X



【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part16【WRC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5927-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:20:54.57ID:N3GBXUtC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行
トヨタ・GRヤリスのスレッドです

トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html

TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573887808/
納車待ちスレ
【TOYOTA】GRヤリス 予約・納車待ち part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578895634/

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part15【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579426262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:47:44.46ID:ev8tWI4ca
>>222
なんで勝手に回転差がうまれてるの?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e718-RMi8)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:49:47.67ID:qcOK52AG0
>>217
>>221
ノーマルモード巡航では切り離してると思うぞ
モーターファンのサイト?(うろ覚え)では、カップリングの引きずりトルクをできるだけ小さくするため、クラッチ板の間に普通は入れないリターンスプリングまで追加してるとあった
もちろん引きずりトルクが完全に0にはならんけどさ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-klkx)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:49:50.03ID:OGzcmRJ90
>>223
オイオイw
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:53:14.71ID:ev8tWI4ca
>>226
カップリングの締結力を無段階に制御するってのはもう公式から発表されてなかった?
なぜ回転差が発生するんだ?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:58:48.33ID:ev8tWI4ca
>>229
それは前後デフの話で制御がどうとか関係ないじゃん
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:03:34.33ID:ev8tWI4ca
>>232
いやいや、前後のトルク配分は一定だろうさ
路面状況に応じて締結力がかわるんだってば
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:10:44.08ID:ev8tWI4ca
>>236
何回目やねんとはなるが荒れるってほどか?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:12:44.28ID:ev8tWI4ca
>>240
ファイナルがどうした?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-klkx)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:20:40.21ID:OGzcmRJ90
>>237,239
いや、切れる方向の速さよ
締結方向はバネよりも強い電磁力で強引に行くから
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:54:39.94ID:Z36UwcM30
旋回の時にセンターデフをフリーにした4WD並みに軽やかに曲がって必要な時は直結四駆並みにトラクションかかれば何でもいいんだけどさ
上のほうで出てた4WD性能がエボやWRXに及んでないって話が本当なら
この辺りの制御のことかね
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:56:50.57ID:ev8tWI4ca
>>254
後期ではカップリング本体が一回りデカくなったとかあり得そう
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-srSi)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:18:20.64ID:SepEmkNMd
トヨタ社長肝いり「GRヤリス」はスバルWRX超えた?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000009-mai-bus_all


しかしGRヤリスのRally2(旧R5)マシンは出すとしてRally4(旧R2)マシンも見てみたいね
WRカー、Rally2、Rally4のヒエラルキーで活躍してほしいわ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:26:38.68ID:ev8tWI4ca
>>260
事実だから理解せずそういうもんだと頭にぶちこめ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:31:25.12ID:ev8tWI4ca
>>264
軸受けに見えるけど
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:47:23.61ID:ev8tWI4ca
>>272
え?1%確定なの?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:53:49.43ID:ev8tWI4ca
ID:f3h+fmV7Mは1%って知ってるってことは前後のギヤ比を知ってるってことか
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:57:46.16ID:ev8tWI4ca
>>279
なんのこと?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:04:07.86ID:ev8tWI4ca
>>281
前後のギヤ比が1%差ってどこに書いてあるんですか教えてください。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c754-1Wqm)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:05:49.89ID:9fnb7br/0
あった
https://motor-fan.jp/tech/10013206
 じつは同様の原理は、すでにフォード・フォーカスのAWDシステムでも採用されているのだが、こちらでは前後減速比の差が3%近くあるのに対し、
GR-FOURのそれは1%未満とごくわずかに抑えられている。これはフィーリングなどを確認しながらたどりついた値とのことで、上は4.5%から、3.5%、2.5%、1.5%、0.5%という前後減速比の差が開発のなか検討の遡上に載せられたという。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:06:51.47ID:ev8tWI4ca
1%未満≠1%
関係ない記事はやめておくれ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:09:57.64ID:ev8tWI4ca
>>288
どいつの覚え違いなの?
未満なんて曖昧な表記と確定じゃ全然違うけど?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:30:06.04ID:ev8tWI4ca
>>292
1%未満だったら0.9も0.8も0.7もあり得る
ギヤ比もまったく想像つかないところ1%と言い切るからにはギヤ比がわかってるってことだぜ?全然違うと思うが
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:01:34.05ID:ev8tWI4ca
ドラシャが端から端まで繋がってると思ってるのか…
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:05:04.48ID:ev8tWI4ca
>>310
はい?
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e718-RMi8)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:21:33.06ID:qcOK52AG0
>>265
半クラ状態ではパワーはロスするよ(クラッチの発熱で熱エネルギーとして消費される)
クラッチの前後で"トルク"はロスしないけど

パワー=トルク×回転数(×定数)
半クラ状態でクラッチの上流より下流の方が回転数が低くなってるので、その分パワーが減ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況