X



【VW】ゴルフ8 その3【GOLF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1988-0nyV [124.215.63.206])
垢版 |
2020/01/14(火) 09:19:18.12ID:5GEDtl420
フォルクスワーゲンのゴルフ 8型 (Golf VIII)スレです。

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573140496/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3c0-Hty+ [220.104.44.147])
垢版 |
2020/04/22(水) 22:25:41.33ID:O+a2lRps0
曲面美の2代目TTと直線美のゴルフ7。
この2台は近年の欧州車の金字塔だと思う。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-RFLN [111.239.171.173])
垢版 |
2020/04/22(水) 23:34:39.97ID:IjWAxK6ka
学生時中古ゴルフ4から始まり7まで乗ってきて
あドイツ車感が薄まり、コストカットも進み、安全装備の年次更新といよいよ魅力が尽きて
一旦車を止めたら、世界中この有様で…

また以前の様に楽しく車が乗れる時が来るのかな…経済的に本当にやばくなってる

おそらく販社もいくつか飛ぶんじゃないかと…
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3c0-Hty+ [220.104.44.147])
垢版 |
2020/04/23(木) 01:06:19.45ID:9cshhlU00
芸術・車・衣料は不況でもろ最初に影響出るからな。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab28-ARQ8 [180.46.0.6])
垢版 |
2020/04/23(木) 06:39:15.79ID:As+7DPdd0
デイライト込みのデザインて感じやな
点いてないとどうもしまらない
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab28-ARQ8 [180.46.0.6])
垢版 |
2020/04/23(木) 22:03:49.87ID:As+7DPdd0
ID3走らせてる方が楽しそうなんよな
街中走らせてたら映える感じもするし
高速は負けるだろうけど
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fc0-Hty+ [211.122.236.140])
垢版 |
2020/04/24(金) 10:23:28.49ID:5Wq5um7C0
あのジュークやシエンタがそこそこ売れるんだぜ?? 8もそこそこ売れるよw
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5344-Btmo [58.98.171.92])
垢版 |
2020/04/24(金) 12:14:08.86ID:d3J6Nn+20
>>715
アナタ中国人アルカ?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93c0-WRor [221.189.69.206])
垢版 |
2020/04/29(水) 06:55:08.83ID:XxdHr6ys0
8とオーリスと並べたところを早く見たい。
実際どれくらい似てるのか興味ある。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM0b-csGR [219.165.65.221])
垢版 |
2020/04/29(水) 11:00:08.09ID:vJ85txBiM
見慣れてきたからわからないでもないけど、7.5見た後だとやっぱ微妙よ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM05-bYlz [180.7.234.18])
垢版 |
2020/04/30(木) 12:13:39.59ID:c9JXx0EYM
十分豊かな生活してるけど実感してないだけでしょ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93b7-WRor [221.132.171.133])
垢版 |
2020/05/01(金) 14:34:35.46ID:oI5ZijRm0
電気でも良いけど、やはり1000qぐらいは走り続けられることと、
充電はせめて30分ぐらいでフルになってほしい。
もしくは、SAや道の駅、ホテルやファミレスの駐車マス全てに充電器が付いていて、
ちょっと止める度に充電できるとか。
それぐらいにならないと買う気にならないかな。
たぶん生きてるうちに買わないと思う50代w
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0928-rI84 [180.46.0.6])
垢版 |
2020/05/01(金) 20:06:42.07ID:XpUx3QVT0
充電用道路なんかができるやろ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-c4XS [126.161.6.203])
垢版 |
2020/05/01(金) 21:49:02.44ID:1eMXZ+Lwr
昔そういうこと考えたメーカーもいくつかあったようだけど、放棄されたようだね

重量物のバッテリーはワンタッチ交換可能にしてもスタンドに設備が必要だし、また車両側も、重量に加え衝突時安全性の確保、火災防止、冷却などを考えると設置位置の制約が厳しく、ワンタッチ脱着可能な設計自体が相当難しい

それを全世界、(少なくとも乗用系の
)全EV車種で統一するのは、そもそも技術自体が発展途上なバッテリーではほぼ不可能
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79c0-WRor [220.106.174.179])
垢版 |
2020/05/02(土) 12:46:40.92ID:S2eWemcb0
充電で30分待つなんて絶対無理だわ。
免許とって最初からそーなら別だろうけどガソリン給油の手軽さ知ってる人間には
罰ゲームとしか思えんだろ。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0928-rI84 [180.46.0.6])
垢版 |
2020/05/02(土) 13:24:57.75ID:eHlXLw1X0
充電時間に対してどれだけ走れるかによるな
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0928-rI84 [180.46.0.6])
垢版 |
2020/05/03(日) 16:59:35.11ID:NWRZU5DT0
何もない場所に変電設備やらなんやらまで引っくるめた
そうなりそうだけど、充電器だけなら100万単位やろ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c0-WRor [211.129.162.1])
垢版 |
2020/05/04(月) 01:58:32.41ID:t1DKk1kv0
自動運転車が増えたらそれこそ大変な事態になるだろうな。
設定で安全マージンしっかりとるだろうから法定速度きっちり守ってどこの道路ものろのろ。
交通量の多い道への合流や交差点での左折はなかなか出来ず大渋滞。
下手すりゃ首都高の合流なんて数時間かかるんじゃね?w
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1391-PwpD [219.113.175.66])
垢版 |
2020/05/04(月) 04:44:19.65ID:Rr8t5JeH0
交通量に応じて平均速度は低くなるだろうけど、個々の車の移動にかかる時間の平均、つまり全部の車が移動にかかる時間の総和が最小になるでしょうね。
従ってエネルギー消費も最小に。

