X



【SUBARU】5代目インプレッサ Part58【IMPREZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 23:48:53.30ID:CnH5CwAZ0
自動車評論家って出身校見ても大体文系だし在学中にライターから始めたって人が多いよね
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 23:52:01.01ID:zWEPaB920
真意不明の提灯記事書いてエビカニ貰うのがお仕事だから肩書きや知識はあんま関係ないよ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 23:52:44.01ID:khdyhS+t0
>>467
割高なプライスにしてメーカーが利益とってもいいからやれば良いのにと個人的には思う。レヴォーグのサイズはダメだけどインプのサイズがよくて動力性能が高い方が良いという人も少なからずいると思うんだけど。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 23:53:40.63ID:qre1GsmE0
国沢親分は長年ラリーに携わってきたし近年はスバル360のレストアも手掛けてるから専門家と言って差し支えないと思う
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 23:56:44.46ID:fJMn1uQk0
雉沢尻尾見えてるぞ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 23:59:57.98ID:MSZCCWWU0
この車の最低地上高130mmとか86BRZと同じで割と低かったんだな
STIリップ付けたかったけどやめとくわ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 00:05:20.03ID:2iaU4OGT0
>>473
最低地上高の部分がフロントリップの部分ではないだろうけど、
例えばコンビニから道路への傾斜がキツめのところとかズボラに真っ直ぐ入ると普通に顎打つからね
リップに何かつけると簡単に擦ってしまうかもと思う
前のオーバーハングが長めのデメリットやね
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 00:16:25.44ID:zmlKdBLI0
>>474
はぇ〜サンガツ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 00:53:23.57ID:KGaZj9tG0
ここの連中はちょっと煽ればすぐ顔真っ赤にして火病起こすから暇つぶしには丁度いいな
やっぱ安車乗ってる奴ほどオーナーが必死だな
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 04:30:59.92ID:feNuSCWN0
スバオタはマツダになんか抜かれようものなら、目の中に火を灯して血眼になって必死に後ろから煽り続けるんだろうな
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 08:13:57.04ID:oQilkH9b0
>>482
Mazda3は、ファミリーカーのインプレッサと違ってフロントが硬めで好みが別れると思うけど、リアは自然に動いてネガティブな面を感じさせない。
乗ってみて、具体的にどう感じた?

松任谷氏は、日本カーオブザイヤーでインプレッサに4点、Mazda3に5点を入れているので、どちらもそれなりには評価しているのでは。
ちなみにカローラスポーツは10点で、やっぱりサスペンションの出来が良い。
コストダウンのせいかサスペンションの出来がいまいちなカローラツーリングは案の定0点。

それぞれ、対象年が違うので直接は比べにくいけど。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 08:26:21.79ID:Uv1QgX2E0
>>482
その次回ではリジット特有のリアの突き上げ感を指摘されていたな
driver誌でもインプや他の競合車に比べて乗り心地の悪さを指摘されていたしトーションビーム化は失敗だと思う
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 09:11:44.66ID:SFWnszly0
>>465
新型レヴォーグと前後して、FB16DITなら商品戦略的にはアリかもしれん。
だが、インタークーラーが冷えないし、コスト面で今更ターボはないと思うんだな。
そこで、FB25のNAなら丁度物足りなさを解消できそうな気がする。
>>478
噂の1.5Lターボになるんじゃないの?
燃費対策エンジンだから最高出力は現行2Lと同じくらいだけど、
トルクは250Nm前後で乗りやすくになりそう。あくまで1.8Lの漏れ伝わる話からの推測だけど。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 09:16:04.53ID:PlSZ2J3T0
>>485
年が違うから4点と5点の間に有意差はないかもだが
同じ評論家がつけた4点と10点の差は年が違っても意味あるぞ
簡単に言うと「悪い」「良い」の違いだから
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 09:27:38.81ID:ziBKERy80
>>484
Mazda3の乗り心地の硬さは味付けでは。
リアは特に突き上げが大きいとは感じないが、自分で乗ってみて具体的にどう感じた?
スバルは水平対向エンジン、フルタイムAWDなどスペックを頭で楽しむ車で、他に試乗する必要もないか。

