X



【MAZDA】マツダCX-30 Vol.12【SKYACTIV第5世代】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bb8-MkYf [119.240.139.220])
垢版 |
2020/01/07(火) 14:59:35.75ID:WRpXmJ8I0
マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間

★前スレ

前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.12【SKYACTIV第4世代】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1576732507/

*スレ立て時は必ず1行目に以下の1行を挿入してワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
!extend:on:vvvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512: checked: EXT was configured
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-elwi [106.133.120.217])
垢版 |
2020/01/13(月) 01:17:01.58ID:yhJeYef5a
>>289
考えるよりさっさと他の車にした方が幸せになれるよ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-Sdc4 [106.130.44.49])
垢版 |
2020/01/13(月) 09:31:17.45ID:JZqX8lQta
>>271
4khzカットすると何かこもらん?
弦楽器とかシンバル系のシャンシャンした音両方目立つのが好きだとどういう設定したらいいんだろう

あと初歩的な質問なんだけどリスニングポジションの調整って音量で差をつけてるの?タイムアライメントでそう聞こえるようにしてるの?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-xwgv [153.234.76.123])
垢版 |
2020/01/13(月) 09:55:23.02ID:tUKnfpqgM
>>296
気になるなら4kHz(>>271の下から4つ目)を+1あたりに設定したらいいけど、珍しくツイーターが人間向きに付いてるので控えめが合うと思う。
リスニングポジションは音量とタイムアライメントの両方を調節してると思う。
非常に正確に良くできてる。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-SmHA [1.75.0.155])
垢版 |
2020/01/13(月) 14:15:45.71ID:kFB0goifd
>>295
リア樹脂は上と一体型だから部品だけで43000円位かかるぞ
補修できないから基本交換になり普通のバンパー補修よりかなり高くつく
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-SmHA [1.75.0.155])
垢版 |
2020/01/13(月) 14:45:25.33ID:kFB0goifd
>>299
せめて樹脂だけで交換できるようにしてくれてればその半額で済むと思う

交換することを考慮してないんでしょうね
一応SUVなのに
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-xwgv [153.148.3.204])
垢版 |
2020/01/13(月) 16:04:43.55ID:B9EjRickM
普通のMazda2,3,6のほうがリア下部の樹脂交換は安く付きそう。
プリウスとかもそうだけど、リア下部って最近なぜ黒樹脂が増えてるんだろう?
変えたという話は聞いたことがない。

たいていのSUVの前後黒樹脂の交換が安く付くとは思えず基本的にデザインかな。
実用性ならプロボックス最強。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a368-eUJu [203.133.194.106])
垢版 |
2020/01/13(月) 20:19:04.39ID:Jx/zsEtU0
>>283
侍さんに、サイドが出たので俺はこれにする。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-xwgv [153.234.3.178])
垢版 |
2020/01/13(月) 20:56:39.59ID:ukrcYLfoM
>>304
>>305
マジですか?
塗り分けのコストをかけてまで、あの黒い部分ってデザインだけなの??
輸入セダン、ハッチバックも似たデザインの車多いよね。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-9laM [106.154.127.227])
垢版 |
2020/01/13(月) 23:17:17.86ID:60ucyUqMa
>>60
X2とQ2は案外高いんやね
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-e5dB [49.98.162.250])
垢版 |
2020/01/14(火) 02:55:55.17ID:7zE+IBXtd
>>322
アテンザの2.2Dから乗り換えで今は代車のデミオ1.5Dに乗ってるけど、2.2Dは発進時の鈍さはあるがそれ以外は普通に乗ってる分(高速含む)には2000回転までで何ら不足無いくらいのトルクが魅力
デミオは車体が軽い分、1.5でも充分なパワーでちょっと踏んだだけでスピードが出るので軽快な印象

CX-30の1.8Dはどちらとも着かず中途半端な印象で結局ガソリンにした
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-3KZm [49.98.11.55])
垢版 |
2020/01/14(火) 09:27:58.25ID:Wsxv0p1Ud
ちなみにアクセル踏みすぎるとかえって加速しない
これはハイパワーのマツダ車には全部そういうリミッターがはいっている
マツダスピードアクセラでもそうだった
危険防止のため
ちゃんと回転に合わせて踏めばパワー出るよ
ちなみにその時のi-DMは青になる
白だとダメ
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2355-SmHA [125.202.229.86])
垢版 |
2020/01/14(火) 10:10:55.29ID:HEYJqsxY0
>>329
あるよ
金額も同じくらい
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-CCy/ [1.66.97.35])
垢版 |
2020/01/14(火) 12:53:44.37ID:FqObh5o0d
なんかこれの顔って、急に原点回帰してネコ化猛獣の顔に似せてきた感じがする
特に隆起した鼻筋と鼻(グリル)が完全にライオン
丸くない場所がないくらい全体に丸みを帯びていたりとか
一周回って初代CX-5とかアテンザ、というよりシナリに追いついてきたというか
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb91-il+V [113.39.90.164])
垢版 |
2020/01/14(火) 17:04:13.46ID:AgCwoUdf0
20SとXDを乗り比べて合流加速等諸々やってみたが

