X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 94【IP有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13cb-FkkX [219.100.109.67])
垢版 |
2020/01/28(火) 17:58:10.64ID:TxG42kmH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
*スレ立て時は1列目に上を2列以上コピぺして下さい。

日産から2010年12月20日に発売された電気自動車・リーフについて語りましょう!!

ZE0型のスレです。現行の2代目は2代目スレへ

別カテゴリの車種である(プラグイン含む)ハイブリッド(ガソリン)車との比較議論は荒れる原因になるのでご遠慮下さい。
NG推奨ワードは>>2以降で。

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産電気自動 (EV) 総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)
https://www.nissan.co.jp/EV/CHARGE_SUPPORT/ZESP3/

ZESP3新規導入について
https://ev.nissan.co.jp/BLOG/563/


※関連スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 27【IP有り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578196923/

※前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 93【IP有】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576998123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-Qinr [113.154.83.68])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:36:41.87ID:R92je0u30
ガソリン2台持ちだけどコンパクトカー残してセダン出してナビデカくなったplus買おうと思ってるもちろん自宅充電な
もうこーゆー層しか買えないやろうなリーフなんて多分なんやかんやで600いくやろうな、たぶんPHEVアウトランダーも購入するとは思うけど。
この2台有れば震災対策もバッチリだろうし
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:39:41.76ID:hNZG0kSr0
>>502
これ見て順位は下になってはいるが、プリウスとほとんど変わらないレベルで信頼性があるのかと逆に感心したとこはあるな。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5384-JjxG [118.241.143.1])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:40:31.31ID:iCLj/ov70
>>502
iPhoneは出来がいいから普及したが、リーフはそもそも出来が悪いから比較にならない。

世界初の「出来のいいEV」は2012年のモデルSだし、世界初の「出来のいい大衆EV」は2017年のモデル3。

そして、車の買い替えサイクルは携帯の倍の長さだ。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37b-Ph4X [14.13.20.225])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:45:10.75ID:q7+gK2Uh0
この中にリーフtoホームされてる方いますか?
万が一の保険にするには結構な設備投資ですし、そもそも災害時にリーフ自体に給電出来るかも怪しいのであくまで保険と割り切った方がいいのでしょうけど。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.154.40])
垢版 |
2020/02/21(金) 23:05:09.44ID:9C2uIt7wd
>>509
ここ10年とかのスパンで
L2Hがなくて死にそうに
なったことある?

仮に、あったとして
L2Hを持たないご近所さんは
全員死んだか?

災害時にL2Hがなくても
なんとかなるのよ!

ていうか
昨年の台風15号19号の千葉県で
リーフのL2Hの恩恵を受けた人と
恩恵を受けなかった人の割合を
知ってる?
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/21(金) 23:12:27.10ID:hNZG0kSr0
>>510
だってプリウスって世に出てから20年以上の車じゃない?国内で20年以上の経歴を積み上げてきたハイブリッドカーに10年前にようやく出てきた電気自動車が1ポイント差って結構なもんじゃないの?
これ他のハイブリッド車との比較どうなってんのよ?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3354-h7aB [126.130.155.207])
垢版 |
2020/02/21(金) 23:23:27.18ID:tecWR5z40
>>509
設置して5年以上になるよ。当時あったプランは深夜電力にすると1kWh当たり15円以下になったし機材も半分補助されたけど、個人的には趣味としてリーフのバッテリー劣化加速度試験をしてあげようくらいの気持ちで導入した
ちなみに現在10セグメントです。LtoHしててもしなくても、経年で劣化するのがメインと思ってる。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43f3-uAga [114.145.242.244])
垢版 |
2020/02/22(土) 00:01:51.99ID:c7Ac7zUh0
>>450
バッテリーケースとボディーをボンディングワイヤで接続し、電位を等しくしてあるので、万が一故障しても感電しない

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/411531.html

日産 リーフ のバッテリー、東日本大震災の津波に耐えた
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2011/12/29/167769.amp.html
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-Bs3B [153.235.43.47])
垢版 |
2020/02/22(土) 03:46:38.66ID:udnhnRngM
>>464
>>466

