X



【HONDA】S660 Part188【MR OPEN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (KRWW 0H55-1UHK)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:40:56.51ID:1Ht927CUH
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立ての時は3行

荒らし除けの板移転です、詳細は下記。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577720217/130-

オーナーだけでまったり語りましょう。
荒らしにはNGとスルーを徹底的に。煽って呼び込むのも荒らしです。

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
https://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/
http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/pdf/s660_accessories_catalog_1805.pdf

※ageは禁止、荒らしと見なします。
※S660オーナー以外はご遠慮ください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c981-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 01:12:21.71ID:q71membI0
なんでACC付けないんだよ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMd6-RM0q)
垢版 |
2020/01/05(日) 09:41:55.92ID:ysGKOmN7M
>>1超絶乙です!
俺も今日はとことん走って来る!
冬場はオープン走行も吹け上がりも気持ちいいねえ〜♪
0016うさぎ ◆F5/2A90l7c (ワッチョイW 2ef1-uYMF)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:44:20.52ID:Biv42tLW0
>>15
え?何のサイズが大きいの?それからウレタンステアリングだけはどうにもこうにも見た目が残念ですね(笑)でも握り心地は悪くないから我慢出来るかな・・・ピアノブラックの装飾は引き締まって見えて個人的には気に入ってます。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-vGQ5)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:28:29.95ID:9bdSJSAud
1000は半端過ぎるから無理だと思うよ。ベースがあるなら作るかもだけどベースがないからね。
ところでS660の曲げ性能凄く良いけど足回り変える場合は限界落とす可能性あるんじゃないのかな?足変えてる人そのへんどうです?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2a-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:08:07.97ID:+x9aFm4o0
>>22
理解してもらえて何より
エンジンだけ乗せ換えは無理なんだよ
ワイド化しても車体からワイド化しなきゃいけないのでそうするなら新規に設計したほうが理想的になる
新規に作るのなら1000tなんて中途半端な事しないだろうし

安価なスピードの出るスポーツカーはホンダは出さないんじゃないかな?
事故や違反が多発して企業イメージ悪くなるだけだし

>>24
客寄せグレードのβは率先して買うものじゃないよ
0027うさぎ ◆F5/2A90l7c (スップ Sdc2-uYMF)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:56:00.36ID:6kfBPWkrd
価値観は人各々違うからβが買いか買いじゃないかの議論も人各々正解は違うしなんとも結論は出ないよね。個人的には庶民でも手が届く価格設定のβにはホンダの良心を感じるけど。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-1h0b)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:04:13.76ID:9vq0Y5jSd
高すぎだわな
0040うさぎ ◆F5/2A90l7c (ワッチョイW 2ef1-uYMF)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:33:40.09ID:rdJlgKRa0
コペンはローブ→セロ、またはその逆の外装着せ替えキットが約35万だからそれに比べるとネオクラはいくらなんでもちょっと高過ぎるよね・・・使われている素材が違うからかも知れないけど。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2a-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:29:04.99ID:0Ja8RbzW0
新車であれ付けようと思ったら衝突安全基準やら燃費やらやり直さなきゃいけない
だからああいった販売方法になったんだと思う

製造方法もコストかかってるし価格に見合うものではあるんだが、いかんせん金額が高いよなw
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:30:32.12ID:rLHggQkT0
NGKの人と話した時標準で付いてるプラグとまったく同じものじゃなくても互換性OKと出すんだと
まだS07AにRXプラグが対応してなかった頃の話しで出たプラグを見ると熱価が対応してなかったみたいで
サイズそのもはすでにあったものだった
わざわざロングリーチプラグを使ってたのはそれなりの理由があったからで
その利点が失われてるのは確か
開発者じゃないので明確にはわからんが燃費に関する物だと思うけどね
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:33:25.81ID:rLHggQkT0
今時のプラグはブラシでこすったりなんかしたらいけないし、こすったところで大した意味はない
ギャップすら調整いらずだし洗浄は専用の機械でやるんだが
プラグと言うものは使えば使うだけ減っていくものなのでさっさと交換したほうがすっきりする
プラグの持ちも電極に何を使ってるのかで変わる
それと距離は目安でプラグが何回火花飛ばしたかが重要
高回転まで回す人は交換時期は早くなる
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:02:33.76ID:WVz5gAHf0
一昔前のスズキの純正イリジウムプラグは
コストダウンのために電極の片面だけに
イリジウムが貼り付けられてた・・・だったか

街乗りプラスアルファ程度なら10万キロで交換で良いんじゃね?

