのでこれを取り払うと剛性が大幅に落ちる
よって剛性を確保する為補強を入れることになるのだが、この事で重量が箱型車に比してかなり増加する
ポルシェもボクスター登場時プロムナードカーと発表したのはこの為とリアサスがストラットであるが為だ
福野礼一郎曰くオープンカーはオープンカーといくジャンルの乗り物と言っている
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 10:14:58.51ID:jBsV6gbi0
ま、どっちにしても コンフォートで十分だもん・・・
スポーツいれたら怖いくらいだもん
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 10:15:56.47ID:jBsV6gbi0
>>703
この書き込みが 旦那の方でなく奥さんの方が書き込んでいたら男前
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 10:44:31.74ID:ipcA6GM00
でも夫婦だけだったら十分だと思うよ、本当に。
うちは電脳系をたくさん持ち運びたがる俺より
妻の方が荷物少ないぐらいだしw
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:35.32ID:tvEVsyJm0
今日はもうオープンだと暑かった・・・
今年は春の一番良い時期がコロナで潰された
秋にはコロナの再燃がありそうだし、もう売っちゃおうかな  Z4
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 15:25:31.28ID:UTPO0z6d0
屋根なんか閉めてたら3蜜の極みだぞ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 17:01:38.14ID:/ZsY4m8E0
コロナでオープン云々ではなくって、自粛生活で出かけられない
Z4にそもそも乗れないってことだろ?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 18:21:46.87ID:unlrrMwV0
安物安物ぉ〜
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 06:46:19.89ID:HKtYa0vz0
>>719
貴重ってかそれしか無いんじゃないの?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 06:47:38.71ID:HKtYa0vz0
>>718
TTの装備で唯一いいなと思ったのは、ディフレクターの電動オプション
クワトロにも惹かれるものはあるけど
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 09:30:13.59ID:HKtYa0vz0
ご近所二回りほどしてきたぞ
天井全開イイキモチだった
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 09:48:53.52ID:hyQk0FjD0
G29の試乗レビュー観てると、ハンドリングが過敏で直進性が良くないと言われてるが実際はどうなの?
レーンキープアシストは付いてるよね?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 09:59:30.40ID:wtST18qx0
直進性も十分にいいと感じるけどね
ただセダンとかみたいなゆったりした直進性とは違う
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 11:06:42.80ID:HKtYa0vz0
>>723
レーンキープアシストというか 逸脱警告と復帰アシストはある 60km/h以上で
ウインカー出さずに白線 黄色線踏み越えかけると ステアリングが振動して
走行車線に戻そうとする 自動運転のようなアシストとは違う
ハンドリングが過敏なんてことは無い アホジャーナリストの言うこと真に受けても
いいことない
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 15:38:09.54ID:HKtYa0vz0
>>727
日常でも使える!なんてフレーズで罪悪感を打ち消す 高性能車には
要らないもん。
操る喜びってなら、高性能デバイス積んだ最新型にMT積むんじゃなく
昔からの古典スポーツカーがまだまだあるからそっち乗ってねって
ことなんじゃないのかね。
アストンはMT設定だしてたな
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 16:10:39.99ID:HKtYa0vz0
GTroman がlifeくっついて復活してたのね
これ読むと車弄りたくなる、どこか行きたくなる、なにかしたくなる・・・
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 16:12:28.92ID:HKtYa0vz0
>>729
だろうね
今のフェラーリにMTあっても売れない気がするわ ランボルギーニも
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 20:07:37.41ID:pA+rwT1s0
おれ車好きだけどMTを自己所有したいとは思わない。
めっちゃくちゃ速いパドルシフトのほうが楽しい。
出来の悪いパドルはダメだよ、せめて600万は出したい。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 20:14:05.01ID:8H0HaaAj0
スーパーカーレベルでMTは難しいのはわかるけど200〜300馬力ぐらいならMTもありと思う
屋根開けてのんびりシフト操作なしで走ってるATなZ4は楽だし楽しいが
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 20:21:30.06ID:HKtYa0vz0
>>733
そーゆーことだと思うよ
MTこそ車との一体感がーーーなんて言っているのは二昔前の爺と
それに感化されて抜け出せない輩くらいだよ
車は普通に乗って 流して それで楽しいんだよ
MTでガチャガチャは趣味の世界 それを否定はしないし それも車の
楽しみ方とは認めるよ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 20:22:17.08ID:HKtYa0vz0
>>734
その回答の一つが マツダロードスター だね