だったらアウトランダーphevかな
航続距離もあるし荷物も積めるし
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-o94F [113.154.83.68])
垢版 |
2020/02/22(土) 04:16:21.67ID:K4bCyFzH0
ガス止まっててもリーフ2ホームで風呂沸かせるのか?風呂の水はどっから取ればいいんだ?
日産の実証実験てどこでやってんの?実際に見て説明聞かないと日産は後出して嘘つくから信用出来ないだろ
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-o94F [113.154.83.68])
垢版 |
2020/02/22(土) 04:19:30.13ID:K4bCyFzH0
この間銀座の三菱カフェ行っていろいろビークル2ホーム目の前で実物見て聞いてきた、嘘つき日産はどこでそれやってんだ?見に行くから場所教えてくれ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:03:45.36ID:ec4aPja6M
お前みたいな貧乏人じゃトンキンでオール電化オフグリなんて到底無理よ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.154.40])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:20:04.75ID:kuna0mzGd
>>520
法定諸費用と点検料の内訳は?
ていうか、ブレーキフルードすら交換しないディーラーは敬遠すべし
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73e6-PRFE [180.50.39.193])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:31:21.92ID:gANbYXUf0
>>521
ショートしたって書いてないじゃん
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.163.200])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:34:21.21ID:IX/b7T26d
>>531
定期点検でブレーキフルードを交換するようなディーラーは敬遠すべし
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4347-52Um [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:36:19.37ID:XAEF1jzq0
ガスが止まるのと、水が止まるのとは同じなの?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 10:09:31.86ID:ec4aPja6M
>>530
パットが減らないんだからブレーキ液なんて交換しなくてよいよ
下手に交換したほうが不具合起きる
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.157.110])
垢版 |
2020/02/22(土) 10:21:13.34ID:bmMbx0+Jd
>>535
ブレーキフルードは経時変化で劣化することを知らないクルマ音痴
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:22:33.75ID:ec4aPja6M
https://i.imgur.com/OOVTqni.jpg

4年目 6万km
無交換だがブレーキ液の変色は無し
たぶん10年経っても変色しないだろうね
ハイブリッドカーは茶色になってしまうのか?
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.157.89])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:30:08.83ID:PrGfB4skd
>>539
こいつはクルマ音痴だけでなく
化学音痴でもあった

吸湿する水蒸気は無色透明
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:35:03.30ID:ec4aPja6M
ガソリン車乗りが整備費をかけさせようと必死
EVには関係ない話だからガソリン車でがんばってくださいね笑
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.160.92])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:41:48.36ID:9UVd0D5Pd
>>542
こいつは底ぬけのEV音痴

ブレーキフルードがEVに関係ないなら水でもぶちこんでおけ!
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:44:48.73ID:ec4aPja6M
>>543
乗り潰すから10年経っても変えないことになりそう
ごめんね><
EVは10年無交換をオレが証明してみせるよ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3354-p4c1 [126.86.90.57])
垢版 |
2020/02/22(土) 13:00:56.67ID:V9/n+fxX0
>>539
そこの色見てもあまり意味無いですよ
ピストン側から出る液の色見ないと

EVは使用頻度少ないとは言え吸湿はガソリンと同じような物なのでピストン錆びて固着しますよ
そうなるとピストン交換で高く付くので、実験してみて下さいw

あとブレーキスライドピンのグリスアップは2年毎にしないとこれも固着の原因になります
グリス切れるとカチカチになりますからね
グリスアップすると動きがスムーズで全然違いますから引きずりも減って燃費も良くなります