>>53
さすがにイマドキのプラグをブラシでゴシゴシする奴なんて居ない・・・よな
0057うさぎ ◆F5/2A90l7c (ワッチョイW fff1-i3oG)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:55:40.38ID:8Qpd6VpH0
なるほど。ユーザーとしてはタイヤやパッドと違って普段目視でプラグの電極の減りまでは中々チェックしないからなんとなく交換タイミングが掴めないんだよね。プラグ、エアクリフィルターの二点は性能の劣化が自分は分からないな。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:13:25.12ID:vIAR3YEJ0
金が余ってりゃ毎年、少し余裕があるなら車検毎
それらに該当しない、それらよりも早く走行距離が達するであれば走行距離で交換で良いんじゃなかろうか
交換までやらなくても点検は最低でも車検毎にやる、ってかやってなきゃいけない
その時の付け外しで電極じゃなくプラグのコイルとの接点を磨くだけでも違う
あそこも電蝕で錆が出るから
暇ならそれだけでも毎年やっても良い
0059うさぎ ◆F5/2A90l7c (スップ Sd1f-i3oG)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:22:58.09ID:u+nRDr2md
メンテナンスノートをしげしげと目を通してみたらプラグ10万kmエアクリフィルター5万kmそしてクーラントに至っては20万km毎に交換って書いてあった。クーラント20万kmってそんなに保つんだねあの液体って・・・
0062うさぎ ◆F5/2A90l7c (スップ Sd1f-i3oG)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:57:58.31ID:xWwrM69Ld
新色はKawasakiってロゴが入ってても全く違和感がないくらいカワサキグリーンですな。公道で見たらかなり目立つだろうね。
0065うさぎ ◆F5/2A90l7c (スップ Sd1f-i3oG)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:05:15.52ID:xWwrM69Ld
>>63
確か10年だったか11年毎にクーラントは入れ替えて下さいって書いてあったけど、先にラジエーターキャップやキャップの圧を逃す弁が錆びて朽ちそう。
0066うさぎ ◆F5/2A90l7c (スップ Sd1f-i3oG)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:11:09.20ID:xWwrM69Ld
>>64
ホイールやステアリング素材とかも。ホイールはなんだかスポーツカーのホイールって言うよりかはクロカンやSUVチックって感じるのは俺だけだろうか・・・
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f88-ErPi)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:50:38.64ID:Z0BPH4k/0
すごいね、こんな時間なのにディーラーの営業さんがわざわざ家に来て
カタログと納期連絡しに来てくれたわ
11/16の予約開始即で注文入れたうちのmoduloXは2/8頃の納車になりそう
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f17-bhI1)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:25:03.10ID:xGw+j8cp0
いやいや、運転していてあのウインカー三回点滅のやつに気づかないのは異常だぞw
まあ、もう慣れたからいいけどキャンセル可能だったらキャンセルしたい
シートヒーターは必死ないよなー。オープンにしててもミッドでいい。風力最大にしたら熱く感じるし
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-88c8)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:11:30.17ID:85xBq1p+M
俺すでに2018モデル所有してるからどうでもいいわ。
一昨年買って心底良かったと思っている。
0093うさぎ ◆F5/2A90l7c (ワッチョイW fff1-i3oG)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:10:01.39ID:HRbre16k0
どこかのホンダ関係者が画像付きでカウントダウン前に新型S660の情報をリークしてたからね。それが正確な情報だったものだから余計にカウントダウンがしらけちゃったよね。大企業なわりには社外秘機密情報が守れないんだなって事の方がショックだったな俺的には。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-88c8)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:58:15.25ID:45obInkhM
>>91
ウインカーキャンセル?
いらねえよそんなもん。
見た目はダサくなるわ、いらんもんあれこれ付いてバカ高くなるわで良いとこ無しだろ。
逆にMC前モデルの価値が上がりそうで万々歳だよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況