XD FFは出足がもたつきその後思い出したような加速(白マークがつく急加速)で印象はよくなかった。そこからグイグイ伸びていくかと思えばすぐ頭打ちになって全然伸びない。燃費スペシャルなディーゼルといった感じ。ただし重厚感や滑らかな乗り心地は好印象だった。

それに比べて20S FFはわざとらしい急加速はしないので普通の加速感なもののトルクは必要十分あり、エンジンの回転音が心地よくどれだけ回しても不快ではないので好印象だった。
しかしXDと違いハンドルやシートからゴロゴロゴロという路面からの不快な振動を拾ってしまっているのが残念だった。

重量が軽い事によるサスのセッティング不足によるものなのか長時間乗る気にはとてもなれないほど酷いものだった。

これはAWDによる重量増で改善されるのであれば20S AWDにしたいと思うがでなければ見送るかXの試乗車次第かなと思った。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d55-JQ6m [114.187.158.195])
垢版 |
2020/01/14(火) 17:56:21.97ID:NJeO9M7b0
>>346
それなら踏みまくって問題ないよ
Gと違ってそう簡単には10切らないから

1.8Dの扱いが難しいのは、GのATと同じように運転してたら交差点を曲がる
度にパワーバンドから外れるところ
XDはエンブレがほとんど効かないんだから減速ついでに1速2速落とせば
回転数も上がって気にならんのだが、教習所以外でATしか知らない人に
必要ならシフトダウンしろってのは無理な話
XDはMTだけにすればよかったのにな そしたら誰も乗りにくいなんて感じ
なかったのに
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-Thgk [126.35.135.245])
垢版 |
2020/01/14(火) 18:28:08.12ID:r/xURiz4p
もともとエアロはゴテゴテしてると感じる方なので、シグネチャースタイルを見てもあんまり食指は動かなかった。ボディ色によってはミラーの色は惹かれたかもしれんが、マシグレにしたから似合わなさそう。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-xwgv [153.248.17.126])
垢版 |
2020/01/14(火) 20:37:38.29ID:oVZbZPlxM
>>364
最低地上高が低いダサいSUV一覧。

ベンツ GLA 160mm
レクサス UX 160mm
mini クロスオーバー 165mm
マツダ CX-30 175mm
BMW X2 180mm
Audi Q2 180mm
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2330-Sdc4 [59.134.39.229])
垢版 |
2020/01/14(火) 21:19:45.60ID:hydlEVhc0
>>347
なんか例えばイケメンキャラがいたとして
アゴにひげ、背中に翼、おしりに尻尾みたいな感じじゃない?!
あった方が好きって人もいるけど、無い方が好きって人もいるみたいな好み別れるスタイルやと思うわ!俺は無い方が好きだからこのままうっとりしとく!
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-Ks96 [106.154.139.140])
垢版 |
2020/01/14(火) 23:21:44.40ID:RpIVZQMoa
エアロはいらんな〜
ルーフレールはつける
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-twFg [49.98.133.124])
垢版 |
2020/01/15(水) 08:26:52.58ID:TU+G0mE5d
納車から1週間たったが樹脂部は一度も気にならんな
色はポリメタ
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6368-wkG7 [203.133.194.106])
垢版 |
2020/01/15(水) 08:48:17.18ID:GLtCwfDf0
横だけで十分。
これはsuvじゃあなくて、ちょっと背が高いハッチバックやから。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-Kz+F [153.237.151.73])
垢版 |
2020/01/15(水) 09:13:23.30ID:rhspI2pEM
>>380
普通の車でも窓と窓の間に無塗装無光沢樹脂部があるけど、10年くらいだと気になるほど白くなったことがない。
むしろ、この車だと、その部分の光沢樹脂の傷が気になるかも?

そう言えば大昔の無塗装バンパーとか白くなってた気がするけど改善した?10年以上とか経ったらやっぱり駄目?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-Kz+F [153.237.151.73])
垢版 |
2020/01/15(水) 09:26:05.24ID:rhspI2pEM
>>345
ハンドルが路面の状況を伝えすぎるのは悪路面、低速だけだが、その状況が長時間なら辛いのかもね。
そういう状況は長くないし、音楽をかけると足元のウーファーが振動するので、どうでも良くなった。
普通の路面ではスーっと走る乗り心地の良さ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況