私はDIYでやってますが、自分で整備するとよく分かりますよ
ブレーキ回りのメンテの大事さが
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.154.102])
垢版 |
2020/02/22(土) 13:01:44.54ID:RMUCnMIXd
故意に定期交換を怠り
整備不良車と認識し
事故を起こすと
重い処罰が課せられ
保険での補てんも望めない
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5384-JjxG [118.241.143.1])
垢版 |
2020/02/22(土) 13:02:34.36ID:E6+9RRHb0
>>545
EVの減速は回生ブレーキでほとんどカバーされるから、
ブレーキの消耗速度はガソリン車の1/10くらいだよ。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.160.98])
垢版 |
2020/02/22(土) 14:44:04.15ID:9oednSPod
>>550
使用頻度ではなく
経時変化だと
何度いえば
クルマ音痴を納得させられるのだろうか…
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-Ph4X [106.180.48.142])
垢版 |
2020/02/22(土) 15:26:48.93ID:mNdDvC+Ua
必要あれば交換するだけだが、しなくても問題ないからしてないだけだろ
お前ら何かに取り憑かれてんのか?w
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.157.114])
垢版 |
2020/02/22(土) 15:36:43.10ID:sQ/8fVFyd
>>554
僅か1万円をケチって
命を落としたら
後の祭りという話
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 15:40:30.84ID:ec4aPja6M
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/koichi-ep/entry-12378631803.html


先日、リーフ2回目の車検を受けました。
今回の交換部品は発煙筒のみでした。96500km走行で
交換部品がほとんどないというのは驚異的です。

私は20年来バイクも車もユーザー車検を続けてきたのですが、
リーフに関してはEVという特殊性と充電やイベントでお世話に
なっていることもありディーラーでお願いしました。
ディーラーからはブレーキフルードの交換を勧められました。
ガソリン車であれば車検ごとに交換してきたのですが、ブレーキ
フルードがほとんど汚れていないこと、走行時に『Bモード』に切り
替え峠の下りを含め通常走行時にはブレーキをかけることが非常
に少ないのであえて今回は無交換としました。

しなくても良いみたいだね
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.157.69])
垢版 |
2020/02/22(土) 15:48:54.70ID:wTtd1Lydd
>>556
プロの忠告を無視して
素人判断でパスする

その素人判断を支持する

素人集団は怖いもの知らずなり
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 15:51:41.90ID:ec4aPja6M
>>548
ご意見どうもありがとうございます
ピストン側からブレーキ液を少し抜いて汚れを見たところきれいなものでした
ブレーキスライドピンのグリースも溶け落ちているか確認したところ異常はないようです
どちらも問題ないと思いますからこのまま10年間無交換でいきますね
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.160.222])
垢版 |
2020/02/22(土) 16:35:14.93ID:92w+NtwHd
>>558
劣化は汚れでは判断できないんですよ

劣化の一つに沸点の低下があります
新品のブレーキフルードの沸点は200℃以上です
経時と共に空気中の水蒸気を取りこみます
すると、沸点の低下が起こり、100℃に限りなく近づきます

急ブレーキ時にブレーキシステムが過熱し
ブレーキフルードが沸騰し、ベーパーロック現象が起き、ブレーキが効かなくなるのです
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-AZHX [126.208.149.188])
垢版 |
2020/02/22(土) 17:42:35.39ID:TBcEBDTzr
別に本人の自由だから勝手にすればいいけど
「俺、任意保険入ってないけどもうすぐ10年無事故だぜ!お前ら余計な金払って馬鹿みてーだぜ!」
と言ってるのと同じだよね。周りから白い目で見られてることに気づけないって痛い大人だよな。
わずかフルード代程度払えないわけじゃないだろうに。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:12:55.04ID:xry/vO150
述べよw
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63ad-GM9+ [202.8.218.77])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:13:49.44ID:sK5RyGiw0
ブレーキオイル交換は簡単だけどエア抜きが1人では出来ないからね
1人でも出来るキットとかがあるらしいけど
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37b-98Mc [14.10.133.161])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:49:16.38ID:WF5wI7ff0
リーフの車検の前に自分でブレーキフルード交換した
見た目には劣化してるように見えた
他のガソリン車も車検の直前に自分で交換してる