>>485
直接は比べにくいと書いてある。
ただ、他の人も言っているようにカローラスポーツのトランスミッションやサスペンションの滑らかさは、インプレッサとは大きな差があって、試乗で比べると愕然とする。
やはり乗り比べず頭で楽しむのが最良。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 09:47:16.73ID:SkJ36Rs+0
2.0iS同士の比較だけどD型で乗り味だいぶ変わったね
ピッチング減って上質になってる
俺は以前のカッチリシットリ感が好きだけど一般受けは新型のはず
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 14:03:50.94ID:9SZS5bfp0
みんな素の車に色々と敏感なんだな
この価格帯なら金掛けてナンボじゃないんか
レガシィやアテンザで致命的な突き上げがあるとかならまだしも
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 14:40:28.35ID:iejkHU15O
スポーツかG4か悩んでスポーツのほうを買った漏れなんだが、
G4ブレーキランプ辺りの形状がスポーツのと同一だったら
G4を買ってたと思う
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 14:53:51.96ID:yYDiZ6X80
車の本質で選ぶ奴はインプレッサなんて買わないから
自ずと>>495みたいな奴しかおらんよなw
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 17:38:56.27ID:5+ZkWp8/0
臭いCMに騙された痴呆老人が買う車

http://buzz-manga.blog.jp/impreza-ossan.html
結論から書くと、やっぱり新型インプレッサに乗っている方はオッチャン層が多い。オッチャンを通り越して、もはや片足ぐらいは「お爺ちゃん」に突っ込んでいるぐらい。

(ベストカー6月10日号)
具体的に新型インプレッサの年齢層を見ておくと、インプレッサスポーツだと50代がもっとも多く23%。次いで60代の22.2%。そして40代(20.5%)30代(12.8%)と続いて、最後にようやく20代(12.2%)。

新型インプレッサスポーツの年齢層はざっくり40代以上で65%ぐらいを占めてる計算。もしかすると70代を含めたら70%を超える可能性も高そうですが、少なくともインプ乗りは「シルバー層>>(越えられない壁)>>オタク」と言えそうです。

新型インプレッサG4に至っては、もっとオッサン臭がすごい。トップの60代が28.4%。次いで50代が25%と来て、まさかの70代が14.1%。60代以上だけで40%超え。
「セダン車が若者に人気がない」ことを裏返すと、いかに「高齢者がセダン車を好きか」が分かってしまうという驚きの結果。
http://livedoor.blogimg.jp/dorj1980-buzz_manga/imgs/a/3/a380bdb4.jpg
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 17:55:53.37ID:WRKSPJ6L0
>>497
全長が長いおかげでスポーツより大きく立派に見える
自分はハッチスタイルが好みなのと荷室の利便性でスポーツにしたけど、たまたま黒の2.0iSセダン見た時カッコええと思った
珍しく20代ぽいのオーナーだった
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:19:26.67ID:mNrAh68l0
<最適なマツダ信者への煽り方>トーションビームの唄

ントトトトトトトト トーォショーーーーンッ
ントトトトトトトト トーォショーーーーンッ(リピート)
【アドバイス】
布袋寅泰的なノリでスタッカートを効かせテンションを上げること
激しく吐き捨てるように歌いながらジグザグ欽ちゃん走りで

トーーォション トーーーーーォション
トショトショトーション(スローペースで)
【アドバイス】
優雅にスローモーションで(平井堅をイメージ)歌うこと
この際走り回らず両手を広げてゆっくりと鳥が羽ばたくように動かす
両足はゆっくりと屈伸運動(しなやかな足を皮肉的に表現する)
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:19:42.26ID:mNrAh68l0
ポイント;デスメタル風にデス声で、
ドドドドドドドドドンドンドン とバスドラムとスネアを激しく連打
以下繰り返し


エビカニ提灯マーズーダ

エビカニ提灯トーぉションっ!!