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 21:07:05.87ID:Luv0Vv5J0
>>734
オートマのままで走ったことないな
SMGから常にシフトで乗る癖が付いちゃってるし
クラッチ踏む必要のないMTって感じだよね
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 21:07:34.66ID:eHyo1k/N0
ロードスターとか86だとやっぱMTの方が売れてるのかな
でも軟弱な乗り手はATで乗るよなぁ今時。悪意はなくそれも一つの楽しみ方だと思う
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 21:15:04.79ID:pA+rwT1s0
軟弱とかいう話ではなく、 ATには凄いATとクソATがあるんだよ。
ロドスタのATはゴミクズ。そりゃあMTが売れるだろうよ。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 21:23:07.51ID:eHyo1k/N0
>>739
あぁそうだね
ちなみに、自分的には今時のスポ車に載ってるようなDCTやスポーツATを軟弱だとは思わないよ
そのロドスタや86に設定されるのが普通っぽいATだとしても、そのユーザーは一定数いるだろうと 
そして彼らの趣向も理解できるよと言いたかったんだ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 23:00:15.35ID:arQTjvSi0
>>704
同じパワートレイン使ってるモーガンのプラスシックスもそのうちパワーアップするのかな
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 23:11:50.19ID:8H0HaaAj0
>>736
ロードスターはデザインが気に入ればほんとにいいんだけどなあ
Z4乗り潰したら乗り換えるかもしれない

>>738
MTが多数派よ
86でも一定の割合でATがいるらしい
でSUBARUのBRZだとほぼMTになるという客層の違いもあるそうな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 01:07:47.68ID:lt8eqUvG0
中古の新型z4って、mスポーツでもランフラット履いてるんだが、Dが余ったランフラットを履かせて安く見せかけてるのか?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 06:49:17.06ID:mX3h/bGo0
>>745
Z4がそれを言うのか
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 08:23:55.19ID:hJVRVbY50
>>746
G29は標準がランフラットではないのだが Dで売っているすべてのG29 の
中古がランフラットに履き替えられているのか?
たまたまその個体がランフラット履いていたなら、理由は知らんがなにか
事情あったんだろ。安く見せかけるためにランフラット履かせてるって
発想がそもそもわからん。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 08:24:45.47ID:hJVRVbY50
>>747
そういったら、現行BMほとんど同じなんだが・・・
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 09:07:20.22ID:hJVRVbY50
>>753
そりゃぁ、NA〜NCは唯一無二と言っていいくらい 絶滅していた市場を
みずから切り開いたんだもの その次代そのものさね

>>754
おれもND好きだよ
しかし、たまに駐車場停まっていたりすると 小ささにビビる 86なんかもそう
走っているとそこまで小さく見えないんだけどな
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 17:58:59.20ID:rkDRaLrR0
>>754
ただ乗るとがっかりするんだよな
閉めて乗るとホント普通の大衆車って乗り味で
全く面白くも何ともない
外観だって85のパクリみたいで、乗ってる奴
85が後ろについちゃったりしたら、後ろそっくりで気が引けちゃうんじゃないの
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 20:08:47.80ID:wmG0GrdK0
85とNDのリアって全然違うだろ
どこが似てんだ?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 03:30:37.99ID:AWlOdL1g0
普通の人には同じに見えるんじゃないの?

NDはズングリもっこりしてて、チビボディビルダーみたい
造形の志向が全然違う
E85のような端正さが無いよ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 06:14:07.14ID:scQlkFwL0
普通の人(笑)
端正(笑)
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 06:41:36.88ID:0DPLbIJR0
>>757
756の人は 89、29なり他のが話題になっているとなんでも85を割り込ませたがる
ひとだと思う。85は悪い車じゃないけど、ゴリ押しは萎えるね。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 07:13:00.22ID:5WqhLqLe0
確かに85が一番Z4らしいかもしれないな
89からはベンツ寄りのデザインになっちゃったものな
俺は89乗りだけど85のうしろ姿は今見ても独特のカッコよさが有るよね
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 07:30:31.88ID:fV6i04Pw0
ND、マツダはちょいと気合入れすぎたね
NA、NCあたりは好きだけど
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 08:46:15.94ID:5WqhLqLe0
女のデザイナーだからエロは頭にないだろうな
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 08:56:47.19ID:Jg8Wc85z0
アドリアン・ファン・ホーイドンクってのは男として出てるけどこの人は監修的なあれでデザインはまた別の人なの?