正直、交換したほうがいいのか、交換しなくてもいいのかわからないが、
たかが1000〜2000円のことで、ブレーキ機能にギャンブル要素入れたくない
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:55:04.66ID:xry/vO150
さすがに自己判断が自信持ってできないところはお店の人が勧めるままに交換するな〜
でも結構聞くけど燃焼系に比べると消耗品交換少ないんだな。いいね
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/22(土) 19:02:03.45ID:xry/vO150
8年16万キロだっけ?
とりあえず2年プラスした10年くらい実用範囲で持って欲しいかなあ。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-lwO2 [36.11.224.223])
垢版 |
2020/02/22(土) 20:00:11.66ID:gyLdHTPZM
>>572
もともと中古車で探してたし、今の中古車市場見てもわかるがリセールはあまり気にしてないかな。仮に交換品がリビルドでもなんでも実用範囲で使えれば別にいい。
俺がこの車に求めるところは完全にローランニングコストであることかなー。
子供が大きくなってから昔みたいに車に金かけきれんw
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3354-/pnZ [126.86.90.57])
垢版 |
2020/02/23(日) 00:39:11.59ID:PgtjlmUl0
>>558
ちなみに私は交換無し5年でブレーキ固着してピストン交換になりました
ローターに張り付いて、チンチンに加熱し、すごい焦げ臭かったです
軽トラだから1.6万円で済みましたけどリーフだと高いでしょうね
工賃込みで5万円以上は掛かると思います
人柱で是非実験してみて下さい
生きてたら、レポ待ってますw
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.129.96.146])
垢版 |
2020/02/23(日) 01:17:57.25ID:tQK4Hzvya
>>555
一万どころか5千円でお釣りくるだろwww
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.129.96.146])
垢版 |
2020/02/23(日) 01:21:44.47ID:tQK4Hzvya
ノートラブルノーメンテなら確かにコスパ最強www
ギャンブラーならノーメンテでキメとけwww
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/23(日) 04:25:53.07ID:NDBYjSWk0
たとえばスマホのQi充電みたいに無接触で車に充電とかが現実的に使えるようになったら面白いし未来的でいいのにな。
たしかヨーロッパの方とかで試験的にやってたとは思うけど、実際の施工や運用を考えると現実的にできるもんなんだろか?
可能性としては車自体に認証システム入れて該当者に充電みたいな感じなんかなー
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/23(日) 08:45:24.87ID:NDBYjSWk0
>>579
日本もやってたのか、未来的にはそんな感じになってくるかもしれないけどどれくらい先だろうね。
2〜30年くらい経てばかわってくるんだろか?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-JjxG [49.98.145.178])
垢版 |
2020/02/23(日) 09:07:38.84ID:bxTeNQfMd
Qiがいまいち勢いがないのと同じで、有線で間に合ってるからだろう。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa57-p4c1 [106.180.15.55])
垢版 |
2020/02/23(日) 09:20:04.82ID:MNshwLDda
>>582
シールキットは3年じゃやらないけど、分解して摺動部にグリスアップは
ちゃんとした工場ならどんなに走行が少なかろうがやるよ。
結構手間がかかる。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1344-lwO2 [124.45.99.111])
垢版 |
2020/02/24(月) 08:50:28.63ID:uImH4bhz0
イオンも終わったかwww
次は自治体の無料充電器も終わるなwww
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4347-52Um [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/24(月) 10:36:38.19ID:ZXLVBN/30
ウチの近所のイオンは26日水曜日からって
普通充電機に貼ってあった。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM77-A21x [134.180.7.141])
垢版 |
2020/02/24(月) 10:38:41.73ID:dvBTQeaWM
>>592
何かあった時システム屋になんとかしてもらう為
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a381-Nz9x [58.3.23.200])
垢版 |
2020/02/24(月) 13:14:33.08ID:RoUu+wii0
【悲報】近所のイオンが無料充電を撤去【有料化】

やりやがった・・・近所のイオンにはいままで無料普通充電が10カ所あったのに、全て撤去して有料普通30分500円x1・有料急速充電30分1500円x1とグレードダウンしやがった・・・
もうイオン充電は流行らないんだな。家充電があるから別にいいけど。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.133.44.39])
垢版 |
2020/02/24(月) 16:43:21.98ID:8n+v0A3ka
2が終わって価値がなくなったリーフにダメ押しきてて笑うwww
自治体の無料充電が終わったらトドメですわwww
リーフで充電の旅も忘れ去られていくんだろうなwww
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5384-JjxG [118.241.143.1])
垢版 |
2020/02/24(月) 16:49:42.49ID:EtbmcDoc0
ZESP3はテスラオーナーから神プランとされて大人気ですけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況