エビカニ提灯マーズーダ

エビカニ提灯トーぉしょんっ!!



※不敵な笑みを浮かべると同時にマツダ信者らを
睨みつけ指差し、重低音デス声で威圧する
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:21:52.04ID:KUBZUsvn0
インプレッサ→ダブルウィッシュボーン
XV→必然的にダブルウィッシュボーン

mazda3→トーションビーム(笑)
CX-30→必然的にトーションビーム(笑)

かなちいお(´;ω;`)
くるちいお(´;ω;`)
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:22:21.46ID:KUBZUsvn0
ゴミネオのトーションビームへのコストカット・ダウングレードを毅然と拒否し続けるインプレッサへの憎しみや妬み
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:36:15.15ID:MhWo+ufy0
砂浜ラッセルでもしない限りは殆どメリットはないよ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 00:04:03.97ID:TRUC878d0
>>513
その車によりけりだけどリアに重量あるおかげでかえって重厚な乗り心地に感じたり、住んでるところは雪降らない地域にしても冬に温泉行ったりすりゃ降雪地域に行ったりすることはあるんじゃないの?
あと雨の高速とか、高速でのカーブとかは余裕の安心感あるよ?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 01:27:36.47ID:vl1VnLxE0
>>517
雨の高速とかは4駆よりも排水性能高いタイヤの方が重要だよ
インプ標準装着のタイヤはどれも排水性能それほど高くないから4駆にする金でミシュランPS4などのタイヤに変える方が有意義
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 03:14:45.23ID:wNlx2e590
>>518
そいつはスバルに洗脳されたスバル教信者
マツダのマを聞いた途端に脊髄反射でマツダを叩き始める
マツダ以外は叩けないけどなww
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 07:22:08.65ID:J0J8aLEe0
>>513
比較すれば2駆よりも4駆の方が安定感あるけど、街乗りレベルなら2駆で良いかと。

あとウェット性能は519の仰る通り、タイヤの性能次第じゃ2駆だろうが4駆だろうがぶっ飛んでいくわな。
ようつべのウェット旋回テストで純正アドバンスポーツを履いた車両がどアンダーになってたから、俺も気をつけないとなぁと再認識したわ。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 08:08:47.16ID:jf+rLLay0
>>511
スバルのダブルウィッシュボーン(笑)って
子供騙しのなんちゃってだろwwwww
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 08:35:01.33ID:T1t7vWHT0
>>525
見れば分かるとおり公称燃費は数字がちょっとおかしいけどね
AWDとFFの差が小さすぎる
販売部門はAWDをより多く売りたいから数字をいじったか
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 08:39:12.12ID:cbbVy9br0
>>526
ガッタガタトーションビームミネオの脊髄反射w
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 15:22:55.73ID:+O5AhduD0
>>518
いやマツダを煽りの道具に使ってるだけでしょ
スバルというより自動車に対する歪んだ憎悪を感じる
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 21:03:18.86ID:AYTCR+Hg0
ゴミネオは中卒元マツダ期間工でコロ助はドルオタ中古軽乗りとかどうしようもないな
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 23:55:57.86ID:JXh5iRrs0
非降雪地帯の人が四駆買っても無駄
スキースノボ旅行に使うなら別
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 23:57:16.73ID:Z7kaSaJc0
今やあのマツダ以下のスバルのAWD買う馬鹿おりゅ?w
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 00:29:52.98ID:psf33qoQ0
俺もIモードで下道巡航してる時ぐいぐい行く感じはするが、この感覚ってAWDだけなのか?
この前1.6のXV運転したけどXVもそんな感じだった
この領域でSモードにすると回転が高いせいかエンブレかかってる感じがして逆に重い
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 03:09:28.61ID:psf33qoQ0
>>541
俺もそれでマツダ嫌いになったが、そのクズはトーションスレでマツダも叩いてるんだよ
このスレ荒らしたのと同IDでトーションスレ荒らしてたし
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 08:20:38.14ID:ZJ7RM2Le0
マツダ3スレに同じIDで書いてボロ出した対立煽りのクズ