E85もこのスレでクリスバングルでないと指摘されてて驚いたよ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 08:57:29.50ID:9pB88jze0
>>760
同感。85自体は嫌いじゃないけど、やたら排他的なゴリ押し多くて、ちょっとうんざりだわ。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 09:09:02.94ID:5WqhLqLe0
乗り味も85のSMGに乗せてもらって思ったのは、85は89に比べて全てが男っぽいなって感じだったな
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 09:18:10.46ID:fV6i04Pw0
>>765
せやで
https://youtu.be/fPixOzXUj94
バングル退任後、束の間の繊細なデザインやったな
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 09:25:59.05ID:HS0GvsTt0
89もサイドパネルZになってんだ
知らんかった
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 10:57:15.86ID:0DPLbIJR0
>>761
そりゃ、85がZ4初代だもの
89、29はそこから進化しているものだもの
原点は85にあるってのは当然だが、いつまでも初代礼賛してても仕方ない
全部おしなべてZ4シリーズなんよ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 11:08:37.26ID:SHthF4KP0
>>769
Z4の伝統だよ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 11:27:01.60ID:5WqhLqLe0
>>770
俺も89乗りだけど
新しいものが先代より全てが進化したと言う事ではないからな
でもって85だけを礼賛してる訳じゃなくてさ
85の後姿は今見てもいいよねってだけの話
それが有って今のZ4につながってる訳なんだよね
なんだか85を認めたくないってレス多くて驚いた
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 12:27:07.86ID:0DPLbIJR0
>>774
85を認めてないレスなんか無いでしょ
実際、認める認めないとは別の話だし
なにかといえば、85は至高って割り込みの書き込みが
そろそろウザったいねって話でしょ
おれも85嫌いじゃないよ なにせご先祖様だ これがなけりゃ89も29も無いんだから
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 12:44:07.29ID:5WqhLqLe0
何が有ったか知らないが、要はこれまでの書き込みとごっちゃになっちゃったって事なのね
85が至高なんて一言も言ってないわけで
それぞれ良さが有るよねって話なんだけどね
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 18:13:58.21ID:0DPLbIJR0
>>776
鬱陶しいから、そうじゃないなら黙ってろよ
似たような系統の書き込みが以前からあって、なんだかねって話だったんだから
もともとこのスレは89か85のスレでやたらと85を目の敵にしてるようなのが
いて下品で鬱陶しかったし、29も出たしでZ4統合って立てたんだよ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 18:53:14.69ID:5WqhLqLe0
すっごいイライラしてるんだね
誰と戦ってるのか知らないけど、もっと肩の力抜いてさ
Z4には最高の季節なんだし、心にゆとりを持ってせっかくのオープンカーなんだからみんなで楽しもうよ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 19:26:11.49ID:7pvATAiy0
>>762
ND乗ってるけど、正直フロントはやり過ぎ感漂う。
リアが丸っこいからフロントも もっと力抜けたファニーな感じで、
ボディ小さいからあんなうねったラインにしなくて良かったのにと思う。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 20:43:33.59ID:4N/dhNM+0
少々古臭くなった85だろうと29だろうと、羨ましいポルシェであろうが、一歩下がってマツダであろうと
2シーターオープンカーはとにかく楽しい〜!
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 21:24:06.31ID:h+/8H8vt0
z4の新車保証引き継ぎしたいのですが、ディーラーはどこでも大丈夫でしょうか。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 10:27:32.08ID:cbqWroL30
イエローE89のオーナーの性癖をSNSで知ってしまったw

もうどんなにカッコつけても
笑いがとまらんwww
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 10:54:21.74ID:c0rws9cO0
イエローってカラシノメタリックのかな
http://jbsystem.jp/from-z/
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 21:01:58.24ID:3m3xzQZ00
北九州は今日も暑かった
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 02:04:34.81ID:T8kjvTSB0
ワワワワァー
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 14:24:31.63ID:w6pNEEaO0
最近、コペンが増えてきたように思うが、S660の方はと言うとあまり見かけない。
Z4乗りの自分にはどちらでも同じように思うのだが、何か訳があるのだろうか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況