一部の車がルール破って他の車より早く移動できるような事はなくなって、交通事故も減り、保険料も下がるでしょう。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0928-rI84 [180.46.0.6])
垢版 |
2020/05/04(月) 08:31:57.28ID:P+C+968X0
その頃には一人乗り用のバイク感覚な物が主流になってるんじゃないかな
今の道路の幅に1台と考えるのはもう薄れてるかと
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c0-WRor [211.122.241.178])
垢版 |
2020/05/04(月) 09:11:58.87ID:QWICyhox0
>>771
ほとんどの車が自動運転化すれば同期とれたり自動で譲り合ったりメリット大きい
だろうけど混在する過渡期は色々大変だと思うよ。
自分がよく利用するT字路(信号無し)は手を上げたりある程度強引に行かないと
左折出来ない。これなんて自動運転車にはまず不可能だと思う。
そーいやアメリカで大渋滞が起きてて警察が渋滞先で何が起きてるか調べようと
したら自動運転車が制限速度守ってとろとろ走ってたって笑い話?もあったな。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0928-rI84 [180.46.0.6])
垢版 |
2020/05/04(月) 11:56:40.70ID:P+C+968X0
トヨタ都市で実験しまくってからの実装だろうから
日本じゃなかなか先の話だろうけどね
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c0-WRor [211.122.227.246])
垢版 |
2020/05/04(月) 12:08:17.85ID:XMz/O1cN0
確かに。
何十年も研究してきていまだにリニアモーターカーすら実戦投入されていない
規制規制の日本で事故の可能性が排除し切れない自動運転が早々実現するはずが無い。
もんじゅみたいに一部の実験都市で延々研究と実験続ける事になる気がする。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c0-WRor [211.129.139.199])
垢版 |
2020/05/04(月) 16:59:51.29ID:vn0pIbdw0
でも最終的には「頭脳」を巡る覇権争いでグーグルに敗れて世界中の自動運転車が
グーグル製AI搭載する事になると思う。PCやスマホのOS同様。
(過渡期にはNECのPC98みたいな異端の存在も生まれるだろうけど)
つまり自動運転車の成熟期にメーカーが作れるのはガワのみ。
あとは細かいローカルルールに沿って重箱の隅突くような技術を開発するだけとなる。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79c0-WRor [220.104.44.133])
垢版 |
2020/05/04(月) 19:25:53.24ID:FTcXLGMy0
いくら金掛けて国産AI開発しようが国内販売はいざ知らず輸出は極めて厳しいだろう。
恐らくその時世界で覇権握ってるグーグル製AI搭載車以外は何処も買ってくれない。
輸出しない軽規格ですら、軽だけのために専用AI開発するはずもなく。
つまり自動運転車用国産AI開発は現時点でほぼ詰んでる。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c0-WRor [211.122.145.183])
垢版 |
2020/05/05(火) 02:47:10.95ID:riYH5GlC0
8がいつ入ってくるのか知らんけど国内に限って言えば歴代ゴルフで最低の販売台数に
なると思う。ワクチン開発含めてこのコロナ騒動が簡単に収まるとは思えん。
経済がボロボロな状況で庶民向けとはいえ外車買う層激減は火を見るよりも明らか。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW b185-Dub0 [122.19.218.124])
垢版 |
2020/05/05(火) 08:50:15.08ID:bpyv5Sy800505
それ外車だろうが国産車だろうが関係ある?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ b9c0-WRor [60.40.7.178])
垢版 |
2020/05/05(火) 12:07:24.62ID:8A9AfRgk00505
まさかワーゲンが日本撤退なんて無いだろーな。
この状況が万が一長期的に続いたらあり得ん話じゃない気がするわ・・・
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM05-rI84 [180.7.234.18])
垢版 |
2020/05/05(火) 12:23:26.66ID:SqH2YMgkM0505
悲観的すぎる気もするけど
売れ行きが悪くなることは確かだし、国産も最近頑張ってるみたいだからそういう流れの後押しにはなりそうね
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM05-rI84 [180.7.234.18])
垢版 |
2020/05/05(火) 12:35:54.30ID:SqH2YMgkM0505
球数が無いから需要の方が高いと思う
値下がりどころか車両価格上がってるしね
去年に比べて30万と10万程の値上げ2回来てるでしょ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW e155-/ZYp [114.182.251.118])
垢版 |
2020/05/05(火) 12:38:39.99ID:JgN64b3H00505
ゴルフ7がこれだけの出来なのに、日本ではメルセデスに輸入車首位を奪われ、取り返すこともできなかった
もっともゴルフのせいというよりは、ゴルフオンリーの一本足打法なのが原因だろうが
もはやハッチで販売を牽引するのは無理がある市場で、インパクトに欠けるゴルフ8はなかなか難しいだろうな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 1339-eET6 [61.210.129.38])
垢版 |
2020/05/05(火) 15:47:07.48ID:YTxiC0/x00505
そこでTロックTクロスですよ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 79c0-WRor [220.106.175.108])
垢版 |
2020/05/05(火) 16:13:56.27ID:mOG9lY9N00505
もしや?・・・と不安に思ったがTロックにはちゃんと四駆設定あるみたいだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況