142 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/02/07(金) 23:59:21.85 ID:wpLKA8XB0
ご自慢のホヮホヮズルズルCVT貶されてスバオタ発狂www
111 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/02/07(金) 23:59:44.95 ID:wpLKA8XB0
トーチョンビームw

スバチョン=ツダチョン=対立煽りのマルチクズ荒し
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 08:29:36.89ID:vuksFbxi0
隙あらばステマツダに勤しむゴミネオの所為でマツダも良い迷惑だよな
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 14:56:14.59ID:jxDyaJEp0
>>548
FFだとVDCランプがピカピカ点灯して満足に加速できないような雪道でもAWDならスムーズに加速できる
でもそれを安心と感じてしまうのはどうか
滑って加速しにくいということは止まりにくい状況でもあるので慣れてないドライバーでもなまじスピードを出せてしまうAWDはむしろ危険を招くことも
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 15:54:15.72ID:LRLwh11Z0
>>549
昔クロカンが大ブームになった時、まだスキー・スノボも人気だったので雪山にあれらの重量級の車がめっちゃ多かったんだけど、なまじ進む(登る)から曲がれない止まれないでつっこんでるヤツが大勢いたな

コントロールできるテクがある事を前提に言えば雪上氷上で二駆と比べてコーナリング中の挙動が安定してるし、エンブレ併用の減速時の安定感が段違いに優れはいるんだけどね
まぁ諸刃の剣という感じかな
地域柄昔はラリー車に乗る機会も多くて雪道を言えない速度でぶっとんでたけど二駆じゃあの減速Gは得られない
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:57:06.82ID:vvYbbk5g0
マツダ3とかだな
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 20:02:34.51ID:rHYKO/vF0
マツダ3はいいな!!
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 22:00:24.53ID:hnwk959J0
マツダ3乗ったが感触は悪くないし何と言っても内装の質感がスバル車と比較にならんくらい良かった
が、我がインプに乗ったらやっぱ俺はこっちってなったな
どうしてもあの外観は好きになれんし…
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 23:02:48.28ID:x/Feu9jL0
>>557
Mazda3のリアサスペンションはガタガタではないと思うが。
フロントはファミリーカーのインプレッサと違って硬めだけど。

>>551
同意。
水平対向エンジン、フルタイムAWDを頭で楽しむことこそスバルの醍醐味。

>>553
インプレッサと比べるならカローラツーリングもありかな。
カローラスポーツよりは大きく劣るけど。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 23:33:02.22ID:x/Feu9jL0
>>560
常時後輪も回しているから(エンジン以外の)構造はともかく制御が大きく違うのでは。
他社が全くやらないのでメリットがないのかもしれないけど、AWDを頭で楽しむには常時後輪も回ってくれないと。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 23:35:26.90ID:GQqSeNb60
>>561
まあ他社四駆は燃費のために必要ない場面では後輪の駆動を切ってるから
必要不必要に関わらず常に後輪を駆動してるって点は頭で愉しむには重要なポイントだね
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 23:59:25.33ID:58xKnu6o0
ローランド様風に表現させてもらうのも何ですが
スバルか?それ以外か?
縦置き水平対向か?それ以外か?
常時全輪駆動か?それ以外か?
ですが個人的にそれ以外は選択肢に全くないんですよね
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 00:41:44.76ID:/G8N65to0
ゴミネオも骨盤立てるシートだとかトーションで美しく走るだとか真に受けて悦に浸ってんじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況